他サイト様記事紹介
1: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 17:46:25.53 ID:rJ/wi0rz0.n
1ヶ月もやってれば初級者レベルにはなれるだろ
3: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 17:46:57.96 ID:DcO0NWTZd.n
2Dマリオとか紙芝居じゃねーの
5: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 17:47:41.69 ID:rVqDliPG0.n
人差し指だけでできるスマホゲーだろうな
6: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 17:47:41.71 ID:iQdDcO490.n
1ヶ月もやって初級者なん?
7: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 17:47:43.26 ID:U3eagSc7p.n
継続は力なりみたいの嫌いなんですわ
8: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 17:48:23.43 ID:Y0mo+Kb20.n
FPSは余裕だけど格ゲーは無理
9: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 17:50:35.58 ID:/I40S93fa.n
5年やってるけど一生中級者です
21: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:03:37.54 ID:27r/3/ODr.n
>>9
それスト2だろ?
それスト2だろ?
23: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:06:00.03 ID:/I40S93fa.n
>>21
ブレイブルーなんだなぁ
UNIとギルティもやってるけど
ブレイブルーなんだなぁ
UNIとギルティもやってるけど
10: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 17:53:33.24 ID:e4M2JfZua.n
スマブラ
12: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 17:55:09.46 ID:nn9Xn7Pna.n
コンボゲーはなんとかなる
DOAは難しすぎてすぐやめた
DOAは難しすぎてすぐやめた
13: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 17:55:29.08 ID:RwydyKPa0.n
FPSとかだろ
集団戦だから一ヶ月もやればまあそれなりに遊べてる感じにはなるし
集団戦だから一ヶ月もやればまあそれなりに遊べてる感じにはなるし
14: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 17:55:48.77 ID:YBo+nHKXd.n
競い合う楽しさを感じない人はまずゲームの為に練習する意味が分からないだろうしな
15: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 17:59:08.68 ID:zU4Fn4Hg0.n
格ゲー(は味方のせいにできないから)難しい
17: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:00:02.90 ID:MudI1shD0.n
現代に格ゲーやってる奴とかまじでいるの?とっくの昔に廃れただろ
18: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:00:58.02 ID:YBo+nHKXd.n
>>17
ウル4ギルティはそれなりに流行ってるだろ
ウル4ギルティはそれなりに流行ってるだろ
22: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:03:46.75 ID:MudI1shD0.n
>>18
嘘つけ、やってるやつ見たことないわ
格ゲーとか仲間内だけで盛り上がってるような気になってやってるから流行ってると錯覚してるだけだろ
嘘つけ、やってるやつ見たことないわ
格ゲーとか仲間内だけで盛り上がってるような気になってやってるから流行ってると錯覚してるだけだろ
24: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:06:26.53 ID:8w+SrWS80.n
>>22
今はネット対戦が主流
毎日いくらでも対戦できる
ゲーセンは対戦相手を増やすために一局集中型になってるから所謂聖地的な場所に行けば溢れるほど人がいる
今はネット対戦が主流
毎日いくらでも対戦できる
ゲーセンは対戦相手を増やすために一局集中型になってるから所謂聖地的な場所に行けば溢れるほど人がいる
59: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:28:57.87 ID:Vr5XnvEA0.n
>>22
人それぞれだからどうともいえない
人それぞれだからどうともいえない
26: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:08:11.76 ID:0JmZEwbk0.n
熱帯って負けそうになると切る奴がいるイメージしかないや
俺がやってたのは4年近く前だけど
俺がやってたのは4年近く前だけど
28: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:09:27.26 ID:x/rkK7580.n
慣れるまでやらずに適当に難しいとか理由付けて止めてるだけだろ
アホでも1年毎日練習してればコンボできるようになるってのに面倒くさがって止めてるだけ
アホでも1年毎日練習してればコンボできるようになるってのに面倒くさがって止めてるだけ
30: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:11:03.82 ID:a9IuyhcPr.n
>>28
正解
時間制約とか元からの器用さの問題もあるしな
正解
時間制約とか元からの器用さの問題もあるしな
33: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:13:00.32 ID:sQh1yyt6p.n
まぁとにかく敷居は高いからやる気出ないのも分かるけど簡単なコンボトレモで出来るようになるだけでも楽しいよ
35: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:13:21.64 ID:RwydyKPa0.n
>>1年毎日練習してればコンボできるようになるってのに面倒くさがって止めてるだけ
クリア型のゲームなら何本もクリアできる
FPSならジャンル自体に慣れてれば数時間、慣れてなくても1ヶ月も普通にやってればまともにプレイできる
そんな中で1年練習ってどんだけやねん
遊びやぞ
クリア型のゲームなら何本もクリアできる
FPSならジャンル自体に慣れてれば数時間、慣れてなくても1ヶ月も普通にやってればまともにプレイできる
そんな中で1年練習ってどんだけやねん
遊びやぞ
40: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:16:03.53 ID:8w+SrWS80.n
>>35
一年も練習するほどマジになれる遊びって最高だよな
一年も練習するほどマジになれる遊びって最高だよな
41: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:16:05.03 ID:/axB161S0.n
今週PS4買って前にフリプでキープしておいたギルティやってるけどムズイ
42: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:17:05.91 ID:YBo+nHKXd.n
>>41
ギルティは慣れるとめちゃくちゃ楽しい
教えてくれる人が居たら最高だけどな
ギルティは慣れるとめちゃくちゃ楽しい
教えてくれる人が居たら最高だけどな
43: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:17:50.74 ID:AvmjJhjg0.n
上手くなった先に何があるわけでも無いし
楽しさよりストレスが勝ることに気付いたから格ゲーは辞めたわ
楽しさよりストレスが勝ることに気付いたから格ゲーは辞めたわ
45: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:18:04.67 ID:gYIfchTCa.n
今だと電撃だっけあれどうなの
49: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:21:26.49 ID:YBo+nHKXd.n
>>45
手を出してから本格的に楽しめるようになるまでは比較的早いけど対戦ツールとしては浅くて飽きが早い
キャラゲーとしても楽しめる人じゃないとやる価値がないというかギルティかuniやった方が良い
キャラを愛してるなら良いゲームなんじゃないかな
手を出してから本格的に楽しめるようになるまでは比較的早いけど対戦ツールとしては浅くて飽きが早い
キャラゲーとしても楽しめる人じゃないとやる価値がないというかギルティかuniやった方が良い
キャラを愛してるなら良いゲームなんじゃないかな
48: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:21:17.67 ID:/axB161S0.n
電撃はかなり簡単だからそういうのがいい人にはお勧め
47: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:19:55.20 ID:pTFGK1sZ0.n
格ゲーはある意味修行だからな
正直努力でどうにかなるとはいえその努力の量が別のジャンルとはかけ離れてるし
それをできるやつなんてゲームユーザー全体から見たら一部の人しかいない
格ゲーは廃れるべくして廃れたのよ
正直努力でどうにかなるとはいえその努力の量が別のジャンルとはかけ離れてるし
それをできるやつなんてゲームユーザー全体から見たら一部の人しかいない
格ゲーは廃れるべくして廃れたのよ
54: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:23:47.84 ID:8w+SrWS80.n
>>47
昇竜拳でない!みたいな大多数のライトなプレイヤーが消えただけで本格的にやってるプレイヤーは案外減ってないよ
一時期異常に流行ってたってだけで特別廃れたって訳でもない
昇竜拳でない!みたいな大多数のライトなプレイヤーが消えただけで本格的にやってるプレイヤーは案外減ってないよ
一時期異常に流行ってたってだけで特別廃れたって訳でもない
63: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:30:26.39 ID:pTFGK1sZ0.n
>>54
いやそれを廃れたというのよ
本格的なプレーヤーのみが残ってライトユーザーや新規がいなくなったらどうなるかわかるでしょ?
いやそれを廃れたというのよ
本格的なプレーヤーのみが残ってライトユーザーや新規がいなくなったらどうなるかわかるでしょ?
69: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:33:47.16 ID:8w+SrWS80.n
>>63
競技性の高いジャンルでライトユーザーがいる状態がまずおかしい
一過性の流行でしか有り得ない状態から脱しただけでしかないよ
実際廃れたって言われてから15年以上経ってるのに新作が色々発売されてプレイヤーもいるわけで
今の状態が普通なんだと思うよ
競技性の高いジャンルでライトユーザーがいる状態がまずおかしい
一過性の流行でしか有り得ない状態から脱しただけでしかないよ
実際廃れたって言われてから15年以上経ってるのに新作が色々発売されてプレイヤーもいるわけで
今の状態が普通なんだと思うよ
84: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:42:11.92 ID:pTFGK1sZ0.n
>>69
反論になってねえよwww
ライトユーザーがいなくなれば新規はいなくなるんだよ
そうしたら廃れるだろ
新作だって固定客しか買わないんだろ?
じゃあこれから衰退していく一方じゃないか
反論になってねえよwww
ライトユーザーがいなくなれば新規はいなくなるんだよ
そうしたら廃れるだろ
新作だって固定客しか買わないんだろ?
じゃあこれから衰退していく一方じゃないか
97: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:47:16.37 ID:8w+SrWS80.n
>>84
これから衰退していく一方って言われて15年以上経ってるのよ
結局それなりに新規が居るってことでしょ
勿論九十年代ほど盛り上がることはもう無いだろうがそれなりに続いてくジャンルだと思うよ
これから衰退していく一方って言われて15年以上経ってるのよ
結局それなりに新規が居るってことでしょ
勿論九十年代ほど盛り上がることはもう無いだろうがそれなりに続いてくジャンルだと思うよ
103: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:51:32.21 ID:pTFGK1sZ0.n
>>97
いやだから…
15年たってジャンルが存在してるかどうかと衰退してるかは別物でしょ?
新規が0とは言わないけどでもごく少数だよね
そうなったら人口は減るでしょ…
実際15年前より過疎ってるじゃない
もしかしてゲーセンとかオンラインでやったことない?
いやだから…
15年たってジャンルが存在してるかどうかと衰退してるかは別物でしょ?
新規が0とは言わないけどでもごく少数だよね
そうなったら人口は減るでしょ…
実際15年前より過疎ってるじゃない
もしかしてゲーセンとかオンラインでやったことない?
107: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:55:02.20 ID:8w+SrWS80.n
>>103
衰退し始めた時代と比べたら減ってるのは当たり前
少なくとも今はネシカが出る直前とかよりは明らかにいろんなゲームが活気付いてる
ウル4もギルティも未だにネット対戦出来るわけで
衰退し始めた時代と比べたら減ってるのは当たり前
少なくとも今はネシカが出る直前とかよりは明らかにいろんなゲームが活気付いてる
ウル4もギルティも未だにネット対戦出来るわけで
52: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:23:13.29 ID:mT8DL1AH0.n
対戦動画コンボ動画とか見てカッコいいとか出来るようになりたいとかそういうのが一番モチベに直結すると思うわ。そこらへんスポーツと一緒
58: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:28:01.71 ID:UgFIdGD40.n
アンダーナイトインヴァースエクセレイトエストという神ゲーをみんなでやろう
60: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:29:08.91 ID:M+qD9uhxH.n
>>58
やってみたいけどもうすぐ新しいバージョンに変わるんでしょ?
やってみたいけどもうすぐ新しいバージョンに変わるんでしょ?
74: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:36:26.37 ID:UgFIdGD40.n
>>60
正直家庭用に移植されるまであと1年くらいかかりそうだしエストはエクセレイトに新要素とアッパー調整を足した感じだからエクセレイトでの内容がほぼ流用できるし今エクセレイトから始めても大丈夫だよ!
正直家庭用に移植されるまであと1年くらいかかりそうだしエストはエクセレイトに新要素とアッパー調整を足した感じだからエクセレイトでの内容がほぼ流用できるし今エクセレイトから始めても大丈夫だよ!
62: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:30:20.18 ID:WMfCMeYP0.n
コンボが格げーをダメにした
66: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:31:59.91 ID:/axB161S0.n
まぁストシリーズ以外は流行ってるとはいいがたいかな家庭用だと10万本でめっちゃ売れた!って空気だし
67: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:32:08.13 ID:/I40S93fa.n
簡易コマンドとかいうクソシステム
逆に暴発するだろくそが
逆に暴発するだろくそが
73: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:36:14.86 ID:uSEJ4O+X0.n
スト5は目押しあんまりないらしいから
みんなで買おうな
みんなで買おうな
85: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:42:31.35 ID:/axB161S0.n
DOAの無料版で初めて3Dやったけど技大杉すぎじゃない?あれ全部覚えてるのか
あとガードや差し合いが基本的によくわからん
あとガードや差し合いが基本的によくわからん
86: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:42:56.22 ID:1G/Jws2sd.n
対戦ゲーなのに新作買って始めても何年もやってるジャンル経験者と差がついてるのが嫌
89: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:44:04.59 ID:7qDBvE1o0.n
>>86
経験値差の無い対戦ゲームなんてあるの?
経験値差の無い対戦ゲームなんてあるの?
96: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:46:56.54 ID:1G/Jws2sd.n
>>89
TPSや他の3Dアクション
ゲーム毎に特色が大きく違うからスタートからやり込めば
一部の変態除いて大抵の奴らとやり合える
TPSや他の3Dアクション
ゲーム毎に特色が大きく違うからスタートからやり込めば
一部の変態除いて大抵の奴らとやり合える
106: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:54:56.43 ID:7qDBvE1o0.n
>>96
TPSだってFPSだってエイム力だの立ち回りなんかは他のゲームで養えるもんだろ
格ゲーをスタートからやり込んだ元未経験だってかなり強くてびびるわ
TPSだってFPSだってエイム力だの立ち回りなんかは他のゲームで養えるもんだろ
格ゲーをスタートからやり込んだ元未経験だってかなり強くてびびるわ
159: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 20:27:10.40 ID:UUphOCVW0.n
>>106
TPSはゲーム毎にシステムが大きく違うから
AIM力以上にそっちを覚えるのが重要でスタート時点で大きな実力差はないけど
FPSはAIM力と立ち回りを鍛えとけばゲーム毎に違うのなんて
武装とMAPと細かいシステムの違いだけのジャンル経験がものを言うゲームだろ
TPSはゲーム毎にシステムが大きく違うから
AIM力以上にそっちを覚えるのが重要でスタート時点で大きな実力差はないけど
FPSはAIM力と立ち回りを鍛えとけばゲーム毎に違うのなんて
武装とMAPと細かいシステムの違いだけのジャンル経験がものを言うゲームだろ
108: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:55:15.65 ID:+q8nlUIF0.n
初心者だけど
初心者狩りが嫌だって言ってる人がよく分からん
普通は強い方が勝つんだから初心者が
勝てないのは当たり前だろ
手加減して初心者に勝たせろ!ってことなの?
初心者狩りが嫌だって言ってる人がよく分からん
普通は強い方が勝つんだから初心者が
勝てないのは当たり前だろ
手加減して初心者に勝たせろ!ってことなの?
115: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 19:01:11.79 ID:8KF+8Tna0.n
>>108
あからさまに初心者が遊んでる台に乱入するなって事
あからさまに初心者が遊んでる台に乱入するなって事
111: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 18:58:56.10 ID:8hOWrmiC0.n
格ゲーやってるけど格ゲー難しいって未だにいってるよ
選ぶキャラが弱キャラばっかだからか安定行動なんてねえ
場を荒らして相手が正気に戻る前におわす
選ぶキャラが弱キャラばっかだからか安定行動なんてねえ
場を荒らして相手が正気に戻る前におわす
112: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 19:00:47.82 ID:TU1fel8vH.n
格ゲーやってるけどどの程度から初級者中級者名乗っていいのかわからん
ど田舎で熱帯しかねーパッドマンだからアーケードだとレバー慣れしてなくてボロボロ
ど田舎で熱帯しかねーパッドマンだからアーケードだとレバー慣れしてなくてボロボロ
132: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2015/11/05(木) 19:17:13.25 ID:0JmZEwbk0.n
結局面白くなる前にひたすら反復練習とかしないといけないのがな
難しいってより単純に飽きるんだろう
同じくらいの実力の相手がいないと楽しく上手くはなれん
難しいってより単純に飽きるんだろう
同じくらいの実力の相手がいないと楽しく上手くはなれん
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
ゲーム毎に特色が大きく違うからスタートからやり込めば
一部の変態除いて大抵の奴らとやり合える
これ全く同じことが格ゲーにも言えるんだけどな。TPSや3Dアクションが新しく始めた人と前から色々やってる人で差が無いと本当に思ってるんだったらだけどな。
なんのって、それ以外のゲームだろ ~完~
いや、正論だけどそれ言ったら話終わっちゃうから!!
なんかCスティックだけで色んな必殺技出せて楽しかったわ
あんな風に必殺技出すの簡単になればやるのに
「各状況下での好手、悪手」、みたいな勝つために必要な概念がパッと見では分かりづらいのよ
ルールを知らずに麻雀やらさてるようなもんで、自分もその辺りを上手い人に教えてもらうまで格ゲーつまらなかったしな
最近だとアクションがあまり得意じゃなくても楽しめる対人ゲーのMOBA系ゲームが台頭してるのもあって、そっちに人が流れてるのもありそう
それぞれ個人に好みがある。
それのなにが不満なのだろうか?
つっても今も軽く摘む程度にはやってるけど、スト4くらいが丁度良いわ
バーチャやKOFとか死んだシリーズも中にはあるけどストも鉄拳もギルティも続いてるしこれからの作品にも期待してるわ。対戦ありきの作りでガチ勢の動きが変態的だから敷居高いだけでゲームとしちゃやっぱり面白いしな~。楽しんだもの勝ちやで
半年後ワイ「頑張ってコンボ覚えたで!画面端中段からの高火力コンは気持ちええな!」
運営「アプデするで」
ワイ「え?」
運営「コンボパーツ一新するから1から全部覚えなおしてや」
ワイ「」
格ゲーだけはほんと無理
防御して防御して技を差し込むという行動自体ができない
ちょっと予測すれば当たるFPSの方がまだモチベーションは持つわ
よっぽど大好きじゃないとモチベ維持できん
仲間同士駄弁るのは結構だが動物園同じく檻から出ないで貰いたいところだな
うーん、どうかな?おっさんの意見だがwぶっちゃけ年取ってから格ゲーは限界感じるのが早かったよ。
ダークソウルやブラボやMGSV、他FPSは今でも遊ぶし対戦も楽しくやれる。経験や知識が大方反映されるが、格ゲーはなんかは結局反応速度の割合がデカ過ぎる。
>>16
年取るとそれが余計に辛くなるだわw
反応速度が必要なのはトップレベルの人たちだよ
俺らのようなパンピーに必要なのは反応速度じゃなくて的確な意識の振り分け
たとえば弾抜けや対空なんて、反応速度よりも意識配分に依存するところが多い
これは年齢に全く関係ない要素でもある
何がいいたいかって言うと、お前が単に下手なだけ
まあお前が耄碌したジジイっていうなら話は別だが
codとかのfpsはマップ覚えてちょっとだけaimできりゃすぐ
キルレ2行くからな
ああいう簡単な対人になれると大概格ゲーとか難しいゲームで折れる
ウメハラ以上にやりこんだから勝てるものでもないけど
同じ腕の相手さえいれば楽しめるし
楽しくなったら勝手に自発的に練習してうまくなるし
対戦楽しい勝ちたいなと思うか思わないかで合う合わないが大きいよね
もちろん頂点を目指そうというなら話は別だがそうでなきゃ必要な能力じゃない
というか格ゲーに限らんけどアクションが下手な奴は反射神経に頼りすぎ
プレイヤーがこんなんだから格ゲーに良いイメージ持てないんだよなぁ
練習してできなかったことができるようになるっていう
だからなんでやんないの?
って聞かれても
練習大変だからとしか答えようがない
まぁ、君が言わんとしてる事は分かる。
最近の格ゲーやってないから、下手なのは確かだよw
君もじきに分かるよw
格ゲーは将棋
RTSは将棋の早指し
操作難易度以上に戦うまでの前提知識の必要量が下のやつほど多いから初心者にはキツイ
RTSもSC2じゃなくてdota系のLOLに流れたしシビアな対人はどのジャンルでも避けられるんやろ
そういうあなたは普段どんなジャンルのゲームをしているのか
まあプレイヤーがこんなんだからな
どうやって生活してるのかが気になるわ
普通に生活してると思うけど・・・
格ゲー得意な人は音ゲーも得意そう、ギルティのコンボの羅列見て思ったわ
一つのゲームの総プレイ時間なんて50とか100時間くらいだろ
他のジャンルのゲームを本編終わらせたり、やり込んでフルコンしてるのと同じかそれ以上の時間、ずっと同じ反復練習しろってか?
ゲームですら向上心がない
まぁ他ジャンルなら多少躓く程度でも1日~1週間が限度だなぁ
そりゃ流行らないよ
衰退するべくしてした感じ
その中でもお前は底辺って事だろ
その狭い世界に浸り切り外を見ない奴は、周囲がすっかり干からびてる事に気づきもしないが。
※37
波動拳撃てなくても年数千万稼いで、幸せな家庭築いてる人間もいるだろ。
つーか※37って、ゲーム以外に誇れる事あるの?(そもそもゲーム自体が誇れる事なのかって話だが)
「そうじゃなかった」から長く人気がある。
囲碁や将棋に比べて格ゲーはコミュニティがあまりに小さすぎて特殊すぎる上、そもそも格ゲーにハマる奴には(精神的に)大人な人間が少ないから、必然的に上級者は>>1のような奴ばかりになる。
そりゃ、堕ちるわな。
選択肢を選ぶだけ
アレ作ったやつ馬鹿だろ
今はギルティとロケットリーグが楽しすぎてやめられないw
ギルティ始めたが5段の壁が厚すぎてプレマ勢になりそうwでもおもしろいからやめられない
他の格ゲーファンに迷惑やわ
格ゲの部分をとかオープンワールドに変えても使えます
これ試験に出ますよ
明らかにやったことない奴とできようともしない奴が難しいって事にしたいだけ食わず嫌いしてるガキと一緒
※60
格ゲーできねーだけで要介護とか言い出すこいつみたいにいちいち対戦相手を馬鹿にするような奴が多い。ゲームの性質上自己中心的な奴ほど向いてるのかも知れんが、こういうところから滲み出す民度の低さも初心者が敬遠する理由。
檻の中にいるのにア.フィカスが勝手にまとめて
まとめ民のお前らが勝手に覗いてるだけだろうがwwww
格ゲーできねえ?文章も読めねえのかよこの知恵遅れw
亀レスかよ余程格ゲーバカにされて悔しかったんだなww
よぉ、知的障害者wwwwゴミムシくんw
コメントする