他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 00:57:27.15 ID:7ggPC10w.ne
やっぱ不親切さ?
3: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 01:01:06.32 ID:O7NczReu.ne
どの辺がリアル?
てか最近の洋ゲーは不親切どころかゆとり仕様だぞ
てか最近の洋ゲーは不親切どころかゆとり仕様だぞ
51: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 04:14:06.30 ID:mIJ4Oyy4.ne
>>3
寧ろ和ゲーのほうが、理不尽な難易度と不親切なシステムってパターンが増えてるね
というより手を抜いてるのがあからさまなソフト多すぎ
単純に金がかけられないせいだろうけど…
寧ろ和ゲーのほうが、理不尽な難易度と不親切なシステムってパターンが増えてるね
というより手を抜いてるのがあからさまなソフト多すぎ
単純に金がかけられないせいだろうけど…
6: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 01:04:08.36 ID:PZCkhxIy.ne
テキストが不自然
2: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 01:00:46.64 ID:le0VYCfc.ne
×が決定
24: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 01:39:47.84 ID:iwlUtASe.ne
>>2
日本だけ特殊なせいで逆に困るんだけど・・・
和ゲー、洋ゲー、BD、DVDと決定ボタンがグッチャグチャ
世界標準の×ボタン決定にすべきだぞ
日本だけ特殊なせいで逆に困るんだけど・・・
和ゲー、洋ゲー、BD、DVDと決定ボタンがグッチャグチャ
世界標準の×ボタン決定にすべきだぞ
39: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 02:56:41.21 ID:XBmLLVpB.ne
>>2
逆にコレは和ゲーが合わせる時期にきてるんじゃないかな
グローバルスタンダードだしな
逆にコレは和ゲーが合わせる時期にきてるんじゃないかな
グローバルスタンダードだしな
4: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 01:01:12.88 ID:TMdkY8yA.ne
×でキャンセルできないのは駄目だ
9: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 01:04:30.20 ID:O1ANcN63.ne
車が右側通行
11: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 01:07:08.10 ID:8j8/oHbL.ne
文化の違いで向こうの親切さに気付かないのもある
13: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 01:12:14.67 ID:O7NczReu.ne
>>11
ベセスダ系とかそれだよね
自由度高いから無理なら諦めるとかいつでも難易度下げれるのが
神経質かつ手順を踏みたがる日本人には合ってない感じする
ドラクエみたいに少し寄り道すると難易度下がるタイプの方が好きそう
ベセスダ系とかそれだよね
自由度高いから無理なら諦めるとかいつでも難易度下げれるのが
神経質かつ手順を踏みたがる日本人には合ってない感じする
ドラクエみたいに少し寄り道すると難易度下がるタイプの方が好きそう
14: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 01:12:29.91 ID:Nns4DEIO.ne
和ゲーの女キャラは下品なだけ
15: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 01:13:19.09 ID:dXIeQJsT.ne
リアルが嫌って女キャラでブヒブヒいえないのが理由でしょ
29: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 02:09:05.29 ID:NUQC4td1.ne
>>15
まあ、本音はそうだろうな
男キャラはむしろ、洋ゲー風のリアルオッサンがいいという意見が多いくらいだし
しかし女がアニメ美少女風で、男がリアルオッサン風だと世界観がかみ合わない
アニメ風美少女と恋愛するには、男も若いアニメ風優男にするしかない
そんで結局、よくある厨二アニメゲーになる
まあ、本音はそうだろうな
男キャラはむしろ、洋ゲー風のリアルオッサンがいいという意見が多いくらいだし
しかし女がアニメ美少女風で、男がリアルオッサン風だと世界観がかみ合わない
アニメ風美少女と恋愛するには、男も若いアニメ風優男にするしかない
そんで結局、よくある厨二アニメゲーになる
18: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 01:20:59.10 ID:YeKL0aes.ne
リアルなのは悪くないだろ
操作体系が複雑になりすぎてるのが良くないと思うわ
操作体系が複雑になりすぎてるのが良くないと思うわ
16: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 01:13:56.23 ID:UpPsI+1G.ne
画面が妙に彩度高くてケバいか
妙に彩度低くて暗いかの二択
極端すぎるんだよボケ
妙に彩度低くて暗いかの二択
極端すぎるんだよボケ
25: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 01:57:30.73 ID:8Xuh663s.ne
挙動
リアル志向なせいでキビキビ動けない
リアル志向なせいでキビキビ動けない
28: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 02:03:56.55 ID:O7NczReu.ne
>>25
ヨーロッパ系はそうだけどアメリカ系は動きスムーズだろ
codのカニ歩きとかとてもリアルには見えないでしょ
ヨーロッパ系はそうだけどアメリカ系は動きスムーズだろ
codのカニ歩きとかとてもリアルには見えないでしょ
27: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 02:02:51.34 ID:yJqImXb8.ne
ロード
ゲーム始めるまでに会社のロゴとかオプション読み込みとかいろいろウザったい
ゲーム始めるまでに会社のロゴとかオプション読み込みとかいろいろウザったい
32: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 02:29:12.53 ID:kcPuq84q.ne
ドラゴンズドグマとかダークソウルはそれなりに売れるしあんまり嫌な感じしないからな
感性の違いはでかい
感性の違いはでかい
34: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 02:39:06.30 ID:sq0VHWgO.ne
一人称視点で唯一見える腕や手の動き硬さ何なの?
近場で動くものはそれぐらいしかねえんだからもう少し凝れよ
近場で動くものはそれぐらいしかねえんだからもう少し凝れよ
35: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 02:42:52.78 ID:mgeS7Elb.ne
チュートリアルが適当
あまりにも適当
あまりにも適当
40: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 02:58:50.45 ID:nlte1EsN.ne
大衆迎合しすぎて逆につまらなくなってきてるところ
42: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 03:04:47.59 ID:O7NczReu.ne
>>40
これ
洋ゲーはここに気づかないと和ゲーの二の舞だと思う
これ
洋ゲーはここに気づかないと和ゲーの二の舞だと思う
43: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 03:14:00.97 ID:VV/jKPiL.ne
余裕がない。
だからジョークが無い。
シリアスならシリアスでひたすら眉間にしわ寄せっぱなし
みたいなバランスのゲームだらけ。
脱総合エンタメなのか知らんが、余裕なさすぎ
だからジョークが無い。
シリアスならシリアスでひたすら眉間にしわ寄せっぱなし
みたいなバランスのゲームだらけ。
脱総合エンタメなのか知らんが、余裕なさすぎ
45: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 03:20:54.14 ID:O7NczReu.ne
>>43
瀕死なのに冗談言うネイトさんとか
ヤバいときにも皮肉かますゲラルトさんおるやん
瀕死なのに冗談言うネイトさんとか
ヤバいときにも皮肉かますゲラルトさんおるやん
53: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 04:44:10.20 ID:VV/jKPiL.ne
>>45
逆に言うとほとんどないからそいつらが目立つだけでしょ
逆に言うとほとんどないからそいつらが目立つだけでしょ
61: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 06:39:08.56 ID:O7NczReu.ne
>>53
ほとんどなくはない
ヘイローやキルゾーンもそうだしcodやbfもそういうキャラはいる
ほとんどなくはない
ヘイローやキルゾーンもそうだしcodやbfもそういうキャラはいる
44: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 03:14:02.03 ID:fMZPSLOK.ne
マンガでもアニメでも
魅力のあるオッサンや老人を描けてる作品は良作が多い
JRPGに出てくるオッサンは大抵何も考えてないからアカン
ギャルイケメンしか出てこないラノベアニメも論外
魅力のあるオッサンや老人を描けてる作品は良作が多い
JRPGに出てくるオッサンは大抵何も考えてないからアカン
ギャルイケメンしか出てこないラノベアニメも論外
54: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 04:56:38.51 ID:0vmw5/7u.ne
>>44
洋ゲーの主人公って、俺は悪くない!俺が正義だ!の熱血タイプか
HAHAHAおいおい、落ち着けよ頭おかしいんじゃないのか?のクールタイプの二種類やん…
全部ただの普通の人って感じだよな
洋ゲーの主人公って、俺は悪くない!俺が正義だ!の熱血タイプか
HAHAHAおいおい、落ち着けよ頭おかしいんじゃないのか?のクールタイプの二種類やん…
全部ただの普通の人って感じだよな
46: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 03:39:02.00 ID:4S98L6I+.ne
エアプが洋ゲーを語りすぎ問題
58: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 05:38:39.74 ID:wfayDSVj.ne
>>46
イメージだけで語ってるからね
イメージだけで語ってるからね
49: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 04:07:59.58 ID:tlSBBdjw.ne
デイリーライトやってて痛感した
あいつら何かと精神世界的な描写ねじ込んで来てマジうざい
あいつら何かと精神世界的な描写ねじ込んで来てマジうざい
50: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 04:09:17.57 ID:O7NczReu.ne
インディー系はそういうのがウリだからな
47: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 04:03:13.64 ID:3vWnGFSH.ne
導入が雑ってかいきなりドーン!で風情がない
邦画と洋画でも同じ事が言えるけど
邦画と洋画でも同じ事が言えるけど
48: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 04:05:24.68 ID:O7NczReu.ne
和ゲーの方が今は導入雑じゃね
52: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 04:22:20.01 ID:fMZPSLOK.ne
洋ゲーの導入はめっちゃ洗練されてるだろ
60: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 06:37:51.71 ID:O7NczReu.ne
>>52
和ゲーは最初から説明し過ぎるか何も説明しないの両極端が多い印象
どっちにしてもユーザー的にはウザいよね
今の洋ゲーは初代ヘイローあたりをお手本にしてて凄く上手い
その初代ヘイローは当時の和ゲーを真似したらしいけどw
和ゲーは最初から説明し過ぎるか何も説明しないの両極端が多い印象
どっちにしてもユーザー的にはウザいよね
今の洋ゲーは初代ヘイローあたりをお手本にしてて凄く上手い
その初代ヘイローは当時の和ゲーを真似したらしいけどw
55: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 04:59:04.07 ID:yzBGmdVy.ne
やはりマッチョすぎるキャラだな
56: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 05:03:10.12 ID:VV/jKPiL.ne
まぁ個人的にはラスボス不在(あるいはあってもクソQTE戦)だけどうにかしてくれりゃ
他は割と気にしなきゃどうにかなる範囲だと思ってる。
他は割と気にしなきゃどうにかなる範囲だと思ってる。
62: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 06:39:54.94 ID:O7NczReu.ne
>>56
ボスへの熱意が薄い洋ゲー結構あるよな
ボスへの熱意が薄い洋ゲー結構あるよな
69: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 07:43:01.41 ID:7ggPC10w.ne
>>56
ファークライとかな
ファークライとかな
59: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 06:27:09.50 ID:xsBJwLZP.ne
エンディングのクレジットの長さがヤバイことになってきてる
63: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 06:51:42.22 ID:jeqPRM77.ne
×リアルすぎるキャラ造形
○ゴリラ女
○ゴリラ女
64: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 06:56:54.80 ID:UjpIUaZg.ne
洋ゲーは未だに映画目指しているところが多い
65: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 06:59:35.45 ID:O7NczReu.ne
洋画意識し過ぎてムービーゲーになりつつある匂いは少しある
全部では無いしシューターとかは対戦あるからキャンペーンは
演出見るのと操作確認とか割り切れるから和ゲーのムービーゲー時代とは少し違うけど
全部では無いしシューターとかは対戦あるからキャンペーンは
演出見るのと操作確認とか割り切れるから和ゲーのムービーゲー時代とは少し違うけど
66: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 07:15:41.95 ID:UjpIUaZg.ne
>>65
まあそうなんだけど
ホラーゲームとか特に操作できる映画って言う感じの作品多くないか?
まあそうなんだけど
ホラーゲームとか特に操作できる映画って言う感じの作品多くないか?
73: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 08:11:04.25 ID:O7NczReu.ne
アンチャラスアスはプレイ中に映画みたいなシーンになるだけで
ムービー眺めてるだけじゃないもんね
和ゲーはムービー中だけ無双して実際の戦闘は地味だったから
ムービー眺めてるだけじゃないもんね
和ゲーはムービー中だけ無双して実際の戦闘は地味だったから
75: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 09:16:43.37 ID:jZOb97mI.ne
RPG系のストーリーの適当感
77: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 09:17:57.29 ID:O7NczReu.ne
>>75
ほんとこれ
起伏無いよな
ほんとこれ
起伏無いよな
78: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 09:25:42.12 ID:52uZmuv1.ne
早口で固有名詞まくし立てるから置いてきぼりになるところかな
何でもかんでも知ってる体で話を進めるなや!
何でもかんでも知ってる体で話を進めるなや!
85: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 09:55:22.56 ID:9xrLUKcj.ne
雰囲気に引っ張られすぎてステージが暗い
高難易度だとなおさら気が滅入る
高難易度だとなおさら気が滅入る
86: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 09:56:44.52 ID:O7NczReu.ne
>>85
これ
これ
89: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 10:06:53.46 ID:pAyo/vef.ne
>>85
同意
後暗闇での不意打ちもやめてくれ
あれ知ってないと回避不可能だろ
洋ゲーに限った話じゃないけど
同意
後暗闇での不意打ちもやめてくれ
あれ知ってないと回避不可能だろ
洋ゲーに限った話じゃないけど
81: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/01/17(日) 09:39:44.07 ID:Bx8Mmq5X.ne
トイレの作り込みに拘ってるのに鏡に自キャラが映らない
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
まあ笑いの感性自体が合う合わないってのはあるだろうけど
大袈裟じゃなく、PC版でmod入れててブログ書いてる奴は、ほとんど入れてる
俺が思ってるよりずっと、ゲーマーってのはいわゆる「キモオタ」ばっかりなんだなぁと思う
幼女の造形には並々ならぬ熱意があり、大人の女性はグラマラスゴリラ。
もしも洋ゲーが和ゲーみたいにエ口かわいい造形だったら買わないかもな。
もちろん逆もしかり。
和ゲーが洋ゲーみたいにバタ臭エ口い造形だったら、買わない。
洋ゲーテイストも和ゲーテイストも両方楽しめばええんちゃう
最近は洋ゲー全般に共通する欠点はあまり思いつかないな
キャラのグラフィックも悪くないし、戦闘BGMがカッコよくて記憶に残るものもあるし
後は近接戦闘が単純すぎてつまらないことくらいかな
海外ドラマ見てると渋くてカッコいいおばさんも良いと思うし釣り合っててバランス良いと思うんだけとなぁ
勿論特段熟女好きってわけじゃないけど
Civ4もFfh2のファンタジーMOD入れたし、スカイリムはMODなしで遊びましたよ
MODに限った話じゃないけど期間限定アイテム、DLCステージ&キャラの追加
BBA「まったくうちのガキは何処ほっつき歩いてんだか、帰ってきたらただじゃおかないよ!」
主人公「」
システム[新たなクエストを受注しました]
俺(どこ行って何すりゃいいんだよ)
Titanfallあたりは良かったんだが、全体的にメカや銃器デザインなんかが酷い
ネオンカラー入れないと気が済まんのかな
あと最近の洋ゲーの女性キャラは美人が多いから
ゴリラばっかりってやってない奴が言ってると思う
それに全員美人よりかはいろんなキャラ造形あるほうがいいわ
ずっとジョーク言ってるだけならジャージャービンクスになっちまうよ
しかも、キャラメイク画面とプレイ画面では、全然違って見える事も多々あるし。
女記者は必至こいて助けようとする主人公
馴染める気しないんだけど…
エンディング入ってアレが最後の敵だったのか…みたいになる
まぁ、どちらかと言うとファン側の問題だけど
RPGに関してだけどストーリーもうちょっと上手く練って欲しいな
それさえしてくれれば小さい不満は多々あるけどいいかな
ぱっと見だけだとインディかインディ風の小品の方が惹かれる
なんかRPG系とか3Dポリゴンのアクション系ばっか想像してる奴が多い気がする
今はアニメ調にしかできない和ゲー
アニメ見てれよガキども
デザインが下手すぎるってことだもの
それはそれとして、造形以外で許せないというか苦手なのはキャラのヒステリックかな
感性とかそういうアレもあるんだろうけど、男も女も「え? それで怒るの?」と思う事が結構ある。しょうがないっちゃしょうがない事だけどさ
背景も動きもプリレンダも全部そう
ズレてるにも程がある
洋ゲーという印象だけで物申してんじゃねえよ
どっちも見てて不快な事には変わり無いし
具体的にどのゲームのどの部分の感想なのそれ?って聞くと
たぶんひとつもまともに返ってこないぞw
不自然な上にダサい
小学生がケンカで棒降ってるみたい
ドラゴンボールみたいにシュバシュバ動きたい
独立系企業の作品とかインディーズやってみるといいよ
どんだけ置いてかれてるのか分かるから
なんかイベントであっさり済ますか、そもそもラスボスが不在ってのが多い気がする
あと、キャラデザに関しては日本の方が良いね
洋ゲーは完全にリアルよりで個性がないけど、和ゲーはスネークとか桐生ちゃんとかリアルと非現実的の中間を作るのが上手い
これに該当する洋ゲーのキャラは、今のところゲラルトさんくらいしか思いつかしなあ
なんでお前らって自分の嗜好意外があることを認められないの?
なんですぐ暴れる?
言っとくけど何処にでも湧くお前のせいで微妙に洋ゲーの話しづらくなってんだわ。
思春期終わるまで大人しくしててくれ
全部とは言わないけどね。
レイマンやアサクリをやっていると窮屈で仕方ない。
前者は決まったタイミングでジャンプしないと確実に死ぬステージがある。マリオのようなある程度の緩さがない。
アサクリは「完全シンクロ」というトロフィー達成をシナリオ内で強制するようなことをやらかす。
洋ゲーって大して自由度高くないのが多いよね。和ゲーの方が実はゆるくて自由にプレーできることも多い。
作り込みすげぇとか思ってるとフィールドの斜面の移動とか高所からの落下で姿勢が不自然だと冷める。
厨二アニメゲー
↑ほんと馬鹿丸出しだわこの言葉。よく恥ずかしげも無く使えるな
これは意味不明のシナリオだろ
日本のも大概だが、理解できたうえでのゴミ。
洋ゲーはとっちらかって無茶苦茶。中身がないのに理解しにくいし
キャラクターにも中身(言葉どおり)も個性も無い。固有名詞も多いし元々がしっくりこない名前だし
しかも太古から続く神々のなんたらかんたらと来られれば、批判もしにくい
ていうか日本のゲームにまともなシナリオが載ってたら最高なんだがな
日本一とか大好きなメーカーになるよ。俺は
ボダラン2のハンサムジャックくらいしか記憶にないかも。
でも洋ゲー大好きだわ。
アンチャ3とかファークライ4とかgta5とか気持ち悪くなるわ
A決定B戻る自体は日本人にも馴染みやすいからPSコンの表示もABXYにすれば全部解決だな
翻訳が雑
元々日本人に合わないデザインだったしこればかりはお国柄の違いかと
キャラ造詣に関してもあっちはハリウッドがあるからか、フォトリアルモノがデフォルトってのと、美的感覚が日本と違って男はマッチョ、女はみんな豊胸してるくらいのナイスバディが理想だし何より子供のポルノ表現に対して厳しいから萌えの文化じゃない
ジョークで言ってるのに訳された日本語は意味不明な訳になってるのが多いから
ディアブロ3のあの子とか、和ゲーキャラって言われても信じちゃうレベル
なんで洋ゲーは最強のラスボスをぶっ倒すということに興味がねえんだよ
キモオタがベセスダゲーやってるだけじゃねえかw
日本のしょうもないブログだけで決めつけちゃうとか狭い価値観だなw
※59
お前がストーリー理解できてねえだけだろ
中身の無い文章だなw
しかも日本一とかもろに厨二アニメゲーじゃねえかwwww
そもそも車のガソリンに引火させるには(映画とかの演出再現してありえるか実験する某番組によると) 最低2発しかも間隔をあけて(さらにいえば2はつめは曳光弾じゃないとだめじゃなかったっけ)同じ場所に当てないといけない(もちろん50口径のような貫通力の大きいもの)
ガソリンは液体だと意外と燃えにくい(酸素が多量に必要なため、揮発したものが燃えやすい)ので…
しかもこれでは引火はするものの酸素が足りず爆発しない
要するにGTAみたいなゲームで車をたてにしてるときに、車の爆発で死ぬのはおかしいということ
たとえばあいてが攻撃ヘリでロケット撃ってきたら爆発してもおかしくないけどさ(それでも車自体は爆発するかは疑問だが)…
戦車砲で撃っても爆発するかは疑問
コメントする