
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 07:41:12.33 ID:hAL+NaKa.ne
燃える
2: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 07:41:52.92 ID:K0mXhLj3.ne
MGS3とか
3: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 07:45:43.91 ID:uYTvBfq3.ne
スプラトゥーンか
10: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 07:50:56.43 ID:K3Y7Dgtg.ne
確かラストリベリオン・・・
4: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 07:46:53.41 ID:qAvgCz6h.ne
6: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 07:47:10.53 ID:wYY/KhX5.ne
ガチャフォース
45: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 11:26:54.92 ID:vCs4inFK.ne
>>6
なんしゅうめに突入しようがアレは燃えるね…
なんしゅうめに突入しようがアレは燃えるね…
9: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 07:48:51.51 ID:7amXrl5r.ne
スパロボ「あ、はいありがとうございます」
12: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 07:53:59.27 ID:K0mXhLj3.ne
>>9
スパロボは普段の戦闘で主題歌が流れるのに
ボスキャラは専用曲だったりするから逆に流れないことが多いw
スパロボは普段の戦闘で主題歌が流れるのに
ボスキャラは専用曲だったりするから逆に流れないことが多いw
30: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 09:19:22.10 ID:8e84MXLn.ne
スパロボはラスボスのHP多過ぎて主題歌で固定されると聞き飽きる
7: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 07:47:28.38 ID:dkGeDoQL.ne
11: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 07:52:11.78 ID:y4M1gFed.ne
この手法
使えば本編がクソでも、8割ぐらいは忘れさせてくれるのに、何故か使うメーカーは少ない
クソゲーも名作ゲー(と誤解)にしてくれるのに。
使えば本編がクソでも、8割ぐらいは忘れさせてくれるのに、何故か使うメーカーは少ない
クソゲーも名作ゲー(と誤解)にしてくれるのに。
18: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 08:16:10.24 ID:nQ/J9ALh.ne
>>11
終わり良ければ全て良しとまでは言わんけど実際最後の流れが綺麗だったら評価上がるからな
逆も然りだけど
終わり良ければ全て良しとまでは言わんけど実際最後の流れが綺麗だったら評価上がるからな
逆も然りだけど
8: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 07:48:33.84 ID:IWuyS1sq.ne
ワイルドアームズ
13: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 07:56:09.92 ID:y9s+dH51.ne
20: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 08:22:03.79 ID:efMmeNAs.ne
ワイルドアームズって主題歌歌ってたの4くらいだと思うが
1と3は違ったはず2はアレンジBGMだしAFは歌ってたけど主題歌じゃないはず
1と3は違ったはず2はアレンジBGMだしAFは歌ってたけど主題歌じゃないはず
48: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 12:35:51.85 ID:y9s+dH51.ne
>>20
5は歌ってたぞ
5は歌ってたぞ
34: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 09:27:13.97 ID:uDT1BzYT.ne
主題歌かどうかは忘れたけど
ワイルドアームズ5はボスが死んだ瞬間にボーカル曲も終了するように同期が取られてて感心した
ワイルドアームズ5はボスが死んだ瞬間にボーカル曲も終了するように同期が取られてて感心した
50: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 12:51:48.55 ID:r3IAm+9M.ne
確かにワイルドアームズのボス戦は熱かった
19: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 08:16:55.28 ID:0yKHJq4r.ne
24: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 08:31:01.31 ID:3V2XY4h+.ne
ファルコム系は毎度毎度そのパターンで
いい加減胸焼けする
流れてもまたこれかとしかおもわない
いい加減胸焼けする
流れてもまたこれかとしかおもわない
25: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 08:38:25.28 ID:StC0TG3W.ne
英雄伝説Vのラスボス戦でメインテーマアレンジして流して来た時は
おっ!って思ったがなあ…
逆に中ボス曲をボーカル主題歌にした軌跡SCあたりから段々おかしくなった
おっ!って思ったがなあ…
逆に中ボス曲をボーカル主題歌にした軌跡SCあたりから段々おかしくなった
27: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 08:50:29.68 ID:3V2XY4h+.ne
>>25
俺もガガーブの頃は好きだよ
あの頃はそれ系他にほとんど無かったし
胸焼け起こしはじめたのは軌跡からだな
銀のなんとかだっけか?あの曲
どんだけ至る所で流すんだよ
やりすぎ
俺もガガーブの頃は好きだよ
あの頃はそれ系他にほとんど無かったし
胸焼け起こしはじめたのは軌跡からだな
銀のなんとかだっけか?あの曲
どんだけ至る所で流すんだよ
やりすぎ
26: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 08:40:53.91 ID:GPD0LVpM.ne
15: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 08:02:03.67 ID:SGpRhrrG.ne
コズミックファンタジー
17: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 08:08:49.89 ID:FmMOJrqT.ne
テイルズアビス
って思いついたけどあれラスボスじゃねぇな
って思いついたけどあれラスボスじゃねぇな
43: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 11:11:58.17 ID:CfQnfWTb.ne
ラスボスじゃなかったけど、アビスのはよかったな
58: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 14:05:43.58 ID:S6Hb6De9.ne
>>43
追いかけっこだけどなw
追いかけっこだけどなw
31: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 09:20:28.32 ID:ynWOZIsH.ne
39: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 10:08:03.86 ID:Evq/oIyj.ne
バルドファース
バルドスカイ
確かに名作だな
バルドスカイ
確かに名作だな
37: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 09:49:22.59 ID:QHpGYEeE.ne
イノセンスRくらいしか知らんな
38: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 09:59:44.09 ID:+bCA49Tx.ne
真っ先に里見の謎が思い浮かんだ
36: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 09:40:07.03 ID:G7A4Pl4s.ne
42: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 10:57:35.76 ID:BfeKCmCZ.ne
>>36
良いよね
イアンギランかなり劣化してたのは悲しかったけど
良いよね
イアンギランかなり劣化してたのは悲しかったけど
51: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 12:52:59.43 ID:C1ENPIH4.ne
ダンボール戦機はラスボス戦で主題歌流れて欲しかった
ストーリーと関係ないランキング戦で日野と戦うときに流してたのはアホかと
ストーリーと関係ないランキング戦で日野と戦うときに流してたのはアホかと
21: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 08:24:29.60 ID:ZZHS8mVg.ne
アトリエとか
46: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 12:18:13.62 ID:7J2m+5Zp.ne
44: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 11:14:10.55 ID:7ysSWqKM.ne
大番長とかかな
55: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 13:20:59.91 ID:dyW9oqZs.ne
モンハン、ゼルダ、ドラクエ、FFの主題曲はwktkするわ
53: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 13:08:37.46 ID:8jJ2klL7.ne
ゼノクロ
59: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 14:31:51.17 ID:ROJWN88o.ne
カオスヘッドか
54: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 13:12:10.62 ID:RSuBKbVp.ne
主題歌だけだとべた過ぎて今更特に驚きはない。
但し作り手のセンスがあれば今でも激燃えにもなるし
逆にセンスが無けりゃ激ムネ焼けになる。
少し外したやり方としてすげぇのはやっぱりFF6のケフカ戦
妖星乱舞第四楽章の出だしがタイトル画面のメロディから始まるのは
マジでセンス良いし、ついにここまで来た感がMAXに跳ね上がって魂が震える
但し作り手のセンスがあれば今でも激燃えにもなるし
逆にセンスが無けりゃ激ムネ焼けになる。
少し外したやり方としてすげぇのはやっぱりFF6のケフカ戦
妖星乱舞第四楽章の出だしがタイトル画面のメロディから始まるのは
マジでセンス良いし、ついにここまで来た感がMAXに跳ね上がって魂が震える
64: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 15:24:03.09 ID:3hdlh5bD.ne
>>54
あれがケフカのテーマのアレンジと気付いたのは結構立ってからだったw
あれがケフカのテーマのアレンジと気付いたのは結構立ってからだったw
57: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 13:36:30.81 ID:lyZ/qjTA.ne
オメガブーストが無いとか
56: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 13:31:32.02 ID:F1SOHMPe.ne
ちょっとスレタイからはズレるがダライアスシリーズは凄いわ、燃える
60: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 14:38:21.77 ID:fftstgiF.ne
ダライアスシリーズだな
63: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 15:06:45.07 ID:/FdVda88.ne
61: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 14:42:31.32 ID:Wb5e98+n.ne
スペースチャンネル5 Part2
LocoRoco2
LocoRoco2
62: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 14:57:42.73 ID:DwkiNKB+.ne
主題歌ではないけど、ゼノギアスのラスボスでOPのフレーズ流れるところ好きだったなー
66: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 15:54:50.22 ID:erM34BqL.ne
葛葉ライドウ
23: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/02/22(月) 08:27:21.39 ID:uYHEg4R3.ne
メインテーマの勇ましい版アレンジも最高にいいよな。
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
天地創造のダークガイアもGood。
んで、ラスボスじゃなくて悪いけどDQBの終章のメインBGMはたまらんです
闇の世界で、DQ3のフィールド曲
ドンピシャで興奮しっぱなしでした
なにぶんラスボス曲もすごいいいから尚さら燃えた
主題歌そのものもいいけど、アレンジして組み込んでくるとかなり燃える
ワールドアドベンチャーとカラーズとか元々明るい曲調をラスボス戦に落とし込んだオーケストラアレンジは鳥肌モノ
るろ剣のRPGとかラスボスと戦ってる感やばかった
その後のデブリーフィングといいあれは卑怯だわ
それな
インストverでサビ前までイベント、戦闘開始と同時に歌ありのサビからという熱い展開
そもそも主題歌がいらない
最終形態になったあたりで主題歌に変わるような演出好き
>>20
そもそも、主題歌の定義が不明。
はれったー 荒野をー かわしーて走れー♪
オープニング曲の完成バージョンって感じで最高にしびれたぜ
それらを組み合わせた結果、テンションが上がる、みたいなコンセプトに沿えば良いだろうし
あと、部品にコンセプトをメタデータとして保持しとけば、あとで使いまわせそうだし
いやいやいるから
自分が少数派ってことに気付けや社会不適合者
氏ねキ○ガイが
親もお前に早く氏んでほしいと思ってるだろうよ
氏ねキ○ガイが
親もお前に早く氏んでほしいと思ってるだろうな
ボケが
くそうんち
でもあのキャンペーンはクソ以下だなBGMで誤魔化してるけどクソだ
ペルソナ3とかドラクエ8みたいにいいやつもあるけど
精神を集中させろ!!
必ず無事に帰って来るのじゃぞ!! 特に小僧・・!! ワシの跡を継がんかい!!
月よ,光を与えたまえー!!
我が弟よ! お前に秘められた力を光にクリスタルに注ぐのだ!!
ゼロムス・・正体を現すがいい・・!!
ルッカ『・・やるしかないわね!』
マール『そうだね,ドン達の為にも・・!』
グレン『サイラス・・力を貸してくれ!』
クロノ『・・・どうしよう,興味本位でラヴォスゲートに入っちゃったなんて言えない・・』
アトロポス『・・・ワレワレノイノチハ,アト13ターンデス』
ジャギ『・・・』
問題はそこに至るまでのストーリーが村を守る演出に乏しかったこと
この反応も分かるように主題歌は必要不可欠だと思った(KONAMI)
同じIDだぞ
曲長過ぎw
カッコいいけどな
始めてボーカルつき曲流れるのも好きだけどな
歌あったんかいなってなる
後、ドラクォとかもEDにしか流れなかったな
散々CMで聞いてたからちょっと感動した
ムーンエンジェル隊の救援からの飯島真理さんversionのエタラブは燃えた
日本語ボーカルはMADみたいになって雰囲気壊れる可能性があるからケースバイケースかな個人的に
あとクライマックスでギターアレンジがくると最高
コメントする