このエントリーをはてなブックマークに追加
プレイ実況twitch




他サイト様記事紹介   
1: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:33:15.30 ID:d9c+U1//0.n
どういうモンスターがいてどういう地形でどういうアイテムがあるかわからない 
一定の法則性や攻略法を見いだすことも出来ずテンプレ化もできない 
一切のルーティンを否定しその時々の判断が全てなゲーム それが面白さの秘訣

2: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:33:40.19 ID:V6dlQak+0.n
おまえはそうなのかもしれないけど

5: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:34:00.95 ID:IvPZ9kFVa.n
ローグ?

12: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:35:19.52 ID:d9c+U1//0.n
>>5
ローグですらない
変化するのは地形だけだし

6: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:34:27.42 ID:z92FaMHaa.n
ポポローグ
no title

7: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:34:34.57 ID:dU9ES4MA0.n
俺はそう思わない

8: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:34:40.82 ID:zQfiMEU/0.n
廃人専用

10: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:34:52.56 ID:ka0VtQ4d0.n
こういうこと考える人好き

13: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:35:34.22 ID:MoIAxTvKM.n
目標設定とその達成だろ、ゲームの楽しさは
不確定要素はそのための一つの手法に過ぎないと思う

11: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:35:07.60 ID:UiSQ6q5Zd.n
ランダンでもやってろ

14: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:35:47.26 ID:Clf2Wxcg0.n
それもあるけどそれだけじゃあない

17: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:36:28.02 ID:3SkzYe4X0.n
それもはやゲームじゃない

18: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:36:37.78 ID:abO02NlT0.n
ブラッドボーン発売前には感じた期待がそれ
来たのはアレ
no title

33: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:43:46.08 ID:muxBA4O30.n
>>18
ブラボを殺したのは聖杯だし延命させたのも聖杯なんだよなー

次回作に聖杯つけて欲しいようなないような

19: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:37:06.40 ID:YpGmVoQ/M.n
the binding of isaacやろうぜ

20: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:37:12.94 ID:E7q3PgEe0.n
運ゲーとかいうゴミ
じゃんけんでもしてろよ

21: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:37:13.91 ID:X/ojNBxb0.n
マインドシーカーかな?
no title

22: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:37:50.07 ID:1nTiHu4a0.n
確定要素と不確定要素のバランス

24: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:38:26.86 ID:d9c+U1//0.n
俺が思うにゲームがつまらなくなるのは大体わかっちゃうからだ
こうなったらこうなる ここにはこれがあってこう だからこうすればいい
こういう予定調和なルーティンになり始めるのが全ての終わり

25: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:39:26.73 ID:AlCoxXfWa.n
例えば何?
シレンみたいなのが好きってこと?

28: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:41:17.59 ID:d9c+U1//0.n
シレンやトルネコだって確定要素がほとんどだろ
不確定なのは地形と敵やアイテムの配置ぐらい
大体ここにはこういう奴がいてこうすればいいというのがわかってるもの

26: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:41:03.45 ID:9ZBsI0CR0.n
お前はデモンズの刃石マラソンの苦しみを知らんのか
no title

61: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:03:56.91 ID:DfA8E6CR0.n
>>26
傾向普通でやってソウル400万分くらい出なくて、傾向最黒でやったら3回で出たトラウマ

慣れると全ての道をミスらずに最短でいけるよね

68: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:08:46.09 ID:9ZBsI0CR0.n
>>61
あんなのただの作業ゲーだしな
パリィ致命で殺害、出なかったら落下自殺とかいう形式美

30: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:41:44.46 ID:rcBpvOnq0.n
オンラインゲーム最強じゃん

35: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:44:59.90 ID:d9c+U1//0.n
俺は>>1で書いたようなゲームが実際あるかわからない
ただ面白いゲームってこうじゃない?と思っただけ

36: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:45:08.05 ID:L0VCb1G8d.n
つまり敵が同じ行動を絶対取らない対人戦が

38: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:46:09.31 ID:0UUhVwEXd.n
>>36
だからオンラインってあんなに楽しいのかな
オフゲーはどんなにハマっても100時間が限界だかオンラインは余裕で1000時間越えるしな

39: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:46:28.92 ID:XlLlMlnKd.n
オンライン対人はその点で優れてるのね

41: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:47:25.06 ID:d9c+U1//0.n
オンラインゲームはプレイヤーの人間は不確定だけど
ゲームの内容はそうじゃないからなあ

37: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:45:21.77 ID:2fUMVlDM0.n
不確定要素、運要素多いってクソゲーの第一条件だと思ってる

42: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:47:44.52 ID:wBeS1WGM0.n
やっぱりガチャは最高だな!

81: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:49:04.44 ID:GuuL/1260.n
>>42
実際アレはガチャでゲーム性保ってるようなもんだよ
金出して普通にレア買えたらそれこそ札束の殴り合いにしかならない

40: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:46:36.77 ID:WIpORPnS0.n
フリーダムウォーズ
no title

44: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:48:53.53 ID:D+oe8pFk0.n
程よいゲームスキルを必要として
そのスキル次第で運要素が排除出来るのが良いと思いまーす

つまりシレンやトルネコが最強ってことデース

45: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:48:54.76 ID:fWUsdTZp0.n
ドカポンが最強ってことね

46: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:50:21.09 ID:d9c+U1//0.n
運要素も個人的にいいと思う
その分なにか当たった時の感動もあるやん

48: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:54:16.22 ID:QLt8Mjm7a.n
>>1はevolveを野良でやってランク10以下のプレイヤーとパーティー組んで全く連携取れずに負けるって経験をしたらいい
no title

52: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:58:15.39 ID:d9c+U1//0.n
>>48
ps02やモンハンで散々あるけど逆にそういう展開が好き

60: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:03:12.28 ID:QLt8Mjm7a.n
>>52
それらは連携取れなくても個々のプレイヤースキルで多少はどうにかなるゲームだろ
ソロプレイできるし
evolveは連携しないとほぼ負け確

49: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:54:39.01 ID:uBEMcMRNM.n
不確定要素が一切ないほうが好き
パズルみたいに確定要素の情報のみで解く方がいい

50: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:55:09.27 ID:TC6yZHgsa.n
俺もそう思う
適度な運ゲーこそ面白い

51: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:57:09.67 ID:d9c+U1//0.n
運要素も個人的にいいと思う
その分なにか当たった時の感動もあるやん

53: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:58:30.27 ID:/d9zmv6j0.n
大体のセオリーを理解するまでが面白くて
セオリー見つけたら作業になるゲームとかあるよね

54: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 09:59:03.30 ID:4qRIEkpO0.n
ウメハラが遊び要素がなきゃダメとは言ってたけど運要素はさすがに嫌いそうだ

62: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:04:18.18 ID:d9c+U1//0.n
俺が思うに確定要素が好きな人は楽しむことより勝つことを望んでる感じ
逆に不確定要素を楽しめる人はゲームの本質を捉えてるようだ

64: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:05:17.85 ID:uBEMcMRNM.n
>>62
勝てたら楽しいだろなにいってんだ

66: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:06:57.56 ID:QLt8Mjm7a.n
>>62
自己を肯定するために他人の価値観否定してるだけだろ

67: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:08:43.10 ID:ct55e4S20.n
>>66
ほんとこれだけだった

63: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:04:47.51 ID:y7eropSSa.n
格ゲーでもやっとけ
不確定要素の塊だ
no title

65: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:06:50.48 ID:TywVAQRO0.n
格ゲーとかはパターンを研究してその蓄積で上級ぶる奴が多いから
初心者に思わぬ行動をされて技を食らうとイラついてしまうらしい

72: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:11:09.88 ID:d9c+U1//0.n
>>65
まあ本当の上級者ってその時々の判断力がすごいよな
相手や状況を素早く読んでそれに上手く対処できてる

70: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:09:40.99 ID:TC6yZHgsa.n
格ゲーももっと不確定要素増やしてもいいと思うんだ
必殺技不発とか、たまたま高威力になるとかあるといいと思う
サムスピの爆弾は面白かった

73: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:11:10.60 ID:QLt8Mjm7a.n
>>70
スマブラとかはそういうことなんじゃないの?
初代しかやってないからよくわからんけど

87: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:02:06.86 ID:9v5Nwo/70.n
>>70
香緋の超必殺技でそんなのがあったな
1/16の確率でヒット数や威力が大幅に上がるみたいなの
no title

88: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:03:37.38 ID:/OKwE59r0.n
>>70
これ実力を競うゲームで実力出せなくなるクソ要素に感じるんだが

89: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:05:50.39 ID:YGTgoM4l0.n
>>70
スマブラXでこけるシステムは流石にどうかと思った

75: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:13:56.92 ID:4VidMasbd.n
運要素が多いほどライトになるってだけだろ

74: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:13:19.25 ID:d9c+U1//0.n
マリカがあんなに人気なのも不確定要素が多いからだと思う
一位の奴がトゲゾーで最下位に落ちたりそういうハチャメチャ感がいい
no title

78: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:24:07.91 ID:fWUsdTZp0.n
カードゲームが面白いのも運が絡むから
運ゲー過ぎるとダメだけどね

79: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:33:36.74 ID:d9c+U1//0.n
もっと深く言えば人間は不確定要素やランダム性が本能的に好きなんだよ
でもそういう物に好奇心を感じるか恐怖心を感じるが好むの分かれ目
ギャンブルだって同じようなもん

82: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 10:53:05.25 ID:GuuL/1260.n
まあ運ゲー過ぎてもクソゲだけどストイックすぎるとついてこれるのは一部だけになったり
逆にすぐ飽きて面白みがなかったりするのよね

90: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:07:09.99 ID:d9c+U1//0.n
運要素というより
自分の実力でどうにか出来る不確定要素と言ったほうがよかったわ
不確定要素だけど理不尽でもなく それぞれの実力でどうにかなるが出方は読めないみたいな

95: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:15:25.34 ID:UUfZjTFHr.n
なるほどそうかもしれないな
ゲームの傾向が分かっちゃうと面白くないもんな
あーまたこのパターンね、みたいな

98: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:21:07.98 ID:/OKwE59r0.n
>>95
逆にわかるまでが楽しいゲームもあるんだよなあ

96: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:16:22.00 ID:Ts3jLAmX0.n
不確定要素皆無だけど音ゲーはいいぞ

108: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:26:44.04 ID:d9c+U1//0.n
じゃあお前らが思うゲームの面白さってなに?

115: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:31:40.21 ID:fWUsdTZp0.n
>>108
一人用なら問題に対処するために数値やデータのカスタマイズをすること
複数用なら自分以外も楽しくなるプレイが出来るかどうか

111: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:27:56.35 ID:UUfZjTFHr.n
自分でやってる感がゲームだと思う

112: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:30:37.77 ID:d9c+U1//0.n
>>111
不確定要素の前では自分の判断が全てになる
だからやっぱり面白さは不確定要素にあると思う

119: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:36:46.51 ID:UUfZjTFHr.n
>>112
洞窟の分かれ道とかノベルゲーの選択肢でどっちの不確定なルートも調べたくなるけど
やっぱり自分の判断がなければそれはゲームの面白さじゃないと思う

118: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:36:32.82 ID:nGv3kkUIK.n
スコアアタックやタイムアタックみたいに理論値に近づけていく遊び方だとランダム要素は嫌われる傾向にあるから一概には言い切れないかな

122: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:49:02.62 ID:d9c+U1//0.n
運要素=不確定要素だけど 不確定要素=運要素 じゃないぞ
不確定要素の前ではそれぞれの判断力にかかってくる分実力差によって開きが出るだけ
別にそれは運の良し悪しとはまた違う

123: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:51:20.79 ID:fjWQou9z0.n
イコールなのに順不同じゃないのか…

124: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:52:15.17 ID:2J5n18kKM.n
モールモースの騎兵隊っていう敵の行動が全て予めわかってるRPGがあるんだが、その行動を踏まえてパーティを上手く組んで、それが填まった時は最高に気持ち良いよ
運要素無くても物によっては面白い
no title

132: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 12:02:44.72 ID:VXlN/WrwK.n
>>124
それ面白そうだな

ゲームはチープにするか、しっかり作るか

自由度があるかないか

そのメリハリが要ると思う

どちらにしても快適な操作環境と、必要性のない解説不足を避けるのは基本だけど

125: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 11:54:14.20 ID:d9c+U1//0.n
お前ら運要素と不確定要素を混同して話してない?
俺が言いたいゲームの面白さは運要素でなくて不確定要素の方なんだが
実力でどうにかならないのが運要素 実力でどうにかなるのが不確定要素

129: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 12:00:48.20 ID:NbFGgXwX0.n
メガテンの合体で継承する魔法はランダムでいい

130: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 12:00:52.62 ID:YGTgoM4l0.n
不確定要素はゲームジャンルによって
全然違うからなんとも

134: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 12:07:23.33 ID:d9c+U1//0.n
ゲームには不確定要素からくる意外性や即興性に面白さを感じる人と
確定要素の中で線密な計画を練って効率的に行動することに面白さを感じるのがいるわけか

136: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 12:24:11.00 ID:xhnx9YYUr.n
まあランダム要素ないと完全にただの作業とかわらんからな

135: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2016/03/17(木) 12:21:16.95 ID:GuuL/1260.n
たぶん飽きっぽい人は不確定好き

引用元

                  


他サイト様記事紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 16:11
    • ID:oSkq3.fl0
    • きゅうしょ仕様さえなければポケモン続けられた
    • 2. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 16:12
    • ID:qTOJBE4L0
    • ツマリ中古ショップで適当に買ったゲームは超楽しいって事?
    • 3. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 16:15
    • ID:S0X8yPrb0
    • 俺はRPGは2周目からが面白いって考えるタイプだから、これの逆かもな
      初見でゲームを遊ぶ

      色々反省点、改善点が見つかる

      もう一度同じゲームをやる

      もっと上手くできるようになる

      これが楽しい
      RPGだけでなくアクションRPGもな
    • 4. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 16:16
    • ID:LQZwaRNN0
    • 否定はしないけど無駄にストレス溜まりそうだな
    • 5. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 16:20
    • ID:S0X8yPrb0
    • 同じRPGでもコマンドよりアクションの方が好きだから、俺は不確定要素嫌いなタイプかもしれない
      運任せのマラソンとか嫌いだし
      なら強い敵倒して必ずでるみたいに
    • 6. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 16:28
    • ID:WUSkb.iR0
    • その時々の判断が全てとか言ってるが法則性が皆無なら判断のしようが無いじゃん
      予備情報があって初めて判断というのは出来るんだぞ
      ヒントの数字の全く出ないマインスイーパとかやって楽しいか?
    • 7. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 16:29
    • ID:bs1UzSCv0
    • なんでも程度もんだよ
      運要素全く無いのはもちろんつまらないだろうし、運要素強すぎるのもそれはつまらんよ
    • 8. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 16:31
    • ID:tA1sWoHz0
    • 不確定要素好きなやつってガチャすきなんかな?
      あれ不確定のきわみじゃん

      寧ろアクションゲームみたいにプレイヤースキル上げたら、きっちり再現できるほうが楽しいわ
      インベーダーとか覚えゲータイプのシューターとかも
    • 9. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 16:33
    • ID:1xibOVw60
    • 運要素がどうのじゃなくて「初見プレイは面白い」という話じゃないの
    • 10. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 16:35
    • ID:Fk67F9Vp0
    • >>90には同意できるけど最初はどうみても運ゲー最高と言ってるようにしか見えん
    • 11. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 16:51
    • ID:jvaJUmED0
    • ラストレムナントの戦闘って運要素なのかな?
      そういう演出なだけかもしれんけど
    • 12. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 16:57
    • ID:CVHkRX7q0
    • ほんとに不確定要素だらけだとディープダンジョン3みたいなクソゲーになるし
      不思議のダンジョンも不確定要素で構成されているようで実はなかなか不確定すぎないように様々な工夫が凝らされてる

      不確定要素は重要な要素だがもっと重要なのはそれを面白みに変える調整のバランス感覚かもしれないな
      ディアブロシリーズはバランスのいいゲームとは言い難いが、しかし不確定要素を面白みに感じさせる調整感覚は抜きん出たものがあると思う もちろんそれだけが魅力じゃない
      似たようなデザインのゲームの中、王者を明け渡さないのはそれ以外にも魅力があるからだ

      これは格ゲーやレースにも言えるかもしれないね
      理想のラインを理想のスピードで描けることはまずないし、格ゲーも理論通りにいけばまず勝てる相手に大番狂わせを喰らうこともある
      いろいろな部分が不確定要素を作り出してそれが噛み合うという計算しにくい部分が優れているとヒットし、またそれだけに真似にくく他にない魅力になるのかもしれない
    • 13. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 17:02
    • ID:.NIiwBjw0
    • 米9
      最初の意見がそれだよな。ゲームのセオリー知る前までが楽しい
      でも、セオリーと運要素はどちらも必要で重要なのはバランスだよ
      セオリーが無ければただのじゃんけん
      運要素が無ければ強いものが絶対に勝つ作業ゲー
      麻雀とかポーカーとかが人気なのは両立してるからでしょ?
    • 14. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 17:07
    • ID:XgwdjjcS0
    • ガチャは出るキャラが不確定ってだけだからなぁ...。
      フリーダムウォーズとかみたいに設定とかシステム的なものに不確定要素が詰まってるものは面白いと思う。
      あくまで持論
    • 15. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 17:21
    • ID:duwBhpnZ0
    • 「先がわからない」と「確率がどうこう」というのは一緒にしてはいけない
      未知というものは必要だが運要素は要らん
      麻雀やポーカーなんざいつまでたっても「所詮ギャンブル」扱いで、まとも競技ゲームとして認められてないだろうが
    • 16. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 17:24
    • ID:9oj71qCBO
    • こっちは完璧にプレイしてるのに運要素で左右されるとか萎えるんだよ
    • 17. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 17:28
    • ID:iBDk5Gvy0
    • 実力でどうにかなる不確定要素って
      不確定でもなんでもなくねぇ?
      いくつかある選択肢の中から選ばれて、
      かつ、それが人によっては対処可能なんで
      あれば不確定要素と言えるレベルじゃ無いと思うんだけど。
      ローグ系とは違うらしいし。
    • 18. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 17:35
    • ID:yPbrwd0k0
    • 立体ピクロス2や引ク押スは?
      決まったルールで問題が作られ、ランダム要素が存在しない、でもゲームとしての面白さを提供している。
    • 19. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 17:36
    • ID:qRCY3LlbO
    • じゃんけんでもしてろ
      …と言いたいがあれも一種の心理ゲームなんだっけ
    • 20. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 17:49
    • ID:24HGicJ2O
    • >>22
      行き着くのはこれ
    • 21. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 18:01
    • ID:uBOLtzC.0
    • 死にゲーに不確定は厳しいが、ドグマみたいなもんは必要
      スカイリムはわりと不確定だが毎度狼2・3匹出てくるだけじゃなく
      たまに10匹くらい一斉に襲ってきたほうがもっと世界にメリハリでるだろうよ
    • 22. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 18:02
    • ID:CVHkRX7q0
    • ※17
      昔、ナムコのF/Aっていうシューティングがあってね。ハイスコアラーの間では運の絡まないSTGと言われて、出てくる敵を全て倒せばそれが理論上の最高得点だというゲームがあったんだ。
      ところが、その理論値がなかなか出ない。全国の名だたる猛者がこぞって挑んでいるのに。
      不確定要素はゲームの中にないけど人間の体にあるっていう例だね。実力でどうにかなるはずなんだけど、なかなかうまくいかなかったという面白い例だよ。
    • 23. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 18:37
    • ID:geQGcZnS0
    • 初心者を取り込むには運だけで勝てる運ゲー要素が必要
      中上級者を離さないには実力で勝てるやり込み要素が必要

      このバランスが大事 どっちに偏りすぎててもだめ
      最近流行ってるゲームみてると、運8実力2ぐらいのほぼ運ゲーがいいんだろうな
    • 24. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 18:57
    • ID:PlTY0Exo0
    • スパロボ「5%でも命中するように不確定要素を強くしておいたぞ」
    • 25. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 20:01
    • ID:tx7rVKAy0
    • やっぱランダム要素はあった方が面白いな
      完全にそれら廃しちゃうと絶対つまんなく感じると思うわ。俺はね
    • 26. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 20:07
    • ID:.5ig60R00
    • 不確定要素の無いゲームはパターン見つけたら飽きる?
      なら次のゲームを買えばいいではないか
      貧乏なの?
    • 27. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 21:22
    • ID:YoxFeEa70
    • 初代TRPGのD&Dの時代から運要素はおもしろさの一つだとわかってたからサイコロ付いてたんだろ
    • 28. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 22:40
    • ID:C.zyEjE4O



    • それだけじゃない



    • 29. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 23:03
    • ID:IZvD.BtX0
    • 50手先まで長考する囲碁と
      ワンペアでも最善を尽くして時に覆すポーカーとの違いだな
      任天堂のゲームって即応性だのアドリブ性だの好きよね

      ただ一つ補足すると、どれだけ最善を尽くしても運みたいな一手で即死連敗して
      己の判断の全てを否定された気になるとむしろ気持ちよくなるぞ
      もっと即死させてくれ
    • 30. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月17日 23:58
    • ID:dAK8dxSJ0
    • 決まった手順で勝つだけの詰めとかも結構楽しい気はするけどな
    • 31. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月18日 00:03
    • ID:TL2Yo4q.0
    • 一つ断言出来る

      誰か知り合いとやる時は不確定要素が大きいゲームのが断然面白い
    • 32. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月18日 02:25
    • ID:37.ddVYl0
    • 乱数は毒、根絶されるべき
    • 33. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月18日 02:30
    • ID:lesDL3Xh0
    • ゲーム(に限らなくても)は一見 運ゲーに見えてもそこに法則性を見付けるなどと
      試行錯誤をしてる時が楽しいのだろ、それが分かったらただの作業ゲーと
      不確定要素と突き詰めてたら脊髄反射のゲームになるんじゃない?
      まぁそれさえもルールがあれば攻略法はあるだろうけど
    • 34. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月18日 03:33
    • ID:RLirPN7hO
    • ここで言ってる不確定要素って例えば武器でいうと装備、売る、捨てる、だけではなく使い込むともろくなる→弱くなる、安くなる、壊れる→素材になる、とか合成できるとか、イベントで使うとなにかが起こるとか、魔剣になって云々かんぬんとか、状況によって変化したり用途が広がるっていうのとかじゃないか。
      運は突然木の棒が銀の棒、金の棒どちらかに変わるとか。読んだり推測もできない事。

      そういうのはよく分かるし次何が起きるのかってのはやりたいしドキドキする。
    • 35. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月18日 03:39
    • ID:315Akde80
    • 任天堂のゲームは意図的な運要素が多い気がするな
    • 36. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月18日 05:26
    • ID:HheBpRs10
    • ゲームのバランスは運の要素4実力6の割合が最高って言ってたのは宮本だっけか?
    • 37. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月18日 06:50
    • ID:UUAULEkc0
    • そこでみなさんこの艦これですよ
    • 38. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月18日 07:23
    • ID:BKivZyEG0
    • 運ゲーはよく無いからある程度プレイヤーに判断する機会はある方がいい
      こういうアクションをしたら確率が上がるとか絞られるとかしの時々でプレイヤーが考えさせられるような不確定は必要
    • 39. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月18日 10:10
    • ID:GZY8bgeC0
    • 野良共闘での 適当な装備の連中が集まった事で巻き起こるチグハグを
      楽しめる設計にしているのか 単にストレスになるだけなのか 大きな差
    • 40. だらだらな名無しさん
    • 2016年03月20日 05:04
    • ID:11kZrzmF0
    • 確定要素しかないゲームって無限に考える時間があるパズルぐらいしか思いつかんな
      全く同じゲームしたって同じようにプレイできるとは限らんからなあ
      俺は不確定要素はあった方が圧倒的に面白いと思うけど
      結局はバランスだろうな、酷いと運ゲーだし少ないとマンネリ化する
    • 41. だらだらな名無しさん
    • 2016年04月13日 21:36
    • ID:yA4AOV.K0
    • 不確定要素っていうか適度に葛藤したい
      自分たちの準備が完璧ではないけど、チャンスが訪れたとき
      リスクを飲んで攻めるか、安定をとって次のチャンスに備えるか
      そういう状況を作り出すのに不確定要素が一役買ってるんだと思う

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

このページのトップヘ