他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:04:11.99 ID:rVv7tS2i.net
バイオ
3: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:05:02.15 ID:wl9zEb8z.net
テイルズ
4: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:05:42.76 ID:mkkjoTlo.net
モンハン
5: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:05:53.69 ID:0hz23+sh.net
マリオ
7: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:07:25.07 ID:VYocLSya.net
モンハンはちょっと言い訳できないレベル
9: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:10:49.95 ID:J4W99GLM.net
モンハンは解像度以外ちゃんと変わってるだろうに
314: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 22:25:22.87 ID:vj5diynJ.net
>>9
追加要素程度の変化しかないわ
せいぜいスタミナぐらいだな進化と呼べる変化は
追加要素程度の変化しかないわ
せいぜいスタミナぐらいだな進化と呼べる変化は
12: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:13:09.18 ID:nuZoybM8.net
モンハンは逆に退化してるんだが
11: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:13:02.45 ID:HonIooyq.net
変えたら変えたで文句言うくせに
24: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:20:23.71 ID:BvtsSKIe.net
>>11
変える度胸もないくせによく言うわw
変える度胸もないくせによく言うわw
60: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:16:42.24 ID:Fndl2+q0.net
>>11
バイオ4の時はガラッと変えて日本以外の世界中から絶賛されたやん
バイオ4がTPS人気に火を付けたようなもんだし
バイオ4の時はガラッと変えて日本以外の世界中から絶賛されたやん
バイオ4がTPS人気に火を付けたようなもんだし
14: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:15:04.20 ID:hUrAhii6.net
任天堂のゲーム大半
18: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:16:26.90 ID:RfKRKWEW.net
任天堂とCAPCOMとスマホゲー会社
15: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:15:20.63 ID:2y0ovtoK.net
今日の任カプスレ
16: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:16:01.94 ID:Hd/oDY7W.net
モンハン、テイルズ、アサクリの3強だろ
龍が如くは6でどうなるんだろな
龍が如くは6でどうなるんだろな
17: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:16:04.28 ID:S/JMkJtu.net
モンハン
20: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:18:15.56 ID:vXsXWoHU.net
マリオ
21: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:19:10.45 ID:xsq3fiqS.net
ドラクエ
25: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:21:55.71 ID:WwCuzow0.net
無双
27: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:23:13.45 ID:BvtsSKIe.net
>>25
BASARAより進化してる
BASARAより進化してる
26: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:23:09.89 ID:O2YzSV5y.net
モンスターハンター
逆に劣化してる
逆に劣化してる
28: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:23:38.30 ID:sGJCuaU0.net
テイルズ
29: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:23:41.71 ID:1LGokohe.net
モンハン
1つ進化させると2つ劣化させるような開発姿勢がクソ過ぎる
進化というより変化程度だしそれも特に面白い変化でもないから結局どんどんつまらなくなってる
1つ進化させると2つ劣化させるような開発姿勢がクソ過ぎる
進化というより変化程度だしそれも特に面白い変化でもないから結局どんどんつまらなくなってる
31: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:24:38.97 ID:KL1WphUm.net
MHFやった後にMHXやりゃ進化してないなんて言えんだろう
そして大胆な変更加えられずただダラダラ足踏み続けるのが本当はどういう事かってのも分かる
そして大胆な変更加えられずただダラダラ足踏み続けるのが本当はどういう事かってのも分かる
33: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:28:02.80 ID:Xg66VEHq.net
Fはそもそもベースが違うから比較してもどうしようもない
34: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:28:30.72 ID:77SS12+c.net
モンハン、最近までのアサクリ
32: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:27:20.24 ID:8yqepKBp.net
シリーズ物は下手に進化させたら面白くなくなりそうだから止めてほしい
そういうのは昇華させて別ゲーにすべき
そういうのは昇華させて別ゲーにすべき
51: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:54:06.88 ID:FUMdC/xY.net
モンハンが挙がってるのって、
「システム面で退化した」と感じているなら分かるんだけど、単にグラフィックが向上してないってだけで言ってそうなんだよな
「システム面で退化した」と感じているなら分かるんだけど、単にグラフィックが向上してないってだけで言ってそうなんだよな
53: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:58:21.52 ID:0ecaSnFh.net
3DSのモンハンは実機で見ると結構綺麗なんだけどな
54: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:59:48.38 ID:Ax8hiY+w.net
ゲーム内容もグラ相応のチャチさで毎回やる事は同じだな
トライ方面で進んで欲しかった
トライ方面で進んで欲しかった
50: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 16:53:13.93 ID:VodnxXQj.net
コエテクのゲーム全部
59: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:14:28.57 ID:Y1aG/+zj.net
マリカとかまだグラの進化してるしマシなほう
モンハンはグラもゲーム性も進化なし
モンハンはグラもゲーム性も進化なし
61: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:17:04.21 ID:zNn3FUgr.net
CODが壁走ったり二段ジャンプ出来るようになったのとあんま変わらない気もする
>モンハンの進化
>モンハンの進化
62: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:17:42.74 ID:ETHDb58m.net
どうせ狂竜化も極限も獰猛も叩きの材料にするだけで実際は知らないんだろうな
348: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 00:53:35.59 ID:GrxQn0LY.net
>>62
パターン覚えて倒す事に変わりはない
今あるゲームでゲーム性そのものの進化ってほとんど無いような気もするけどな
パターン覚えて倒す事に変わりはない
今あるゲームでゲーム性そのものの進化ってほとんど無いような気もするけどな
72: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:29:58.55 ID:KC8zInRf.net
そもそもシステムの進化なんてものは存在しないんだよな、変化や継ぎ足しはあったとしてもだ
じゃあ進化ってなんだといえばハード性能に合わせての向上ってことになる
つまり世代遅れの任天ハードじゃ進化は無理ってこった
じゃあ進化ってなんだといえばハード性能に合わせての向上ってことになる
つまり世代遅れの任天ハードじゃ進化は無理ってこった
78: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:37:56.46 ID:qIsqXzan.net
>>72
正論
正論
73: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:30:47.23 ID:KnSF8kko.net
モンハンの狂竜化も極限も獰猛化も進化と呼べるような代物じゃないしそれで面白くなったこと1つもないしな
根本的に開発がアホなんだろうが
根本的に開発がアホなんだろうが
74: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:32:03.55 ID:JqqFJB1g.net
モンハンはハードが同じだから仕方ないだろ
和ゲー全般はPS2で止まってる感じがするわ
和ゲー全般はPS2で止まってる感じがするわ
75: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:33:09.42 ID:SXwPFko7.net
コエテクとか今だにPS3クオリティのゲームしか出してないのに何故かカプコンカプコン言われてて草生える
106: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:52:58.13 ID:oUkysAoS.net
76: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:33:14.01 ID:tVLA+sL5.net
ドラクエなんかは進化させても「ドラクエらしさがー」とかいう層がいるから
11も3DS版見せとく必要あったんだろうな
11も3DS版見せとく必要あったんだろうな
77: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:35:43.01 ID:ycd6m1nQ.net
モンハンは乗りとかタゲカメとか進化してる
モンハンぐらいで進化してないというのなら洋ゲー群でも同じじゃない
アンチャとか
モンハンぐらいで進化してないというのなら洋ゲー群でも同じじゃない
アンチャとか
79: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:38:49.71 ID:MesvZlin.net
アンチャは1>2で多少進化してたな
3、4は正直判らん
3、4は正直判らん
80: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:39:03.68 ID:GhUgq2F+.net
スパロボも進化してるのか退化してるのかよくわからん
小隊長制度導入したかとオモタらやめちゃうし
小隊長制度導入したかとオモタらやめちゃうし
81: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:39:16.37 ID:4QNKmyyk.net
グラセフ
85: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:43:34.98 ID:XLtf63fu.net
進化ってのは新しいエンジンでグラやシステムを激変させることやろ
88: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:45:30.21 ID:MesvZlin.net
モンハンはPS2→PSPで進化しただろ
グラは落ちたと思うが友達同士持ち寄ってゲームするというゲーム性はかなり進化した
グラは落ちたと思うが友達同士持ち寄ってゲームするというゲーム性はかなり進化した
91: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:47:36.11 ID:ycd6m1nQ.net
>>88
ハード性能で語ってる奴からしたら退化してることになるでそれ
ハード性能で語ってる奴からしたら退化してることになるでそれ
89: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:46:56.76 ID:QxAO4ORI.net
ダークソウル
95: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:48:26.17 ID:VYocLSya.net
グラも進化の重要なファクターだな
98: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:49:39.48 ID:KnSF8kko.net
進化しないことが必ずしも悪いとは言わんけどモンハンは狩り以外の操作性や使い勝手までわざわざ劣化させてプレイヤーの無駄手間増やしたりするからマジで意味わからん
101: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:51:31.65 ID:ycd6m1nQ.net
>>98
モンハン持ち→タゲカメ
モンハン持ち→タゲカメ
110: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:55:27.72 ID:KnSF8kko.net
>>101
狩り以外って言ってるだろ
セット数量増加とか部屋への直接ジャンプとかできるようにしたものをわざわざ次でできなくするなって話だよ
狩り以外って言ってるだろ
セット数量増加とか部屋への直接ジャンプとかできるようにしたものをわざわざ次でできなくするなって話だよ
99: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:50:32.47 ID:XLtf63fu.net
モンハンはじわ進化しかしてないだけで
進化自体はしてる でも周りから見たら劣等生物
進化自体はしてる でも周りから見たら劣等生物
100: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:51:03.63 ID:fUBJNDGB.net
モンハンなんか3DSのやつをやろうがPSPのをやろうが今売ってないけどスマホのP2Gをやろうがどれも大差ないからなあ
いやスマホのが一番画面が綺麗でまだマシといえるかw
いやスマホのが一番画面が綺麗でまだマシといえるかw
102: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:51:44.02 ID:7+rOKq5M.net
操作性という意味では3DSというハード自体がまず操作する上で退化してたからしゃーない
104: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:52:19.16 ID:2NDm24IZ.net
モンハン持ちをしないといけなかった頃のモンハンしか知らなそう
108: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:54:19.53 ID:feDJXkYE.net
つかモンハンは持ち方云々以前にやる事が変わらなすぎて
シリーズ初めての人には面白いかもしれないけど4GとかXはすぐに飽きてもうた
シリーズ初めての人には面白いかもしれないけど4GとかXはすぐに飽きてもうた
112: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:55:52.51 ID:uxBu/5Wc.net
116: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:57:28.40 ID:/RU4BXCh.net
>>112
やめーや
やめーや
194: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 19:04:17.83 ID:XLtf63fu.net
>>112
これはリマスターって位置づけでいいんだよな?
これはリマスターって位置づけでいいんだよな?
115: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 17:57:04.27 ID:ycd6m1nQ.net
俺はP3の頃から飽きてたけど
やることが変わらんのは龍が如くや無双も一緒だわな
アンチャも
やることが変わらんのは龍が如くや無双も一緒だわな
アンチャも
132: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:08:15.70 ID:0nlksABq.net
基本動作が変わらないのと進化してるかどうかは関係ないだろう
133: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:09:55.77 ID:KUSkygBs.net
アンチャかなり進化してるのに馬鹿すぎる
158: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:28:17.01 ID:D+UGGRNM.net
>>133
今回の4は
攻略ルート増えてたり会話選択できるようになったり
L1でロープアクションが追加されてたりクルマから乗り降りできるようになったり
攻撃時のアクションプレイがまた細々と色々増えてたよね
今回の4は
攻略ルート増えてたり会話選択できるようになったり
L1でロープアクションが追加されてたりクルマから乗り降りできるようになったり
攻撃時のアクションプレイがまた細々と色々増えてたよね
165: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:36:20.03 ID:Y7ZaLsF8.net
>>158
フィールドが広くなったことも追加で
フィールドが広くなったことも追加で
350: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 01:03:34.08 ID:GrxQn0LY.net
>>158
滑る→飛ぶ→ワイヤー→飛ぶ
一連の流れに気持ちがいいリズムがあってマリオの調子よく進んでいく小気味良いあの感じがアンチャには増えたな思う
アンチャはムービーゲーとかいう人いるけど
基本的にストーリーを追っていく道中アクションがありトラップがありみたいなゲーム性だからな
レールライドのバイクで逃げるシーンはほとんどムービーに近い操作だけど
迫力はマジで凄かったアンチャーテッド4はガチの傑作だから俺は食わず嫌いせずに出来る限り多くの人に遊んでほしいと言えるタイトルだと思う
滑る→飛ぶ→ワイヤー→飛ぶ
一連の流れに気持ちがいいリズムがあってマリオの調子よく進んでいく小気味良いあの感じがアンチャには増えたな思う
アンチャはムービーゲーとかいう人いるけど
基本的にストーリーを追っていく道中アクションがありトラップがありみたいなゲーム性だからな
レールライドのバイクで逃げるシーンはほとんどムービーに近い操作だけど
迫力はマジで凄かったアンチャーテッド4はガチの傑作だから俺は食わず嫌いせずに出来る限り多くの人に遊んでほしいと言えるタイトルだと思う
139: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:12:46.49 ID:SIKoRteW.net
ロックマン
パワプロ
FPS系
パワプロ
FPS系
152: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:21:00.28 ID:FRqsvIhZ.net
まずはゲームにおける進化とは何かを考えなくてはいけない
159: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:28:53.83 ID:0nlksABq.net
>>152
そんなもん過去作との相対評価だろ
そんなもん過去作との相対評価だろ
154: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:22:39.48 ID:2y0ovtoK.net
物量、グラは進化
システムは変化
システムは変化
169: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:41:11.72 ID:KPKivC04.net
逆に悪い方向で進化してるのはポケモン
174: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:44:26.57 ID:RM7pw5HX.net
ファルコム
177: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:44:45.84 ID:RfKRKWEW.net
シリーズもののゲームでやること変わらんって批判おかしくねぇ?やることぽんぽん変わったらそれこそクソなんだが
179: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:47:56.63 ID:FRqsvIhZ.net
モンハン4は高さが加わってかなり進化してるじゃん
あれの後に平面モンハンなんてやれないわ
あれの後に平面モンハンなんてやれないわ
183: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:51:20.98 ID:0nlksABq.net
>>179
全モンスターがハプルボッカみたいなもんだろあれは
つまらねえよ
全モンスターがハプルボッカみたいなもんだろあれは
つまらねえよ
268: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 21:02:44.43 ID:lVa+PyvF.net
>>179
ガンナーには地獄だった
ダークソウルみたいにいい加減LRに攻撃ボタン振れるキーコンフィグ用意しろや
ガンナーには地獄だった
ダークソウルみたいにいい加減LRに攻撃ボタン振れるキーコンフィグ用意しろや
338: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 00:11:59.30 ID:2iH7YMoy.net
>>268
モンハンは4が初でいきなり弓使ってたせいか、そんなに苦労した印象が無いんだよね
よーするに過去作のやり方にとらわれてるだけだと思うよ
モンハンは4が初でいきなり弓使ってたせいか、そんなに苦労した印象が無いんだよね
よーするに過去作のやり方にとらわれてるだけだと思うよ
181: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:50:52.60 ID:UcVHHmSp.net
モンハンはまず3DSという低性能機からでないと進化のしようが無いけど
ソニー側にMHF寄越して一切出さない構えをみると
やっぱりなんか確執があったんじゃ
ソニー側にMHF寄越して一切出さない構えをみると
やっぱりなんか確執があったんじゃ
187: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 18:55:37.21 ID:BPiJ0BFL.net
リソースを使いまわしてるコンパイルハートだろ
199: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 19:09:53.17 ID:CLI/WwIZ.net
客が求めてない進化で爆死したゲームはいっぱいある。
200: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 19:11:00.33 ID:MesvZlin.net
>>199
ぱっとゼノクロが思いついた
ぱっとゼノクロが思いついた
205: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 19:14:40.32 ID:0nlksABq.net
ゼノクロは何も進化していないよ
今時フィールドを広げたりグラフィックを綺麗にすることなんてできて当たり前
コリジョンなしの車なんて無いほうがまし
今時フィールドを広げたりグラフィックを綺麗にすることなんてできて当たり前
コリジョンなしの車なんて無いほうがまし
207: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 19:18:19.25 ID:ZpMLiLO4.net
ゼノクロはHDにするのに苦労したと言ってるからね
それ以外はすべて劣化した
それ以外はすべて劣化した
210: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 19:19:24.00 ID:N/8RWTlq.net
オープンワールドのモンハンやりたいな
弱肉強食の世界をちゃんと描いて生活感出して共闘ゲームじゃないモンハンが見てみたい
ドグマはいい線いってたんだけどネトゲ落ちしてしまったからな
弱肉強食の世界をちゃんと描いて生活感出して共闘ゲームじゃないモンハンが見てみたい
ドグマはいい線いってたんだけどネトゲ落ちしてしまったからな
211: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 19:19:48.46 ID:NA6FcTzo.net
ドラクエ
モンハン
マリオ
アンチャ(シリーズ終了)
ダクソ(シリーズ終了)
ストリートファイター
こんな感じ
グラフィックじゃなくてやってることが変わってない的な意味で
ダクソはこれ以上の進化は無いとして宮崎が私の中のダクソは終わった宣言したが、それだけは英断だった
モンハン
マリオ
アンチャ(シリーズ終了)
ダクソ(シリーズ終了)
ストリートファイター
こんな感じ
グラフィックじゃなくてやってることが変わってない的な意味で
ダクソはこれ以上の進化は無いとして宮崎が私の中のダクソは終わった宣言したが、それだけは英断だった
216: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 19:23:07.62 ID:qcDjHgs7.net
このスレ
グラの進化しか語っとらんやないか(´・ω・`)
変に変えてシリーズ殺しちゃうのとどっちが良いかは難しいところ
グラの進化しか語っとらんやないか(´・ω・`)
変に変えてシリーズ殺しちゃうのとどっちが良いかは難しいところ
218: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 19:29:20.19 ID:0grIq0u3.net
進化を語るのにグラを除外する理由もないけどね
結局人間は視覚から得る情報が一番デカいんだし
結局人間は視覚から得る情報が一番デカいんだし
225: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 19:47:23.92 ID:tSDTNFLz.net
グラ抜きで考えた場合
進化したって言えるシリーズなんてあるの?
ある要素を追加したら、他の要素が削減された劣化したってのばっかじゃん
進化したって言えるシリーズなんてあるの?
ある要素を追加したら、他の要素が削減された劣化したってのばっかじゃん
228: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 19:52:12.29 ID:qcDjHgs7.net
>>225
どのゲームも進化してると思うけど(´・ω・`)
大きく変わってるかどうかは別として
どのゲームも進化してると思うけど(´・ω・`)
大きく変わってるかどうかは別として
248: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 20:17:41.50 ID:jleeyPiV.net
モンハンの最終進化って6年前なのか
防具の見た目枠と装備枠くらいは実装されるかなと思ってたんだけどな
防具の見た目枠と装備枠くらいは実装されるかなと思ってたんだけどな
261: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 20:45:09.81 ID:J4W99GLM.net
逆にこのゲームは進化してるってのは何があるのかね
具体的に理由も込みで
具体的に理由も込みで
263: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 20:46:43.45 ID:XLtf63fu.net
>>261
FFやね グラもシステムも常に追求してるし
FFやね グラもシステムも常に追求してるし
337: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 00:04:14.35 ID:uL+Qr8q8.net
>>261
mgs
グラは勿論毎回ナンバリング毎に別タイトルなみに変わっているが根本にある物も変わらないから
mgs
グラは勿論毎回ナンバリング毎に別タイトルなみに変わっているが根本にある物も変わらないから
341: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 00:21:40.18 ID:x2metB66.net
>>337
mgsは凄いよな
mgsは凄いよな
262: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 20:46:32.38 ID:+QaLQ6wU.net
バーチャファイターだろう
当時最先端の技術を娯楽に変換することがセガ、というか鈴Qだったわけだが
当時最先端の技術を娯楽に変換することがセガ、というか鈴Qだったわけだが
269: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 21:03:28.42 ID:J4W99GLM.net
取り敢えずモンハンは何も変わってないって本気で言ってる人が居そうだけど
むしろシリーズ通して分かりやすく進化してる例だと思うんだけどね
MH3 グラ一新、水中追加、ボウガンカスタム
MH3G 立体視で距離感が掴みやすくなる、タゲカメ、下画面追加で操作性向上
MH4 段差、乗り追加で過去モンスター含めAIと動きを修正、公式で無料オン追加(厳密にはMH3GHDからあるけど)
MH4G マイナーチェンジなので特に進化と言える程のものは無し
MHX スタイル、狩技、ニャンター追加
これら全部合わせても、やっぱりPSPのP2Gから進化してないってんなら、
進化してるゲームってのはどれだけ変わってるのか知りたい
むしろシリーズ通して分かりやすく進化してる例だと思うんだけどね
MH3 グラ一新、水中追加、ボウガンカスタム
MH3G 立体視で距離感が掴みやすくなる、タゲカメ、下画面追加で操作性向上
MH4 段差、乗り追加で過去モンスター含めAIと動きを修正、公式で無料オン追加(厳密にはMH3GHDからあるけど)
MH4G マイナーチェンジなので特に進化と言える程のものは無し
MHX スタイル、狩技、ニャンター追加
これら全部合わせても、やっぱりPSPのP2Gから進化してないってんなら、
進化してるゲームってのはどれだけ変わってるのか知りたい
278: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 21:21:37.91 ID:sbD5xgOm.net
>>269
P2Gが初期の集大成で雛型が完成
3で骨格を調整したり当たり判定をほぼ見た目通りに整えて3Gで完成
4は高低差が導入されたのは大きいんだけどPVとのギャップも大きくて肩透かしを食らった印象
恐らくこれがモンハンに進化を感じない一番の原因
P2Gが初期の集大成で雛型が完成
3で骨格を調整したり当たり判定をほぼ見た目通りに整えて3Gで完成
4は高低差が導入されたのは大きいんだけどPVとのギャップも大きくて肩透かしを食らった印象
恐らくこれがモンハンに進化を感じない一番の原因
279: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 21:31:34.57 ID:J4W99GLM.net
>>278
まぁそれは分からんでもない
4のPV見たらもっとアクティブに動き回れるの期待したしね
一応崖を飛び移ったり地形がちょいちょい破壊されたりはするんだけど
ティガに追われてたアレに比べると地味だったわ
まぁそれは分からんでもない
4のPV見たらもっとアクティブに動き回れるの期待したしね
一応崖を飛び移ったり地形がちょいちょい破壊されたりはするんだけど
ティガに追われてたアレに比べると地味だったわ
286: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 21:42:01.17 ID:XoIqN0v1.net
進化って言ってもファンが納得する進化じゃなきゃ意味ないからな
シリーズものってのは新作と違ってファンが望むものがそれぞれ違うしそれを満たせたか満たせてないかが大事
シリーズものってのは新作と違ってファンが望むものがそれぞれ違うしそれを満たせたか満たせてないかが大事
291: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 21:46:37.03 ID:XoIqN0v1.net
ソウルシリーズは見た目だけ真似しても駄目だろうな
浸入と協力の要素をうまくパクッて昇華出来るとこありゃいいんだが
フロムは残念ながらデモンズから大した昇華出来なかったから他にもっとこのシステム昇華させて欲しい
浸入と協力の要素をうまくパクッて昇華出来るとこありゃいいんだが
フロムは残念ながらデモンズから大した昇華出来なかったから他にもっとこのシステム昇華させて欲しい
319: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 22:39:24.19 ID:25Ydgewm.net
現状維持だと進化をやめたと言われる
挑戦しようとしたら余計なことをするなと言われる
結果ゲーム業界は詰む
挑戦しようとしたら余計なことをするなと言われる
結果ゲーム業界は詰む
327: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 22:51:06.43 ID:sbD5xgOm.net
>>319
面白ければあまり問題ないし長期的にはプラスだろう
バイオ4は高評価だしファンも納得させたぞ
バイオが腐りながらもまだ食えてるのはあのときのモデルチェンジがあったからってのは大きい
ラジコンのままなら5くらいで急落して終わってた可能性大だよ
面白ければあまり問題ないし長期的にはプラスだろう
バイオ4は高評価だしファンも納得させたぞ
バイオが腐りながらもまだ食えてるのはあのときのモデルチェンジがあったからってのは大きい
ラジコンのままなら5くらいで急落して終わってた可能性大だよ
320: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 22:44:05.50 ID:gL0XYCdt.net
グラフィックに関しては分かりやすい進化だと思うよ
自然と次世代らしいグラフィックが成立するなんてことはなくて
ちゃんと研鑽しなきゃ凄いものにはならない
ゲーム性に関しては変更が蛇足ということもあるからな慎重に
自然と次世代らしいグラフィックが成立するなんてことはなくて
ちゃんと研鑽しなきゃ凄いものにはならない
ゲーム性に関しては変更が蛇足ということもあるからな慎重に
331: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 23:26:16.75 ID:5dd+Rkhe.net
おまえら、モンハン新作でるたびにハチミツ集めなおすのダルくないの?
333: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 23:28:59.76 ID:XLtf63fu.net
>>331
うまくなればそんなに必要なくなるけど
もう装備集めがダルくてやめた
1匹ずつ全モンスターと戦えればそれでいい
うまくなればそんなに必要なくなるけど
もう装備集めがダルくてやめた
1匹ずつ全モンスターと戦えればそれでいい
335: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/15(日) 23:57:53.50 ID:F9mIpDKC.net
>>331
ただのモンスターファイターと化してんのに未だに回復薬グレートを店売りしないとか頭おかしいよな
ただのモンスターファイターと化してんのに未だに回復薬グレートを店売りしないとか頭おかしいよな
349: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 00:57:24.07 ID:luNFc+XU.net
ウイニングポストがこのスレ一番の代表格だろ
360: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 02:05:25.17 ID:91Q2MvPS.net
ドラクエは
AI戦闘にしたりモンスター仲間になったり
すれちがいしたり、アクション戦闘にしようとしたり、オンラインになったり
言うほど進化してなくないと思うけどな
AI戦闘にしたりモンスター仲間になったり
すれちがいしたり、アクション戦闘にしようとしたり、オンラインになったり
言うほど進化してなくないと思うけどな
364: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 02:32:58.81 ID:gl1K65/1.net
>>360
なんでそういう新しい試みは評価されずにマンネリ言われてシステム同じでグラフィック強化は進化と評価されるのかよくわからん
なんでそういう新しい試みは評価されずにマンネリ言われてシステム同じでグラフィック強化は進化と評価されるのかよくわからん
361: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 02:11:53.22 ID:8+NwvrFm.net
ドラクエの変更点って他のゲームと比べたら相当少ないだろ
362: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 02:18:08.84 ID:gl1K65/1.net
散々システムの根幹から変えて失敗した続編なんていくらでもあるからな
ゲームシステムそのものを変えるなら別の作品でやればいい話
ゲームシステムそのものを変えるなら別の作品でやればいい話
363: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 02:26:30.79 ID:SQ1d8ZdC.net
堀井も本音はもっと色々やりたかったのに
客に古典的なの求められたため作れなかったが正解だろうね
ゲームクリエイターである以上それは性分だしね
初期アクションドラクエ9の丸々作り直しでよくわかった
客に古典的なの求められたため作れなかったが正解だろうね
ゲームクリエイターである以上それは性分だしね
初期アクションドラクエ9の丸々作り直しでよくわかった
367: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 03:17:06.58 ID:e9elapnP.net
日本は客も進化を拒んでるのも原因だろ
ドットがいい3Dは酔うデフォルメがいいフォトリアルはキモい
FC時代は良かった昔のゲームは面白かった
こんなこと言ってるの日本人だけ
ドットがいい3Dは酔うデフォルメがいいフォトリアルはキモい
FC時代は良かった昔のゲームは面白かった
こんなこと言ってるの日本人だけ
368: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 03:20:23.55 ID:e9elapnP.net
ドラクエのシステムは流石にマンネリだわ
だけど変わらないから未だにファンを減らさずブランドを保ててる
日本市場の象徴のようなゲームだよ
FFなんかは7以降は毎回システム一新するからファンが離れていく
そして置いて行かれたファンはアンチへ
だけど変わらないから未だにファンを減らさずブランドを保ててる
日本市場の象徴のようなゲームだよ
FFなんかは7以降は毎回システム一新するからファンが離れていく
そして置いて行かれたファンはアンチへ
372: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 03:54:56.13 ID:I8soyzjU.net
モンハンかドラクエだろうな
まぁよく言えば現実的
まぁよく言えば現実的
375: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 04:01:07.83 ID:exVXQiOX.net
ドラクエはシステムを変えまくってるしグラも進化してる
鳥山絵、曲、コマンドRPGに一貫性があるから変わってないように錯覚してるんだろ
鳥山絵、曲、コマンドRPGに一貫性があるから変わってないように錯覚してるんだろ
376: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 04:26:23.53 ID:+WUFtuu+.net
>>375
そこはほんと救いだわ
9と10のときの暗黒っぷりはほんとキツかったw
そこはほんと救いだわ
9と10のときの暗黒っぷりはほんとキツかったw
379: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 05:55:17.25 ID:y/GfqxBG.net
シリーズ物って極端に進化する必要ある?
それがすきだからファンだったのに
全く別物になってしまうとがっかりしてしまう
その点バイオは凄い勇気だして進化したよね
それがすきだからファンだったのに
全く別物になってしまうとがっかりしてしまう
その点バイオは凄い勇気だして進化したよね
385: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 06:20:01.04 ID:Ze7BQBHQ.net
>>379
ドラクエは一応クラの進化には対応したタイトルよ?
PS2まではそうだった。
DS・Wii・3DSで退化した。
ぶっちゃけ日本のゲーム産業がここまで退化した要因は、
日本国内が任天堂の3DSみたいな低レベルハードで席巻して、
国内ソフトは低レベルハードで出すためにしか開発されず、
いつの間にか海外に技術的に追いぬかれてしまいました。
ドラクエは一応クラの進化には対応したタイトルよ?
PS2まではそうだった。
DS・Wii・3DSで退化した。
ぶっちゃけ日本のゲーム産業がここまで退化した要因は、
日本国内が任天堂の3DSみたいな低レベルハードで席巻して、
国内ソフトは低レベルハードで出すためにしか開発されず、
いつの間にか海外に技術的に追いぬかれてしまいました。
390: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 07:38:25.16 ID:68P4G++f.net
>>385
そこにはPSPも一枚噛んでるだろ。
DS→PSP→3DSの流れだし。
そこにはPSPも一枚噛んでるだろ。
DS→PSP→3DSの流れだし。
381: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 06:04:55.08 ID:Ze7BQBHQ.net
ドラクエが進化しないのはわかる。
レトロゲー故に進化を望まないファンが多数いるから。
でもモンハンが進化しないのはわかんない。
ネームバリューに甘んじて、ドラクエがやってる程度の変化もない。
レトロゲー故に進化を望まないファンが多数いるから。
でもモンハンが進化しないのはわかんない。
ネームバリューに甘んじて、ドラクエがやってる程度の変化もない。
382: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 06:09:57.05 ID:+WUFtuu+.net
ドラクエはヒーローズや11でグラ進化させようとはしてるけど
モンハンはわざと閉じこもってるとしか思えないほどしょぼい
モンハンはわざと閉じこもってるとしか思えないほどしょぼい
388: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 06:44:24.33 ID:wxVFKO/X.net
ドラクエって初代から今度出る11までずっと同じゲーム性だよな
グラも特別良いわけではなくいくらなんでも化石すぎる
グラも特別良いわけではなくいくらなんでも化石すぎる
400: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 10:43:34.06 ID:gl1K65/1.net
>>388
コマンド型ってだけだろ
しかも10はシステムから別物、せめてプレイしないにしろ調べてからレスしてくれよ
コマンド型ってだけだろ
しかも10はシステムから別物、せめてプレイしないにしろ調べてからレスしてくれよ
391: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 07:53:05.84 ID:YiTaawfy.net
紙芝居ゲー、年度商法スポーツゲー、無双、信長三國志辺りもほとんど進化を感じないな
毎度フルプライスだったのが信じられん
毎度フルプライスだったのが信じられん
393: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 08:14:40.51 ID:kg+ofo5l.net
JRPGかな
インディーはまだ伸び代を感じるが
インディーはまだ伸び代を感じるが
402: 名無しさん必死だな 投稿日:2016/05/16(月) 11:42:18.63 ID:xuUJDGcu.net
無双・モンハン・2Dアスレチックスマリオ・スマブラ・ポケモン・DQ
まあ進化しないのが良さのものもあるから
=クソでもないが
逆に進化しすぎて残念な事になった聖剣やもんすたぁれーす何かもあるし
難しいとこだ
まあ進化しないのが良さのものもあるから
=クソでもないが
逆に進化しすぎて残念な事になった聖剣やもんすたぁれーす何かもあるし
難しいとこだ
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
ガラッと変えるなら、ナンバリング辞めて別のタイトルで出してほしい
無双は最初がレベル高かったからな
やってみると細かく遊びやすくマイナーチェンジを続けているんだよな
特にスパロボの操作性の良さとレスポンスはSLGではトップクラスだと思う
進化っていうのはどんなことを指しているんだろうね?
「わお」と声が漏れるような大きな変化を伴うことなのか、それともシリーズ通して遊びやすさが増していったりすることなのか
それともFFみたいにタイトルだけ同じで違うゲームを次々繰り出すことだろうか
関係あるかはわからないけどちょっと前に海外の記事でこんな感じの内容を見かけた
「日本のゲームはかわいい女の子を出せばユーザーが買う」という古いスタイルを未だに続けている、と
なるほどと思った。日本のゲームは大きな目で見ればここらへんは進化していない?変化していない?そういう風に言えるんじゃないかと思う
マリオとかカービィとかどっかで見たようなのばっか
テイルズ
何が極限進化だよ、極限退化じゃねえか
どれもこれもゴールデンアイかタイムスプリッター以下の一本道じゃん
シナリオやキャラで叩かれたりはするがシステムという部分ではむしろ一番チャレンジングなシリーズだと思う
STGとかは昔から「撃って避ける」のは変わらないから進化してないというのかなぁ
格ゲーは昔から「攻撃して相手のライフをゼロにする」のは変わらないから進化してないというのかなぁ
レースゲーは「車を早く走らせる」のは変わらないから進化してないというのかなぁ
今はほぼ完成してる感があるからマンネリ防ぐために明後日の方行くのも最初は無理ない気がする
モンハンは4でジャンプ取り入れたのは間違いなく進化。
ただ能動的に飛べる武器種限定したり地形変えたりしてたのは迷走と言わざるを得ない
3DSの立体視は個人的にはいらないしあれで距離感がつかみやすくなるとも思えない
あくまで個人的な意見だからモンハンユーザーの大半は立体視ありでプレイしてるのかもしれないけどね
タゲカメって右スティックないから苦肉の策ででつけただけでしょ?進化なの、あれ?
だからモンハンのためにわざわざ右スティック追加のアタッチメント発売したわけで
それってつまりタゲカメ操作は完璧じゃないとカプコンと任天堂が言ってるのと同じなような・・・
それともすべてのアクションゲームはモンハンを見習ってタゲカメ(笑)を導入すべきなのかなぁ
タゲカメないと進化してないことになるらしいしね
下画面も上画面の情報量が少なすぎることで視認性に悪影響を及ぼすUIを下に移しただけのような
正直操作性は確実に悪化しかしてないと思うけどゲハだと操作性が良くなったという意見が多いみたいね(笑)
そもそもタゲカメは操作性云々以前にカメラ操作の放棄な気が・・・
モンハンで進化って言えるのって水中追加したことくらいだろ
それすら4以降なくなったけどw
見た目(グラフィック)に変化がないなら尚更ね
いや正直クロスでエリアルで簡単に乗れたりブシドーで馬鹿みたいな回避性能付加したのは俺にとっては退化以外何でもない
温すぎ敵弱すぎ二つ名もウザいだけの雑魚、もう何がしたいかわからん
いや正直クロスでエリアルで簡単に乗れたりブシドーで馬鹿みたいな回避性能付加したのは俺にとっては退化以外何でもない
温すぎ敵弱すぎ二つ名もウザいだけの雑魚、もう何がしたいかわからん
ネットで見た事を自分に都合よく解釈してるだけの奴もよく見るけど。せめて遊んで意見言えよ
テイルズはむしろチャレンジし続けて、迷走と名作を繰り返してる。
ダークプリズンでのさらに進化はたまげたは。
システムでの進化はSRPG自体が古き良きの元に成り立ってるゲームジャンルだから難しいな。
噂に違わない駄作だったわ、なおPS版ファンタジアからのユーザーだがテイルズはもう二度と買わないわ、ストーリーは胸くそ、戦闘はエクシリアやグレイセスに比べて明らかに退化、まあアリーシャとエドナは可愛かったがそのアリーシャ抜けるとか誰特だよだし
最新作は女主人公ね~エクシリアのミラはまあ良かったけどゼスティリアの惨状体験したからね、期待できんわ
噂に違わない駄作だったわ、なおPS版ファンタジアからのユーザーだがテイルズはもう二度と買わないわ、ストーリーは胸くそ、戦闘はエクシリアやグレイセスに比べて明らかに退化、まあアリーシャとエドナは可愛かったがそのアリーシャ抜けるとか誰特だよだし
最新作は女主人公ね~エクシリアのミラはまあ良かったけどゼスティリアの惨状体験したからね、期待できんわ
毎回村が違うのになんでだろうね
モンハンフロンティアとかはそれが顕著だよね
基本携帯機のモンスターのパクリだらけで動きまで似たようなものだからね
初めて相対する相手にソロで真っ向勝負挑んで、重龍種だからイビルジョーと同じ回避法とってたら回復薬一個で倒せてしまった虚しさ
ボタン押すと敵の方向きます?
その前の敵の動き仕草みて位置予測して動き組み立てるのが面白いと思ってるのにあれはないわ
あほくさくなってやらなくなったし
てか3DSになってからカメラワークおもくそ悪くなったよな、左の十字キーは場所悪くて押せない、下画面右の仮想十字キーは誤動作で明後日向いたりするし
フロンティアが携帯機版より優れてた点はコントローラー操作によるカメラワークのやりやすさだと思うわ
グラフィックやUIなどの変化は環境によってあるけど、それを進化とはいわん
将棋の駒の動き方を変えたら別のゲームになるように
システムを変えたらもはやそれは別のゲーム。タイトルが継続してても別物
例えば今のバイオは昔と比べてジャンル自体が変わってるが、それを進化というのは暴挙
マリオやカービィなど、ゲーム性がシンプルな所が売りなものが別物レベルに進化しても誰も嬉しくないだろうし新鮮だなと思えるギミックやシステムがある程度で充分楽しめる
モンハンはクロスのやることなさを考えると極限とかの理不尽難易度がひどすぎただけで4の発掘武器は間違ってなかったように思える
・不満点の改良
・ストーリーの続き
・おかわり
の3つ(複数選択可)だと思う。
でユーザーを満足させるには前作にあきらかな欠陥があるとやり易い。そこを直せば多くのユーザーが抱えていた『不満点の改良』という欲求を満たせるから。
という持論
人間が猿から進化する過程において尻尾を失い、、運動神経は悪くなったそれらは木の上で生活する為に必要なものであったが人類が木から降りて生活するにあたり必要ないと切り捨てられたものだ、しかし木から降り二足歩行を初めた事によって人類は手を上手く使えるようになり知能も発達した
だが安全な木の上を降りたことにより猛獣などに狙われやすくなってしまった
この様に人類は動物としての退化をする事によって変わりに知恵を得、霊長類としての進化をしたとも言える
つまり、退化も進化の一種と言えるのかも知れない
まあ長々と話したけど人によっては退化したシステムも別の人から見たら進化してるのかもしれない、なら一番進化してないと言えるのは変化してないものなんじゃないかな?と言いたかっただけです
まあ当然変わらないからこそ良いものもあるのだけれどね
逆に変わらなければいけないものも
制作チームが複数あるせいか良い変化だったり悪い変化だったりするから進化とはいいがたい
なにを思ったのかゼスティリアは術技奥義の三竦みが最悪だったけど
グラや演出もシンフォニアの頃に比べたら良くなった
その代わり民家等に入れなくなって宿屋とかが使い回しになったけど…
ていうか本当、なんでこうなったて言葉がぴったり
アリーシャ…可愛くて真面目でいいこなのになんであんな扱いなんだ…DLCでアリーシャ復帰すると聞いてよっしゃー!とか思ってたら先にDLC入れた友達が怒り狂ってるから何事かと聞いたらあれだもんね…更なるアリーシャいじめという…°・(ノД`)・°・
てか、PS3以降の据え置きハードの進化についてきてないんだよな。
携帯機重視したツケ。
だから、未だにPS2レベルのクオリティ。
それただの感想じゃね
進化をやめたゲームにテイルズが挙げられてたのに対して「毎度戦闘システムなんかを変えていろいろやってるテイルズはチャレンジングなタイトルだと思う」って話をしてたんよ
それに対して「ゼスティリアはストーリーがダメで駄ゲーだった、なにあのキャラの扱い!」って言われても知らんがな
俺もゼスティリアのストーリーやキャラの扱いを好ましく思ってはいないがここではそんな話はしていない
まぁあれはあのレトロさも面白さの一因だと思うけど
マリオだって3Dと2Dじゃ別ゲーだし、キャラ残しで新シリーズってのは進化じゃないよね?
Xの体験版やって処理落ちしてるの見てよくこれでGOサイン出すな…って思ったわ
一人一人交代でやっていた頃とは全く別物になったし、大人数がストレスなくマリオをプレイするための工夫は簡単そうに見えてよく出来てると思う
Gに至ってはアプデじゃなくてレギュレーション変更みたいなもんだし
三歩進んで二歩下がる的な感じかもしらんけど
個人的にはいけにえと雪のセツナの続編期待してますよ
駄作よりの凡作だったけど成長した姿見せてくれるとうれしいなー
だから単に叩きたいアンチの意見にしか見えない。
ストーリーはファンタジーからチラ裏黒歴史になってるが
D2からのSで拍子抜けしたり
ラタからのVで度肝を抜かれたり
モンハンだっていつかビックリする進化を遂げてくれるはず
いずれにせよメーカーにシリーズ愛がなければ成り立たない話だが
後バイオは4以降になってCV以前の恐怖感が薄れた。今じゃただのTPSとなんら変わりない。
進化というならストⅡがスマブラぐらいになれば進化というんじゃないか?面白いかは別として。
後STGはSTGでRPGはRPGとしてシステムの基本ができてるんだから後はマイナーチェンジしか無い。ACTだって本スレにあるように「敵を倒してゴールにたどり着く」が基本なんだから。
そりゃそうだろ
ゴキちゃんはゲームなんてやらないから、昔やったマリオのイメージしか持ってないんだもの
目新しい進化はここ15年近く無いと思われ
格ゲーは進化してるだろ
ただ進化したものが格ゲーの枠から外れて対戦アクションとか呼ばれてるだけで
それ抜きにしてもオンラインでまともに対戦できるようになったのは進化だろ
あれはああいうもんていう変えようのない部分もあるよね
スクコマとかGCとかNEOみたいなのもたまにはいいけど
ゲーム性にはかかわらない部分だけどロード時間がどんどん早くなってったり
カスタムサントラ対応したりそういう面での改良は頑張ってる
ただ小隊制が続かなかったのは残念だなあ
タッグ考えるのに時間かけるよりは3機とか4機の編成考えるほうが楽しい
あとZ2,3のマップの生首は気になんなかったけどイベント演出は頑張ってほしいとかはある
そりゃ別に全部リアル志向のグラフィックにしろとはいわんけどさ。テイルズみたいなゲームもあるし
さすがに3からの4が劣化してないとかねーわw
MH3まではよかったよ。過去作と比べてモンスターの生態系とか表現されてたし
MH4は劣化不可避の事実は変わらないんだよなぁ
対戦アクションと格ゲーは別物やんけ
サード勢乙
寧ろ2Gからの3の劣化の仕方が酷すぎるだろ
亜空間判定消えた?寧ろ判定弱くなりすぎで敵全員雑魚に成り下がってんじゃねえか、無属性双剣ソロで余裕全クリ出来たぞあんなもん
まあユーリやルドガーみたいに主人公で20越えてるキャラもいるけどね
でも主人公とヒロイン両方が20越えな作品てあったかな?
初代で完成されすぎてて手を加える余地がないし、ファンも手を加えて欲しくないだろう。音楽をガラッと変えた3が叩かれまくったぐらいだし。
進化をやめたゲームの代表作と言っても良い
軌跡シリーズとどっこいだわコイツの歩み
マンネリ化しないように常に新しいゲームを作くっていこうという気概を感じた
ただMGOだけは前作が良かったと思ってしまうほど退化してた
なぜ今更他のFPSの真似をして過去作の良かったところを廃止してしまったんだ…
いや※72は難易度についての話はしてないじゃん・・・
更に言うなら3rdの話もしてないし
まさかWiiで発売されてたMH3(tri)を知らないの?
モンハン民「おお!」
カプ「乗っかりやすくするためにマップに坂道段差増やしまくったった」
モンハン民「」
だからサードとフォースを比べてんのかと思ったんだけど違うの?
それ以前にトライだったとしても結局微妙な作品じゃんあれ、ミドルボウガンとか微妙なの出して双剣まさかの廃止だし
Wiiリモで双剣使うのが無理だから、て落ちなんだろうが
そもそも※72は難易度とかゲームバランスについては何も言ってない
グラフィックや世界観表現の話
ゲームとしては全然進化してんだろ、トライは正直駄作感あったし
サード→フォースならグラフィックは全然変わってないしサードがフォースに勝るとこなんて殆ど無いだろ
寧ろサードやトライのどこを擁護できんのか聞きたいね、2Gの劣化品でしかないわ
新しいハードが出れば、前ハードの性能上の制約で出来なかったことができるようになる。そこに挑戦するかどうかで、ソフトの進化も語れるはず。
あとタイトルごとの進化のポテンシャルってのもあると思う。
例えばテトリスなんかはどのハードで出ても進化とは呼びにくいし、不思議のダンジョンなんかもそれに近い。ハード性能が拡張されてもゲームの面白さに直結しにくいタイトル。
逆にMGSなんかは毎度ハードの制約とギリギリで戦っているので、新しいハードになる度ぐんぐん進化する。つまり進化のポテンシャルのあるタイトル。
モンハンは間違いなく後者の、それも物凄くポテンシャルがある方のタイトルなのに、いつまでも携帯機に閉じこもってるから進化してないタイトルの代表みたいになってるんだろう。
それ本当おもう
携帯機じゃないと集まって出来ないとか反論する奴いるけど俺は友達とテレビ並べてオンラインゲームやったりするし、VCで話しながらやったりするからなんの問題もない
年とると集まれる機会自体減るしな
段差無理矢理導入することで劣悪な地形のオンパレード
訳のわからん必殺技はもっさりブラッドアーツでしかないし
4では探索、Xでは二つ名終身刑とエンドコンテンツが露骨な寿命延ばしで逆に飽きるって言う
やっぱり単純にこういう議論で言われてる進化ってのはクオリティと呼ばれる部分でしょ
追加されたシステムは蛇足だったり合わなかったりとかは個人の感性次第な所があるからそもそも議論しにくい
ポリゴン数上がったって言ってる奴がいるが実機で見るに明らかに汚くなってるからな
地デジを16インチブラウン管とかで映しても意味ないだろ?
ハード選択の時点でそもそもカプコンはクオリティアップした作品を提供する気がないんだよ
同じ3DSで出した中でだけ見ても明らかに3G>4シリーズ>Xってグラフィック劣化してんじゃん
3Gで多少はやるじゃんって思ったけど4シリーズなんて地形がゲロにしか見えんし
公式設定画を見ないとどんな形をしたモンスターかもゲーム中じゃ分からんとか酷過ぎるわ
ゲームの進化ってグラの向上とUIとかシステム周りの利便性ぐらいじゃねーの
双剣やハンマーに死ねというのか
1000年以上歴史があるだろ それでも廃れない
面白くなるんならいいけど別にリアル系以外は映像が綺麗になったからって
それが進化とは限らないぞ
ユニバーサルが手放してからどんどんおかしな方向に行った
大手を名乗るのも恥ずかしいレベル
バイオの新作何やねんアレ、PS3最初期のタイトルかよ
野次馬のゴシップやめて笑っちゃうから
ゲーマーそういうとこある、把握してる気になりたくて浅い悪口だけ持っとくやつ
進化してないって言われてそうな格ゲーが案外出ていないなあ
おじさん達が未だにスクリュー出せないジャンプしちゃうからって言ってるけど
懐古ネタこすりおじさんが知らないだけで入力周りは近作だとだいぶ改善されてる
みたいな
ネット対戦とか、トレモの機能とか、些細な変化が皆とっても嬉しくってね
プレイヤー側は少し大げさに言ってる部分もあるけど、進歩してないはない
管理人の色付けして目立たせる箇所もおかしい
「特報!おなじみの○○も登場!」ってのが大嫌い
何で自ら新鮮味を潰していくんだよ
いくら武器やスタイル増えてても10年戦ってりゃ飽きるわ
それもハプルボッカみたいな誰にも求められてないようなゴミまで復活
主人公の名前固定されたり性格つけられたり声をつけだしたりしたら最悪だな。そしたらもうドラクエじゃないって完全に決別するよ。
少なくともMWシリーズでは進化は感じなかった
根本のゲームデザイン自体からファンタジー原始生活シミュレーターから
共闘狩りゲーへと
だいたいのネガティブ意見は原始生活シミュレーターとして気に入ってた初期テイスト派が
プロデューサーが標榜する芸人まで使ったリア充用コミュニケーションツールとしての独自の狩りゲー
としての変化が気に食わないだけ
普段はゲームに興味が無いリア充に売ろうという変化をしたわけで
ゲームとしてのつくりの前段階の何のためにそもそもゲームを作るのか
誰に向かってどう売りたいのかというプロデュースレベルで一番進化しているんだから
モンハンほど進化したゲームは無いぞ
・・・グラフィックの進化≒ゲーム制作側の負担の増加でもあるわけだけど。
コメントする