
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん 2008/02/03(日) 11:03:03 ID:Tu1QN4AN
ロマサガ3か?
FF6か?
スーパードンキーコング3?
ドンキーって綺麗だったっけ
綺麗だった印象が・・・
うーむ
FF6か?
スーパードンキーコング3?
ドンキーって綺麗だったっけ
綺麗だった印象が・・・
うーむ
23: 名無しさん 2008/02/29(金) 19:34:44 ID:zSXEvtBo
あえて>>1に沿うと
ドンキーは当時はびっくりするぐらい綺麗だった。
ドラクエ6も出た当時は綺麗だった。
ドンキーは当時はびっくりするぐらい綺麗だった。
ドラクエ6も出た当時は綺麗だった。
17: 名無しさん 2008/02/11(月) 10:44:54 ID:M2HGT53p
摩訶摩訶
18: 名無しさん 2008/02/16(土) 04:12:49 ID:9eO+95PR
魔人転生
211: 名無しさん 2016/07/23(土) 02:05:10.79 ID:BeyeUjlv
ときめきメモリアル
スーファミ版の藤崎詩織は他ハードより綺麗
スーファミ版の藤崎詩織は他ハードより綺麗
25: 名無しさん 2008/03/20(木) 10:25:35 ID:vUHAfjbk
SFCのドット絵の綺麗さはPS以降のポリゴンゲーにはない良さがある。
82: 名無しさん 2008/10/15(水) 17:18:32 ID:Dfi4kyOw
>>25
同意
なんかスーファミってカラフルと言うかパステルな感じが好きだ
同意
なんかスーファミってカラフルと言うかパステルな感じが好きだ
21: 名無しさん 2008/02/16(土) 13:49:17 ID:zJw6SOYA
ルドラの秘宝
28: 名無しさん 2008/04/27(日) 01:23:49 ID:jdyoGnB/
スーパードンキーコング(3じゃなくて1)は当時「実写か!?」ってくらい綺麗だと感じた
あとはスーパーメトロイドとかも綺麗だった
あとはスーパーメトロイドとかも綺麗だった
29: 名無しさん 2008/04/27(日) 01:55:28 ID:89nomfVm
ジョジョを忘れないで…グラフィックはかなり頑張ってたよ
ついでに音楽も良かったし
ついでに音楽も良かったし
46: 名無しさん 2008/09/21(日) 19:54:10 ID:yUhPWnCE
フロントミッション
クロノトリガー
バハムートラグーン
FF6
ドンキーコング
パッと見でグラの綺麗さに感心したのはこの5作品ぐらい
今見るとDQ6もかなりのレベルなんだけどね
クロノトリガー
バハムートラグーン
FF6
ドンキーコング
パッと見でグラの綺麗さに感心したのはこの5作品ぐらい
今見るとDQ6もかなりのレベルなんだけどね
47: 名無しさん 2008/09/22(月) 17:58:56 ID:ku+8SPD1
>>46
聖剣3も結構綺麗
聖剣3も結構綺麗
41: 名無しさん 2008/09/21(日) 00:19:20 ID:cVz8WIfo
聖剣伝説2
サンドラの冒険
スーパーマリオワールド
がんばれゴエモン
F-ZERO
サンドラの冒険
スーパーマリオワールド
がんばれゴエモン
F-ZERO
32: 名無しさん 2008/04/27(日) 19:23:03 ID:k0b4IsJa
ワンダープロジェクトJは綺麗だと思った。
64のJ2は質の悪いアニメとポリゴンで全然駄目だったが。
64のJ2は質の悪いアニメとポリゴンで全然駄目だったが。
51: 名無しさん 2008/09/23(火) 13:05:34 ID:A42sSSwC
スーパードンキーコングだなぁ、やっぱ。
綺麗なCGゲームが当たり前な現在では特に綺麗とは思わないけど、
当時は凄まじく衝撃を覚えた記憶がある。
綺麗なCGゲームが当たり前な現在では特に綺麗とは思わないけど、
当時は凄まじく衝撃を覚えた記憶がある。
54: 名無しさん 2008/09/23(火) 23:39:31 ID:nTsg+MWA
マリオRPGは?
59: 名無しさん 2008/09/27(土) 12:26:42 ID:o0c1R5Dx
ミッキーマニア
マジすげえ
マジすげえ
60: 名無しさん 2008/09/28(日) 18:59:42 ID:mAWsGAVN
ミッキーマニアは同時発売のMD版があるからなぁ。
ドット系ならスターオーシャンやテイルズオブファンタジアも綺麗だが、
ヨッシーアイランドとかスヌーピーコンサートも違う方向性で綺麗だよな。トゥーン系?
実写系なら学校であった怖い話とかつきこもりとか。
ドット系ならスターオーシャンやテイルズオブファンタジアも綺麗だが、
ヨッシーアイランドとかスヌーピーコンサートも違う方向性で綺麗だよな。トゥーン系?
実写系なら学校であった怖い話とかつきこもりとか。
55: 名無しさん 2008/09/24(水) 00:56:19 ID:K3pP+BBL
FF6の新着画像を初めてVジャンプで見たときは、かなりときめいた。
64: 名無しさん 2008/09/29(月) 06:16:46 ID:tre2fFDw
FF6
タクティクスオウガ
聖剣3
あたり。ドット絵に気合いや、ありがたみが感じられた時代だね。
タクティクスオウガ
聖剣3
あたり。ドット絵に気合いや、ありがたみが感じられた時代だね。
72: 名無しさん 2008/10/03(金) 11:00:11 ID:gEb0hmTp
バハムートラグーンを1人しか出してないのがちょっと意外。
ヒロインのあまりの外道さにグラフィックの美麗さが霞んでしまったか…。
ヒロインのあまりの外道さにグラフィックの美麗さが霞んでしまったか…。
84: 名無しさん 2008/10/15(水) 19:03:27 ID:eRVnvJJA
聖剣3
バハラグ
あとタクティクスオウガも良かった。
バハラグ
あとタクティクスオウガも良かった。
95: 名無しさん 2008/11/20(木) 21:34:00 ID:rCQB5awf
エイリアン3
キャラの動き、武器の挙動、BGM等ファンにはたまらん作り込みがいい。
グラフィックも似て非なる同名のMD版、GG版、NES版どれと比べても圧倒的にきれい。
映画公開時のゲームの為、舞台は3の惑星となっているが、できれば2の設定にして欲しかった。
キャラの動き、武器の挙動、BGM等ファンにはたまらん作り込みがいい。
グラフィックも似て非なる同名のMD版、GG版、NES版どれと比べても圧倒的にきれい。
映画公開時のゲームの為、舞台は3の惑星となっているが、できれば2の設定にして欲しかった。
100: 名無しさん 2009/06/18(木) 17:01:57 ID:ZwnJLrd/
ドンキーコング系は綺麗だね。
あと、カービィ3もあのタッチが何とも言えない。今のCGであの柔らかさが出る様な作品はみたことないよ。
個人的に好きなのは、FF4のステータス画面に出る戦士の顔。攻略本や近くで見るとそうでもないけど、普通に画面からはなれてプレイしていると結構滑らかに見える
DS3以降の馬の描写も好き。
あと、カービィ3もあのタッチが何とも言えない。今のCGであの柔らかさが出る様な作品はみたことないよ。
個人的に好きなのは、FF4のステータス画面に出る戦士の顔。攻略本や近くで見るとそうでもないけど、普通に画面からはなれてプレイしていると結構滑らかに見える
DS3以降の馬の描写も好き。
144: 名無しさん 2010/04/18(日) 21:34:31 ID:97Vijnrk
都庁や東京タワーの展望台のガラスの映り込みなんかは
意外と簡単な小技でいい雰囲気出してた
似てる、っていうか実在の都市を無機質に描いた、って意味では
真・女神転生の序盤も雰囲気は通じるものがあるかもね
で、スピンディジーワールドを推す
意外と簡単な小技でいい雰囲気出してた
似てる、っていうか実在の都市を無機質に描いた、って意味では
真・女神転生の序盤も雰囲気は通じるものがあるかもね
で、スピンディジーワールドを推す
157: 名無しさん 2011/07/25(月) 06:45:26.99 ID:SBD12WHx
スーパーマリオRPG
スーパードンキーコング3
トレイジャーハンターG
ドラゴンボールZ ハイパーエディメイション
ドラゴンクエストⅢ
ファイアーエムブレム トラキア776
スーパードンキーコング3
トレイジャーハンターG
ドラゴンボールZ ハイパーエディメイション
ドラゴンクエストⅢ
ファイアーエムブレム トラキア776
165: 名無しさん 2011/09/05(月) 13:19:48.61 ID:4SSk36Y0
タクティクスオウガだなぁ。
顔グラとマップチップの美しさに衝撃を受けたわ。
顔グラとマップチップの美しさに衝撃を受けたわ。
170: 名無しさん 2011/09/11(日) 09:44:11.57 ID:qIuzdRSQ
ハードの進化による衝撃という意味ではFF4
201: 名無しさん 2014/09/30(火) 19:04:25.91 ID:WkdN/9Mi
スターオーシャン
110: 名無しさん 2009/10/30(金) 09:54:48 ID:s2Ax/bPJ
スーファミ初期・・・アクトレイザー
中期・・・スーパードンキーコング
末期・・・スターオーシャン
中期・・・スーパードンキーコング
末期・・・スターオーシャン
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
ドット絵で綺麗だったのはオレがプレイしたSFCのゲームの中ではFFVIかなぁ…
あとは、摩訶摩訶のバトルや3×3EYES(獣魔奉還)、レディストーカーも個人的には頑張ってた気はする
バハムートラグーン
タクティクスオウガ
と言おうとしたら既に出てた
というか、単なるイラストの取り込み?
ガラスを割るシーンとか
単純に絵が上手い
SFC最後期にしてSFCのRPGのグラ最高峰だと思う。
コメントする