他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 09:40:24.47 ID:/4M+H8Q50
ちょっとおかしくない?
2: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 09:43:33.00 ID:3n5OubDn0
DLC自体は否定しない
ガチャとオン対戦を有利にするアイテムは否定する
ガチャとオン対戦を有利にするアイテムは否定する
6: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 09:45:57.51 ID:/4M+H8Q50
>>2
そういうのをワガママと言う
そういうのをワガママと言う
8: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 09:47:31.58 ID:3n5OubDn0
>>6
そういうのが無いゲームも沢山あるが
金払えば強くなるってもはもうゲームですらないよ
そういうのが無いゲームも沢山あるが
金払えば強くなるってもはもうゲームですらないよ
11: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 09:48:47.21 ID:UojpYAH00
>>2
貧乏人かな
貧乏人かな
13: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 09:50:45.16 ID:3n5OubDn0
>>11
金の問題じゃない
金払えば強くなるってのは萎える。
札束で殴りあいするのはゲームだとは思わない。
金の問題じゃない
金払えば強くなるってのは萎える。
札束で殴りあいするのはゲームだとは思わない。
21: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 10:43:43.59 ID:drbvjrre0
>>2
大体同意、DLC自体は内容がアンロックするだけだろうと構わないし、普通のアプデみたいなDLCだったら別にフルプライス払っても構わない
でもゲームバランスを崩壊させるのはちょっとおかしい、お金の問題じゃないし、オンラインでバランス崩壊課金アイテム搭載するならキャラ欄に課金マーク表示、全報酬減少&報酬ランクダウン効果追加するべき
対戦系でもしバランス崩壊アイテム売るようであればそのソフトはもうやらん、格ゲーはその辺しっかりしてていいね
コスとかああいうのはキモオタ需要あるからもっと金額上げていいと思う
大体同意、DLC自体は内容がアンロックするだけだろうと構わないし、普通のアプデみたいなDLCだったら別にフルプライス払っても構わない
でもゲームバランスを崩壊させるのはちょっとおかしい、お金の問題じゃないし、オンラインでバランス崩壊課金アイテム搭載するならキャラ欄に課金マーク表示、全報酬減少&報酬ランクダウン効果追加するべき
対戦系でもしバランス崩壊アイテム売るようであればそのソフトはもうやらん、格ゲーはその辺しっかりしてていいね
コスとかああいうのはキモオタ需要あるからもっと金額上げていいと思う
15: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 10:00:03.79 ID:nT960NCe0
本編に不満がなくて後日に完全版のような追加要素ならいいんだよ
発売当日に本編から削除したような追加ストーリーだったりコスチュームが別売になってるから叩かれる
フルプライス払っているのに削除版買わされてる気分にさせられるからダメなんだよ
発売当日に本編から削除したような追加ストーリーだったりコスチュームが別売になってるから叩かれる
フルプライス払っているのに削除版買わされてる気分にさせられるからダメなんだよ
16: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 10:06:26.62 ID:DXZValS6d
アイテムや衣装とか外伝シナリオとかの『本編に追加』とかなら別にいいけど
明らかに本編削除して別機種のをフルプライスで買ってねのテイルズとかの完全版は勘弁だな
明らかに本編削除して別機種のをフルプライスで買ってねのテイルズとかの完全版は勘弁だな
5: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 09:45:46.42 ID:eU163X+M0
ウィッチャーやフォールアウトのDLCなら普通に褒めてるだろう
叩かれてるのは日本の一部ゲーム会社のDLCだろう
叩かれてるのは日本の一部ゲーム会社のDLCだろう
18: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 10:11:58.72 ID:9j940TjU0
DLC買うくらいならその金で別のゲーム買うわ
片手間の仕事より苦労して作った本編が評価される方が開発者も嬉しいだろ
片手間の仕事より苦労して作った本編が評価される方が開発者も嬉しいだろ
20: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 10:30:50.39 ID:BLItT87ap
衣装関係は基本タダでいいと思う
24: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 10:47:51.36 ID:XhFqZJ910
盛り下げてるの間違いでは?
25: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 10:53:23.52 ID:M+wyn87P0
>>1
同様の意見は既に出ていると思うが、DLC自身は全く否定していない。
私が否定的なのは、
・ガチャ要素のあるもの。
・対戦で明白に有利に働くものの販売。
・買わないと、何らかの意味でエンディングに到達出来ない。
などの条件をもったものだけだ。
上記のようなものでないかぎり、色々な工夫をして
DLCを生み出してくれれば良いと思うよ。
同様の意見は既に出ていると思うが、DLC自身は全く否定していない。
私が否定的なのは、
・ガチャ要素のあるもの。
・対戦で明白に有利に働くものの販売。
・買わないと、何らかの意味でエンディングに到達出来ない。
などの条件をもったものだけだ。
上記のようなものでないかぎり、色々な工夫をして
DLCを生み出してくれれば良いと思うよ。
29: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 11:06:43.35 ID:nrn2WBWk0
ゲームの質を高める課金ならいくらでも協力するけどなー
単に企業が私腹を肥やすためのレア煽りDLCはむしろスマホ同様に質を下げるだけだからな
単に企業が私腹を肥やすためのレア煽りDLCはむしろスマホ同様に質を下げるだけだからな
30: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 11:11:36.76 ID:KrJ3SPmR0
納期や続編のためにコンテンツを出し惜しみする
ゲーム開発者とか死ねよ
ゲーム開発者とか死ねよ
34: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 11:17:36.07 ID:M+wyn87P0
>>30
当たり前のことじゃないか?
メーカーはいろんなことを考えてやりくりしていかないと、
収支が合わなくなって死ぬだけだからな。
「全部出し切ったら、そのコストをペイ出来るほどの売り上げアップができる」
なんて思い込んでたりするのか?
当たり前のことじゃないか?
メーカーはいろんなことを考えてやりくりしていかないと、
収支が合わなくなって死ぬだけだからな。
「全部出し切ったら、そのコストをペイ出来るほどの売り上げアップができる」
なんて思い込んでたりするのか?
37: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 11:26:21.05 ID:drbvjrre0
趣味に金かけるなんて当たり前の話だしな
ゲームバランス壊れない限り好きなゲームにはいくらでも払うよ、個人的には対戦ゲーで熱帯やるときは1戦10円でもいいと思ってるし
コスとかああいうのは相当酷いキャラデザじゃない限り買わないから勝手にやってくれって感じだが
ゲームバランス壊れない限り好きなゲームにはいくらでも払うよ、個人的には対戦ゲーで熱帯やるときは1戦10円でもいいと思ってるし
コスとかああいうのは相当酷いキャラデザじゃない限り買わないから勝手にやってくれって感じだが
38: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 11:26:32.61 ID:cfbqRXNW0
今まで普通に入ってたコンテンツがDLCになったり
DLC買ったらトロフィー取るのが簡単になったり
この手のDLCは叩かれて当然
後はガチャも
DLC買ったらトロフィー取るのが簡単になったり
この手のDLCは叩かれて当然
後はガチャも
45: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 11:35:00.67 ID:vFl7uX4S0
>>1
DLCの質による、としか言えないな
DLCの質による、としか言えないな
47: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 11:45:30.23 ID:X8ZNAK4t0
ゲームを楽にする、
言い換えれば”趣味を奪うDLC”に金払うのは意味わかんねーぞ
言い換えれば”趣味を奪うDLC”に金払うのは意味わかんねーぞ
49: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 11:55:45.58 ID:M+wyn87P0
>>47
それは個々人のゲームに対する考えだからな。
一人でプレイしている分には苦労しようが楽しようが、
本人の勝手だと思うぜ。
それは個々人のゲームに対する考えだからな。
一人でプレイしている分には苦労しようが楽しようが、
本人の勝手だと思うぜ。
52: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 12:02:18.00 ID:drbvjrre0
>>49
対戦は勿論だが、オフゲでもゲームバランス壊れるようなのはダメだろ
まともな評価されなくなるし
下手すればDLCが無いとまともに遊べない!とかいうただの下手プレイヤーが文句つけるからな
対戦は勿論だが、オフゲでもゲームバランス壊れるようなのはダメだろ
まともな評価されなくなるし
下手すればDLCが無いとまともに遊べない!とかいうただの下手プレイヤーが文句つけるからな
53: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 12:04:09.73 ID:M+wyn87P0
>>52
その後の評価に関するリスクは、メーカーが負うべきことであって、
我々がお節介に口出すことではない。
その後の評価に関するリスクは、メーカーが負うべきことであって、
我々がお節介に口出すことではない。
56: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 12:12:27.05 ID:drbvjrre0
>>53
確かにオフゲーならそれでもいい、でもそれで名作の続編が出なかったりしたらプレイヤーとしては凄く残念な話ではある
オンゲーなら無駄なマイナス評価で過疎ったらプレイヤー側にも相当な影響出るからやめてほしいね
確かにオフゲーならそれでもいい、でもそれで名作の続編が出なかったりしたらプレイヤーとしては凄く残念な話ではある
オンゲーなら無駄なマイナス評価で過疎ったらプレイヤー側にも相当な影響出るからやめてほしいね
48: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 11:55:26.09 ID:GqenaD1nK
追加要素、遊び尽くした上で更におまけとしての課金DLCだったら>>1の言い分はわかるけど
現実は最初からゲームDISCに入ってて当たり前な内容を最初から抜いておいて
別売りにするような汚いDLC商売してるじゃん
骨と皮をフルプライスで売り付けて
別売りで肉を売りつけてくるから叩かれているワケ
>>1の言い分は現実が見えてない
>>1は反論できないだろ?
現実は最初からゲームDISCに入ってて当たり前な内容を最初から抜いておいて
別売りにするような汚いDLC商売してるじゃん
骨と皮をフルプライスで売り付けて
別売りで肉を売りつけてくるから叩かれているワケ
>>1の言い分は現実が見えてない
>>1は反論できないだろ?
51: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 11:58:57.89 ID:M+wyn87P0
>>48
なぜDLCが「肉」だと言い切れるのかが分からない。
DLCの内容分がない結果、そのゲームの完成度が大幅に下がるのなら、
それはメーカー側のリスク材料だ。
そのリスクを覚悟してするなのなら自由だろ。
なぜDLCが「肉」だと言い切れるのかが分からない。
DLCの内容分がない結果、そのゲームの完成度が大幅に下がるのなら、
それはメーカー側のリスク材料だ。
そのリスクを覚悟してするなのなら自由だろ。
55: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 12:09:11.24 ID:M+wyn87P0
結局、DLCという選択肢をメーカーが持っていることを
許容するかどうかというだけのこと。
そのDLCが良いDLCか悪いDLCかは、
個々のソフトにおいて個々が判断すればいいこと。
許容するかどうかというだけのこと。
そのDLCが良いDLCか悪いDLCかは、
個々のソフトにおいて個々が判断すればいいこと。
58: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 12:14:33.11 ID:FhhaO2eR0
客が商品の良し悪しを語ってるだけだろう
元のゲームはフルプライスでスカスカなのに
DLC買わないとボリューム不足ってなら不満も出る
元のゲームはフルプライスでスカスカなのに
DLC買わないとボリューム不足ってなら不満も出る
59: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 12:20:20.50 ID:CNZYTn500
ゲーム会社の企画やってる友達いわく
新規が付かないから既存のファンにdlc売っていかないと商売成り立たないって言ってた
新規が付かないから既存のファンにdlc売っていかないと商売成り立たないって言ってた
60: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 12:31:47.00 ID:5l6d83Ij0
直近でいうとスト5とKOF14が分かり易い
スト5は本体が未完成品で、本体に収録すべき物を後からDLCと称して売りだした
KOF14は最初から50キャラ居てストーリー完備、1本のゲームとして完成されてる
後者のようなゲームで後付けコンテンツをDLCとして売る事には何の文句もない
DLC入れてもver1.0(製品版)にすら満たないオワ5、ver1.1~となるのがKOF14
スト5は本体が未完成品で、本体に収録すべき物を後からDLCと称して売りだした
KOF14は最初から50キャラ居てストーリー完備、1本のゲームとして完成されてる
後者のようなゲームで後付けコンテンツをDLCとして売る事には何の文句もない
DLC入れてもver1.0(製品版)にすら満たないオワ5、ver1.1~となるのがKOF14
62: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 12:44:29.34 ID:NK8mwdW60
>>60
逆にKOFが儲かるのか心配になるな
逆にKOFが儲かるのか心配になるな
70: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 13:37:10.80 ID:oyPHBmlr0
>>60
KOFファンとしてはうれしいんだがグラがひどすぎてな…
2Dでやってほしかったなあ
KOFファンとしてはうれしいんだがグラがひどすぎてな…
2Dでやってほしかったなあ
63: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 12:48:40.95 ID:FhhaO2eR0
俺もスト4はやってスト5も買ったけど、スト5はほんま酷いわ
中身スッカスカで後はDLCで買って下さいって態度
キャラだけに絞れば何人かはやり込めばゲーム内通貨で無料で手に入るけど
追加カラー(!)とか新規ステージも合わせると
結局お金を払わないと揃えられない。スト5は金の臭いがキツくて本当に嫌
ゲームは本当に面白いんだよ。それだけに勿体無いし悲しい
逆にKOF14はグラこそ酷いけどキャラは最初から多いし
ちゃんとコンテンツが揃ってるので評価出来る
きとんと中身を作った上でDLCでコスチュームを売るって姿勢は羨ましい
中身スッカスカで後はDLCで買って下さいって態度
キャラだけに絞れば何人かはやり込めばゲーム内通貨で無料で手に入るけど
追加カラー(!)とか新規ステージも合わせると
結局お金を払わないと揃えられない。スト5は金の臭いがキツくて本当に嫌
ゲームは本当に面白いんだよ。それだけに勿体無いし悲しい
逆にKOF14はグラこそ酷いけどキャラは最初から多いし
ちゃんとコンテンツが揃ってるので評価出来る
きとんと中身を作った上でDLCでコスチュームを売るって姿勢は羨ましい
64: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 12:49:02.90 ID:5PaIvxVm0
ゲームの開発費は高騰する一方、中古販売は規制出来ない、スマホに客を取られてアクティブユーザーは減少傾向
それでゲームの単価を上げたくないなら、こういう手法を取るのも仕方ないというのは理解できる
でも個人的には開発費を押さえてアイデアや面白さで勝負したゲームを単価下げて沢山リリースしてくれた方がユーザーも戻ってくるし盛り上がると思うんだけどな
海外のインディーゲームみたいに
それでゲームの単価を上げたくないなら、こういう手法を取るのも仕方ないというのは理解できる
でも個人的には開発費を押さえてアイデアや面白さで勝負したゲームを単価下げて沢山リリースしてくれた方がユーザーも戻ってくるし盛り上がると思うんだけどな
海外のインディーゲームみたいに
65: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 12:50:49.78 ID:dkfZR/Rt0
>>64
内容がクソでもシリーズ物じゃないと大して売れない国内は無理だろう
内容がクソでもシリーズ物じゃないと大して売れない国内は無理だろう
73: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 13:51:31.91 ID:nCsNFWA40
DLCにしないで最初から全部パッケージに入れて
値段もその分上乗せしたら高いからって買わないんでしょ
そしたら値段分だけパッケージで売って残りはDLCで別途課金になるに決まってるじゃん
値段もその分上乗せしたら高いからって買わないんでしょ
そしたら値段分だけパッケージで売って残りはDLCで別途課金になるに決まってるじゃん
74: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 14:15:09.93 ID:6z0LaTFC0
>>73
昔は当然のように最初から入っていたものがDLCになってるから叩かれるんだろう
最近だとアイマスが前作より衣装も曲数も減ってさらにソシャゲ課金要素入れて
課金してくれ!って作りになってファンからも叩かれてる
昔は当然のように最初から入っていたものがDLCになってるから叩かれるんだろう
最近だとアイマスが前作より衣装も曲数も減ってさらにソシャゲ課金要素入れて
課金してくれ!って作りになってファンからも叩かれてる
76: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 14:32:05.77 ID:nCsNFWA40
>>74
昔より作るのに金がかかるから
パッケージで売る量を減らしてるんだろ
昔なら最初から入っていた物を入れて
昔より金がかかるようになった分だけ値上げしたら買わないんだろ
昔より作るのに金がかかるから
パッケージで売る量を減らしてるんだろ
昔なら最初から入っていた物を入れて
昔より金がかかるようになった分だけ値上げしたら買わないんだろ
90: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 16:32:51.59 ID:6z0LaTFC0
>>76
全部が全部そうならわかるけどねえ
今でもちゃんと内容も詰め込んでるソフトは大手だろうと中小だろうとあるんだよなあ
だからそれと比べても今露骨な課金地獄ソフトは叩かれて当然
そういう思考はすっかり課金メーカーの養分になっちゃってるやつの思考w
全部が全部そうならわかるけどねえ
今でもちゃんと内容も詰め込んでるソフトは大手だろうと中小だろうとあるんだよなあ
だからそれと比べても今露骨な課金地獄ソフトは叩かれて当然
そういう思考はすっかり課金メーカーの養分になっちゃってるやつの思考w
80: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 15:11:04.89 ID:eU163X+M0
そもそも昔より作るのにカネかかる理論がわからん
周りの環境だって使う制作ソフトだって進化してんだから、単純に高騰してるわけじゃないだろ
周りの環境だって使う制作ソフトだって進化してんだから、単純に高騰してるわけじゃないだろ
81: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 15:14:06.52 ID:KwqHxdcb0
>>80
環境などの進化を加味して尚、作業量増加の方が著しく大きいから高騰する
作業効率が2倍になる間に総作業量は5倍や10倍になるとか、数値は適当だが要するにそういう状態
環境などの進化を加味して尚、作業量増加の方が著しく大きいから高騰する
作業効率が2倍になる間に総作業量は5倍や10倍になるとか、数値は適当だが要するにそういう状態
84: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 15:36:04.44 ID:7VubcFts0
衣装とかは別にやってもいいと思うけどね
好きな人だけ買えばいいしゲーム内容に何も影響しないからな
好きな人だけ買えばいいしゲーム内容に何も影響しないからな
69: 名無しさん必死だな 2016/07/30(土) 13:35:51.41 ID:oyPHBmlr0
質で勝負しなくなってるからじゃね
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
追加オーダーなんかいらん
はじめからフルコースで買いたいんや
儲かるから続けるんだからな
正直ゲーマーは皆消え去るべき
ただゲームバランスが課金前提だったりするのは駄目
勝手に廃れればいいわ。業界として終わってるんだし
盛り下げる以外何もしてないだろお前ら
そもそもDLCを否定してるっていうのがこいつの思い込みだし
勘違いすんなって。
時間がない人のために金や経験値UP ←許せる
過去作にあった要素をDLC限定にする ←絶対に許さない
特に一番下
お前のことだよ、テイルズ
盛り上げたけりゃポケモンGOでもやってろよ
恐らく皆が想像してるフルプライスの価格を飛び抜けた定価が提示されるだろう。かつてのスーファミROMが1万超えという世界のように。
その分で他の中古ゲームを買う。売れるし
ゲームメーカー野郎w
面白けりゃ買うよ。
個人的なマイナスを打ち消すための課金ならいいと思う
元気玉てきなやつね
AKBみたいに熱狂的に金落とすやろって考えだと焼畑にしかならん
消えるべきは
DLCを善とする為にゲーマーになりすます
ゲームメーカーの人間だけどなw
本編が未完成品レベルで出すメーカーを非難してるだけで
ソウルシリーズやらウィッチャーみたいにちゃんとしたDLCなら寧ろ大歓迎で買ってるぞ
単にメーカー側の姿勢の問題だろ
やり方や内容と値段設定のバランスに疑問あるんだよ
特に衣裳DLC周りとか
金を払うユーザが優遇されるのは当たり前
強制徴収してるわけでもあるまいし
例えばDLCでストーリーを補完するにしても、枝葉末節っていうかif系の中から一つ選んできたようなレベルの方がいい。DLCを出すこと前提で妙にスカスカなのは嫌いだな。
そういう類で良かったと思うのがバイオ5、嫌いなのがDOD3。
後出しは後出しでも、最初から寿命を削っておいて延命治療するようなやつは馬鹿らしい。
あと、初回限定DLCのコード付きとか、そんなに意味ないんじゃないかって思ってる。特に無料のやつ。だったら普通に使える方が売れるんじゃないの?
中古対策なんて言っても売る奴は売るんだから。
印象が変わる、だわ。
DLC自体は賛成。
ていうか自分らが盛り上げてるとか本気で言ってるのがやばいな
俺はデータのみで切り売りされるよりディスク内に収めてくれる方がいいから
格ゲーとかでも追加キャラが2~3体くらいならDLCでもいいけどガンダムEXVSのようにプレイアブルMSが大量にいる場合は完全版のようなタイトルは必要不可欠
はよマキブ移植しろやクソバンナム
修正パッチ出すだけまだ良心的
本当に酷いメーカーだとバグですら放置するから
でタッグ2も、その後にアーケードでキャラが解禁された訳でもなしにゲーセンから消えたし、無料の切り分けとか意味不(笑)
馬鹿をお得感で釣れると思ったのか? 逆に手間を増やしただけじゃん。
どっちもクソ
バンナムはDLCと完全版商法を両方駆使してくるから
後に増築改築したとする。当然追加で金がかかる。当たり前。
これが「買う」と「DLC」の関係なら解る。でも、今の「DLC」って
家を買った。なん部屋か鍵が掛かってる。鍵は別売らしい。鍵なくても住めるよ?
こんなだもん
もし昔より簡単にゲームが作れたとしてもDLCは出すに決まってる事実DSレベルのゲームでもDLC出してるだろ?
ユーザーが批判していくことが大事なのに分かってない奴隷が多すぎそのうちソシャゲと同じになるぞ
安定性?知らんよ。そのギミック自体がバグ産む可能性あるんだろ?
完全版を出しても高すぎるとか言ってごねる、中古でーとか言い出すんだろ?
客として見られてないことに気付いた方がいいぞ
メ.ー.カ.ーにどう思われようとユーザーが知ったことかw
クソみたいなビジネス、クオリティのゲームは
嫌なら買うなを実行するだけ。
違法DLを始め、キチンと要求しないとお金払わないユーザーが多い事にメーカーも気付いたんだよ
DLCに怒るのも勝手だが、俺らの中にも相当数のクズが居る事を自覚してからにしろって話
対策しろとしか。メーカーの欠陥を
発売日に新品で買ってるユーザーが重荷を背負う必要あんの?
それでいいんだよ。
不快なコメントをして申し訳ない。
サブカルの質が衰退するのって大抵信者がキモいからだぞ。
真っ当に楽しんでるお前みたいのはそんな必要ないよ
が、違法DLする・あまつさえそれを誇っちゃったりするクズどもが「ユーザー」を名乗って俺らの側に混じってる事実は心の片隅に置いとけ
叩く時に自陣の汚さも知っとくと色々やりやすいから
対策してくださいm(_ _)m
俺がユーザーもどきのクズどもに?
何で発売日に新品で買ってるユーザーの俺がそんな重荷を背負う必要あんの?
成りすましはいいからw
それとおうむ返しは無能ですよ?
もしかしてお前ユーザーみんなが清廉潔白だと本気で信じてるのか……
それならちょっと酷な話だったかもしれんな
まぁお前は1ユーザーとしては綺麗なもんっぽいから、これからもそのままで居てくれよ。頼むから
ユーザーを綺麗にするには、メーカーの人間も綺麗にならないとな?w
ユーザーの汚い部分をちゃんと分かってくれてたのか!
それを心の片隅に置いとけよ。叩く時に説得力がより増すから
あぁやっぱユーザーのフリしてたんだ
これだからメーカーの人間はw
微妙なDLCでもお布施感覚で買ったりする
つまらんゲームでさらにDLCが酷いなら買う気もせんな
てか製作費かかるならゲームメーカーもシリーズの続編作りたいんで募金してください
とか言えばいいのに
駄目なDLC頻発して不興買うよりはファンは普通に募金してくれるだろ
良いじゃんアトラス
ゲームを中古で買った人間、中古に売った人間、ユーザーのほとんどはそういう経験はあるだろうし、メーカーとしてはDLC で少しでも回収していかないとやってけないというのはあると思う
安易に儲けてるというけど、ゲーム産業自体がメーカーにかなり不利にできてると思う
そしたら買う側も売りにくいし
買ったDLCがディスクと別々だから不完全感がする
中古で売り買いされれば。そのお金は中古店のもので、メーカーに金が入ってこないけど、DLC なら直接メーカーにお金が入ってくる
自分はDLC したことないからよくわからないけど、確かそういう仕組みであってるよね
実際は違法DL・中古販売の悪客ばかりでメーカーにお金が回らない
違法DLや中古に対して被害者ぶってるけど、
所詮はDLCを続けて金儲けをする口実にしてるだけだよ。無くてもやるよゲーム会社は。
ただ、中古とかで買ってる人間は文句言えた義理じゃない
むしろ、DLC でメーカーに還元すべきかも
定価で買ってる人間には、もう少し救済措置があってもいいと思う
ゲームに限らず、売るために作ってるのに何故 金儲けがいけないんだ?
そうすれば中古なんて出回る頃にはそこまで痛くならないでしょ・・・
1000前後でよくね?
未完成品売り、より悪いと意図したアンロック仕様だから
和ゲーはチープな作りの上に売り方が汚い(全部じゃないけど)
DLC買うくらいならその金で別のゲーム買うわ
これに同意。
売る側は、後出しすればするほど、最初に出した大元の1本の内容が、相対的に割合を縮めていくって思わないのかな。いいDLCであればソフトを100%から120%にするって意見があるけど、どこまでやっても100%が限界でしょ。
DLCが増えれば増えるほど、大元の完成度は下がっていくんじゃない?
吊り上げや個別課金やオタク搾取や売り逃げの前例作ったメーカーのゲームやコンテンツは最初からやらないのが利口だと思う。業界の低迷化の原因作った戦犯の癖に買う奴がいるから作るんだって態度は不誠実過ぎると思うし放っておいても潰れる。質などたかが知れてるのが解ってんだからね
昔のゲームは1万円以上してた事を知らないニワカ
これ
DLCという形ではなく初回特典を豪華にする方針でいいだろ
※61
売ることばかり優先して肝心のゲームの面白さがおそろかになってるから
面白いゲームのDLCならいくらでも払ってやるよ
けど現状DLCあって良かったと思えるゲームは数える程しかない
そう思うなら買わなければいい
購入して楽しんでくれる人が一定数いて利益があがってるなら問題ないから
ほんとに誰も楽しめない課金ゲーなら勝手に消えるだろ
アイマスに関しては、そもそもが、成功例に上げてるゲームと違ってそんなに売れるゲームじゃないからな?
DOAXなんかもそうだけど、元々、大して売り上げが見込めないけど、見た目とか良くしないといけないゲームは、DLCで稼ぐモデルは上手くやってると思う
問題なのは、続編で、前作でDLCとして購入した衣装や楽曲を、もう一度買わないといけない事。なんか損した気分になるけど、割とこれはどのゲームでも続編が出る度に出てくる問題だからなあ
どうせ使わんから買う必要ねえし
後出しにするメリットがないんじゃない?
DLC→バラ売りなので興味ある分だけ買えて優しい
DLC同梱版→オフ専の人に優しい
が、たがただの絵のデータ、しかも好きなものが指定できるわけでもないものはいらんし価値もわからん
まあ、自分が嫌いなものを他人に押し付けるつもりはないのでそちらも押し付けてこないでください。
わかり合う必要はないのだから
ゲームの楽しみのひとつだと思うから
ガチャ課金は 戦術を考える楽しみが毀損してる
開発終了してからユーザーの意見聞いてもう一度開発動かして、しかもあちこち他社からもキャラかき集めるとかホントありがとうだわ
どっちかと言えばギルティギアがなぁ…まぁあれはキャラ以外の部分で大盤振る舞いしてるから余り気にならんけど
前菜が本体で主食がDLCとか、クッソ薄い味付けで調味料が別売りとかはNG
会社からすれば有り難い存在だろうけど一般的に見てイタいのは課金してる側なんだよなぁ
それはすでに手元に在る物や狩場の中から判断するんじゃダメなんか?
ごめん、ちゃんと読んでなかった
そんなのゲームしてるんじゃない
かと言って「全部入って1万円超!」とかやると「その要素は俺やらないから分割しろ!」と騒ぐ
つまり今の6000~7000台の値段のまま、それ以上のパフォーマンスを見せれば納得するという訳ですな。いやーブラック
最近の奴らはバンナムが最初に出していていたDLCが全て無料だった事とかしらないだろうしな
最近のゲームで元1万+DLCで更に1万2000払ったが不満は少ない
それは一応内容の拡張+新車やコースの追加含めてだから単価にして1つ100円くらいです済む
ところが和ゲーだとただの色違いアクセサリーが単価300円だろ?
割に合わないね
そのやり方は和ゲーじゃなくてバンナムだな
そこら辺は海外メーカーのがアコギDLC出してるの多いから、あんまり全部一緒くたにしない方がいいよ
例えばEAとかが洋ゲーの代名詞に言われるの嫌だろ? そんな感じ
コメントする