
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 18:57:24.66 ID:CAP_USER9
ゲームの映画化は、思うより難しい。それはもはや常識になっているにも関わらず、ハリウッドでは、まだまだゲームにもとづく映画の企画が立てられている。それはなぜだろうか。
10月に日本公開となる『アングリー・バード』は、全世界で30億ダウンロードされたアプリのゲームを長編アニメ映画にしたもの。
6月には、やはりゲームにもとづく『ウォークラフト』が世界公開された。
また、最近は、今年オスカー主演女優賞を受賞したばかりのアリシア・ヴィキャンデル主演で『トゥームレイダー』がリメイクされることが発表されている。
アプリゲーム「ポケモンGO」の爆発的ヒットで最注目された『ポケモン』も、中国資本のレジェンダリー・エンタテインメントが映画化権を獲得し、ハリウッド実写版の製作が決まった。
『アングリー・バード』は全世界で3億4400万ドルを売り上げ、興行的にはヒットしている。
だが、批評家受けはかんばしくなく、映画批評サイト「ロッテン・トマト」によると、好意的な批評家はたった44%だった。
『ウォークラフト』は、中国で大ヒットしたおかげで、世界興収は4億3300万ドルとなったが、アメリカではたったの4700万ドルで惨敗。「ロッテン・トマト」での評価は29%だ。
過去をさかのぼってみると、『プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂』は、2億ドルも製作予算をかけたのに、北米興収は9000万ドルしか上げていない。
『ストリート・ファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』に至っては、北米興収800万ドル。誰の記憶にも残っていないほどだ。
『ヒットマン』『マックス・ペイン』も、鳴かず飛ばず。
アンジェリーナ・ジョリーの『トゥーム・レイダー』も、1作目はヒットだったが、2作目は9500万ドルの予算に対し、北米興収は6500万ドルだった。そのどれも、批評家受けは良くない。
もちろん、ミラ・ジョヴォヴィッチ主演『バイオハザード』は、すでに5作が公開され、6作目の公開も控えているが、そういった成功例は、ごく稀である。
ちなみに最終章となる6作目では、ローラが女戦士コバルト役でハリウッドデビューを果たしている。
それでもゲームの映画化作品が作られ続ける理由のひとつは、知名度があること。もうひとつには、それによってゲームの利用者が増えたり、関連商品が売れたりすることが期待できるからだ。
『アングリー・バード』も、配給はソニーだが、製作費はゲーム会社が100%出資している。
映画の影響でどれほどダウンロードが増えたのかはわからないが、人気のピークを過ぎていたゲームにまた注目してもらうきっかけになったのは、間違いない。2作目の企画は、もう話し合われているのだろうか。
キャスト一新で再映画化される『トゥームレイダー』※『トゥーム・レイダー2』場面写真より
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00044580-crankinn-movi
クランクイン! 7月30日(土)18時50分配信
2: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 18:58:18.38 ID:J7z0b90w0
10月に日本公開となる『アングリー・バード』は、全世界で30億ダウンロードされたアプリのゲームを長編アニメ映画にしたもの。
6月には、やはりゲームにもとづく『ウォークラフト』が世界公開された。
また、最近は、今年オスカー主演女優賞を受賞したばかりのアリシア・ヴィキャンデル主演で『トゥームレイダー』がリメイクされることが発表されている。
アプリゲーム「ポケモンGO」の爆発的ヒットで最注目された『ポケモン』も、中国資本のレジェンダリー・エンタテインメントが映画化権を獲得し、ハリウッド実写版の製作が決まった。
『アングリー・バード』は全世界で3億4400万ドルを売り上げ、興行的にはヒットしている。
だが、批評家受けはかんばしくなく、映画批評サイト「ロッテン・トマト」によると、好意的な批評家はたった44%だった。
『ウォークラフト』は、中国で大ヒットしたおかげで、世界興収は4億3300万ドルとなったが、アメリカではたったの4700万ドルで惨敗。「ロッテン・トマト」での評価は29%だ。
過去をさかのぼってみると、『プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂』は、2億ドルも製作予算をかけたのに、北米興収は9000万ドルしか上げていない。
『ストリート・ファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』に至っては、北米興収800万ドル。誰の記憶にも残っていないほどだ。
『ヒットマン』『マックス・ペイン』も、鳴かず飛ばず。
アンジェリーナ・ジョリーの『トゥーム・レイダー』も、1作目はヒットだったが、2作目は9500万ドルの予算に対し、北米興収は6500万ドルだった。そのどれも、批評家受けは良くない。
もちろん、ミラ・ジョヴォヴィッチ主演『バイオハザード』は、すでに5作が公開され、6作目の公開も控えているが、そういった成功例は、ごく稀である。
ちなみに最終章となる6作目では、ローラが女戦士コバルト役でハリウッドデビューを果たしている。
それでもゲームの映画化作品が作られ続ける理由のひとつは、知名度があること。もうひとつには、それによってゲームの利用者が増えたり、関連商品が売れたりすることが期待できるからだ。
『アングリー・バード』も、配給はソニーだが、製作費はゲーム会社が100%出資している。
映画の影響でどれほどダウンロードが増えたのかはわからないが、人気のピークを過ぎていたゲームにまた注目してもらうきっかけになったのは、間違いない。2作目の企画は、もう話し合われているのだろうか。
キャスト一新で再映画化される『トゥームレイダー』※『トゥーム・レイダー2』場面写真より

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00044580-crankinn-movi
クランクイン! 7月30日(土)18時50分配信
2: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 18:58:18.38 ID:J7z0b90w0
ファイナルファンタジィ…
31: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 19:48:16.53 ID:Hh4GLC4t0
>>2
FF8なんかは映画にしてもらいたい
FF8なんかは映画にしてもらいたい
90: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 22:28:44.96 ID:2eadENd30
>>31
激しく同意する
ストーリーがとてもいい。多少の臭みはあるが。
激しく同意する
ストーリーがとてもいい。多少の臭みはあるが。
8: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 19:02:50.42 ID:qFnY6vdS0
魔界帝国の女神
3: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 18:59:06.39 ID:IYRM/05y0
ゲームの失敗といえばFFだな
100億の負債抱えて、スクエアが傾いたんだよなw
100億の負債抱えて、スクエアが傾いたんだよなw
24: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 19:23:55.86 ID:iwzEpoWi0
>>3
ゼノギアスは犠牲になったのだ
ゼノギアスは犠牲になったのだ
78: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 21:50:25.13 ID:J1qcbLz40
>>3
でも坂口さんがウルティマオンラインでひらめいたFF11で相当スクエア儲かったはずだがw
でも坂口さんがウルティマオンラインでひらめいたFF11で相当スクエア儲かったはずだがw
13: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 19:15:04.50 ID:N79AWTTG0
Ultima Onlineのは無いのか?
大航海時代だとジオラマ作るのが大変そうだね
大航海時代だとジオラマ作るのが大変そうだね
119: 名無しさん恐縮です 2016/07/31(日) 09:13:43.26 ID:g07Bsuk70
>>13
UOの映画はカオス過ぎて無理だろ
王様の演説会で、演説する前に王様が魔法で焼き殺される
王様を殺した犯人は勿論なんのお咎めもなし
昔のUOを知ってる奴は兎も角、一般人は納得しないだろ
映画のエンドロールで
「あなたの忍耐に感謝します」って出るなら
俺はブチキレながら許すけどw
UOの映画はカオス過ぎて無理だろ
王様の演説会で、演説する前に王様が魔法で焼き殺される
王様を殺した犯人は勿論なんのお咎めもなし
昔のUOを知ってる奴は兎も角、一般人は納得しないだろ
映画のエンドロールで
「あなたの忍耐に感謝します」って出るなら
俺はブチキレながら許すけどw
9: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 19:06:33.81 ID:HS5lpIdt0
ファイナルファンタジーが失敗したのはゲームのムービーでやってる事をそのまま映画化すれば良かったのに
ゲームと全然関係ないB級エイリアン映画を作ったからだよ
ドラゴンボール実写版が失敗したのと同じ
ゲームと全然関係ないB級エイリアン映画を作ったからだよ
ドラゴンボール実写版が失敗したのと同じ
14: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 19:15:55.47 ID:rt5lC8jd0
今やってるドラクエの公演はまだ綿密に練られてるぶんマシか
16: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 19:17:17.20 ID:RqQXhK+R0
サイレントヒルとかはおもしろかったな
40: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 20:07:31.21 ID:VBBGWg+P0
>>16
世界観守られてたね
世界観守られてたね
15: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 19:17:08.57 ID:1A52TlGJ0
ハウス・オブ・ザ・デッド
33: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 19:52:16.59 ID:8f0U68bf0
スペランカー
17: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 19:17:22.93 ID:T/LyfL1K0
主人公が白いブリーフ一丁で戦う魔界村が見たいわ
91: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 22:28:56.59 ID:99Z5rLLh0
>>17
ちょっと吹いたw
ちょっと吹いたw
26: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 19:29:05.46 ID:iwfw4Qzo0
日本には世界に誇るファイナルファンタジーがある。
23: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 19:22:09.56 ID:GZkqeW9+0
マインクラフトも映画化するって?w
28: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 19:29:49.47 ID:KyaQ8sD80
今日WOWOWでやる「ピクセル」も
壮大にコケたな;;;
壮大にコケたな;;;
41: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 20:07:52.67 ID:kDSSfn+Y0
カルネージハート映画化して欲しい
俺が今までの人生で一番ハマったゲームなので
俺が今までの人生で一番ハマったゲームなので
37: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 19:56:35.83 ID:Ew6lzLTj0
ガイルのスト2
45: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 20:12:36.67 ID:aoG3k6Uw0
ゲーム業界がデカくなったから
映画会社がゲーム会社にたかってるんだろ?
ゲーム会社の出資が魅力だから
観客は入らなくて儲けられるから
映画会社がゲーム会社にたかってるんだろ?
ゲーム会社の出資が魅力だから
観客は入らなくて儲けられるから
47: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 20:14:00.42 ID:VBBGWg+P0
48: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 20:14:01.57 ID:TGzITR2J0
そういや、テトリスを映画化するって言ってたな
しかもヒットするか分かんないのに三部作にするとか馬鹿じゃね
失敗臭が漂ってるのに
しかもヒットするか分かんないのに三部作にするとか馬鹿じゃね
失敗臭が漂ってるのに
50: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 20:21:13.86 ID:7SjffUL7O
01年に、弟切草とファイナルファンタジーを映画館で観た(´・_・`)
60: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 20:42:58.48 ID:YVeY0OQw0
メタルギア実写化まだか?
55: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 20:34:17.94 ID:XSR1gkIVO
ダイイングライトの雰囲気は映画では無理
今の映画はつまらん
今の映画はつまらん
56: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 20:35:27.65 ID:tBgwK1fS0
デビルメイクライとかベヨネッタとか実写行けそうじゃね?
と思ったけど演じられそうな俳優がいないよな
と思ったけど演じられそうな俳優がいないよな
69: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 21:11:09.27 ID:WjjIznCQ0
海外だとGOD OF WARシリーズとか映画化やりたそうな感じだけどな
ゼウスを殺すからNGなのか
ゼウスを殺すからNGなのか
76: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 21:43:20.34 ID:E8AdKnx40
テトリスの映画がどうなるのか気になるところ
パックマン出てきたやつは興行収入良かったんだっけ
パックマン出てきたやつは興行収入良かったんだっけ
77: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 21:45:16.00 ID:k6imWsKr0
サイレントヒルは2のシナリオで映画化してほしいわ
ジェームズとメアリー
ジェームズとメアリー
114: 名無しさん恐縮です 2016/07/31(日) 02:53:57.97 ID:rkwxo5iq0
ドルアーガの塔作れや
81: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 22:01:39.93 ID:MBnW7hnX0
バイオハザードも成功とは言い難いけどな
一応見てるけどなんかが違う気がしてならない
一応見てるけどなんかが違う気がしてならない
92: 名無しさん恐縮です 2016/07/30(土) 22:29:23.58 ID:BXA6ugvwO
ピクセルは面白かった
100: 名無しさん恐縮です 2016/07/31(日) 00:07:29.50 ID:rt/yRAvv0
ストリートファイターは割と知られてるけど
モータルコンバットも映画化されてるんだよな
モータルコンバットも映画化されてるんだよな
117: 名無しさん恐縮です 2016/07/31(日) 04:26:27.14 ID:fF4ycds30
サイレントヒルはゲームの世界観大切にしてるのが伝わる出来で嬉しかったな
SIRENはこの世からなかった事にしたい位酷かった
SIRENはこの世からなかった事にしたい位酷かった
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
鉄拳のCGアニメって面白かった?
バイオハザードはまあまあだったな。
※2
ベヨネッタはゲームよりも分かりやすくて良かったと思う。
・バイオハザード
・コープスパーティ
・龍が如く
・ストリートファイター暗殺拳
いまひとつ
・デッドライジング
・ヒットマン
・青鬼(CGは良かった)
ゲーム関係なくね?
・零
なんだこりゃ
・アローンインザダーク
・サイレン
・弟切草
・ハロウィンナイトメア
邦画も洋画もポンコツな出来が割と多い。
果たしてあれを本当にマリオ捉えるべきかは不明だが
“彼はいかにして“ブラビケンの殺し屋”と呼ばれるに至ったか”。なんだとか。これは悪くなさそうだな
サイレントヒル良かったわ
原作やろうとは思わんけどな
映画三作目が作られればの話だが
スタッフが原作ゲームのファン。オリジナル設定で撮影しなければいけなかった。= バイオ1 バイオ2 デッドオアアライブ
スタッフが原作ゲームに興味なし。規格の段階では原作と同設定だった。= トゥームレイダー サイレン バイオ3
スタッフが原作ゲームに興味なし。別の企画だった作品を無理やりゲームに似た設定に変えた = アローインザダーク ハウスオブザデッド
勘違いしたゲームスタッフが未経験のまま映画監督に挑戦してみた = ストリートファイター FF映画版 デッドライジング
ウィッチャーは魔法剣士ゲラルトっていう小説が原作なんだよなぁ
FFなんて4と7をやった記憶が微かにあるって状態だったけどスクエニ見直したわ
映画テトリスは宇宙から襲来してきた2001年宇宙の旅シリーズのモノリス的な設定なのかな
KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV見ろし
いいゾ~^これ
あとゲームの映画ってほとんどソニー・ピクチャーズなきがする。どうでもいいけど。
コメントする