他サイト様記事紹介
1: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:12:28.376 ID:OAdpKeVJ0
それとも、FFを衰退させたいの?
3: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:13:37.029 ID:OAdpKeVJ0
とくに15のネガキャン
4: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:14:08.271 ID:VjFgoF7g0
みんな叩いてるからとりあえず叩いてる奴いそう
5: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:14:46.748 ID:6o9s+Xeg0
最初は帰ってきてほしかったけど
今はもう諦めて衰退させたい
今はもう諦めて衰退させたい
7: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:17:42.900 ID:gmJEaxGY0
FFは6で終わった
8: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:21:27.824 ID:OAdpKeVJ0
終わった・・・
そう思う人もいるか
そう思う人もいるか
9: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:22:35.011 ID:tjIXu0NR0
回を追う毎にハードルを下からくぐってる気がするな最近のゲーム全般だが
13: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:25:22.177 ID:Ni5mifty0
スマホでFF5やってるけど一番楽しい
次は6買ってみようかな
次は6買ってみようかな
12: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:24:17.678 ID:OPo+uXK90
FF15はキャラデザ(服装)以外で文句言ってる奴は見たことないが
27: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:48:08.671 ID:bDC265jV0
ホストていうか
リアリティがないのが嫌なんだろうな
ビキニアーマーの防御力みたいに
リアリティがないのが嫌なんだろうな
ビキニアーマーの防御力みたいに
32: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:55:01.859 ID:SslSw5m6K
ホストに生理的嫌悪感があるとか個人的な好みの問題ならまだ良い
FF15がかなりクセが強い仕上がりになってるのは一目瞭然だ
そこで昔のFF(しかも8割がたSFC時代のFF)を引き合いに出したらぶっちゃけ懐古言われても仕方無い気はする
FF15がかなりクセが強い仕上がりになってるのは一目瞭然だ
そこで昔のFF(しかも8割がたSFC時代のFF)を引き合いに出したらぶっちゃけ懐古言われても仕方無い気はする
34: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:56:14.019 ID:OAdpKeVJ0
>>32
15のストーリーはクラシックなFFっぽいって聞いたような
15のストーリーはクラシックなFFっぽいって聞いたような
37: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 09:00:55.337 ID:SslSw5m6K
>>34
多分FF9の逆パターンでねえかなあ
FF9は見た目の雰囲気はシリーズトップクラスに良いのにシナリオうんこ&原点回帰詐欺+ゲーム内容までうんこで
FF15はシナリオは悪くないけど見た目で損するタイプと見た
多分FF9の逆パターンでねえかなあ
FF9は見た目の雰囲気はシリーズトップクラスに良いのにシナリオうんこ&原点回帰詐欺+ゲーム内容までうんこで
FF15はシナリオは悪くないけど見た目で損するタイプと見た
38: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 09:01:56.228 ID:OAdpKeVJ0
>>37
それはあるかも
「ホストっぽい」ってだけで全否定する人達も実際いるようだし
それはあるかも
「ホストっぽい」ってだけで全否定する人達も実際いるようだし
40: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 09:14:48.136 ID:ANSyuxI10
グラフィックにリアルさ求めてても見た目にリアルさは求めてないでしょ
アクションRPGつくりたいならスターオーシャンに力入れて欲しかったは
アクションRPGつくりたいならスターオーシャンに力入れて欲しかったは
29: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:49:36.600 ID:H1/42AU10
ネガキャンするほどの興味すらなくなってる
17: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:34:14.838 ID:zpF/NcFu0
ネガキャンというか単純にプレイ動画がくそつまらなそう
19: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:37:39.471 ID:OAdpKeVJ0
つまらないから叩くってのは自然な流れ
問題は、「まだ期待してるからはっぱかけてる」なのか「一刻も早く消えてほしいから叩く」なのかってこと
問題は、「まだ期待してるからはっぱかけてる」なのか「一刻も早く消えてほしいから叩く」なのかってこと
24: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:46:54.617 ID:lB7ubde1r
FFは常に進化してる最先端の日本RPG
俺はRPG自体ほとんどやらないけどこの方針でいいと思うわ
俺はRPG自体ほとんどやらないけどこの方針でいいと思うわ
43: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 09:25:59.677 ID:307J+7K7d
6の頃に戻ってほしい
45: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 09:27:56.599 ID:IYbULqo4d
>>43
6の中世っぽい独特の雰囲気たまらんよな
ゲーム性はいまやると単調過ぎてすぐ飽きそうだが
6の中世っぽい独特の雰囲気たまらんよな
ゲーム性はいまやると単調過ぎてすぐ飽きそうだが
48: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 09:33:29.105 ID:SslSw5m6K
>>45
今やると前半のシナリオ展開のgdgdっぷりがキツい
特にシナリオ分かれる辺り
今やると前半のシナリオ展開のgdgdっぷりがキツい
特にシナリオ分かれる辺り
50: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 09:40:15.041 ID:IYbULqo4d
>>48
正直シナリオ自体ろくに覚えてない
個別のエピソードなんかは結構好きなのあるけど
雰囲気ゲーだし
正直シナリオ自体ろくに覚えてない
個別のエピソードなんかは結構好きなのあるけど
雰囲気ゲーだし
76: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 11:52:30.459 ID:e5bYPy2id
ヒゲの緩急つけたシナリオだけは評価する
12だって最後までヒゲに書いてもらえてたらなぁと思わざるを得ない
12だって最後までヒゲに書いてもらえてたらなぁと思わざるを得ない
44: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 09:26:27.826 ID:QQCWxxGw0
ブレイブリーデフォルトの4章までくらいな感じのFFがやりたい
49: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 09:37:05.569 ID:d2IWRRxd0
FFは絵本とアニメの中間くらいの雰囲気が似合ってる
SFCはそれを醸すのにちょうどいいハードだった
SFCはそれを醸すのにちょうどいいハードだった
55: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 09:56:56.107 ID:FZxaVWQ3d
俺はSFC時代もPS時代もそれぞれ独自の雰囲気あって好きだが
13から違和感感じるようになった
何故かはわからん
13から違和感感じるようになった
何故かはわからん
57: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 10:04:55.574 ID:SslSw5m6K
>>55
FF10まではしっかりと作中の説明がされてる作りでプレイヤーに合わせてくれていたのが
FF13はスタッフのセンスだけが先行してプレイヤーが置いてきぼりになるような感じになってしまったからだと思う
FF10まではしっかりと作中の説明がされてる作りでプレイヤーに合わせてくれていたのが
FF13はスタッフのセンスだけが先行してプレイヤーが置いてきぼりになるような感じになってしまったからだと思う
81: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 12:07:17.042 ID:pVp5DkA10
FF9みたいな雰囲気のを今の綺麗なグラフィックでやって欲しい
原点回帰とまで言わないからせめてファンタジーらしい世界観でやってくれよ
ストーリーは4みたいな感じが良いな
原点回帰とまで言わないからせめてファンタジーらしい世界観でやってくれよ
ストーリーは4みたいな感じが良いな
64: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 11:09:13.610 ID:u6OMcbJla
一時期のグラやムービーに拘るのを高く評価する流れの反動が来てるというのも多少なりとある気がする
グラに拘る=ゲーム性が手薄みたいなイメージ持ってる奴も増えた
勿論FFに関してはそれだけじゃないとは思うが
グラに拘る=ゲーム性が手薄みたいなイメージ持ってる奴も増えた
勿論FFに関してはそれだけじゃないとは思うが
85: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 12:13:56.497 ID:IYbULqo4d
グラ軽視するやつ多いけどどういう方向性でも作り込む事自体はプラスでしかないよなぁ
もっと日本らしくアニメに寄せてってもいいわけだし。懐古しない手抜きしないで新しい方向に進んでほしいわ
もっと日本らしくアニメに寄せてってもいいわけだし。懐古しない手抜きしないで新しい方向に進んでほしいわ
87: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 12:17:19.412 ID:Dy2okTKL0
>>85
ゲーム自体の楽しさにグラの質は関係ないけど、発表した時のインパクト的に
売り上げに直結するからしょうがないよな
ゲーム自体の楽しさにグラの質は関係ないけど、発表した時のインパクト的に
売り上げに直結するからしょうがないよな
88: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 12:21:01.672 ID:IYbULqo4d
>>87
ゲーム性によっては最も重要だろ
直結しないならインパクトにもならんわけで
ゲーム性によっては最も重要だろ
直結しないならインパクトにもならんわけで
89: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 12:22:09.074 ID:/vNhYZAS0
>>88
グラがいくら良くてもシナリオクソだったらクソゲーだから
逆にグラがある程度悪くてもシナリオ良ければ良作
そんなに綺麗な映像が見たいならゲームじゃなくて映画でも見てろよw
グラがいくら良くてもシナリオクソだったらクソゲーだから
逆にグラがある程度悪くてもシナリオ良ければ良作
そんなに綺麗な映像が見たいならゲームじゃなくて映画でも見てろよw
91: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 12:23:51.424 ID:IYbULqo4d
>>89
シナリオは確かに一番だな
だがそれもゲーム性によるが
さっきも言ったがグラってのは作り込みなんだよ。モーションも含め全てに直結してる
シナリオは確かに一番だな
だがそれもゲーム性によるが
さっきも言ったがグラってのは作り込みなんだよ。モーションも含め全てに直結してる
95: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 12:28:59.550 ID:bDC265jV0
グラが良くなったせいで
不可能になったこともあるはず
トードでカエルになって
城の堀から侵入するとか
不可能になったこともあるはず
トードでカエルになって
城の堀から侵入するとか
98: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 12:34:59.410 ID:G0p24/HT0
でも、15はトードあるんだよな・・・
老化はないかもだけど
老化はないかもだけど
100: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 12:38:00.020 ID:bDC265jV0
ミニマムは縮小だけだから
逆に楽だろうな
逆に楽だろうな
106: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 16:15:15.996 ID:5oCVBsJLa
グラに何処まで力入れるかというのも難しいよなぁ
人物リアルよりになりすぎるとちょっとした事に違和感あって萎えたりする事もあるし
一つ一つに力入れすぎて町やダンジョン減ったら元も子もないし
そりゃ基本的に綺麗じゃないよりは綺麗な方がいいと思うけどさ
人物リアルよりになりすぎるとちょっとした事に違和感あって萎えたりする事もあるし
一つ一つに力入れすぎて町やダンジョン減ったら元も子もないし
そりゃ基本的に綺麗じゃないよりは綺麗な方がいいと思うけどさ
107: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 16:54:37.230 ID:VzF3dsbW0
そんだけFFってタイトルに期待してるってことじゃね?ネガキャンも宣伝のうち
俺自身はもうゲームとかしてないから知らんけど
でもFFスタッフが関わった3DCG映画は全然魅力ないなぁとは思った
あれだったらふつーにハリウッド俳優出したほうがいい
俺自身はもうゲームとかしてないから知らんけど
でもFFスタッフが関わった3DCG映画は全然魅力ないなぁとは思った
あれだったらふつーにハリウッド俳優出したほうがいい
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
ドラクエやリネやダクソも同じ目にあえばいい
もう作らないで欲しいんだ
これが理解できないんだよなー。
俺はFFやったことないけど、例えば昔のシャイニングフォースは好きで、近年のは興味湧かないのよ。
でも『もう作らないで欲しい』とか『衰退させたい』とか思わない。
思う理由がわからないよ。
指輪物語とかのファンタジーにホストヘアーなんていないけど
ネガキャンしてんのはゲハの連中だと思われ
これが任天堂ハード独占ならネット上の風潮はまったく違ったと思うよ
問題は中身
最近のトレーラーはノクトが声荒げてるばかりであんまりかっこよくない
なにかあるたびに怒ってギスギスパーティーはもう勘弁して
絶対馬鹿が正気に戻らねえからなあの病は
別物にしか見えないんだから別タイトルにしろ、って事かと
例えば6以降はクリスタルが出ないからもう違う、とかね
>>12
え?
車wwwキャンプwww
とか言われてたじゃない?
少年漫画のキャラクターみたいな、現実的ではないって意味でのファンタジー
タイムトラベル、月面、機械文明、スチームパンク
そして天野絵って次点で正当なファンタジーじゃないんだよね
思い出補正の懐古厨のオッサンって耄碌してるんじゃないの
天野絵オンリーの頃は指輪物語やハリポタのようなファンタジー世界観だったろ
何言ってんだ
叩いてる内容見ればまともに情報追ってないのまるわかりなんだよなあ
もうゲームに興味ないけどFFって言葉だけは知ってるから叩いてる奴らがほとんどでしょ
何かを叩きたいだけだよ 特に深い理由なんてない
必死に自己暗示と印象操作しようとする執念が凄いな
お前天野絵だけ見てFFやった気でいるだろ
1と3(旧作)も男だけだったし
クラウドの服装とかよく見たらダサすぎる
イミフ
頭大丈夫か?
その頃はホストまみれになってないけど
新規タイトルじや売れないからFFってつけてるんだろ
少なくともFF13より売れたps3ソフトないし
ゲーム知らない奴来るなって言い出したらミリオンは取れん
7,8があるからFFとしての違和感は全くないけど
むしろ昔対をなしてた13よりよっぽどFFらしいだろ
>必死に自己暗示と印象操作しようとする執念が凄いな
すげえブーメランwww
お前こそ何回書き込んでんだよ
やっぱ頭おかしいやつがネガキャンしてるんだな(呆れ
古参にダメだしされる駄作なのを自分で認めたようなもの
任天堂ハード独占だったらネット上のネガキャンはこの程度で治まって無いと思うがね
DQIXでアマゾンのシステムを変えるくらい酷いネガキャンされてたし
それって携帯ハードなんかに出したからなんじゃ
FF16がFF15以下のグラフィックだったら大荒れするだろうな
ソニー信者とゲハブログが総出でネガキャンして今以上の惨状になっている状況しか想像できん
むしろそこらへん味方につけて大分これでも批判減らしとるだろ
両方買えないゲハ厨がゴミすらマンセーしてうざいうざい
いや気づいててやってるのか
どっちにしろ頭おかしいな
ちょっとかわいそうだな
なぜ人格批判されてるかは考えないんだな
人の話聞かないからそれ以外言うことないだけなんだが
人間ここまできたら本格的にやばいな(人格批判)
今ってその他も全部駄目じゃん?
ただ14ははやく終わってほしいと思う。
実際にプレイし、はまってやめた身からしたらあんなのはやめに終えて新しいMMOしてほしいと思う。
ファンタジーって言葉の雰囲気、所謂
中世ヨーロッパ風が独り歩きしてる感じがするよね
(FF1なんて機械のモンスターとかSF要素満載だよ)
※15の言う要素こそがFFシリーズたる所以とは思うけどな~
FF15は現代と似た世界がファンタジー、と
捉えれば気にはならないかな
ゲームキャラに対してそこまで感情移入しないし
FFは他のゲームに比べても異常な程キチ.ガイに目をつけられてるし気にしてたらどうしようもないよ。
俺が面白くない=駄作!買うな!作るな! ←理解できない
アンチは文句言うのが楽しいんだよなー
スマホならいけるかもね、あっちは土壌がそもそも違うから
失望するのは勝手だが、お前が気に入らんからって余計なことすんな懐古厨が
そんなもん寿司じゃねえと言ったら懐古厨認定か
昔ながらのFF要素がほぼ無くなっているのにFFを名乗ることが許容できないんだけどな
もうちょい服装にファンタジー感出してりゃいいものを、現実に寄ってって現実の価値観で
判断できる隙を作った側の失態だわ
>昔ながらのFF要素がほぼ無くなっている
チョコボとか魔導アーマーとかウェイトモードとか懐かしいデザインのモンスターとかいろいろ実装されてるんですけど…
ホストみたいなキャラデザも一回りしたらどうでも良くなったつーか
今更喚いても何かが変わるわけでもないしな。ゲームとして面白ければいい
そりゃ叩いてるキモイおっさんには似合わないけどね
黒服には意味があるみたいだけどそんなこだわり要らんわ
装飾品とかに拘って欲しかった
これがソニー信者か
グラしか見てない典型的なゲハゴキなんだな
新しい要素なしだったら、新作とは呼べないよね。焼き増しはそんなには要らない。
ナンバリングを重ねるごとに新しい要素を入れていくのは当然だろうし、反対になくなる要素もあってしかり。
でも昔の作品にも良いものはたくさんあるわけだから、それが好きならそれをやってればいい。と思う
9をリメイクしてほしい
FF2からサガみたいに派生させればよかったんだよ。
ブレイブリーデフォルトは面白かった。もっと早く出て欲しかった。
やってないけどセカンドが不評でシリーズ危機なんだよな。もったいない。
実写版ドラゴンボールのような馬鹿馬鹿しい世界観がもはや見てられない・・。
FF9がシナリオゴミとかエアプ過ぎ
FF3ぐらいまでの世界観のゲームが出たらFFまた買うわ。
ノムリッシュがつらくって9まで頑張ったけどPS2買う気も起きなかったので
14までやらなかったな、またその14がすっげー出来だったけどw
SFC参入時に「アメリカでかなり売れてたのにシリーズを4作で完結させたファンタシースターの後釜狙い」の大幅なSF割合の増加という方向転換は驚いたのが懐かしい。
その前は全部全部全部黒歴史
FFは最新のグラフィックが売りだろ何を言ってるの?
なんて、八つ当たりでしかないからな。
お寿司で例えるなら、寿司にマヨネーズなんか使うんじゃねぇ。回転寿司なんて寿司屋じゃねぇ。だから潰れろ。
て言ってるようなもの。
頭固くなってんじゃないの?
悪質なのは自分の願望のすぎないものをユーザー全体の気持ちとして
代弁したカタチにする奴
LRは良作だったけど他2作は…
つまり野村はもういらない
その姿勢はいいと思う
でも開発に10年かかったり多くの人が違和感を覚えるようなキャラデザじゃ信用を落としてしまう
俺は5までのFFが特に好きだけどこれからのFFにもまた1-5みたいな世界観のFFが出るのを期待しているからな
寧ろ次回作が作られなくなる方が怖い
自分の意見こそが絶対多数派という前提は
声が大きいだけのクレーマーによくある典型例
野村デザインのほうが売れてるからお前は間違い
というかニフルのほうもキャラデザ野村なんだが馬鹿?w
自分の好みを自分の意見として言う限りはどちらも批判される言われはない。
俺は好きじゃないなって感想を言って以降関わらないならそうだろうけど。
今のFF15アンチは、
俺が好きじゃないから出すな!絶対に売らせない!買うやつみんなクズ!
みたいなことを所構わず延々と連呼してんだから、そりゃ邪険に扱われても仕方ないだろうよ。
内容良かったら買う
エアプ丸出しやね
ボイス無し、キャラクターのデフォルメ強めだったり2D時代だったからなぁ
初期FFのアマノ絵だってキモイ要素はあったと思うけどなー
キモすぎて吐くんじゃね?w
音楽とかアニメではこういうFF病みたいなやつ大勢いるけど
ゲームでは珍しいんじゃねえの
FF零式も13も個人的にははぁ?だったからなぁ
まぁ売れるといいね
『全員ホスト』なのは嫌だ。
何かこんなところにまとめやらあるから
ブランド名として信用無いから個別にチェックするだけでしょ
自分が好きなFFは1とか4なので帰ってくることはありえないな
叩きたいがために言ってるとしか思えない
別れた女の悪口広めるみたいなもんや
なら15は何の問題もないな
※111
日本語不自由か
ダスカアンケートで日本だけが変な回答なのも頷ける。
コメントする