他サイト様記事紹介
1: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:27:12.523 ID:bPh38tIf0
これくらいのバランスがいい
3: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:28:35.256 ID:z7wi5o3T0
RPG「レベル装備に合わせて敵の強さ変えるやで」
これはだめなの?
これはだめなの?
10: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:31:31.974 ID:Pv/JfA0pd
>>3
予想外に逃げるプレイヤー多くてハマり続出したロマサガってのがあってだな
予想外に逃げるプレイヤー多くてハマり続出したロマサガってのがあってだな
12: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:34:27.529 ID:WpXmqMkUr
>>3
ROMASAGA「戦闘回数によって敵の強さ変えたるでー」
\ 恐 竜 /
ROMASAGA「戦闘回数によって敵の強さ変えたるでー」
\ 恐 竜 /
25: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:43:11.250 ID:EaIGpA5lp
>>3
FF8というゲームがあってな
FF8というゲームがあってな
32: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:52:26.090 ID:Agt12WZi0
>>25
レベルカンストしてからラスボス挑んだらGFフェニックス任せの運ゲーになったわ
レベルカンストしてからラスボス挑んだらGFフェニックス任せの運ゲーになったわ
37: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 09:02:12.161 ID:y3eQtzlx0
>>32
ラスボスはレベル65のキャップがあるからそれ以上レベル上げるとその分楽になるんだけど
ラスボスはレベル65のキャップがあるからそれ以上レベル上げるとその分楽になるんだけど
4: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:28:48.635 ID:eHxlRSY4M
最強武器の入手方法が裏ボス撃破とか意味のわからないゲームは嫌い
5: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:29:23.009 ID:JouriPTjp
やり込み要素を用意してるゲームは嫌い
7: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:30:44.873 ID:gmJEaxGY0
パーティメンバーの最高レベルに合わせた敵が出てくるRPGの方が好き
15: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:36:11.501 ID:0V61upH26
>>7
最初の草原にいる強い敵キャラ「初心者だから可哀想だな、襲うのやめよ」
~
最初の草原にいる強い敵キャラ「お、俺に勝てるほど強くなったな、襲って返り討ちに遇おう」
頭おかしい
最初の草原にいる強い敵キャラ「初心者だから可哀想だな、襲うのやめよ」
~
最初の草原にいる強い敵キャラ「お、俺に勝てるほど強くなったな、襲って返り討ちに遇おう」
頭おかしい
8: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:31:27.240 ID:uGJb03040
金やら経験値やらを集めるのが大変なゲームは、ボリュームがない分をそこらへんの時間で稼いで補ってる
9: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:31:28.325 ID:uG8IU6Mhd
最強武器にミニゲーム強要はやめてほしいわ
お前だよFF10
お前だよFF10
13: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:34:35.769 ID:D9RAnd5JE
RPG「最強の攻撃力を持つ武器は絶対に剣やでスキルふっときや^^」
14: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:34:36.612 ID:iMlIpQtrd
RPG「戦うごとに敵の強さが上がって行きます、ステルスしましょう」
16: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:36:33.359 ID:BGki8P3Pd
先に進むごとに敵が強くなるのはおかしい
強くなるごとに行ける場所が増えるほうがいい
強くなるごとに行ける場所が増えるほうがいい
18: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:36:49.368 ID:NgttFZnt0
というか最近のRPGで稼ぎしないとキツいバランスって無いだろ
19: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:37:13.350 ID:Agt12WZi0
ロマサガ2「稼ぎ?やってみろよ」
21: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:38:07.222 ID:KIoptwgXM
RPG「フィールドで延々と経験値稼ぎしてたら超強キャラをエンカウントさせて全滅させます^ ^」
26: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:43:12.077 ID:QvuhD8Oi0
そのまま突っ込んだら苦戦するけど戦術面で工夫すれば勝てるみたいなのがいい
23: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:41:36.533 ID:4w7HONzN0
RPG「オートで戦闘してればおっさんの洗礼を拝めます」
28: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:44:20.117 ID:JGXx2QGhM
RPG「逃げまくってても補助魔法でボス戦はなんとかなります^^」
30: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:48:56.739 ID:SslSw5m6K
RPG「はじめはPT一人だけだけど最初のエリアから状態異常技(かかったら戦闘終了まで行動不能)や最強の攻撃魔法(当然即死)使う敵を出しますね^^」
31: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:52:02.874 ID:z7wi5o3T0
>>30
ロールプレイなのに強制1vs1のイベント戦とかで攻撃も回復も補助も一人でやらないといけないの本当嫌い
ロールプレイなのに強制1vs1のイベント戦とかで攻撃も回復も補助も一人でやらないといけないの本当嫌い
35: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:54:14.509 ID:Y8OL+4sc0
>>30
星をみるひとかな?
星をみるひとかな?
36: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:57:12.389 ID:SslSw5m6K
>>35
うん
かりうとさいこふぁいなるだね
うん
かりうとさいこふぁいなるだね
38: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 09:02:30.166 ID:Pv/JfA0pd
>>36
リメイク版は良作だから許してやれ
リメイク版は良作だから許してやれ
40: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 09:06:30.067 ID:SslSw5m6K
>>38
いるかをバラバラにするまでやったわ
いるかをバラバラにするまでやったわ
33: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:52:54.722 ID:FviW2HjGa
サガフロくらいがちょうどいい
複数シナリオあってぬるいシナリオときついシナリオのバランスもちょうどいい
複数シナリオあってぬるいシナリオときついシナリオのバランスもちょうどいい
34: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:54:12.831 ID:Pv/JfA0pd
低レベルクリアが可能なRPGは良作だと思う
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
露骨にレベルや装備で調整を入れて来てるゲームは、気軽にプレイする分にはいいけどやり込む気は起きないな
というより、最近のゲームは繰り返し戦闘しても、敵が良い装備落さない、レベルも一定以上上がり辛いのに。金だけ足りず装備が揃わないとかされたらイラッとするわ。おまけに、装備は専用装備だし、控えメンバーの分まで買っても、一度も戦闘に出ないまま次の武器買うこともあるのに
中ボスのヴァンパイアを倒しに行く時は道中の雑魚のほうが強くなってるからなw
ぜひみんな僕の考えた最高のRPGを作ってもらいたい
その割りにボス戦で全滅ヤダみたいに
ドラクエ2って何回も全滅して複雑なダンジョン自分で長い時間でマッピングするとレベル上がるんだが
そこまでやる人のは少数派だからあんな言われようになってる
まあ確かに続編のドラクエ3と比べてってのもあるが
サクサク進めすぎるのもやり応えがない。
みたいなのも嫌いじゃない
まぁでも最強の装備はイベントで手に入れないと有難味が薄くなるけど
逃げたほうが楽です←FF1
キャラのレベル上げはほぼ空気
実際、ウロウロしてレベル上げはシンボルのいない初期だけだった
まあ、やられる事も結構あったから楽ではないがな
ライト層が飽きてきたのだろうね、他に誘導出来なかったのが痛い
LV1~2差程度で取得経験値が大きく変わるから、稼がずの縛りプレイも中途半端、稼ぎまくる無双も中途半端で、更に難易度調整が可能なせいで結局LVの存在意義が全くない
なのにシステム上舞台が変わる毎にLV3位上がるのが半強制だから意味判らん
バフ掛けて殴ってたら大体何とかなっただろ
魔法火力大正義みたいな世間の評価見るに最適解ですら無いだろうに
ルフランはDRPGなんだからそういうものなんだけど
ただのRPGとの違いが理解できない奴は手出さないほうがいいぞ
RPGで「は?負けイベじゃねぇのかよふざけんな」って心の中で思うのも醍醐味やろ
サブイベントとか寄り道とか豊富に用意すればするほど人によって進行レベルに差がでる
自分のレベルを下げられれば適度な難易度を保つことができるし、オレツエーしたいやつはレベル上げたまま突っ込めば問題なく楽しめる
序盤はタームソルジャー、中盤は巨人か水龍で稼げば楽勝よ
高難度ゲーのボス戦とか答え通りに動くだけの作業だしな
ファイアーエムブレムなんて基本、稼ぎができなくて工夫すれば勝てますってゲームの典型なのにな
そっちのほうやらせると工夫することできなくて、詰んでしまうから死んでも生き返るようにしてくれとか稼ぎマップを作れとか言い出すんだよな
コメントする