
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん 2016/09/25(日)13:36:04 ID:WKM
自分から怖がりにいくとかガイジすぎる
3: 名無しさん 2016/09/25(日)13:36:58 ID:LrO
そもそもあれを怖いと思う方がガイジ
4: 名無しさん 2016/09/25(日)13:37:30 ID:0Df
怖がる→×
アドレナリン放出で興奮する→??
アドレナリン放出で興奮する→??
5: 名無しさん 2016/09/25(日)13:38:02 ID:EtQ
怖い→×
ビックリする→○
ビックリする→○
7: 名無しさん 2016/09/25(日)13:38:42 ID:amv
ワイ的には怖くないのにやってる方がガイジやわ
辛いの舌が認識せんのに辛いもん食ってるようなもんやろ?
辛いの舌が認識せんのに辛いもん食ってるようなもんやろ?
8: 名無しさん 2016/09/25(日)13:39:09 ID:a5O
戦う系すき
逃げる系きらい
逃げる系きらい
9: 名無しさん 2016/09/25(日)13:39:37 ID:ARP
スレタイはホラー映画にするべきやったな
ゲームやったらホラー関係なくアクション面とかで評価されたりするやん
ゲームやったらホラー関係なくアクション面とかで評価されたりするやん
10: 名無しさん 2016/09/25(日)13:39:55 ID:WKM
ワイはバイオですら無理
14: 名無しさん 2016/09/25(日)13:40:51 ID:amv
>>10
バイオは1とアウトブレイク以外殲滅ゲーやから楽勝やで
バイオは1とアウトブレイク以外殲滅ゲーやから楽勝やで
11: 名無しさん 2016/09/25(日)13:40:00 ID:yzD
そらストーリー気になるからや
そしてそんな怖いのか試したくなるやろ
そしてそんな怖いのか試したくなるやろ
12: 名無しさん 2016/09/25(日)13:40:24 ID:kCq
怖いのが楽しいんやで
13: 名無しさん 2016/09/25(日)13:40:29 ID:p2R
怖さには途中で慣れてアクションゲームやってるだけになっちゃうんだよなぁ
16: 名無しさん 2016/09/25(日)13:42:24 ID:1QB
バイオはぼくなつ方式のあの操作方法でやると怖い
最近のやつは全然怖くない
最近のやつは全然怖くない
17: 名無しさん 2016/09/25(日)13:43:13 ID:Nll
>>16
操作性が焦りを加速してる感がね
操作性が焦りを加速してる感がね
18: 名無しさん 2016/09/25(日)13:45:23 ID:VLo
恐怖と快感は表裏一体だからな
19: 名無しさん 2016/09/25(日)13:45:53 ID:N4D
サイレントヒルみたいな銃弾や回復薬に余裕がない張り詰めたゲームをやりたい
最近のゲームは銃弾に余裕がありすぎる
最近のゲームは銃弾に余裕がありすぎる
24: 名無しさん 2016/09/25(日)13:50:28 ID:WKM
ポケモンのもりのようかんですら怖い
25: 名無しさん 2016/09/25(日)13:51:06 ID:kCq
>>24
あれは作られた感がありすぎて嫌い
あれは作られた感がありすぎて嫌い
26: 名無しさん 2016/09/25(日)13:51:30 ID:1QB
ポケモンはシオンタウンの音楽の怖さは認める
27: 名無しさん 2016/09/25(日)13:52:02 ID:OZw
視界が悪い、敵があんまり出てこないけど唐突に現れる、操作性が適度に悪い
これが揃ってると面白いホラゲ
これが揃ってると面白いホラゲ
29: 名無しさん 2016/09/25(日)13:52:38 ID:Nll
>>27
零かな
零かな
46: 名無しさん 2016/09/25(日)15:14:47 ID:TZO
>>27
SIRENかな
SIRENかな
28: 名無しさん 2016/09/25(日)13:52:21 ID:amv
アウトラストとかもう相手が意味不明でこっちが逃げるしかないやつが最高や
32: 名無しさん 2016/09/25(日)13:54:07 ID:Nll
>>28
シャッタードメモリーズおすすめ
シャッタードメモリーズおすすめ
31: 名無しさん 2016/09/25(日)13:53:38 ID:0Df
パラサイトイブは良作やったな
34: 名無しさん 2016/09/25(日)13:54:35 ID:amv
>>31
パラサイトイヴ3あくしろよ
パラサイトイヴ3あくしろよ
35: 名無しさん 2016/09/25(日)13:56:48 ID:FVV
ホラゲーだけは人がやってるやつ見てるわ
38: 名無しさん 2016/09/25(日)15:03:01 ID:amv
でも新バイオに期待
武器出していいからアウトブレイクの死守並みのカツカツで頼むよー
武器出していいからアウトブレイクの死守並みのカツカツで頼むよー
40: 名無しさん 2016/09/25(日)15:07:33 ID:Pfk
バイオは拳銃ですら持ってても安心感ないからね
それは敵が強いんじゃなくて敵がうじゃうじゃいるからなんだけど
それは敵が強いんじゃなくて敵がうじゃうじゃいるからなんだけど
42: 名無しさん 2016/09/25(日)15:10:23 ID:GqC
イッチかわいい
一緒にゲームしたい
一緒にゲームしたい
43: 名無しさん 2016/09/25(日)15:11:13 ID:CYx
バイオショック楽しいンゴねぇ...
48: 名無しさん 2016/09/25(日)15:33:01 ID:qZu
バイオもサイレントヒルもホラーというよりスプラッタに近い
ホラーは怖いけど、スプラッタはギャグに近いんだよ
ホラーは怖いけど、スプラッタはギャグに近いんだよ
47: 名無しさん 2016/09/25(日)15:15:21 ID:s3q
プレイするのはそんなに好きじゃないけど、ストーリーとか雰囲気が好きや
50: 名無しさん 2016/09/25(日)15:34:28 ID:MRC
>>48
サイレントヒルにスプラッタ要素あったか?
サイレントヒルにスプラッタ要素あったか?
51: 名無しさん 2016/09/25(日)15:35:19 ID:qZu
>>50
色んな武器で怪物頃せるじゃん
色んな武器で怪物頃せるじゃん
52: 名無しさん 2016/09/25(日)15:36:04 ID:MRC
>>51
えぇ…それだけでスプラッタなんか(困惑)
えぇ…それだけでスプラッタなんか(困惑)
53: 名無しさん 2016/09/25(日)15:36:54 ID:amv
>>51
それTDNアクションじゃ‥
スプラッタはデットスペースくらいでやや弱いって感じやろ
それTDNアクションじゃ‥
スプラッタはデットスペースくらいでやや弱いって感じやろ
49: 名無しさん 2016/09/25(日)15:33:50 ID:2Dy
友達とやってこそやろ
54: 名無しさん 2016/09/25(日)15:38:27 ID:e7P
サイレントヒルは敵殺しても何も得るものが無いのが好き
なんとしても逃げなきゃって感じになる
なんとしても逃げなきゃって感じになる
55: 名無しさん 2016/09/25(日)15:40:20 ID:amv
敵ドロあるとライフル弾集めるために雑魚狩るゲームになるからね、仕方ないね
56: 名無しさん 2016/09/25(日)15:42:36 ID:SjF
SOMAやった奴おらんのか…?
ホラーゲームで久々の当たりやぞ
ホラーゲームで久々の当たりやぞ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474778164/
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
怖い、悲しい、気持ち悪い、といったネガティヴな感情もエンターテイメントなら何故か楽しめる。
ガイジ呼ばわりする腰抜けヘタレにホラーのよさはわからんよ
現実が安全であることを再確認して
安心しているって
聞いたことがある
ホラーゲームの場合は疑似体験やストーリーを楽しみたいってのもあるだろうけど。
濡鴉の水着マフラーコスを考えたスタッフ、頭おかしい……(小声)
ただホラーゲームはだいたいしょうもない行動しかできないから面白いとはおもわないな
まあ行動的なゲーム性になるとデッドラみたいになっちゃうからしょうがないんだけど
まぁ自分がホラー苦手ならやらなければ良いだけで
自分が理解できないとガイジとかどんだけお子様だよ
エイリアン倒せないし動き速いから見つかるとアウトだし、いきなり目の前に現れるのも度々あるからスゴく怖い
でも楽しかったなぁ
スプラッターがギャグ?頭おかしいだろ。
でも、韓国映画は出血表現やバイオレンスが多いから、韓国人であるなんJ民にとってはギャグに見えるのかも。
あとアイテム管理とかも
ゲームの中でくらい非日常を味わいたいというのは他ジャンルも同じやろ
他人をガイジ扱いしてる奴って
たまに怖いの平気自慢するバカがいるけどそれってホラー楽しめてないってことだからな
怖がりな人ほどホラーは楽しめる
週末に借りて、丑三つ時に部屋を暗くして見るのが最高
一番強烈なホラードッキリ系+プレイヤーに反撃の手段がないやつ
零は任天堂にいって唯一嬉しかったと思ったのが、まさかのゼロスーツサムスのコス実装
あの任天堂があのコスを女の子に着せるという衝撃
アメ公もポップコーンもしゃもしゃ食いながら爆笑して見てるし
NZのピーター・ジャクソンは初期作品ではハナから惨殺をギャグとしてやってる
日本人も「バタリアンはコメディ」って普通に言うしな
確かに二作目は悪乗りしてるけど
一作目は全然笑いを意識して作ってないにも関わらずだ
やるより見るほうが好き
心霊スポット行ったりもしないしビビリなのかも
わりと有名な俳優がチョイ役で出てて速攻死んだりするのも楽しい。最近だとマイティソーの俳優さんが速攻死ぬ役で起用されてて笑った
龍が如く OF THE END「スマンな」
映画でもB級ホラーはコメディと紙一重な気もするし、狙って怖がらせたり笑わせたり、難しいもんだな。
んでも、ホラーはゲームそのものより背景とかストーリーが好きなんだよ。謎に包まれた世界や理不尽な状況に、知恵や限られた手段で抗うとかワクワクして大好きだ。
でも怖いのは心底嫌なので新しいイベント起きる度に買ってきたことを深く後悔する。でも途中で止めるとずっとその恐怖の中に分身を放置することが嫌で、挫折しそうになりながらも必死でクリアする。(ちなみにどんなに詰まっても攻略サイトは意地でも見ない)
そうやって迎えたエンディングでの達成感は、他のジャンルではなかなか味わえない感慨深いものがあるんだよ……。スタンダードな意見じゃないかもしれないけどな。
あと自分がこの場に迷い込んでしまったらどう切り抜ける!?と妄想しながらプレイするの好き
ああいう変な恐怖をもう一度味わいたいんや
特に月蝕の廃病院の雰囲気が好きすぎてダッシュ封印して何週もしてたなあ。
バイオも好きで1から0まで全部クリアしたぞ。
ただ、4はホラーじゃなくなっちまったんで放り投げたw
遊んだ後は2,3日夜中にトイレ行けなくなるけどね・・・なぜかやめられないんだよ。
パンデミック系とかストーリーが気になるのもわかる
でもスプラッター趣味はまったく共感できない
あのあたり好きなやつはサイコパスの才能あるよマジで
初期のコンセプトを引き継いでいるのはSIRENだから……
お化け屋敷も大好き。
そんなんだから、変人扱いされてるわ。
演出意図として解るんだけど過剰すぎてツッコミ入れたくなるあの感覚
スプラッタブームの頃(80年代)はそう解釈してたけどな
描写をリアルにしたやつはグ口好き向けなのでスプラッタのギャグ志向(やりすぎ系)とは違う
コメントする