他サイト様記事紹介
1: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:44:41.545 ID:p1MVTqerd
敵が出たらとりあえずハンドガン連射するようなゲームじゃなくて1発を大切に大切に使うゲームを教えてくれ
3: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:45:12.561 ID:pDTRJKmv0
サイレン
9: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:46:11.119 ID:p1MVTqerd
>>3
SIREN1
SIREN2
SIREN:NTは大好きなゲームだ
SIREN1
SIREN2
SIREN:NTは大好きなゲームだ
4: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:45:16.058 ID:p1MVTqerd
ラストオブアスの難易度サバイバルとか
6: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:45:31.616 ID:6AXPG33D0
アランウェイクの難易度ナイトメア
7: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:45:31.634 ID:JyguFPHN0
バイオ2
10: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:46:41.491 ID:Kq7+HfYs0
オペレーションフラッシュポイント
36: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 23:06:28.938 ID:EqqjQXVZ0
>>10
OFP:DRしか知らんけど弾尽きたらほぼ詰むゲームバランスだったわ
セミオートにして一発ずつ撃たないステージクリアまで持たない
OFP:DRしか知らんけど弾尽きたらほぼ詰むゲームバランスだったわ
セミオートにして一発ずつ撃たないステージクリアまで持たない
8: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:45:35.002 ID:Nwuullq80
no more room in hell
12: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:47:08.022 ID:2AIsI7vL0
Arma
16: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:48:39.697 ID:Khc/gvt80
大切だとスルー出来過ぎるんちゃう
ラスアスグラウンドとか蟹歩き瓶投げゲーと化してるやん
ラスアスグラウンドとか蟹歩き瓶投げゲーと化してるやん
20: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:51:13.283 ID:p1MVTqerd
>>16
ラスアスサバイバル+は背後首絞めが優秀過ぎて弾丸が余りまくってしまった
ラスアスサバイバル+は背後首絞めが優秀過ぎて弾丸が余りまくってしまった
13: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:47:44.053 ID:i0uPMbFXM
クロックタワーゴーストヘッド
21: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:51:25.291 ID:E9u2l/qhd
ハンドガンとかじゃねーけど
デッドスペースとかは1発1発が大事
デッドスペースとかは1発1発が大事
22: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:51:32.099 ID:1OK1MWwWa
SIREN2やNTが銃大切なゲームに入るのか
25: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 22:53:37.897 ID:p1MVTqerd
>>22
確かにSIREN2は89式祭りだったしNTはスタイリッシュ農具アクションだったな
確かにSIREN2は89式祭りだったしNTはスタイリッシュ農具アクションだったな
32: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 23:01:27.447 ID:HwSDhY320
35: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 23:05:45.198 ID:p1MVTqerd
>>32
バイオ6とか体術が無双過ぎて、つまらなくは無いけど緊張感は皆無だった
まぁ体術縛りとかで工夫出来るけどね
バイオ6とか体術が無双過ぎて、つまらなくは無いけど緊張感は皆無だった
まぁ体術縛りとかで工夫出来るけどね
33: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 23:03:26.714 ID:p1MVTqerd
例えばゾンビゲームでハンドガンの弾があと1発、見つからないように移動するも見つかる。必死で逃げるも行き止まり、掴まれると死ぬが外さないギリギリの距離まで耐えてヘッドショットで頭吹き飛ばす、みたいなゲーム
38: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 23:08:05.940 ID:yYod4aq3d
デビルメイクライは無限だしな
39: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 23:09:36.089 ID:qBc2DhA40
エネミーゼロだろ
まさに1発勝負で外したら死亡
まさに1発勝負で外したら死亡
40: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 23:13:02.665 ID:p1MVTqerd
>>39
これ面白そうだけどハード持ってないんだよな
これ面白そうだけどハード持ってないんだよな
42: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 23:16:47.832 ID:F/XXkSJN0
普通にバイオハザードアウトブレイク(ノーマル以上)だろ
ハード以上にすると銃持ってるほぼ意味なくなるし
ハード以上にすると銃持ってるほぼ意味なくなるし
49: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 23:31:07.986 ID:vyWWtXwed
stalkerの序盤
44: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 23:21:56.733 ID:/BtZ/mXB0
サイコブレイク
48: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 23:29:06.291 ID:hdffyXS90
>>44
これのAKUMUモード
これのAKUMUモード
52: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 23:41:30.840 ID:TRbWyjoF0
>>44
序盤は弾節約してスニークキルで乗り切ったりできて面白かったけどChapter3くらいからは敵全滅させないと進めないエリア多すぎ
結局銃撃ちまくって敵倒していくだけの凡ゲーだったな
序盤は弾節約してスニークキルで乗り切ったりできて面白かったけどChapter3くらいからは敵全滅させないと進めないエリア多すぎ
結局銃撃ちまくって敵倒していくだけの凡ゲーだったな
51: 以下、VIPがお送りします 2016/10/02(日) 23:35:50.951 ID:VvVh2p1G0
バイオショック
53: 以下、VIPがお送りします 2016/10/03(月) 00:28:11.380 ID:9JSh/T/N0
ブラッドボーン
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
プレイヤーの腕次第だが
重いだと、ダメージの大きさとして受け止められるのが自然だろう
ゼットンのフェイントは許されない
まあホラーゲームのステルスサバイバル系は基本そういうの多いよな
1、2とクリアして来たプレイヤーには重過ぎる
なんで主人公撃たなきゃならないんだ
あれじゃないと効率がわるかったな
最初のピストルラウンドは大事
強化したら無双になるけど
序盤は大事
一発のダメージが高いというよりは、希少な武器という印象を受けたが
どんどんバイオみたいになってドンパチゲーになるけど
もともと着の身着のままナイフ一丁で雪山放り込まれて、野生の狼やクマから逃げ回る生活続けた後だから、特にな
まぁ弾がなくてもハッタリで銃を構えて牽制したり
複数相手だと銃口向けてないのがにじり寄って来るので対象を変えながら牽制と
※9
halo1はハンドガンの性能が良すぎたよね
倍率スコープはあるし連射可能な威力の弱いセミオートSRだもの
フラッドまではお世話になる
昨今では珍しくなかなかサバイバルしてて面白かった。地味に続編待ってる
やっぱ弾数制限ってロマンがある。
持てる弾数100発までなのにゾンビは大量に出てくるわ、ヘッドショット以外で倒すと高確率で復活するわ
胴体に当たっても中々死なないわ、スナイパーライフル以外の武器はサブだから主力で使えるほど火力や弾数が無いわ
適当に撃ってゾンビ倒してたら数に圧殺されるゲームだった
刀剣や金槌とかで戦ってるプレイヤーにいきなり飛び道具。
しかも食らったら即死とか。
コメントする