他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:09:12.37 ID:YmJRCw9i0
ダクソか?
俺的にはウィッチャーがよかった
俺的にはウィッチャーがよかった
2: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:09:43.72 ID:YmJRCw9i0
戦闘が戦闘が、ってじゃあ何がおもろいんだよ
4: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:14:21.19 ID:BX5SvXGo0
俺もウィッチャー面白かった!雑にやるとすぐ死ぬしな
5: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:19:06.60 ID:iqko3r1sd
俺もここ近年ではウィッチャーだな
戦闘そのものよりも、霊薬とか事前の準備をどれだけ入念にするかで勝敗が決するゲーム性が好き
JRPGとかだとFF12みたいな
戦闘そのものよりも、霊薬とか事前の準備をどれだけ入念にするかで勝敗が決するゲーム性が好き
JRPGとかだとFF12みたいな
7: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:21:04.13 ID:KXyT+Tg10
グランディアX
8: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:22:20.22 ID:bZgddoDk0
底浅くて飽きは早いけどバットマンやシャドウオブモルドールの戦闘好きだわ
モーションがとにかく気持ちいい
モーションがとにかく気持ちいい
9: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:22:24.30 ID:JQVChkDZ0
キングダムハーツ2FM
すばらしきこのせかい
サードバースデー
バテン2
バテン2は仲間の行動がひとつの手札制でリアルタイムでデッキを組まなきゃいけない
のが大変だが楽しかった
すばらしきこのせかい
サードバースデー
バテン2
バテン2は仲間の行動がひとつの手札制でリアルタイムでデッキを組まなきゃいけない
のが大変だが楽しかった
18: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:36:37.34 ID:k68FIonLD
>>9
バテン2は面白いよね
俺はもっさりとしてるけど1も好き
バテン2は面白いよね
俺はもっさりとしてるけど1も好き
10: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:27:18.74 ID:KKpESHG1d
エンドオブエタニティ
ラストレムナント
ディヴィニティシン
ラストレムナント
ディヴィニティシン
11: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:30:13.81 ID:JuEZmUIr0
ライトニングリターンズ
12: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:30:41.04 ID:Iaukn+4a0
DMC4
13: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:31:05.44 ID:rAmerH7g0
グラディエーター ロード トゥー フリーダム
15: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:33:26.07 ID:UJoxtPX8M
テイルズオブリバース
テイルズオブグレイセスf
テイルズオブグレイセスf
16: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:33:29.63 ID:z9X14Zm90
レギン
17: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:34:53.42 ID:xDD67qXud
FF15とP5
21: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:43:39.81 ID:mfXQ07bd0
これはゼノブレとグレイセス
25: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:51:50.94 ID:zTt9nak/a
ウィッチャーはない
オープンワールドRPGで戦闘をアクションにしたかったらバットマンやアサクリ方式が無難
コマンドならゼノブレで
オープンワールドRPGで戦闘をアクションにしたかったらバットマンやアサクリ方式が無難
コマンドならゼノブレで
27: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:53:58.97 ID:uvf/pWCWa
シリみたいに動けた方が楽しかったかもね
57: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 01:21:22.38 ID:bvtDXCrM0
>>27
シリのラストバトルは良かったな。
まぁ強すぎて演出で勝ち確定させた後のイベント戦闘にしか使えないかもしれないが
シリのラストバトルは良かったな。
まぁ強すぎて演出で勝ち確定させた後のイベント戦闘にしか使えないかもしれないが
34: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 00:05:03.50 ID:DgqTxQo00
ウィッチャーは面白いゲームだけど戦闘が面白いかと言われると…
てか洋ゲーRPG全般が戦闘はあんまり…
てか洋ゲーRPG全般が戦闘はあんまり…
30: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:57:21.96 ID:TrtAay/od
ゼノブレの戦闘動画じゃコマンドでクソつまらなそうに見えるけど面白いよな
買うとき唯一の懸念材料だったのに最終的には一番好きになった要素だった
買うとき唯一の懸念材料だったのに最終的には一番好きになった要素だった
26: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:52:29.94 ID:yaNCWi0b0
ロストリーバース
ファイアーエムブレム 烈火の剣
アークザラッド2
イース8
ファイアーエムブレム 烈火の剣
アークザラッド2
イース8
31: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:58:41.33 ID:f5oKGdGW0
ATB系コマンドならゼノブレが終点だな
アクションならソウル系
アクションならソウル系
29: 名無しさん必死だな 2016/11/14(月) 23:55:49.96 ID:e/EP04Ak0
古いけどゴッドハンド
46: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 00:43:45.57 ID:NscJrTcP0
ドグマって書いとけばとりあえず安泰
40: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 00:16:22.22 ID:CIP9WlHI0
テンション上がる戦闘BGMならなんでもいいと気付いてしまった
洋RPGは試しにノリノリの戦闘BGMつけてくんないかな
無敵になる気しかしない
洋RPGは試しにノリノリの戦闘BGMつけてくんないかな
無敵になる気しかしない
52: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 01:08:49.20 ID:OkXKGgPP0
FF11とか初代ゼノブレとか根性版FF14後期が好き
何故かゼノクロスは手触りが気持ちよくなかった
何故かゼノクロスは手触りが気持ちよくなかった
53: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 01:10:07.46 ID:vdAhqmZX0
ラスレムは面白い時はすごく面白い
基本はダルい
基本はダルい
50: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 00:56:18.81 ID:fGG/HYa50
スマホゲーだからお前らはアレルギー発症するだろうけど
アイテム代は経費で落ちない というスマホゲーの戦闘がかなり面白かったよ
コスト、ターン数、属性相性をしっかり考えていろんな効果のアイテム組み合わせないとクリアできないのが
コマンド製RPGの強敵戦やってる感覚ですごい楽しかった
アイテム代は経費で落ちない というスマホゲーの戦闘がかなり面白かったよ
コスト、ターン数、属性相性をしっかり考えていろんな効果のアイテム組み合わせないとクリアできないのが
コマンド製RPGの強敵戦やってる感覚ですごい楽しかった
58: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 01:22:13.05 ID:vdAhqmZX0
ディアブロ3って結構戦闘楽しいと思うけどな
無双より無双してる感じで
無双より無双してる感じで
59: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 01:29:14.71 ID:MoQbiEgn0
TOGFが最高だと思う、FF13も悪くはない
洋ゲーでまともなのはGOWぐらい
洋ゲーでまともなのはGOWぐらい
62: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 01:39:52.44 ID:o2vxbRvE0
ベヨネッタ2とかMGRとかプラチナゲー
ニーアオートマタはオープンワールドでプラチナアクションが出来るから期待してる
ニーアオートマタはオープンワールドでプラチナアクションが出来るから期待してる
73: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 03:21:22.80 ID:/n6g5jII0
戦闘はNINJA GAIDEN2(Σはダメ)が一番面白いな
戦闘以外はなにもないけど
戦闘以外はなにもないけど
115: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 14:06:38.59 ID:HJ52wHMJd
>>73
Σって何がダメなん?
言ってもちょっとした劣化移植じゃないの?
Σって何がダメなん?
言ってもちょっとした劣化移植じゃないの?
117: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 15:58:53.60 ID:Y7PMUhhb0
>>115
良い部分はあるが敵の数が激減してたり規制入ってるのは味が削がれてるから
良い部分はあるが敵の数が激減してたり規制入ってるのは味が削がれてるから
119: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 17:04:09.31 ID:HJ52wHMJd
>>117
規制入ってるのか
それは確かにいかんな…
規制入ってるのか
それは確かにいかんな…
74: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 03:23:14.96 ID:ONimGgOk0
真のFFチャイルドオブライト
75: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 03:27:29.26 ID:/h3YZixud
スターオーシャン5
VP2
イグジストアーカイブ
ミンサガ
ワイルドアームズ5
TOV
ショパン
VP2
イグジストアーカイブ
ミンサガ
ワイルドアームズ5
TOV
ショパン
77: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 03:33:03.76 ID:ew1YWLgY0
ソウルシリーズだな
完成されてる感があって、これ以上この系統ではポテンシャルないかもと思わせる
フロムもだから終わらせるんだろう
完成されてる感があって、これ以上この系統ではポテンシャルないかもと思わせる
フロムもだから終わらせるんだろう
79: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 03:44:34.88 ID:nyIpg0DR0
デビルメイクライシリーズかな
81: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 04:17:51.93 ID:DhZUEQNT0
ファンタジー系オープンワールドRPGに限定するならドグマかアマラーだな
ボーダーランズは典型的なFPSゲーな戦闘だしファンタジーとはいえないか…
ウィッチャー3もオブリやスカイリムと比べればまあ悪くない
ボーダーランズは典型的なFPSゲーな戦闘だしファンタジーとはいえないか…
ウィッチャー3もオブリやスカイリムと比べればまあ悪くない
82: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 04:21:19.62 ID:SEK+w06T0
動かすという意味ではダクソだろうな
3はトロフィーに拘らない俺が唯一プラチナとったし
コマンド式ならペルソナやメガテン3以降かな
シンプルかつ究極だと思う
3はトロフィーに拘らない俺が唯一プラチナとったし
コマンド式ならペルソナやメガテン3以降かな
シンプルかつ究極だと思う
87: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 05:43:14.64 ID:dO0W+Oki0
地球防衛軍やったら豆鉄砲しか撃てないFPSなんてやってられん
88: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 05:47:24.65 ID:gY/Vdm2w0
地球防衛軍の話で思い出しけど
斬撃のレギンレイヴは唯一無二と言えるゲームだった
神速関連とか不満点はいっぱいあるけど
あれほどハマったアクションも久々だった
斬撃のレギンレイヴは唯一無二と言えるゲームだった
神速関連とか不満点はいっぱいあるけど
あれほどハマったアクションも久々だった
101: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 09:45:26.94 ID:vJLPaidj0
Divinity: Original Sin の戦闘が最高
ドラゴンエイジ オリジンズも至高
ドラゴンエイジ オリジンズも至高
103: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 10:44:45.57 ID:cCQikvLsd
アサクリシンジケート
105: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 10:52:41.13 ID:107ABgpB0
ファルコムのゲームすべて
107: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 11:07:57.58 ID:xpv3ydc/0
バイオハザード4
109: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 11:27:51.91 ID:5unHmVCg0
ラストストーリーだな、あの地形を利用したり
かなり広い範囲に動いても破綻しない戦闘は
未だに凄いと思う、2作って欲しいな。
かなり広い範囲に動いても破綻しない戦闘は
未だに凄いと思う、2作って欲しいな。
110: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 11:40:29.89 ID:d3VEoLQK0
サービス終了しちゃったけどネクソのアスガルドは戦闘楽しかったなぁ
9方向+ボタンにスキル割り振ってガシガシ敵を狩る感じ
ああいう戦闘のゲームってないのかな
9方向+ボタンにスキル割り振ってガシガシ敵を狩る感じ
ああいう戦闘のゲームってないのかな
114: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 13:23:57.26 ID:hRr5ROHLM
戦術系ナンバー1は
バルダーズゲートじゃね?
バルダーズゲートじゃね?
116: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 15:43:45.43 ID:Iiji3vtmr
クロノクロス
サガフロ2のデュエル
サガフロ2のデュエル
126: 名無しさん必死だな 2016/11/15(火) 17:53:38.80 ID:+cBWA97na
tor rpgの戦闘でこれ以上はないやろ
ゼノブレ クロスでは創意工夫がめちゃくちゃあってコマンド型では最高かもね ocg一辺倒なのはいただけない
サガフロ もしくはグランディアX コマンド好きなら買うべきレベル
マスエフェ 日本人にはガンシューrpgはちょいと馴染みないかもだけど慣れると面白いよ
ドグマ もうちょいダメージがでかけりゃ良かったのに
あとちょい前やった海外製のやつあったんだけどタイトルド忘れした
ゼノブレ クロスでは創意工夫がめちゃくちゃあってコマンド型では最高かもね ocg一辺倒なのはいただけない
サガフロ もしくはグランディアX コマンド好きなら買うべきレベル
マスエフェ 日本人にはガンシューrpgはちょいと馴染みないかもだけど慣れると面白いよ
ドグマ もうちょいダメージがでかけりゃ良かったのに
あとちょい前やった海外製のやつあったんだけどタイトルド忘れした
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
爽快感と高難易度が両立できてる
逆にドグマオンの大型戦はドグマベースにしてよくこんなくだらないもん作れたと感心する
グランディアXは良かった。
つか和ゲーあげてるやつアほか?
あんなんく、そ以下しかないわフロム以外
適当に斬って、相手の反撃を適当にステップですかして……で完結する戦闘のどこに面白みを見出したのか
あるいは俺には思いつかなかったマーベラスな戦闘をしているのかもしれんが
合体システムだけ優しい真4Fから逆輸入でリメイクしてくれたら絶対買う
戦闘は和ゲーのが良作多い
とりあえずニンジャガ2やれ
xbox360の奴な
BloodborneっていうかソウルシリーズはBloodborneが初めてになるわ
そのBloodborneは戦闘システムが楽しいらしいね
そうなったら自分はいい買い物したって事かな
マナケミアもいいね 洋ゲーに求めるのはグラとオープンな世界観だけだわ
ウィッチャーの戦闘はフロムのアクションを参考にしたらしいが、どこをどう間違ったらあんなゴミ戦闘になるんだろうなw
本当に単調すぎてすぐ飽きた。
ソウルは敵を一匹ずつおびき寄せる卑怯戦法を推奨するような作りから、攻撃中に不自然に軌道変えてホーミングしてくるデタラメ物理まで色々杜撰だと思う
敵がプレイヤー側を精確に狙ってるから空間がアクションに活かせてないんだよな、結局間合いとガードするか回避(というのも無敵時間を利用するだけ)するかというぐらいしかアクションの要素がなくて、あれなら右か左かしかない2Dでやってもアクションの本質が変わらない
ザコ敵が必要以上に硬いのも戦闘の単調さを尚浮彫にしているな
まぁでもアイテムや武器の活用による攻略性や、和ゲー特有のすっぱりした気持ち悪さのない自キャラモーションは良いところだと思ってるけど
MGRはカメラワークと敵の少なさ、ステージの単調さを除いて最高のアクションゲームだわ。ほんとメタルギアサバイブなんかよりプラチナにMGR2作らせろよ。
探索と戦闘がクソすぎるし、操作性も悪くてやっぱ洋ゲーだなと思った。
ウィッチャーは深みは無いかもしれんけど、かっこよく動ける・立ち回れるのが良い
例え敵の目の前でグルグル回転振りかぶりしてもな!
低い難易度なら馬鹿でも連打してりゃ勝てるからな
良くねぇよ馬鹿か
そもそも原作が小説なんだからこういう形でゲーム化してんだろうが、お前センス無さ過ぎるわ
ソウルシリーズは探索や景色含めた緊張感と攻略の自由度が面白いのであって戦闘自体は並
洋ゲーでは逆立ちしてもあのクオリティは無理。
緊張感あるし、モーションも凝ってるし、あれ体験すると同じことの繰り返しのゴミ戦闘のウィッチャー()なんてとてもやれない。
アクションRPGならフロム一択。
サガ
バテン2
ディヴィニティオリジナルシン
まぁシステム理解して対策しっかりして無限OCGしてると脳汁ドバッドバでやめられないんですけどね…
調節してくれてるだけだよ。それ以外に特筆するようなものがない平凡なゲーム。
対人戦は相変わらず強武器装備の組合せで有利不利決まるのに、プレイヤースキルがモノをいう
ゲームとか相変わらず勘違いが多いから気を付けた方がいい。
よくわかってんじゃん
デモンズは敵の横をすり抜けることもできたがダクソは駄目ね
今はどうなったか知らんけどクソ過ぎて俺もフレも皆1ヶ月もたずに辞めちまったわ
ウィッチャー単調だけどデスマなら敵見てないとだめだし、そのへんあんま変わらん
ブラボのノコとかダクソ3の直剣とかも全部あれ1本で済むし
誰でもクリアできるけど難しいって騒がれるぶん気持ちよくなっちゃうのかなw
ゼノブレも好きだけど長引いちゃうんだよな
バルドシリーズ
単調とか言う人は自分がただその行動しかしてないからだろ?ダクソだってロンソ強化してR1とローリングだけでもクリアできるじゃん
人型相手なら受け流しがかなり有効だし、受け流しからのフェイタリティ演出はかなり爽快
印はそのままでも十分有用だし、強化すれば全く違う性能になってかなり選択肢広がる。特に後半や高難易度だと剣より有効
アードで転倒させた敵に素早く近づくと即死攻撃が出来るとか知らないだろ?
どうせ終始クエンと剣だけでゴリ押しクリアしたんでしょ。低難易度だとそれで通るからな。他の選択肢を試さなかっただけの奴が単調とか言うのはどうかと
全部ステルスキルで片付けられない 最後の3~4人は混戦になるバランス
じっくり仕掛ける戦略性と 最後は火事場のエイム勝負になる感じ
絶妙な仕上がり
あとスマホのアシッドラーティアーズも無料の割にはかなりやりこめる
どれ、とは言えないかなぁ。数が有りすぎて絞れない
これが至高!これ以外認めん!
みたいなレベルまでのめり込めたゲームは今まで無かったからな
それにそんな感じで決めちゃったら、そう決めた物以外のゲームが楽しめなくなっちゃいそうだし
コイツ絶対低難易度の脳死プレイしてるわw
元々癖の強かったキャラを優遇した感じに見えたけど、ちょっと極端だった記憶
やりこみで同じキャラを複数PTに入れられるから、それも助長した感じだな
それ以外は、とにかく範囲で焼く攻撃が多くて爽快だった
CCに余裕ができるとやりたい放題できる
AAAタイトルだろうが、やたら凝ったノベルパートの合間にミニゲームをやらされてるのと変わらん
通常戦闘で魔法系はここぞって時にしか使わないんだが世界樹はスキル駆使しないと通常戦闘すら乗り切れないことを学んだ
コマンド型で面白いと言えるのは世界樹だけ
あれほど(雑魚が)プレイヤーをガチで殺しにかかってくるゲームもなかなか珍しい
なるほど。俺はベセスダゲーで、戦闘よりも他の部分が勝ってるRPGも面白いと思ったけど
人それぞれなんだな。まあ戦闘も面白ければそりゃ最高だけど。
どれだけフロムの神システムを真似してもあれが洋ゲーの限界。
外人に精巧なアクションRPGを作る技術はやはりないw
自分で試行錯誤してすっげーインフレ起こすのが楽しい
ドールに乗って虫を焼き払うのも割と楽しい
あれがそんなに評価されないってゼノブレはいったいどんだけ面白かったんだ
あのシリーズに比べたら残念だがどのゲームも凡以下だわ
しかもアクション面に留まらずストーリー演出他諸々のデザインも一流というね
近接・弓・魔法、どれ使ってても楽しかったなぁ
ドラクエ型コマンドRPGの完成形だと思う
ギアーズよりVANQUISH、ゴッドオブウォーよりニンジャガやDMC、ウィッチャーよりダクソの方が好きだわ
あくまで全体的な傾向としてだけど、洋ゲーの方がストーリーの質が上で和ゲーは寧ろ戦闘重視とさえ言えるかもしれない
数百万本も売れてるとは思えないストーリーもイベントもスカスカの戦闘だけはガチ対戦ゲー
で負ける自称コアゲーマーをうまくなったつもりにさせてくれる、まさに他に類を見ないほど
の究極の神ゲー、それがフロムゲー。
批判する者を許さない、ネットじゅうどこまでも追いかける、それがフロムゲー(笑)
バテンしかりゼノブレしかり
ゼノクロのOCGもカラーコンボとかわかったら楽しめるんだけどな。
スリッドエッジ!
天地剣!
つらぬけ!バーチカルボルト!
エアスラッシュ! 崩し
桜花乱舞!
スピアブレイク!てぇい!
モナドサイクロン! 転倒
鉄鋼弾! 転倒転倒
いくぞ!スターライト☆ニ~!! 転倒転倒転倒
アクションRPGならイース7以降のイースシリーズ
コメントする