他サイト様記事紹介
1: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:00:34.199 ID:fvh/c8pK0
4: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:01:04.022 ID:l0QjzwxI0
スーパーメトロイド
10: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:02:10.918 ID:ZbJwBPOV0
>>4
ベビーのおかげやで
ベビーのおかげやで
7: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:01:40.418 ID:2XzD/dMjr
ラストで無敵になったり別ゲーになったりするのは冷めるよね
8: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:02:00.671 ID:iTigEURm0
音ゲーになったりな
22: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:10:35.273 ID:h36YjbwJ0
>>8
新宿に行ったりな
新宿に行ったりな
21: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:10:17.105 ID:wTTgAKwzd
本当に、本当にありがとうございました
19: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:08:50.009 ID:kMOetwbx0
ゴッドオブウォーやったら絶対にそんなこと言えない
デビルメイクライみたいなスタイリッシュアクションだったのに
ラストバトルでモッサリ格闘(海外の格闘にありがちな大味格ゲー)
強制されてイライラし過ぎて変な汗でたわ
デビルメイクライみたいなスタイリッシュアクションだったのに
ラストバトルでモッサリ格闘(海外の格闘にありがちな大味格ゲー)
強制されてイライラし過ぎて変な汗でたわ
11: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:03:25.049 ID:otpjY7fO0
ラストだけシューティングゲームになったち
16: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:06:30.300 ID:qKieYnXE0
>>11
カービィかな?
カービィかな?
12: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:03:30.657 ID:yFpMJ1Msr
本来はボスを倒し切ってる状態なのに、主人公が最強になってボスをぼこぼこにする演出はすき
13: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:03:32.417 ID:iJ1HBERa0
ただしラストバトルでメンバーが離脱するのは嫌
15: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:06:17.373 ID:HbtQ23QVd
いのる
14: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:05:06.290 ID:KGtqgFAG0
ラスボスだけドラクエ仕様の燃えるおにーさん
23: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:14:59.822 ID:poMiRuYUd
音当てゲームのクロノクロス
24: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:16:01.364 ID:uatMKbOIa
食いしばり
18: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:08:15.478 ID:5gHBjI+e0
ワイルドアームズ2
26: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:18:39.102 ID:dz6a/bWzp
>>18
イベント戦闘とか散々言われてるけど全然勝てなくて頭抱えてたな
イベント戦闘とか散々言われてるけど全然勝てなくて頭抱えてたな
25: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:18:01.839 ID:XT6nwGNbM
ルーンファクトリーオーシャンズは好感度がある程度のキャラ分復活できたな
27: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:18:49.980 ID:9WtCoh9G0
ヴァンキッシュのスロウゲージめっちゃ長くなったのは良かった
32: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:45:23.531 ID:j7S9LHSIa
横スクになったりノベルゲーやったりなニーアレプリカントはラストマオウ戦は普通だったな
いくら増量してた気がするけど
いくら増量してた気がするけど
28: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:27:17.740 ID:pzag6qvK0
操作キャラが急にラスボスになって主人公勢にひたすらボコられる展開
30: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:28:57.483 ID:Twkiz5At0
>>28
ボコられるどころかボコボコにするパターンがブレスオブファイア4だな
ワイルドアームズ2
ボコられるどころかボコボコにするパターンがブレスオブファイア4だな
ワイルドアームズ2
33: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:58:37.608 ID:VKLJm9Kla
>>28
ラタトスクかな?
ラタトスクかな?
31: 以下、VIPがお送りします 2017/04/07(金) 16:34:28.522 ID:dz6a/bWzp
>>28
ブラックマトリクスがそうだな
愛するご主人様を助けて世界を滅ぼす選択をすると今までの仲間が裏切り者!って全力で殺しにくる
ブラックマトリクスがそうだな
愛するご主人様を助けて世界を滅ぼす選択をすると今までの仲間が裏切り者!って全力で殺しにくる
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
>>32
アリスマッドネスリターンズもそうだったな。
道中は2Dアクションや潜水艦シューティング、巨大化して無双が始まったりするのに、ラスボス戦は通常通り。
そりゃラスボスらしくガチで殺しに来てもいいけど、一番盛り上がる最終イベントを負けて台無しにするのは正直何回も見とうないw
最終戦どころか敵キャラごとに演出が入るキングダムハーツ2のリアクションコマンドはいいと思う
技が増えた感じで使えるからストレスがなくて爽快、俺がやったゲームで一番いいQTEだわ
急に音ゲやらせたりな
HP0 「おんどりゃぁぁーーっ!」 △
桐生ちゃん □
桐生ちゃん即死
ぼく 「……」×2
熱いけどシビア過ぎる…2回そこで死んだ
技だけ変化するやつだけど斬空天昇剣もすき
普段通りの操作なんだけどラスボス戦で使うと演出が変化する、って感じのなら嬉しい
少し変わる(RPGで専用コマンド、カービィで完全シューティング化etc)か
完全に変わる(ジャンルが完全に変わる)かの違いっぽいな
※6
しかも2のQTE、真島の兄さん戦でもそうだけど入力がシビアなんだよなぁ・・・
入力するボタン固定&その戦闘からやり直せるからまだ良いけども・・・
熱い展開だしめっちゃ好きやったんやけどな
なんか「今まで強化してきた銃は結局無駄かよ」みたいな不評な意見が多いけど
…ラストバトルじゃなかったな
特にリメDとGfは最高
狭い箇所に閉じ込められて攻撃は主人公だけで後の二人はただひたすらマナの魔法をかけるだけ
作業感が半端無かった
鬼武者2のラストって書きにきたら出てた
零式とクライシスコアも単なるイベント戦闘だった
全ボイス聞くまで遊んだよ
はちょっと違うか
演出は違ってもラストバトル限定って訳でもないからな
ちょっと変わるタイプでも作業ゲーとか単調ヌルゲーになるのは好ましくないわ
あ、別に原人はギャグとしていいのよ
他のゲームの話ね
確か、ロケットランチャー拾ってタイラントに打つだけ(?)なんだけど、タイミングギリギリだったんで映画のラストシーンみたいになって、一緒にプレイしてたやつと盛り上がった記憶がある
うたわれのラスト戦闘ほんと良かったよな。全員戦闘ボイスも違うしそれと協劇必殺とかの掛け合いを見て涙が出たわ・・・神ハク様登場からの一転攻勢でBGMが君だけの旅路になってたりとかほんとうたわれプレイしててよかったわ・・・
あとスマホゲーになるけどFGOとかも魔神王対マシュ戦や人王戦とかもクソ熱くて良かったわ
それで一発でいいからゼットンにぶちあてれば勝ちとか言うFPSみたいな的当てさせられたな
ライブアライブの近未来編では巨大ロボのブリキ大王に乗っての戦闘になったし、
クンフー編では一度だけ奥義が使えた。
ファミコンジャンプは最終決戦だけコマンド式のRPGだった。
それとラストがシューティングって言えばSFCウルトラマンが思い浮かぶ。原作的に正しいんだが初見は驚いたわ。フィニッシュ方法も特殊だしかなりこだわってたゲームだと思う。個人的にジャミラはウルトラ水流で倒して欲しかったけど違うモーション作る余裕無かったんだろうな
アーケード版だと水流
SFCに移植するにあたって、ネロンガなどの怪獣の数を減らし、ウルトラマンの声など各種音声も限界まで縮め(シュワッチ→ュワッ)容量と必死に戦った結果だからね
ちなみにゼットンの的当てはSFC版だといきなり始まるわけじゃなく、心の準備ができて操作も把握したらスタート押してねってスタイルで、押すまではゼットンが踊ってるなかで爆弾撃ち放題だから練習できるのと、練習で当たる瞬間にスタート押せば開始と同時に命中して終わるよ
ラスボスのシューティングが面倒
なんかそのゲーム自体は全然知らないんだけど、とりあえず俺でもゼットン倒せそうな気がしてきたw
1のラスボスでかなり苦労したんで
2でもシューティングだった時は絶望したが
実はデフォで無限コンティニューになってて負けようが無かったという
それでも3つはあるか
曲もあわせて何周もした
コメントする