他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 22:26:47.73 ID:04tzRSXN0
ワイ「なんやこのクソグラ!!」
何故なのか
何故なのか
2: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 22:27:25.45 ID:yjWPpVvA0
1時間もすれば慣れる
5: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 22:32:43.05 ID:oskOwbUG0
PS2レベルなら30分くらいで目が慣れる
それ以前のはつらい(´・ω・`)
それ以前のはつらい(´・ω・`)
10: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 22:38:19.80 ID:bHhdJpmNa
>>5
PS2もきついぞ
PS2もきついぞ
4: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 22:31:30.48 ID:bNQ4FKEf0
FF13も最近キツくなってきた
8: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 22:35:31.24 ID:BYNWeFcT0
SFCやネオジオやれば「なんやこの芸術的なドット絵!」ってなるだろ
9: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 22:36:40.89 ID:QJQVYup+0
テイルズのリメD久しぶりにやったら
こんなヌルヌル滑らかだったっけ?ってビックリした
480iだからボケすぎて長時間やる気しないが
こんなヌルヌル滑らかだったっけ?ってビックリした
480iだからボケすぎて長時間やる気しないが
6: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 22:34:14.23 ID:WxXt5suZ0
久しぶりにFF8の動画見たらビックリした
脳内アップコンバート優秀すぎ
脳内アップコンバート優秀すぎ
72: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 13:33:16.69 ID:bqxFml2T0
>>6
ああ、それある
脳内補正だとFF10に匹敵するクオリティをPS1で実現したことになってんの
ああ、それある
脳内補正だとFF10に匹敵するクオリティをPS1で実現したことになってんの
11: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 22:39:11.42 ID:/Z+KRiqA0
聖剣3は芸術だった
13: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 22:49:59.10 ID:uGMQB9nY0
トゥーンシェードのならPS2でもわりといける
12: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 22:45:28.12 ID:7kqHczvJ0
神トラ、Mother2とかドット絵なら今でも綺麗に感じるけど初期ポリゴンは辛いの多いね
7: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 22:35:01.02 ID:/J2nY9Y60
一番酷いのはPS1とかサターンでブチ込まれるCG動画
54: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 07:10:21.80 ID:qNJZ8Bk4d
>>7
クソグラムービー観賞は地獄だな
クソグラムービー観賞は地獄だな
56: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 07:11:44.22 ID:s/MWz0dW0
>>7
ポリゴン使ってないアニメムービーとかなら良いんだけどねー
アニメムービーって近年では減少傾向にあるから、逆に珍しく感じるんだよな
ポリゴン使ってないアニメムービーとかなら良いんだけどねー
アニメムービーって近年では減少傾向にあるから、逆に珍しく感じるんだよな
14: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 22:56:13.93 ID:w8czJW8+d
当時を経験してるのなら、すぐに脳内補正がかかるはず
そうならないのは「グラが綺麗で感動した」のではなく
「CG技術に感銘を受けた」だけだったからだろう
「最新である」のが価値の全てだと、古くなったら何のフォローも効かないもんだ
そうならないのは「グラが綺麗で感動した」のではなく
「CG技術に感銘を受けた」だけだったからだろう
「最新である」のが価値の全てだと、古くなったら何のフォローも効かないもんだ
15: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 23:07:54.40 ID:8O+bwM9o0
18: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 23:14:26.22 ID:8Xi/Rgvqa
ドット絵は今でも許されている…のかな?
19: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 23:16:04.88 ID:izGYEQcG0
ドットは芸術だからな
20: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 23:16:43.59 ID:X50hh99j0
にじみなしの今のハードでのドット絵は昔とは別物って感じがする。
17: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 23:13:12.02 ID:RZLKLSAw0
FF7とかやり直したらマジでクソすぎて吹いたw
カメラが自由に動かせないのがストレス
カメラが自由に動かせないのがストレス
21: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 23:17:38.76 ID:a/iYYLWZ0
FF7よりスーパードンキーコングの方が綺麗だわ
24: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 23:24:06.61 ID:w9Waufv3a
>>21
スパドンは今やっても綺麗だなぁと思うゲーム
どっかのインディーズにスパドンみたいなプリレンダリングのドットゲー出してほしいわ
スパドンは今やっても綺麗だなぁと思うゲーム
どっかのインディーズにスパドンみたいなプリレンダリングのドットゲー出してほしいわ
22: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 23:18:05.48 ID:Rs7HfuSR0
FE聖戦なんて今見ても綺麗だけどな
23: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 23:20:00.73 ID:ZunGuqzC0
鋼鉄帝国やジノーグのドット絵は好き
25: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 23:32:31.23 ID:1OFiqTWX0
逆にドットレベルになったらグラを気にしなくなる
27: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 23:39:45.52 ID:AM7MaY9H0
ドットは神
26: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 23:34:47.60 ID:WvGt9wP80
画質よりもUIにビビることが多い
こんな見映え悪かったっけっていう
文字がボケてるからってことも原因のひとつだろうけど
こんな見映え悪かったっけっていう
文字がボケてるからってことも原因のひとつだろうけど
29: 名無しさん必死だな 2017/06/04(日) 23:54:52.57 ID:XbHFAT1t0
大画面HDテレビに買い替えた時にはっきりわかるんだよね
PS2のソウルエッジとかやったらポリゴンのジャギジャギ感がすごくて見れたもんじゃなかった
風のクロノア2みたいなやつだったらあんま気にならなかったんだが・・・・
PS2のソウルエッジとかやったらポリゴンのジャギジャギ感がすごくて見れたもんじゃなかった
風のクロノア2みたいなやつだったらあんま気にならなかったんだが・・・・
30: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 00:04:06.95 ID:qrW9p2IC0
ドット絵は味があるけどポリゴンの初期はやばいな。
当時は最先端で凄みを感じたのに今見るとクソグラで辛い
当時は最先端で凄みを感じたのに今見るとクソグラで辛い
31: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 00:05:53.85 ID:OS05MOPoa
肖像画は300年前の物でも凄い物は凄いけど、デジタル写真は10年前の物でも単純に品質が悪い
ドットとCGって例えばそういう
ドットとCGって例えばそういう
32: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 00:09:16.03 ID:WC2E+gfR0
ドット絵は人間の個人能力で配置をすべてコントロールできるからな
解像度が増えて行くほど人間の管理能力を超えてるから
人海戦術とプログラムによる補正が必要になる
解像度が増えて行くほど人間の管理能力を超えてるから
人海戦術とプログラムによる補正が必要になる
33: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 00:51:00.19 ID:7/OyYykr0
キングズフィールド2のスタート地点
波打ち際から塔と月を見上げた時は
美しさに感動したものだよ
海や滝の表現とか
波打ち際から塔と月を見上げた時は
美しさに感動したものだよ
海や滝の表現とか
35: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 01:03:16.25 ID:SyEnlyx5d
散々言われてるけどマリオサンシャインの水の表現は今見ても割と綺麗だよな
ふと気になって調べたら発売から15年経ちそうで笑った
ふと気になって調べたら発売から15年経ちそうで笑った
34: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 00:54:49.96 ID:CkkSR8dUp
最近ゲームキューブで風のタクトやったら、
めっちゃクオリティ高くてビビった
めっちゃクオリティ高くてビビった
36: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 01:06:35.65 ID:CExQjT2+0
SD解像度のポリゴンゲームは今の液晶モニタじゃなにをどう頑張ってもキツい見た目になる
グラを懐かしんでプレイするなど愚かの極み
やるならゲーム性を懐かしめるものをやりたまえ
グラを懐かしんでプレイするなど愚かの極み
やるならゲーム性を懐かしめるものをやりたまえ
37: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 01:08:06.07 ID:cTa1naMw0
トゥーン調やドットとかの方が時が経っても普通に見れるってのは面白いな
40: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 02:15:33.11 ID:qtA9LCX00
PS3のGTA4が一番衝撃的だった
汚すぎて今じゃとてもやる気にならない
汚すぎて今じゃとてもやる気にならない
41: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 02:50:27.29 ID:Vwl6+nNH0
>>40
GTA4は360版と比べてPS3版が酷すぎてPS3最悪だなと思ってたけど
PS3を使いこなしたソフトが増えたらびっくりするほどよくなったな
PS3のGTA5とかGTA4のボケボケ低フレームを払拭して素晴らしかった
GTA4は360版と比べてPS3版が酷すぎてPS3最悪だなと思ってたけど
PS3を使いこなしたソフトが増えたらびっくりするほどよくなったな
PS3のGTA5とかGTA4のボケボケ低フレームを払拭して素晴らしかった
42: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 05:50:52.06 ID:9lT66Dlz0
しばらく64やってからPS3やったら綺麗すぎてビビった
38: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 01:09:55.36 ID:qr8DDbjg0
リメイクDQ3や聖剣3とDQ11のドットを比較すると悲しくなる
43: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 05:54:29.70 ID:T2ZxNO9OH
ブラウン管テレビ捨てた奴がアホ
SD時代のゲームはブラウン管テレビを想定して作られてるからな
SD時代のゲームはブラウン管テレビを想定して作られてるからな
44: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 06:05:44.24 ID:9lT66Dlz0
>>43
あんなんおける場所あるかボケ
あんなんおける場所あるかボケ
57: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 07:13:28.06 ID:ddhgBlb30
PS1は総じてクソグラだが
FF6とかはドット絵を極めてるので今でも驚く
FF6とかはドット絵を極めてるので今でも驚く
39: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 01:11:17.45 ID:hX3zh8fw0
48: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 06:42:44.94 ID:s/MWz0dW0
PS1の初期ポリゴンは見栄え的に言えばSFC初期より汚いのが大半だったからな
当時は3Dポリゴン自体が珍しかったからウケただけでさ
ナムコとスクウェアだけが群を抜いてたな
FF7はさすがに今見ると稚拙すぎるが
FF9辺りは逆にむしろよくこれをPS1で作ったな と驚くレベル
当時は3Dポリゴン自体が珍しかったからウケただけでさ
ナムコとスクウェアだけが群を抜いてたな
FF7はさすがに今見ると稚拙すぎるが
FF9辺りは逆にむしろよくこれをPS1で作ったな と驚くレベル
50: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 06:58:34.64 ID:xVKpIQdxa
PS1のポリゴンは今やるのはキツイ
2D系は普通にあそべる
ファイアーエムブレム系列みたいなゲームはいつまでも遊べる
2D系は普通にあそべる
ファイアーエムブレム系列みたいなゲームはいつまでも遊べる
51: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 07:00:27.52 ID:s/MWz0dW0
>>50
2Dのポポロクロイスとかは今やっても中々綺麗だな と思ってしまうからな
こういう系のグラフィックってPS2以降段々消えて行ったから、比較対象がない分今でも全然行けるんだよね
2Dのポポロクロイスとかは今やっても中々綺麗だな と思ってしまうからな
こういう系のグラフィックってPS2以降段々消えて行ったから、比較対象がない分今でも全然行けるんだよね
52: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 07:08:01.60 ID:A/jkrAxO0
いまだにヴァンパイアを超えるドット絵ないよな
69: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 12:23:00.25 ID:zFDTNoD0M
>>52
KOF12を認めてあげて下さい…
KOF12を認めてあげて下さい…
63: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 09:38:53.56 ID:fAgYWO8X0
>>52
普通に描いたイラストを取り込み修正した物でもドット絵認定なのか
SFCのドンキーコングやトレジャーハンターGもドット絵扱いしてそうだな
普通に描いたイラストを取り込み修正した物でもドット絵認定なのか
SFCのドンキーコングやトレジャーハンターGもドット絵扱いしてそうだな
77: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 15:36:48.25 ID:2EZNoOit0
>>63
よくそういう意見を見るけど
それを否定したらSFC時代の中期辺りからは全部ドット絵じゃないんだが
その頃にもなれば、まっさらな画面に一つずつドット置いて描いてたのなんて
よっぽど金が無くて機材が買えなかった小規模の会社だけ
FF6とかクロノ辺りは芸術的なドット絵とかよく言われるが、まさかあれをドット一つずつ置いて描いてたなんて思ってないよな?
よくそういう意見を見るけど
それを否定したらSFC時代の中期辺りからは全部ドット絵じゃないんだが
その頃にもなれば、まっさらな画面に一つずつドット置いて描いてたのなんて
よっぽど金が無くて機材が買えなかった小規模の会社だけ
FF6とかクロノ辺りは芸術的なドット絵とかよく言われるが、まさかあれをドット一つずつ置いて描いてたなんて思ってないよな?
60: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 07:30:37.14 ID:+2HnigyH0
人気シリーズの最新作が無理矢理フルポリゴン化されてたときは辛かったよな
シャイニングフォース3とか
第一世代はキャラクターだけポリゴンが限界だったな
後半はベイグラントみたいな
変態グラフィックのソフトも表れたが
シャイニングフォース3とか
第一世代はキャラクターだけポリゴンが限界だったな
後半はベイグラントみたいな
変態グラフィックのソフトも表れたが
61: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 09:31:16.88 ID:+3Z9Pmm+0
トバルにバンドルされてたFF7体験版を初めて見たとき「うわっ背景とか実写やんけ!」と思ってたなぁ
53: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 07:09:03.21 ID:AgAtlv930
今からキングスフィールドやってみ、ゲロ吐くぞ
まぁ当時から吐いてたけど
まぁ当時から吐いてたけど
65: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 11:12:24.29 ID:msfeHCZAp
アーカイブでキングスフィールド1やった時はショボいながらも懐かしさでニコニコしてたわ
KFは当時基準でもノッペラボーNPCとかグラ的には微妙だったし
KFは当時基準でもノッペラボーNPCとかグラ的には微妙だったし
62: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 09:36:02.26 ID:CExQjT2+0
FF7のカクカクっぷりでもその当時の他ゲーに比べれば全然マシだった
これが名作の誉れ高いワイルドアームズだ
マジでこんなクオリティのばっかだった
これが名作の誉れ高いワイルドアームズだ
マジでこんなクオリティのばっかだった
74: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 15:15:38.10 ID:9lT66Dlz0
>>62
酷いの想像して開いたらなかなか良かったんだが
酷いの想像して開いたらなかなか良かったんだが
67: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 12:06:42.55 ID:y5CmToe+0
スーファミは結構平気だけど、
PS2とかはかなり汚く感じられる。
両方とも現役で動いてる。
PS2とかはかなり汚く感じられる。
両方とも現役で動いてる。
71: 名無しさん必死だな 2017/06/05(月) 12:30:03.88 ID:RYo/su6o0
PS1のポリゴンは本当に酷い
ドット絵は今でも感動できる
ドット絵は今でも感動できる
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
スーファミPCエンジンのソフト遊んだ方が100倍まし
耐え難くて遊ぶの辞めちゃうって人の気持ちを知ってみたい感ある
スレでクソクソ言ってる人は自分の顔を鏡で見て欲しい
君の顔はずっとクソ
その時代の最先端のグラフィック技術を知ってるなら全く苦にならなく出来るんだけど
そんなに思い出補正デカいのか
さすがに初代バーチャとかきつすぎるだろ
でも子どものときビビってた所は大人になってもダメだったwサングラス魚とピアノ怖すぎww
そういやローポリやテクスチャ崩れとは違うけど、PS2でリッジレーサーVなどロンチ直後出たタイトルはあの当時ジャギが酷くて汚いってみんな言ってたな
あれあの頃アンチエイリアス処理のプログラムが出来なくてバウンサーなんて全体をボカしてジャギを誤魔化してたな
手打ちのドットはフランスパンぐらいしか残ってないんじゃないかな
フランスパンも昔のドットとは違う方法を使ってるけど
アンダーナイトインバースとかかなり凄いよ
動きならメルブラAAには叶わない気もするが
あちらはあちらでかなりヌルヌルな腕立て伏せとかしてるし
三人称キャラが出始めは各社操作性バラバラ
しかもカメラのリバース機能もついてないとかざら
FF12ですらリバースついてなくてイライラしてやめた
要はパネキットリメイクしろってことよ
当時 グラフィック見て感動
今見たら 言うまでもない
携帯機でやるPS1の方がまだマシ、というかこっちは満足できるレベルで綺麗
それはPS2とかでなく端子の規格とそれに合わせた解像度の問題のような
今に比べれば荒いけど遊べないってほどでもないな
今でもプレイするPS2タイトルってエスコンぐらいで空ばっかり眺めてるから、余計気にならんだけかもしれんがw
なんとかしてリメイクしてくんねぇかなぁ…でないとPS2の処分が出来ない
D端子入力があるテレビやモニターがそもそも少ないけど
ロード長い&移動遅いだとイラっとする
FF4や6の衝撃から考えられないほど7はクソだなと思ってたが、周りはすげえすげえ騒いでて違和感しかなかった…それに比べて8の進化には驚かされたが。
パッと思いついたのがFF10だったんだけど、ああいう操作をさせるゲームってPS2中期まで結構あったよな
操作キャラが画面の奥まで行ったら何してるかさっぱりわからんし、宝箱だとか話しかけれるキャラがいてもロクに見えないから総当りで○ボタン押すしかない
そのくせ3Dだからちょっとした段差に引っかかったりするの、本当に嫌いだわ…
何のために3D化したの?って感じ
もっさりしてたり視点が精錬されてない要素は慣れてもどこか不満に思ってる
テンポ悪すぎ
バテンカイトスとかは今やっても綺麗。
PSのデジモンワールドとかも綺麗であの時代のチープさや良き味がある。
慣れるまで毎回頭身キモってなる
むしろ慣れてもふとした瞬間に頭身キモってなる
語彙が貧弱だからそういう表現しかできないだけっていう話
UIとかマップの作り込みとかキャラグラ以外の作り込み具合みないとな面白さわからないだろレトロゲームなんて。
如何にもって感じでさ
絶妙に無理なラインはツインビーRPG
ドット時代に感動したものは今でも普通に感動するよ
特にファミコンで感動できたモノなんて、どんだけドットスキルが高かったんだよってことの証明だし
別に液晶出力でもスキャンラインとか
コンポジットやS端子の色のにじみやノイズ再現する
ポストエフェクト作れば問題ないんじゃないの
低解像度はメタルスラッグ、高解像度はkof12、だと思う
現行ハードとの相対評価での話してるんだからクソグラ扱いは致し方ないと思うが
こんなところでフランスパンの話を聞けるとは思わなんだ
UNIは細かいところまで書き込んでるし、メルブラは動きがすごい
ほぼ同時期にハマったFFTは今でも平気でプレイできたのにFF7はキツかった
ファミコン時代のドット絵ゲームはさすがに厳しいぞ
(一分後)→ワイ「なんやこのクソグラ!!」
(一時間後)→ワイ「でもやっぱおもろいわ」
逆にきれいにすると凄みというか味わいがなくなる
コメントする