他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 14:53:44.04 ID:RoEM1WjL0
ドラクエ11期待してるからな!
2: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 14:54:18.70 ID:p5daxm8M0
>>1
スレタイと本文が繋がってないぞ
スレタイと本文が繋がってないぞ
3: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 15:36:03.80 ID:PE6BIo/Wa
ドラクエって熱いストーリーだったことないよな
淡々と進むか不幸の連発か
それだけ
淡々と進むか不幸の連発か
それだけ
5: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 16:27:23.54 ID:TvjEdgEY0
ドラクエで少年漫画みたいな
熱い燃えシーンとかあったかね?
熱い燃えシーンとかあったかね?
26: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 17:51:59.53 ID:0K+sr2RR0
>>5
「わしのみかたになればせかいのはんぶんをおまえにやろう」
「いいえ」
とか無茶苦茶燃える王道展開じゃん
「わしのみかたになればせかいのはんぶんをおまえにやろう」
「いいえ」
とか無茶苦茶燃える王道展開じゃん
6: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 16:30:01.12 ID:TvjEdgEY0
例えばルナエターナルブルーみたいに
半壊したゾファーをヒイロとルーシアで
トドメを刺すとか
そんな燃えるシーンがドラクエに
あったかね?
半壊したゾファーをヒイロとルーシアで
トドメを刺すとか
そんな燃えるシーンがドラクエに
あったかね?
7: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 16:31:37.61 ID:H8YQ0M+M0
FC時代のドラクエなら
脳内補完で熱いストーリーって事になってた
脳内補完で熱いストーリーって事になってた
9: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 16:33:44.35 ID:TvjEdgEY0
グランディアよりルナエターナルブルーの
ほうがおもろいのにな✌('ω')✌
ほうがおもろいのにな✌('ω')✌
10: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 16:34:43.05 ID:nO/aCcXv0
ポケダンで良くね?
熱いというよりは温かいだけど
熱いというよりは温かいだけど
11: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 16:35:24.47 ID:HkNkRZfy0
ゼノブレイドの燃える要素ってなに
36: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 18:55:05.17 ID:lNCU0ZA80
>>11
ダンバンさんが助けに来たとことかいっぱいあると思うけど
ダンバンさんが助けに来たとことかいっぱいあると思うけど
70: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 21:50:20.82 ID:dh/gSZyQa
>>11
大まかに言うと度々逆境を覆すストーリー
大まかに言うと度々逆境を覆すストーリー
14: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 16:56:14.96 ID:vYeH0ayNd
イース8やれや
概ね要望通りだと思うぞ
概ね要望通りだと思うぞ
16: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 16:59:25.18 ID:2WKMW/EMp
ドラクエ1
昨夜は熱くお楽しみでしたね
ドラクエ2
いやー探しましたよ
プレイヤーが熱くなった(怒号
ドラクエ3
カンダタ関連
ドラクエ4
5章ミネアマーニャとの出会い
ドラクエ5
フローラを選んだ時のスレの反応
昨夜は熱くお楽しみでしたね
ドラクエ2
いやー探しましたよ
プレイヤーが熱くなった(怒号
ドラクエ3
カンダタ関連
ドラクエ4
5章ミネアマーニャとの出会い
ドラクエ5
フローラを選んだ時のスレの反応
15: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 16:58:28.22 ID:oSSca9bt0
グランディアもゼノブレも大好き
身近な世界しか知らない少年が
広大で多様性のある外の世界を知ると共に
悩みや葛藤がありつつも素直に成長していくのが良い
身近な世界しか知らない少年が
広大で多様性のある外の世界を知ると共に
悩みや葛藤がありつつも素直に成長していくのが良い
19: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 17:04:53.08 ID:Nu2XHi3Ka
グランディアが数百円で買えるとはいい時代になったものよ
でPS4でのアーカイブスのソニーのやる気がだな……
でPS4でのアーカイブスのソニーのやる気がだな……
17: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 17:01:02.59 ID:htHP7Y1L0
グランディアの壁超える所まで感は異常
20: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 17:07:25.90 ID:VVvBvO7C0
操作キャラに感情を持たすかどうかだね
昨今のFFみたいになるよ
昨今のFFみたいになるよ
21: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 17:14:31.58 ID:ehOR9EbL0
普通のRPGやりてえな…
どこもかしこも狭い土地で同じ場所往復するクエストや収集課して
ひたすらパーティメンバー不毛にダベらせるRPGばかり作りやがる
どこもかしこも狭い土地で同じ場所往復するクエストや収集課して
ひたすらパーティメンバー不毛にダベらせるRPGばかり作りやがる
22: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 17:24:21.35 ID:JOGHmOUm0
なんか最近はオープンワールドじゃなきゃダメみたいな風潮できちゃったから
昔流行ったような王道RPGとか作りづらいだろな・・・
リニアでも面白けりゃいいのに
昔流行ったような王道RPGとか作りづらいだろな・・・
リニアでも面白けりゃいいのに
42: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 19:20:02.35 ID:4Z1UvwYi0
ドラクエ10をソロでVer2までプレイするといいぞ
44: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 19:27:02.40 ID:Hj35qW33d
単純だけど熱いってそれ多分エターナルアルカディア。
45: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 19:29:49.69 ID:cIPEoNPld
エターナルアルカディアは
ヴァイス、アイカ、ファイナで恋愛ドロドロとか三角関係になるかと思ったら
そうはならなかった
ヴァイス、アイカ、ファイナで恋愛ドロドロとか三角関係になるかと思ったら
そうはならなかった
48: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 19:40:30.21 ID:RnC7zBoc0
ファンタシースターシリーズもそうだな
単純ながら熱い展開が多い
単純ながら熱い展開が多い
46: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 19:33:29.43 ID:KdeYVUiS0
天外2なんかは単純と言えば単純で熱い
50: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 19:43:21.78 ID:hPaQz7nr0
ゴキではないが、PS1時代の
アークザラッドや幻想水滸伝やワイルドアームズやポポロクロイスみたいな、
王道で丁寧な作りのRPGって最近ないでしょ。
俺もグランディアとかそう言うのやりたいわ最近。
アークザラッドや幻想水滸伝やワイルドアームズやポポロクロイスみたいな、
王道で丁寧な作りのRPGって最近ないでしょ。
俺もグランディアとかそう言うのやりたいわ最近。
53: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 19:51:51.87 ID:wiGtfLae0
>>50
その辺全部死んだからな
ワイルドアームズの血を受け継いだシンフォギアは相変わらず熱い展開やってるけど
うたわれるものなんかも良かったけど完結してしまったし
期待できるのはゼノブレ2だけだわ
その辺全部死んだからな
ワイルドアームズの血を受け継いだシンフォギアは相変わらず熱い展開やってるけど
うたわれるものなんかも良かったけど完結してしまったし
期待できるのはゼノブレ2だけだわ
55: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 19:55:09.54 ID:hPaQz7nr0
>>53
まじか全部死んでんのか・・・
正直PS2以来のゲーム復帰マンだからそこらへんのIPどうしちゃったんだろうと疑問だったんだよね。
なぜあの辺りの名作が育たなかったのか。
まじか全部死んでんのか・・・
正直PS2以来のゲーム復帰マンだからそこらへんのIPどうしちゃったんだろうと疑問だったんだよね。
なぜあの辺りの名作が育たなかったのか。
57: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 20:03:17.55 ID:S7ge3Q2Ea
>>50
そこらへんは信者とか関係なく支持されてると思う
昔は良かった
そこらへんは信者とか関係なく支持されてると思う
昔は良かった
58: 名無しさん必死だな 2017/06/09(金) 20:15:38.17 ID:mPGKGtxwp
>>50
わかる、そこらへんめっちゃ好き
しかも全部2も素晴らしいっていう
大切に育ててほしかったわ
わかる、そこらへんめっちゃ好き
しかも全部2も素晴らしいっていう
大切に育ててほしかったわ
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
幼女は歓迎するくせに中学生以下の少年NOの風潮嫌い
FF7やゼノギアスってエヴァの後だよね
もう似たようなゲームは作らないんじゃね?
クレーマーがゲームをつまらなくする
スレタイ画像のシーンだけは
なんでジャスティンおまえそんな簡単にどん底まで落ち込むの?
→なんでそんな即復活するの?
って思った
ラストの蘇生シーンも大概だった
なにかしら擁護できる要素があるとしらけるんだよな
反論があったらそのゲームやりたい
高レべでラスボスぼっこぼっこにしてもなんかアレだしな
ホントそれ。
開発自体はエヴァより前から始まってるのに、ゼノギアスをパクリ扱いはないわな。
いや別にされないと思うけど・・・
やっぱ原点は大切にしないといけないと思う
いい意味で古臭さとか王道な熱さがあるから
テキストのクセが合うかどうかとかあると思うけど
FF6=1994年4月
FF7=1997年1月
ゼノギアス=1998年2月発売
ゼノがエヴァより先にってのは無理がねえか?
根本的な話は全くの別物。
どっちがパクリとか以前に「話がややこしいロボットもの=エヴァのパクリ」
みたいな考え方の人が多すぎることの方が問題。
人にもよるからな、ソシャゲみたいな中身スッカスカでも単純で面白いと感じてる奴もいる
今や40代超のオッサンキャラしかゲーマー様から認められんからなぁ...
萌えとかホストとかガキとか抜かして、ゲーム性すら考慮しようとしない
極めつけけにファンの人格批判よ。据置衰退も当然だな
当時クリエイターやっててまったく影響受けないってのは
難しかったと思う
友情努力勝利なアツい物語や仲間外れなんていないみんな仲良し()なおとぎ話なんて陳腐でしかない
そんなもの今の時代人気が出るわけが無い
局地的に色んな意図を含めてゲハで言い出す奴はいるだろうけど
ホストは女に、萌えは男に受けるから入る余地があるけど
熱血少年キャラとなると、本当に戦力外状態だな
演出に関してはまあゼノギアスは完全にエヴァの影響受けてると思うよ
あの時代のたいがいのオタジャンルは少なからず影響受けてたけど
実際、MHストーリーズとか二の国とか子供主人公の大作RPG出てるけど売れてないやん。
文句言ってる人はちゃんと買ってるんですかねえ?
あとグランディア発売当時クリアしたけど、全然記憶にないわ、そんな名作やったかね?
脈絡もなしに絶大なちからを手に入れてハーレムなラノベが流行ってる現実
中高生(及び終わってる中年オタク向け)作品は俺tueeeハーレム物が多いけど
でも幻想水滸伝は単純熱血とは違うんじゃないかな、あれも大好きだけど
普通に面白かったし
俺もそうだし。探せば一生遊びきれないくらい名作が埋もれてるぞ。
王道の上に個性を乗せて新しい風を吹かすって簡単なようで難しいんだけども
任天堂が納期より質を優先してくれたからこそ出来た事ではあるが
天外魔境2と天外魔境ZERO
ゼノギアスをわかりやすくした上でゼノギアスの焼き直しみたくなってて
正直あまりストーリーは期待はずれだった
ゼノギアスのエピソード6とか純粋な続編作ってくれればって感じだった
バトルはゼノギアスよりかなり良くて面白いゲームだったけど
アークはソシャゲアプリ出るらしい
幻想水滸伝はジワジワ死んだ
子供の時やって面白かったのもある程度大きくなってからやるとイマイチに感じるというか
時間がたってしまった悲しみというかw
〇当時の流行り
SEGAっ子のワイはこれやなプロデューサーが女性って最近知って驚いたな
コメントする