他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 19:49:46.09 ID:B29DAjny0
セガの落ちぶれっぷり
2: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 19:51:14.12 ID:3oF9zRuSa
なんでこんなに読み込み長いんだってなりそう
3: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 19:54:34.57 ID:so5iF9zU0
コナミがゲーム開発やめて
スポーツジムを経営してる
スポーツジムを経営してる
4: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 19:57:11.93 ID:B29DAjny0
>>3あいつらスポーツジムまでやってんのかよ笑。まともなゲーム作れよ笑
5: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 19:57:26.24 ID:D4q5bAUr0
スリープ機能
6: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 20:00:17.04 ID:B29DAjny0
>>5確かに驚きそうだな。
7: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 20:02:58.22 ID:JhiEYg9Ya
DLC
8: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 20:06:26.89 ID:a3jWL/xf0
ニチブツが消えていた テラクレスタおもろかったのに
9: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 20:07:22.81 ID:JPWuMxKa0
「これがスイッチ用のカセット?
ガチャガチャでてくるニセモンじゃなくて?
いやだって紙くらいの重さしかないじゃん ちゃんと中身入ってんの?」
ガチャガチャでてくるニセモンじゃなくて?
いやだって紙くらいの重さしかないじゃん ちゃんと中身入ってんの?」
11: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 20:11:34.83 ID:B29DAjny0
>>9俺じゃん
10: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 20:11:23.29 ID:MrsyM60M0
セーブにメモリーカードが別に要る
13: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 20:23:29.75 ID:B29DAjny0
>>10
??????????
??????????
17: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 20:41:31.59 ID:g7dpcugAd
>>13
SFCはソフトカートリッジ内の記憶領域にセーブしてたからな
SFCはソフトカートリッジ内の記憶領域にセーブしてたからな
15: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 20:31:54.63 ID:VnDCI0rW0
ロード時間、タイトルにいくまでのロゴの多さ
30: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 21:46:48.32 ID:ooe7pNgU0
>>15
これだな
なんで世代上がって高性能になってるのに不便になるんだよ
これだな
なんで世代上がって高性能になってるのに不便になるんだよ
65: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 22:38:32.17 ID:dWEc4Xqoa
>>15
スーファミの時点でその辺はもうあったと思う
スーファミの時点でその辺はもうあったと思う
66: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 22:40:08.90 ID:rNwhjN0R0
>>65 とは言え
最近の据え置きハード程は酷くはないかな
最近の据え置きハード程は酷くはないかな
18: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 21:04:46.78 ID:spQEeyZ+a
コントローラのボタンがさらに増えたことじゃね
27: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 21:37:49.97 ID:rNwhjN0R0
>>18
次のPS1からはあんまり増えてないのにね
次のPS1からはあんまり増えてないのにね
21: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 21:21:17.70 ID:JPWuMxKa0
コントローラー傾けるとゲーム中の動きに干渉しちゃうとかw
どう作ったらこうなるんだよw
どう作ったらこうなるんだよw
22: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 21:24:47.96 ID:rNwhjN0R0
普通に基本無料ゲームのクオリティに驚くと思う
26: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 21:37:47.54 ID:R/MVS55t0
セガサターンでゲーム離れてPS3で復帰した俺は
スティック操作が基本になって十字キーがあまり使われなくなってることに一番戸惑った
っていうか今でも慣れなくてキーアサインいじれるやつは十字キーで遊んでる
スティック操作が基本になって十字キーがあまり使われなくなってることに一番戸惑った
っていうか今でも慣れなくてキーアサインいじれるやつは十字キーで遊んでる
28: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 21:38:59.77 ID:B29DAjny0
>>26慣れた方が良いぞ。すぐにそっちのが使いやすくなるから。
29: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 21:45:18.78 ID:rNwhjN0R0
皆葉や松野がグラブル制作陣に居る事実と
当のスクエニもスマホゲームに尽力している事実
当のスクエニもスマホゲームに尽力している事実
31: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 21:49:25.45 ID:rNwhjN0R0
sfcの頃と違ってCSのパッケージソフトの売上の低さも衝撃だろうな
32: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 21:50:32.46 ID:JPWuMxKa0
取説まるごと落丁なんですけど?
35: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 21:56:26.63 ID:2zSkkrjpa
説明書が入ってない
36: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 21:58:06.55 ID:B29DAjny0
>>35電子説明書に驚くだろうな
41: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 22:10:13.66 ID:rNwhjN0R0
国内ゲーム市場が任天堂以外はほぼスマホゲームの売上で回っていること
42: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 22:12:49.84 ID:EvVUia8la
家庭用ゲーム機が何年も衰退してて
スマホゲーだけが伸びてるってのは確かに驚くななんでそうなったんだろって
スマホゲーだけが伸びてるってのは確かに驚くななんでそうなったんだろって
52: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 22:21:00.73 ID:rNwhjN0R0
>>42 スマホゲームの躍進に関しては
元々国内ユーザーは高性能・複雑・重厚長大路線が苦手だし、
成人ゲーマーはまとまった時間がとれない&
スマホの普及率考えれば
まあ当然ではある
寧ろ国内CSの縮小ぶりはワイら現役ゲーマーでも驚くわ
元々国内ユーザーは高性能・複雑・重厚長大路線が苦手だし、
成人ゲーマーはまとまった時間がとれない&
スマホの普及率考えれば
まあ当然ではある
寧ろ国内CSの縮小ぶりはワイら現役ゲーマーでも驚くわ
47: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 22:18:51.12 ID:lvFIQuNbd
電源入れてもゲームが始まらない
49: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 22:20:22.86 ID:f2gVrYq10
未完成品にフルプライス要求されて別途シーズンパスを買わされて年単位で完成を待たされること
さらに後から全部入りの完全版が売られる事
さらに後から全部入りの完全版が売られる事
50: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 22:20:32.87 ID:a3jWL/xf0
カートリッジをカセットと連呼するからガキにカセットって何?って訊かれる
53: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 22:21:57.86 ID:rNwhjN0R0
>>50
今はカセットテープすら絶滅危惧種だしな
今はカセットテープすら絶滅危惧種だしな
62: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 22:36:19.74 ID:U4vh/vZT0
ネトゲに一番驚くだろ
1990年代のモデム製品からすれば
無線LANとか普通にオーバーテクノロジー感ある
1990年代のモデム製品からすれば
無線LANとか普通にオーバーテクノロジー感ある
69: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 22:45:28.50 ID:rNwhjN0R0
SFCからゲーム離れてた人が復帰したら驚きそうなこと、
改めて書き上げると沢山あるなあ。
当時の人からすれば面倒な事のオンパレードだ
こりゃCS離れが進むわけだ。
これに我慢してるワイら現役CSゲーマーは忍耐強いな
改めて書き上げると沢山あるなあ。
当時の人からすれば面倒な事のオンパレードだ
こりゃCS離れが進むわけだ。
これに我慢してるワイら現役CSゲーマーは忍耐強いな
77: 名無しさん必死だな 2017/07/25(火) 23:28:59.68 ID:yJGlSHtC0
別に何も無いだろ
その時代からタイムスリップでもしてきたわけでも無いんだから
その時代からタイムスリップでもしてきたわけでも無いんだから
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
あぁそっちのスレタイの方がいいな
まぁ他に驚く事多いから些細な事になりそうだけど
忍耐強くなくていいから消えてくんねーかな
このあたりはスマホやPCでも持っていれば当たり前に利用するしな
シェア機能は少し驚くかもしれない
9年も前の話だけど
アナログスティックとかいう十字キーとも違う異物は未だに少し慣れない
そう言うのは任天堂ハードだけやってて、当時メガドライブさえ知らなかった連中だろ?
そもそもセガの名前を、竜が如くとか湯川専務とかのCMで知った連中じゃないのか?
そいつらはセガの昔の事なんて、ろくに知らないんじゃないの?
ごめん何言ってるのかわかんない
冷却ファン!!!
当時セガハード持ってて今ゲームやってない奴のこと言ったんじゃないの
FCとSFCで一強だった時代しか知らない人は驚くでしょ
SFCも一部しゃべる
長文はテイルズとスタオーぐらいだけど
たぶん該当者50人くらいちゃうか?
グラはそんなに
戻ったときにこんな酷かったかとビックリしたけど
無線コントローラーは別売りならファミコン時代からあるで~
SFCからPS1のクライムクラッカーずのEDムービーや、リッジレーサーのゲーセンと遜色ないポリゴンにすごい感動したのを覚えてる
これがアンチャーテッド4とかだったら唖然としそうだ
それとクレカでいながらにしてゲームが手に入ることと
DLC買わないと隠しキャラとかが使えないとかかな(PS2ぐらいの時代まではゲーム内で条件を満たせばキャラが追加されたりした)
PSのリッジがゲーセンと遜色ないとかw
眼科が無い土地なのかな?
俺もワイヤレスコントローラに驚いたな
あとはゲーム機でゲームをDLするとかかな
それもコンピュータ系ものすごい疎い人
>その時代からタイムスリップでもしてきたわけでも無いんだから
確かにそうだよな。初代ガンダムで異様にごっついケーブルコード使ってたり
ⅿ-flo(LIZA居た頃)のEXPOEXPOってアルバムで「(幻想空間では)お手元のキーボードで~」
とか言うんだけど、今だったらタブレットって言ってるだろうなぁとw
タイムスリップに限らず、刑務所に二桁入ってたとか帝愛グループの地下で返済してたとか
世間と完全シャットアウト状態で浦島現象起こさないと普通に時代の流れに乗れるよなっていう
技術の存在は知っていても、体験するのは別のようだ。
コメントする