他サイト様記事紹介
1: 名無しさん 2017/08/21(月)13:19:21 ID:wSG
レベル上げというボリューム水増し行為
ノーヒントフラグ立て
とにかく迷うダンジョン
ノーヒントフラグ立て
とにかく迷うダンジョン
2: 名無しさん 2017/08/21(月)13:20:19 ID:wuR
結構好き
5: 名無しさん 2017/08/21(月)13:21:31 ID:1ha
難易度高いゲームをありがたがる奴いるよね
老害に多い
老害に多い
8: 名無しさん 2017/08/21(月)13:22:30 ID:RYF
英雄伝説で、最終盤で中盤の街に戻って、学者に会わないと進めないイベント(ノーヒント)があるけど子供のワイには分からなくて詰んでた
即死攻撃、連携が飛びまくるし
即死攻撃、連携が飛びまくるし
4: 名無しさん 2017/08/21(月)13:21:21 ID:PVv
昔が良かったって言ってる奴は記憶消してFC版ドラクエ2やってみろ
発狂するで
発狂するで
9: 名無しさん 2017/08/21(月)13:22:36 ID:VUN
じゃけん難易度設定できるようにしましょね~
11: 名無しさん 2017/08/21(月)13:23:23 ID:RYF
>>9
死んでもそのバトルからやり直させとこ!
死んでもそのバトルからやり直させとこ!
7: 名無しさん 2017/08/21(月)13:22:26 ID:1ha
戦車乗ってやっと倒せるレベルの敵を戦車入れない場所に置いちゃうミス
145: 名無しさん 2017/08/21(月)14:57:57 ID:ymz
>>7
まーんたんドリンクっ!
まーんたんドリンクっ!
10: 名無しさん 2017/08/21(月)13:23:19 ID:PVv
難易度設定しても無駄にプライド高い奴多いからイージー選ばないという
14: 名無しさん 2017/08/21(月)13:23:38 ID:RYF
>>10
ワイかな?
ワイかな?
12: 名無しさん 2017/08/21(月)13:23:24 ID:U7b
スーファミ時代がサクサク遊べて一番すき
15: 名無しさん 2017/08/21(月)13:23:54 ID:d0P
摩訶摩訶やろうや
13: 名無しさん 2017/08/21(月)13:23:31 ID:0TB
FF2の防具の隠し要素とか終ってるやろ
16: 名無しさん 2017/08/21(月)13:24:02 ID:wuR
街中のNPCに話しかけて全ての樽と壺を割ってタンスからものを盗んで井戸の中に入らないと気がすまない
45: 名無しさん 2017/08/21(月)13:30:11 ID:zWY
>>16
わかるわそれ
わかるわそれ
18: 名無しさん 2017/08/21(月)13:24:31 ID:uDj
どうみてもメインの道には入らずに宝箱回収とかか?
20: 名無しさん 2017/08/21(月)13:24:49 ID:NXs
FC時代とか別の仲間の攻撃でターゲット死んでた場合
もう倒されてるでターゲット自動切換なんて無かったしな
もう倒されてるでターゲット自動切換なんて無かったしな
22: 名無しさん 2017/08/21(月)13:25:16 ID:RYF
>>20
FF2かな?
FF2かな?
33: 名無しさん 2017/08/21(月)13:27:12 ID:NXs
>>22
ドラえもん~ギガゾンビの逆襲~やぞ
そのくせ敵にネズミキャラいるとドラが開幕気絶とかいう原作再現
ドラえもん~ギガゾンビの逆襲~やぞ
そのくせ敵にネズミキャラいるとドラが開幕気絶とかいう原作再現
23: 名無しさん 2017/08/21(月)13:25:17 ID:neL
ファミコン時代はほとんど苦行、代わりにレベルを上げて物理が大体
スーファミ時代はレベル上げの名作とクソゲーの乖離が激しかった
スーファミ時代はレベル上げの名作とクソゲーの乖離が激しかった
24: 名無しさん 2017/08/21(月)13:25:26 ID:vG4
なんのヒントもない壁に重要NPC
26: 名無しさん 2017/08/21(月)13:26:18 ID:0TB
ロマサガの戦闘回数でイベントの出現、消滅もキツイな
メルビルのイベントとかほんま意味分からんかったわ
メルビルのイベントとかほんま意味分からんかったわ
42: 名無しさん 2017/08/21(月)13:29:07 ID:U7b
>>26
ロマサガは主人公の数だけ周回するのを想定してるゲームだから、同じマップで違うイベントを発生させる画期的なフラグ管理とも言える。
ロマサガは主人公の数だけ周回するのを想定してるゲームだから、同じマップで違うイベントを発生させる画期的なフラグ管理とも言える。
25: 名無しさん 2017/08/21(月)13:26:16 ID:s6m
PSぐらいのグラの時代って絶妙にマップが見えにくくて
隠しマップでもなんでもない次のマップに上手く移動できず
数時間使う事とかあったよね
隠しマップでもなんでもない次のマップに上手く移動できず
数時間使う事とかあったよね
31: 名無しさん 2017/08/21(月)13:26:57 ID:cPk
>>25
指印つけたろ!
指印つけたろ!
35: 名無しさん 2017/08/21(月)13:27:33 ID:RYF
>>31
FF7とか本末転倒なんだよなあ
FF7とか本末転倒なんだよなあ
36: 名無しさん 2017/08/21(月)13:27:59 ID:s6m
>>31
あってもわかんなかったりするねん
あってもわかんなかったりするねん
29: 名無しさん 2017/08/21(月)13:26:44 ID:2iy
ff3のVCやってみたけどつまらなすぎてやめた
30: 名無しさん 2017/08/21(月)13:26:46 ID:dIq
丁寧過ぎるチュートリアルのほうがいらね
34: 名無しさん 2017/08/21(月)13:27:19 ID:neL
>>30
ムービーゲーに大体当てはまるね
ムービーゲーに大体当てはまるね
32: 名無しさん 2017/08/21(月)13:27:03 ID:RYF
今の仲間キャラ「これは・・・○○の街の○○さんに会えば良さそうね!」
昔の仲間キャラ「・・・」
昔の仲間キャラ「・・・」
37: 名無しさん 2017/08/21(月)13:28:15 ID:Oak
MMORPG「レベル1上がるのに100時間かかるけどいいよね?」
40: 名無しさん 2017/08/21(月)13:28:58 ID:s6m
>>37
結局そういうスタイルの無料mmoって大体廃れたよね
結局そういうスタイルの無料mmoって大体廃れたよね
39: 名無しさん 2017/08/21(月)13:28:45 ID:HW1
でもFF8はダメ出しするんやろ
43: 名無しさん 2017/08/21(月)13:29:31 ID:neL
>>39
FF8はシステム違い過ぎて困惑して止めるかなれるまでやるかのどっちかだしなぁ
FF8はシステム違い過ぎて困惑して止めるかなれるまでやるかのどっちかだしなぁ
41: 名無しさん 2017/08/21(月)13:29:01 ID:vG4
せや町中に石板ばらまいたろ
48: 名無しさん 2017/08/21(月)13:30:45 ID:HED
目印無しの重要アイテム
53: 名無しさん 2017/08/21(月)13:32:31 ID:S5R
ワイよくコズミックファンタジー2とかクリアしたンゴねぇ
57: 名無しさん 2017/08/21(月)13:34:17 ID:RYF
初代英雄伝説は今やると時事ネタとかメタフィクションが多くてすこ
ボスが「人質が卑怯だと?いつも4人で戦うお前らが卑怯じゃねえか!」とか言うし
ボスが「人質が卑怯だと?いつも4人で戦うお前らが卑怯じゃねえか!」とか言うし
63: 名無しさん 2017/08/21(月)13:37:41 ID:Oak
66: 名無しさん 2017/08/21(月)13:38:20 ID:s6m
>>57
そんな感じやったんか
面白そう
そんな感じやったんか
面白そう
69: 名無しさん 2017/08/21(月)13:44:11 ID:RYF
>>66
良くも悪くも同人っぽいノリがあるからな
フラグ立ては当時として分かりやすいし、システムの近代的だからおすすめやで
ちなメガドラ版が一番で簡単
良くも悪くも同人っぽいノリがあるからな
フラグ立ては当時として分かりやすいし、システムの近代的だからおすすめやで
ちなメガドラ版が一番で簡単
58: 名無しさん 2017/08/21(月)13:34:40 ID:Ma1
くっそ!謎解きわからへん……せや!マロールで飛んで先進んだろ!
70: 名無しさん 2017/08/21(月)13:44:58 ID:APK
>>58
石の中やろなぁ…
石の中やろなぁ…
59: 名無しさん 2017/08/21(月)13:34:56 ID:KqQ
じゃあワイはねぷねぷやるんで
60: 名無しさん 2017/08/21(月)13:35:16 ID:S5R
全盛期のリネ2とか一時間廃狩りして0.3%とかやぞ
ノーデスで330時間狩りしてレベル1上がる計算
ノーデスで330時間狩りしてレベル1上がる計算
62: 名無しさん 2017/08/21(月)13:35:53 ID:0TB
素直なRPGばっかりやってたから
ロマサガのエメラルドも取られへんのが普通やと分からんかった
なんかワイがやらかしたんかとか取りに行く時期が間違ってたんや
と思って何回もやり直したわ
ロマサガのエメラルドも取られへんのが普通やと分からんかった
なんかワイがやらかしたんかとか取りに行く時期が間違ってたんや
と思って何回もやり直したわ
64: 名無しさん 2017/08/21(月)13:38:01 ID:RYF
メッセージひとつ読み飛ばすとフラグ立てが迷宮入りしたりするよね
最初の会話「○○は生贄の洞窟にいます。生贄の洞窟は○○の街から西の方角です」
↓
二回目以降「皆さんよろしくお願いしますね」
とか
最初の会話「○○は生贄の洞窟にいます。生贄の洞窟は○○の街から西の方角です」
↓
二回目以降「皆さんよろしくお願いしますね」
とか
67: 名無しさん 2017/08/21(月)13:40:54 ID:HW1
>>64
あるあるやな
ワイもそれで白いSEEDの船見つけられなくなったで
あるあるやな
ワイもそれで白いSEEDの船見つけられなくなったで
68: 名無しさん 2017/08/21(月)13:42:17 ID:Oak
パスワード入力で「ヘ」と「へ」を混ぜられて酷い目に合う
72: 名無しさん 2017/08/21(月)13:45:56 ID:PVv
今のRPGでもPS4でトロフィー見れる奴のクリア率5割いかんかったりするし昔とかもっと酷いやろな
77: 名無しさん 2017/08/21(月)13:47:48 ID:hD7
スーファミ時代には絶滅してたけど、昔は「○○の街から東に3歩、西に11歩あるいてから○○のアイテムを使う」とかザラやったな
GBのサガとか
GBのサガとか
78: 名無しさん 2017/08/21(月)13:48:00 ID:iAg
ファッキュー時限イベント
80: 名無しさん 2017/08/21(月)13:49:24 ID:1ha
わからんな攻略サイト見たろ→大事なストーリーネタバレ
81: 名無しさん 2017/08/21(月)13:50:20 ID:0TB
精錬とか錬金とかしんどいわね
それもうまい組み合わせなら序盤からエエアイテム作れるで~位のシステムやったらええけど
素材集めがやたらシビアなやつとかもうやる気でませんわ
それもうまい組み合わせなら序盤からエエアイテム作れるで~位のシステムやったらええけど
素材集めがやたらシビアなやつとかもうやる気でませんわ
83: 名無しさん 2017/08/21(月)13:51:27 ID:Oak
わからんな攻略本買ったろ → この先は君の目で確かめてくれ
94: 名無しさん 2017/08/21(月)13:58:11 ID:iAg
>>83
はー、Vジャンつっかえ
はー、Vジャンつっかえ
84: 名無しさん 2017/08/21(月)13:51:34 ID:cSf
ポケモン赤緑VC買ってやってるけど情報が少な過ぎるわ
イワヤマトンネルとか調べな分からんわ絶対
イワヤマトンネルとか調べな分からんわ絶対
101: 名無しさん 2017/08/21(月)14:17:06 ID:Ryg
ファミコン特有の鬼エンカ
103: 名無しさん 2017/08/21(月)14:19:09 ID:RYF
109: 名無しさん 2017/08/21(月)14:27:08 ID:dIq
>>103
屋外はまだいいけど
ダンジョンだと密集してひどいことになるな
屋外はまだいいけど
ダンジョンだと密集してひどいことになるな
108: 名無しさん 2017/08/21(月)14:26:27 ID:lfT
未プレイにクソクソ言われてるff12も今やれば神ゲー
110: 名無しさん 2017/08/21(月)14:27:30 ID:isH
>>108
つまり摩訶摩訶も今やれば神ゲー...?
つまり摩訶摩訶も今やれば神ゲー...?
112: 名無しさん 2017/08/21(月)14:28:26 ID:PVv
ff12はストーリーと戦闘以外はまともなんだなあ
116: 名無しさん 2017/08/21(月)14:30:26 ID:lfT
>>112
14民やから戦闘クソ楽しいわ
14民やから戦闘クソ楽しいわ
115: 名無しさん 2017/08/21(月)14:30:22 ID:S5R
星をみる人の一番怖いところは序盤から中盤にかけて、
敵に通常攻撃が一切通らん上に逃げるという選択肢がないことや
敵に通常攻撃が一切通らん上に逃げるという選択肢がないことや
128: 名無しさん 2017/08/21(月)14:42:44 ID:ZoY
最近ランダムエンカウントなくてなんかかなC
153: 名無しさん 2017/08/21(月)15:06:19 ID:4yp
昔のRPGとかやるの好きやけどフレームスキップ機能がないと無駄に遅すぎて萎える
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503289161/
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
SFCのDQ5とか当時でも若干古臭くてきつかったのに今じゃもうやってらんない。
皆友達の家に遊びに行って一緒に知恵出しながらプレイしたりしてたよね、SSのスパロボとか長時間かかるから攻略本やゲーム雑誌を持ち寄って攻略しあったりロボット談義しながら楽しかった。あれを一人でプレイなんて無理
当時はそれで当たり前だから苦行とは思わんかったね
あと難易度高くて何が悪いんだろうか
ほしをみるひとやディープダンジョン3にはクソRPGのなんたるかを教えられた
ウィザードリィ1には攻略本の有り難みを教えられた
昔のほうがよかった?冗談じゃねえw
wizなんて方眼紙にマッピングして罠やら玄室やらメモって攻略してたけど
今やれっていわれてもUIしょぼいしめんどくさすぎて無理
ドラクエですら怖かったし
懐古厨の言葉を間に受けてやらない方がいいぞ
ただし、本当にその辺を承知の上でやるなら、むしろお勧めでもあるが
マリオRPGとか
時間のかかるアクション性のない戦闘、
レベル上げも鬼のように時間がかかったし
ラスボス戦なんて、ただぼーっと待ってるだけなんだぜw
ただ、あの時代にあのボリュームは異常で、
どこまでも続くフィールドを探検するのは
確かに楽しかった
だけど、唯一ファミコン~スーファミのRPGでストレスになり得るのは移動速度かな
ドラクエもドラクエ6でようやくまともな速度になったからね、FFに至っては名作5ですらダッシュのアビつけないと遅いからね
レトロゲー好きの自分ですら懐かしさ目当てにやって、あれ?こんな怠かったっけ?って感じるゲームとかあるからな
ホラー映画とか流行ってた時だから影響あったのかも
不気味やオドロオドロしいのが面白そうと思われてたという感じで
ミンサガはそれを更に進化させ高難易度な傑作になった
昔のは慣れてる人以外は基本しっかりレベルを上げないときつい
最近のはクエストやらをやってれば自ずと上がってる
本人が小学生だったのか大学生だったのかで違うし
RPG慣れしてたのか初心者なのかでも変わってくるので当時を知らない人は懐古厨とか言わないで
あくまで個人の感想を参考にする程度に考えた方がいいよ
少しずつ絵を完成させていくジグソーパズルみたいなもんだ
さくさくイベント消化してキャラとシナリオを楽しむ今のゲームとは目的自体が異なるんだよ
敵が強すぎる上にエンカウント率がめちゃくちゃ高くて苦行だった
コレでRPGもしくはゲーム自体辞めたヤツそこそこいるはず
プレイ時間の殆んどがレベル上げで水増しされているのが多かった。
昔のようなレベル上げばかりに拘束されるRPGはもうやりたくない。
ドラクエ6は転職システムのせいでめっちゃヌルイと言われてるがやった当時子供だったもんで転職理解してなくて5と違って全然進まねー面白くないみたいな感じだったけど
サザンアイズは用途の全く無いアイテムが多すぎて混乱した
なおグプター
面倒くさいレベル上げで水増ししているのが昔。
課金ゲーは今でもレベル上げで水増し(ry
結局、今も昔も面倒くさい事をさせるっていう手段で、
水増しをしている事には変わらんのがなw
ある程度改善されてる2や3を先にやって慣れとくか、最初からネット情報見てプレイしたほうが楽しみやすいと思う
FC版これよりシステムしょぼいんだろ
でも何もイベント消化しなくてもひたすら戦闘してればとりあえずラストダンジョンへの道が開けてしまうのがロマサガクオリティ
※34
RPGというジャンル自体のチュートリアルだからね、ドラクエ1は
全然攻撃当たんなくて、1回の戦闘に時間かかりすぎ
メッセージとか移動スピードが遅いのとかは別として
漠々とした記憶でハイライトを観たい感じでやるから細々したことが苦痛に感じやすい
特に神羅屋敷で椅子付近のきしみから○歩のくだり。
脳筋かな?
仲間がマップでつっかえてもちゃんと近くにワープしてくるとかは今のが楽でいい
RPGってのは今も昔もクソジャンルだな
コメントする