他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:06:12.72 ID:QkrOi7WmM
GTAとか、オープンワールドのゲームは沢山人がいるけど、逆に小さい村なんかを舞台にすれば、
食事が口に運ばれるごとに食べ物が減っていったり、トイレに行ったり仕事してたり
みたいな超現実的な新しいソフトができるんだと思うんだが需要はないんだろうか?
食事が口に運ばれるごとに食べ物が減っていったり、トイレに行ったり仕事してたり
みたいな超現実的な新しいソフトができるんだと思うんだが需要はないんだろうか?
2: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:08:21.35 ID:BVi4C9hh0
需要はあるだろうが20人にすればできるというものでもない
6: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:17:04.79 ID:QkrOi7WmM
>>2
でもオープンワールドよりは作りこめるんじゃないの?
でもオープンワールドよりは作りこめるんじゃないの?
3: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:10:51.54 ID:cUTcm25od
牧場物語やってろ
4: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:12:39.77 ID:HJGEbgBla
シムズやれ
6: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:17:04.79 ID:QkrOi7WmM
>>4
そっこー秋田
俯瞰だから感情移入できない。
そっこー秋田
俯瞰だから感情移入できない。
5: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:14:57.47 ID:9V0T+KJh0
FO4でよくね?
10: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:21:36.97 ID:QkrOi7WmM
>>5
Bethesdaに規模小さくしてめっちゃ現実的なゲーム作って欲しいよ
Bethesdaに規模小さくしてめっちゃ現実的なゲーム作って欲しいよ
9: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:20:58.86 ID:qd2DbhRWM
オーブンワールドで小規模ってよくわからんが、つまりそれシミュレータじゃないのジャンル的には
例えば、Prison Architectとかメゾンド魔王とかやってみては
例えば、Prison Architectとかメゾンド魔王とかやってみては
13: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:24:28.65 ID:QkrOi7WmM
>>9
シェンムーみたいに自律的に行動してて、規模小さくして食事とかの行動を作りこんで欲しいんだ
シェンムーみたいに自律的に行動してて、規模小さくして食事とかの行動を作りこんで欲しいんだ
7: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:18:02.84 ID:EsGLxT/F0
行動次第でミステリーにも恋愛にもスローライフにもなるような感じだと面白いな
8: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:19:19.31 ID:J7udiaLT0
ダンジョンも作って潜ろうぜ
12: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:24:00.99 ID:m7d4xkbV0
ワールドネバーランドもしらないクソガキかよ
14: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:25:10.26 ID:ChqYMYtO0
レッドシーズプロファイルやれ
ゲハ民はやりもせず馬鹿にしていたがトガりまくったゲーム
最も評価の別れるゲームでギネス記録になってる
ゲハ民はやりもせず馬鹿にしていたがトガりまくったゲーム
最も評価の別れるゲームでギネス記録になってる
15: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:25:40.37 ID:Le0oWWQR0
なるほど舞台を小さくする代わりに徹底的に細部を作り込む感じね
17: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:27:16.94 ID:QkrOi7WmM
>>15
そういうことです。
そういうことです。
25: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:34:23.39 ID:Le0oWWQR0
>>17
例えば食事ひとつとっても数千の食材と調理法があって栄養素も決まってて
適切な食生活を送らないと体調が下がったり病気になったり(病気の種類も数百種類)
それを治そうと病院行こうとしても薬剤も治療法も、医者の腕前も様々
武器や家を建てる建材も金属素材だけでも数十種類あって
重さや耐久性はもちろん、気候変動への強さや加工のしやすさ、腐食や有毒性とか
現実における様々な知識や経験がそのまま反映されるようなレベルね
例えば食事ひとつとっても数千の食材と調理法があって栄養素も決まってて
適切な食生活を送らないと体調が下がったり病気になったり(病気の種類も数百種類)
それを治そうと病院行こうとしても薬剤も治療法も、医者の腕前も様々
武器や家を建てる建材も金属素材だけでも数十種類あって
重さや耐久性はもちろん、気候変動への強さや加工のしやすさ、腐食や有毒性とか
現実における様々な知識や経験がそのまま反映されるようなレベルね
29: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:38:02.63 ID:QkrOi7WmM
>>25
いや、そこまでは求めてないよw
考えたこともなかった
いや、そこまでは求めてないよw
考えたこともなかった
18: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:27:56.20 ID:MRN1ohe20
まあ例えばこういうのはどうかな。
世界が20人の村だったら。
世界が20人の村だったら。
19: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:28:58.14 ID:QkrOi7WmM
>>18
内容が全然想像できないよw
内容が全然想像できないよw
21: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:30:52.02 ID:Kar5A6/t0
絢爛舞踏祭か?
最近この手のゲームみなくなったな
最近この手のゲームみなくなったな
23: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:32:22.07 ID:pqnLIm0Xd
>>21
多分ガンパレードマーチのが有名だと思う
多分ガンパレードマーチのが有名だと思う
28: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:37:02.83 ID:QkrOi7WmM
>>21
絢爛舞踏祭、調べたけど面白そう
絢爛舞踏祭、調べたけど面白そう
11: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:22:32.75 ID:pqnLIm0Xd
AI観察ゲーって昔は結構あったよね
22: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:31:51.00 ID:YU91w2gK0
ラジアータストーリーの街は好きだったな
あれもっとキャラ同士のイベント増やせば良かったのに
あれもっとキャラ同士のイベント増やせば良かったのに
26: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:34:57.12 ID:GZC6M9B80
でもすぐ飽きそうじゃない?
現実の世界が舞台なのはいいけどあまりに規模が小さいと実験したくなることも無いし
現実の世界が舞台なのはいいけどあまりに規模が小さいと実験したくなることも無いし
32: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:41:10.34 ID:QkrOi7WmM
>>26
飽きるかなあ?
例えばNPCのメガネが落ちてきて掛け直す仕草して「おおっ」ってなったりするゲーム
飽きるかなあ?
例えばNPCのメガネが落ちてきて掛け直す仕草して「おおっ」ってなったりするゲーム
27: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:36:28.54 ID:1NvB8CI70
ガンパレは行動割と適当じゃね
エヴァ2はNPCに水分与えまくってトイレ渋滞させたり出来たっけか
エヴァ2はNPCに水分与えまくってトイレ渋滞させたり出来たっけか
30: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:39:48.53 ID:wxT2OOW50
バニッシュドみたいなげーむ?
36: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:46:18.50 ID:QkrOi7WmM
>>30
デスクトップ持ってないけど金貯めて買ってみる
スレ立ててよかったありがとう
デスクトップ持ってないけど金貯めて買ってみる
スレ立ててよかったありがとう
40: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:52:18.96 ID:9CI3WKqNd
>>36
買う前に動画みて確認した方が良いと思うぞ
買う前に動画みて確認した方が良いと思うぞ
41: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:55:45.41 ID:QkrOi7WmM
>>40
確認したよ
神の視点ってのがちょっとイヤだけど、鍛冶したり農作業してるの見て買うの決めた
確認したよ
神の視点ってのがちょっとイヤだけど、鍛冶したり農作業してるの見て買うの決めた
37: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:46:22.53 ID:/rAI5PDaM
どう足掻いても絶望みたいな?
38: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 17:46:59.47 ID:D6fJglPI0
シャイニング&ダクネスをリファインすりゃいけるな
48: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 18:16:15.71 ID:iVzdjj2ya
どきどきポヤッチオ?だっけ?
50: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 18:19:00.18 ID:rW7dyuE/K
Steamってこういうストラテジー結構あるよね
今ログイン面倒だから名前忘れたけど刑務所運営ゲーとかマイクラみたいなサンドボックス型ストラテジーみたいな
今ログイン面倒だから名前忘れたけど刑務所運営ゲーとかマイクラみたいなサンドボックス型ストラテジーみたいな
52: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 18:22:32.04 ID:6eFJVg3ZM
>>50
前者はprison architectだな
Rimworldの姉妹作
前者はprison architectだな
Rimworldの姉妹作
54: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 18:27:01.88 ID:jn0V9/JOr
何故か巨人のドシンを思い出しました
55: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 18:33:07.13 ID:qd2DbhRWM
動物がプレイヤーはCatlateral Damageとかgoatsimulatorとか今度出るUntitled Goose Gameとか
56: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 18:36:08.86 ID:QkrOi7WmM
>>55
へー、知らないだけで変わったゲームって結構あるんだな
へー、知らないだけで変わったゲームって結構あるんだな
61: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 18:59:12.41 ID:dQuePc/30
牧場物語とかルンファクがまさしくこれなんだが。
67: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 19:41:12.16 ID:iSzRRq1kM
タウラ島やfoの街か
戦闘よりは楽しいな
戦闘よりは楽しいな
73: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 20:05:17.87 ID:rW7dyuE/K
AIのバカな行動見てなごみたい派だからこういう系ってリアルさ追求はよくわからん
70: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 19:53:28.23 ID:/JBgGknR0
ワールドネバーランドの変動する数値の種類を増やせばそうなりそうだな
水量やら薬の量やら、医者の数やら全てぶっこんでのシミュレーション
水量やら薬の量やら、医者の数やら全てぶっこんでのシミュレーション
72: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 20:01:23.80 ID:suBBPQkJ0
イース8まんま
74: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 20:08:11.06 ID:XKpRniQE0
一人なら7DTDみたいなサバイバル系な奴がいくつかあると思うけど
20人だと思い付かんな
マイクラの鯖立てたらそれで済んじゃいそうだし
20人だと思い付かんな
マイクラの鯖立てたらそれで済んじゃいそうだし
75: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 20:09:21.31 ID:K/rseCnV0
20人位の村ったってどうせ必要物資はデカい街から調達してくるんだから
そういう資材管理ゲーがやりたいならトロピコでもやってればよろしい
そういう資材管理ゲーがやりたいならトロピコでもやってればよろしい
76: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 20:30:21.92 ID:zFxJEh500
3DSかスイッチの大開拓時代
69: 名無しさん必死だな 2017/10/13(金) 19:45:53.23 ID:4ttLDTlgd
それが面白いならどこかの会社がすでに作ってるわ
ないということは
ないということは
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
そもそも>>1の構想って小規模なオープンワールド(箱庭)だろ。怪獣の出る金曜日みたいな感じ。
主人公がなんとか解決なり脱出するやつかと思ったけど違った
ウィンドウズであったアリーナみたいなの好き ただ強くなって闘技場で戦うだけ
過疎ってる村の村長になって、小さい村で農業営んだり、洞窟探検したり
引っ越してくる住人殴ったり、親交深めたり、結婚したり、浮気したりするゲーム
トロピコ面白い
バニッシュドとかファクトリコとか出してくれんかな
>>1は世界の規模を狭めたら空きメモリが増えるのでもっと作り込めるだろとハードスペック的な意味を言ってるのだと思う
そもそもオープンワールドはブロック単位でメモリに読み込んで自分のいるブロック外に出る前に次のブロックをバッファするの繰り返ししてるプログラム処理だから、村にしようが街にしようが大して変わらないんだけどね
去年ぐらいにヒットした海外版牧場物語とか該当するんじゃないの
需要はあると思うぞ、だから作れ
そしてそのシステムを進化させたのがシャイニングハーツだったりする
パン作りにやけに力が入ってたのはポヤッチオが原点だからだろうなぁ
オープンワールドや壮大な世界だとキャラクターがシナリオに左右されるのがつまらない
スターデューバレーみたいな世界でみんな個性的に生きつつ影響し合う舞台のゲームやりたい
確かにNPCの行動パターンが細かいけどさ
まあ同じ行動繰り返してるゲームしかないものな
そんな小さな村じゃゲームの中でも嫌われて孤立しそう
体調や精神パラメータで眼鏡のかけかたが変わるみたいな?
どうぶつの森 でいいんじゃね?
どうぶつの森 でいいんじゃね?
どうぶつの森 でいいんじゃね?
どうぶつの森 でいいんじゃね?
この手の提案スレのテンプレコメント
「今までなかったと言うことは需要がないと言うこと、だから作っても売れない」
↑
ゲーム業界なんて王道テンプレマンネリゲーしか作ってないだろ。ファミコンGBPS時代ならまだしも、世界のありとあらゆるジャンルをゲーム化する試みなんて今までしてないのになに言ってんだよ
こういう奴がいるからいつまでもゲームは進歩しない
コミュニケーションと物資の管理がゲーム性として求められるとしたら、ロストみたいな世界観の無人島サバイバルシミュとかにすればいいんじゃね。
話し合いで役割分担決めて、選挙でリーダー決めて、トラフルに対応しつつ目的を達成するみたいな
シムズって時間かつかつ過ぎて肝心のキャラ同士の絡みがあまりないんだよね。まあ、絡んだとしても吹き出しで記号が表示されるだけなんだか。
大部分が移動と仕事と家事、生活行動、休日の概念がないから延々と同じ繰り返しなんだよね。プレイヤーが刺激を与えない限りなんの変化も起きない。
これやな
フラグ回収面倒だけど面白い
っての、村の食料の貯蔵が減るんじゃなくて、グラフィックとして朧村正みたいに皿の上の食べ物が減るって言いたいんじゃないのか?と思った
リアル~とか言ってたけど、別の人の挙げた細かい要素はそこまで考えてなかったと言ってたし
住人のリアルな生活リズムと描写のある世界に入って、そいつらの生活をただ覗いてみたいってだけじゃね?
ネットじゃクソゲー扱いだし実際粗も多いけど、内容は唯一無二よ
どきどきポヤッチオでもいいけど。
動物の森
ADVだけど街とか
>>26
飽きるかなあ?
例えばNPCのメガネが落ちてきて掛け直す仕草して「おおっ」ってなったりするゲーム
なんねえよバカ
コメントする