他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 11:59:51.85 ID:qahjOXNg0
俺はスプラトゥーンだった
2: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:00:32.40 ID:Zrpebnv30
時のオカリナ
4: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:01:32.25 ID:79vM1qI70
ゲーム中気にしたこと無いゲハではよく見るけど
5: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:03:34.37 ID:3W3W7K9H0
ホームフロントレボリューションをやったとき
7: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:03:39.19 ID:mXp9Prhu0
ドリームキャストのセガラリー2
8: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:05:01.13 ID:6xNnSmKf0
俺はPCでゲームを始めてから
それまでは気にしたことなんて一度も無かった
それまでは気にしたことなんて一度も無かった
9: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:06:03.48 ID:VWl3XmgR0
MGS5TPP
PS3版はガックガクだった
PS3版はガックガクだった
10: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:08:17.90 ID:qNlgGyuC0
カクカクのスカイリムやってからかな
11: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:08:31.79 ID:IVu8FlhE0
MH3Gだな
違いがわかったし
違いがわかったし
12: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:08:33.78 ID:6xNnSmKf0
残像のないブラウン管だから気にならなかったのか分からんが
子供の頃遊んでた時のオカリナも20fpsしか出てないのに何の不満もなく遊んでた
子供の頃遊んでた時のオカリナも20fpsしか出てないのに何の不満もなく遊んでた
13: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:09:12.98 ID:tEfeaA4ja
地球防衛軍
ともすればスロー演出かよ
って笑ってられたのに
ともすればスロー演出かよ
って笑ってられたのに
14: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:09:37.03 ID:gN3c5jCh0
PS3かな
動きがスムーズじゃないゲームが多くて違和感感じて調べたら低フレームレートが原因だと知った
動きがスムーズじゃないゲームが多くて違和感感じて調べたら低フレームレートが原因だと知った
22: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:14:58.40 ID:g9kpjW5u0
ps360辺りの世代から気になるようになった
ps2の頃は気にしたこともなかった
ps2の頃は気にしたこともなかった
17: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:10:01.33 ID:joapSxFMr
モンハンからかな
アクションゲームはクソグラでもいいから60fps安定させて欲しいよね
アクションゲームはクソグラでもいいから60fps安定させて欲しいよね
15: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:09:49.08 ID:4mVn63RQ0
今も別に気にしてないわ
そりゃ安定してくれたほうがいいけどな
常時ガクガクで遊べないようなゲームには未だに出会ったことない
そりゃ安定してくれたほうがいいけどな
常時ガクガクで遊べないようなゲームには未だに出会ったことない
16: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:09:50.79 ID:oRp1DoVpM
quake3だな
コンソールと違い過ぎた
コンソールと違い過ぎた
23: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:15:40.93 ID:6q2F3Y4r0
時のオカリナだな
低フレームの3Dゲームは酔いやすい気がする
低フレームの3Dゲームは酔いやすい気がする
24: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:15:55.90 ID:HsuifQ1yd
ぶっちゃけ気にしたことない
25: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:16:01.96 ID:k7aKwTxLK
FORZAだな
26: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:16:08.41 ID:w73TyIXja
ワンダと巨像かな
やたらカクカクやなあと思った
やたらカクカクやなあと思った
27: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:17:23.60 ID:n6f6iU0f0
マイクラだったわ
処理で重くなるようなゲームをPCゲー以外で触ったことがなかった
処理で重くなるようなゲームをPCゲー以外で触ったことがなかった
29: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:18:31.28 ID:4I4PGGZb0
気にしだしたのはPSPのバーンアウト
30fpsのレースゲーはありえねえなと
その概念を知ったきっかけはバーチャ2だったか
30fpsのレースゲーはありえねえなと
その概念を知ったきっかけはバーチャ2だったか
32: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:19:37.38 ID:oELblisUa
鉄拳2
R4のオマケのリッジレーサー60fps版
鉄拳は闘神伝と滑らかさが全然違う
R4のオマケのリッジレーサー60fps版
鉄拳は闘神伝と滑らかさが全然違う
33: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:20:26.07 ID:+NtsTkDN0
PSや64やSSで「グラフィックが凄い」とか「ハード性能を使い切った」って言われるゲームよりも
スマブラとかテイルズの方がグラ綺麗だとは思ってた。FCやSFCの方が良いとまで思うこともあった
後年になってそれが「フレームレート」って呼ばれるもので、
自分が綺麗だと思ってたのは60fpsかそれに近いもので動作してるゲームだとわかった
スマブラとかテイルズの方がグラ綺麗だとは思ってた。FCやSFCの方が良いとまで思うこともあった
後年になってそれが「フレームレート」って呼ばれるもので、
自分が綺麗だと思ってたのは60fpsかそれに近いもので動作してるゲームだとわかった
35: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:21:52.19 ID:QT0tmnKaa
L4D2。チャージャーあてらんねーっよって箱でずっと思ってた
36: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:22:51.53 ID:VgPxMpb3d
PS2のMGS3かな
MGS3の後にMGS2をプレイして、そこでfpsを意識するようになった
それまでだと3D格ゲーでは多少気にしてた程度だったけど
MGS3の後にMGS2をプレイして、そこでfpsを意識するようになった
それまでだと3D格ゲーでは多少気にしてた程度だったけど
37: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:23:35.35 ID:uWaRAnPc0
PCショップで60hzと144hzのモニター見比べた時
世界が違ったわ
世界が違ったわ
41: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:29:57.53 ID:Is7pquWB0
最近実感したのはダクソ1の60fps化mod
BackSpaceでオンオフ切り替えできるんだが30fpsだとガクガクになる
BackSpaceでオンオフ切り替えできるんだが30fpsだとガクガクになる
40: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:27:50.19 ID:2tPAJn3M0
テイルズオブシンフォニアのPS2版
GCと挙動の違いが大きくてやる気にならんかった
GCと挙動の違いが大きくてやる気にならんかった
96: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 13:25:55.49 ID:BlgK92XY0
シンフォニアと書こうと思ったらすでにあった
>>40
おま俺
>>40
おま俺
43: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:31:27.99 ID:sIWO0xFt0
64のゴールデンアイやらパーフェクトダーク辺りかなぁ
46: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:33:02.53 ID:5G1xEwoC0
PSとSSの初期の頃からだな
ポリゴン全盛期になると当時の開発者が
フレームがどうとか言い出して
フレームはグラフィックとトレードオフなのだと分かった
ポリゴン全盛期になると当時の開発者が
フレームがどうとか言い出して
フレームはグラフィックとトレードオフなのだと分かった
48: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:33:48.43 ID:UtEWe0vE0
ガックガクベヨネッタでPS3に失望した時
49: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:36:32.77 ID:5/Am9jmh0
TeamFortless clasic
50: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:36:35.81 ID:yfoC0Pb00
バーチャ2やったときだな
51: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:36:58.82 ID:zWi+Krypa
ポリゴン格ゲー全盛期頃から一般的なゲーム雑誌とかに話題が出るようになった記憶がある
53: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:37:53.46 ID:X+yVfi9Ia
ティアリングも気になるわ
60: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:41:22.09 ID:6xNnSmKf0
>>53
どちらかと言うとティアリングのほうが気になるかもしれん
どちらかと言うとティアリングのほうが気になるかもしれん
54: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:38:45.72 ID:6/9uZ0HS0
DC・PS2・GC時代の同じソフトの比較動画見た時
61: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:41:29.69 ID:wK6dlP9r0
ゲーセンでバーチャファイター1、2が並んでるのを見た時
63: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:42:25.32 ID:rwlq1Bxqd
PS2の地球防衛軍はガクガクじゃねーかwwwと思いながら楽しめたからまったく気にならなかった
PS3のDOD3で、ガクガクは無理だってなった
PS3のDOD3で、ガクガクは無理だってなった
69: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:44:49.58 ID:79vM1qI70
>>63
地球防衛軍は意図的なのか技術力の問題か知らないけどなんか処理落ちが良い演出に感じたな
地球防衛軍は意図的なのか技術力の問題か知らないけどなんか処理落ちが良い演出に感じたな
77: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:52:29.31 ID:rwlq1Bxqd
>>69
たぶん意図してるとは思うんだよなぁ
地球防衛軍2は、死体が消えるまで時間かかって、余計処理落ちさせてたり1から悪化させるくらいだったはずだし
たぶん意図してるとは思うんだよなぁ
地球防衛軍2は、死体が消えるまで時間かかって、余計処理落ちさせてたり1から悪化させるくらいだったはずだし
102: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 13:41:09.55 ID:WU+RyBYeM
>>69
PS2ワンダも似たようなもんだな
巨人の雰囲気が処理落ちによって増してた
PS2ワンダも似たようなもんだな
巨人の雰囲気が処理落ちによって増してた
70: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:45:20.35 ID:5HohVInd0
レイストームとゼロディバイド2
71: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:46:24.59 ID:/JmO7Ijk0
ロースペックGPUではじめてハイエンドゲー動かしたとき
72: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 12:47:55.84 ID:K7hpHwRI0
>>71
これだわ
祖父のノーパソでMinecraft動かしたときに4FPSとかで草生やしてた
これだわ
祖父のノーパソでMinecraft動かしたときに4FPSとかで草生やしてた
79: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 13:01:10.54 ID:w44h/Lo60
MGS2からMGS3
86: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 13:05:50.42 ID:U8KgTo7i0
サターンのバーチャ2だな
開発者の60フレーム実現のこだわりがすごかった
開発者の60フレーム実現のこだわりがすごかった
97: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 13:27:02.19 ID:UknL/aAX0
セガの大型筐体のゲームとその移植を見比べれば嫌でも気になる。
具体的な数字が上がってきたのはスーファミのスターフォックスとメガドラのバーチャレーシングの時かな。
具体的な数字が上がってきたのはスーファミのスターフォックスとメガドラのバーチャレーシングの時かな。
88: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 13:11:27.48 ID:JGmL++1Y0
PS2のSO3をやった時に
このヌルってする感じは何だ?って思って
後々それが60fpsであるということだと知る
このヌルってする感じは何だ?って思って
後々それが60fpsであるということだと知る
95: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 13:25:23.95 ID:OQXzH+He0
初めてヤバイと思ったのは7dtdやってたときかな
あとアストロニア
それ以外は別にって感じ
あとアストロニア
それ以外は別にって感じ
119: 名無しさん必死だな 2018/01/07(日) 14:22:03.31 ID:Ssf3Kuo10
60 30 云々でなく
プレイして何か酔う、気持ち悪いと感じる事がキッカケ
それが、不安定なフレームレートが原因だと判明した時
プレイして何か酔う、気持ち悪いと感じる事がキッカケ
それが、不安定なフレームレートが原因だと判明した時
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
プレイに不具合の出るレベルのカクつきがなけりゃそれでいい
めちゃくちゃスゴくて驚いた
逆にPS3のラチェクラフューチャーが60FPSと知ってさらに驚いた
フレームレートなんて気にしてる奴って
ほとんどいないのが現実だよ
色々調べて設定も下げたけど結局新しくデスクトップ買ったわ
ゼスティリア以外のPS3のテイルズシリーズは滑らかなのにこいつだけガクガクで耐えられなかった
PS4版もあるんだけどフレームはPS3と全く変わらないガクガク処理のクソゲー
PS4のときはそんな気にならなかったな。
個人的には30fpsでも60fpsでも安定してれば問題ないとおもう。
たとえ60fpsでてても、30fpsまで落ち込んだり、ガックンガックンするのはだめだろうな。
PS初期の格ゲーでは当たり前に30だ60だと比較してたな。闘神伝3は30と60の切り替えができて、60にするとキャラがカクカクになる代わりに動きが滑らかで良く分かったわ。
3DSのDOAも3D切ると上がるんだったな。
処理落ちしてカックカクでもないかぎり30と60の差なんか正直別に気にならない
面白さに繋がってる要素ではないしな
PC対戦ゲーやり始めると「綺麗さ? そんなことよりfpsだ」になる
具体的にどう繋がって居るんだ?
1テンポ遅れるくらいコントローラー操作との一致が酷くなければ
目も反応も操作もそれに身体が合わせるから
一番ダメなのは可変で25~55くらいを行ったり来たりする奴
処理落ちでスローモーションにならなくても
敵の移動距離や自分の移動距離が変わるように見えてタイミングや距離感がズレる
三国無双みたいなボタンを順繰りに押すだけでもC3がC4になったりするし行き過ぎちゃったり
その意味で常時可変フレームの三国無双6は最悪だった
三国無双7はPS3でもPS4でも可変じゃなくなってまともになったと思った
まぁ7もPS4Proの高フレームでやるとまた全然違うけどw
PS3版をやってたから動画でPS4版のぬるぬる60fpsに驚いた。
スイッチ版スカイリムはどうなるやら
安定してれば30でも全然OK
かつてPS2で発売された60fpsのゲームがPS4で30fpsでリメイクされたことがあったけど、全然気にならかったし
動画に落としてても、明らかに違うのがわかった。
決定的に対処を考えさせられたのがガンダムオンラインとかいう...
最近は安定や60台のOPCゲーム慣れたせいで30fps以上出て感動したのはコンシューマのダクソ3だけだったわ
※23
なんかモーションがヌルヌルっていうより『見える』ようになったっていうかすげーよな
仕方がないが、違いすぎた
fps気にする人はゲーム機でやらないんじゃないかな、PS4proでさえgtx960程度のスペックしかないし
マイクラで影mod入れて高fps出したい、BF1やPUBGで60fps以上出したいって人は特に。
プ
人のPCの方がヌルヌル快適に動いたの見て嫉妬した。
低いとその分情報量が減少
状況判断が難しくなる
レースゲーでカーブが近づいたと思ったら一瞬後にコースアウトしてたとか
マリオデやマリカー8、スプラトゥーン2とか60FPSだし、Wiiuの時も任天堂のゲームは60FPSが多いよ
格ゲーやアクション、FPSのゲーム実況なんかは露骨に差が出るね
数年前にノートでやってて案の定壊れて、自作PCにも詳しくなった
当時はPS3のゲームのfpsの不安定さに辟易してPCゲーばっかやってたが、PS4は安定してるのが多くて良い感じだ
でもPro買って15をやりなおしたら全然違うし挙動も滑らかで目も疲れなかったな
今では30fpsのゲームだと酔うからできない
主にどれくらいPCに負荷が掛かってるかの指標の一つとして気にし始めた
対空技で相打ちが多くなった時に発生Fと無敵Fを気にするようになったかな
そこからステージごとにスピードが違うのに気付いて発展していったと思う
同じくファミコンから遊んでる、世代ではないかもしれない年だけど格ゲーとかFPSとかレースゲーとかやらないから言われてもわからんレベル
回避性能つけた時とない時で全然違うから色々調べて…って感じで
あとはDMC4のMAXアクトの練習してた時、1F狙って出すのはやっぱ無理です
けど本格的に気にしたのは初代FarCry
遊べたもんじゃないくらい重かった
解像度高いBGAだとくっそ重い
コメントする