他サイト様記事紹介
1: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:38:55.43 ID:k6SO6SzL0
何がアカンかったんや?
蒼炎の軌跡の時点で続編臭わせるストーリーでシナリオも上手く引き継げたはずやのに
蒼炎の軌跡の時点で続編臭わせるストーリーでシナリオも上手く引き継げたはずやのに
3: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:39:38.74 ID:9K1ZpAI7d
アイクゴリラが主役を奪ったからやろ
3部以降サザが哀れに見えた
3部以降サザが哀れに見えた
4: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:39:42.31 ID:U6nOJEOf0
普通に面白かったで
みんな知らないだけやろ
みんな知らないだけやろ
6: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:41:14.13 ID:9K1ZpAI7d
ワイは好き
9: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:41:40.07 ID:9K1ZpAI7d
覚醒ifのせいで過大評価されてるのは事実
10: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:42:21.19 ID:PHKdWIZcd
三部序盤までは神ゲー
三部終盤から投げっぷりが酷い
四部とか無理矢理終わらせよう感見え見え
三部終盤から投げっぷりが酷い
四部とか無理矢理終わらせよう感見え見え
11: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:42:21.76 ID:lAf8b4wEd
サザくんってなんであそこまで嫌われてるの?
14: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:43:27.27 ID:PHKdWIZcd
>>11
ポッと出のくせに主役面
その主役の座も前作主人公に奪われる
ポッと出のくせに主役面
その主役の座も前作主人公に奪われる
12: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:43:06.56 ID:lAf8b4wEd
サザくんどう使ってもヘイトしか集めないよな
15: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:44:22.95 ID:lAf8b4wEd
すまん正確には開発にサザ嫌われすぎだろ
13: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:43:09.44 ID:7CnUTkaX0
王族に育成否定されるのと
強制出撃祭りでキャラゲーとしても大事なもの失ってたやろ
強制出撃祭りでキャラゲーとしても大事なもの失ってたやろ
17: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:44:45.57 ID:ukW9jJp70
シナリオは無視するとしてもキャラゲーとしてもゴミやからFE失格
16: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:44:40.13 ID:EBYboQq7a
アイクがクソほど嫌いで蒼炎自体が嫌い
ロードがやっちゃいけない強さ
ロードがやっちゃいけない強さ
20: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:45:49.86 ID:NVf/RsA0d
>>16
ロードじゃないやろ
ロードじゃないやろ
25: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:47:45.78
>>16
昔はあれより強いのゴロゴロいたけどな
昔はあれより強いのゴロゴロいたけどな
18: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:45:16.47 ID:Tm5spH8x0
結局のとこ褒める点がないに尽きるやろ
キャラゲーにしてもシナリオにしても
キャラゲーにしてもシナリオにしても
22: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:47:30.82 ID:5dUkoDSl0
FEってゲームボーイとかスーファミのシリーズのほうが最近のよりおもろいよな
27: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:48:36.99 ID:ouJ4HysI0
>>22
携帯機で面白いのは烈火だけ
スーファミは流石にテンポ悪いし加賀特有の面倒な遠回しシナリオにウンザリする
携帯機で面白いのは烈火だけ
スーファミは流石にテンポ悪いし加賀特有の面倒な遠回しシナリオにウンザリする
23: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:47:33.95 ID:ouJ4HysI0
主人公コロコロ変わり過ぎ
変わる事自体は新鮮やったけどエリンシア、チャップ、ネフェニー、ルキノ、ジョフレとか二部だけで主人公変わり過ぎなんやねん
変わる事自体は新鮮やったけどエリンシア、チャップ、ネフェニー、ルキノ、ジョフレとか二部だけで主人公変わり過ぎなんやねん
26: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:48:31.60 ID:nCTvCn2Z0
申し訳ないがなり損ねてすらいない
31: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:51:42.99 ID:+fqRlGJQd
蒼炎で力貸してくれたベグニオン帝国に恩を仇で返すような世界大戦にアイクが参加するのが納得いかんわ
グレイル傭兵団の誰も否定せんのが更にクソ
グレイル傭兵団の誰も否定せんのが更にクソ
39: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:56:25.89 ID:9A4ygVha0
>>31
力を貸す言うてもほとんど前線担ってたのはアイク達な訳やからな
封印におけるエトルリア侵攻となんら変わらん話やろ
力を貸す言うてもほとんど前線担ってたのはアイク達な訳やからな
封印におけるエトルリア侵攻となんら変わらん話やろ
32: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:52:15.37 ID:JhWDZNnp0
FE界のガンダムSEED DESTINY
34: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:53:53.23 ID:B1RikBPK0
>>32
前作主人公が主人公を打ち負かすわけではないから・・・
前作主人公が主人公を打ち負かすわけではないから・・・
35: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:54:06.20 ID:+fqRlGJQd
蒼炎で続編作りやすくなってたのに活かしきれてない
36: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:54:49.62 ID:eNMDraFA0
呪いの契約書で冷めたわ
37: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:55:10.70 ID:pny8eInu0
チャップとネフェニーの支援会話気持ち悪すぎ
38: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:55:29.01 ID:gTFHBx2h0
烈火好きやけど後付け設定やし蒼炎→暁の流れは好き
蒼炎の時点で暁で初登場したラスボスの名前も言うのは凄い
蒼炎の時点で暁で初登場したラスボスの名前も言うのは凄い
47: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 06:00:28.65 ID:Dr9KVhr6d
蒼炎で気になってた漆黒の騎士の正体
暁で中身の存在すら忘れてる奴が大半説
暁で中身の存在すら忘れてる奴が大半説
52: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 06:02:24.20 ID:GU8H8xzFH
>>47
暁やっとらんけど、蒼炎でちょっと出てきたゼルギウスって奴なんやっけ?
ふーんって感じにしかならなそうやな
暁やっとらんけど、蒼炎でちょっと出てきたゼルギウスって奴なんやっけ?
ふーんって感じにしかならなそうやな
54: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 06:03:54.54 ID:NB+jR82/d
グレイル傭兵団出てから二部まで育てたキャラが途中参加のキャラより弱いっておかしいやろ
57: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 06:04:50.34 ID:rYNOzrus0
暁の団思い入れなさすぎてマスタークラウンほとんど傭兵団に使ったわ
69: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 06:09:19.85 ID:+TNC20ud0
後半からシナリオもシステムも大味になりすぎる
68: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 06:09:05.92 ID:xI2G3xdjd
一部と二部は蒼炎のシナリオライター
三部以降は覚醒の奴がシナリオライター
三部以降は覚醒の奴がシナリオライター
70: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 06:09:20.97 ID:9A4ygVha0
アイクを神格化させたって意味では暁の功績はデカいと思うで
続編含めて活躍出来る主人公なんて二度と出てこないやろ
続編含めて活躍出来る主人公なんて二度と出てこないやろ
72: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 06:09:27.92 ID:ecaSk5vxr
傭兵団が強すぎる
攻略本見る限り内部の上限パラの調整はかなり良いんだがな
攻略本見る限り内部の上限パラの調整はかなり良いんだがな
83: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 06:17:32.10 ID:15fMGmc00
防衛マップ面白いやろ
84: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 06:18:32.89 ID:7CnUTkaX0
>>83
防衛は良かったな2部終章に3部13章
BGMもめっちゃええ
防衛は良かったな2部終章に3部13章
BGMもめっちゃええ
86: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 06:20:30.49 ID:8+3KlxVC0
カヒタリーノをクロスボウで落とすの爽快やった
87: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 06:20:47.58 ID:u9VbNjFg0
アイクとエリンシアの関係をなかったことにしたのはマジで許さん
90: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 06:21:20.97 ID:5dUkoDSl0
おとなしくアイク主人公にしとけばそこまでクソゲ扱いされなかった気もする
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
ステータスがヘボいだけのキャラならいくらでもいるが
悉くヘイト溜まるようなポジションに置かれ続けた挙げ句終章で遠回しに侮辱されるとか誰も疑問に感じなかったのか?
4章からは完全に無双ゲー
シナリオもだがスキルが自由すぎて無個性すぎる
後半以降がクソ
つまり鉄血のオルフェンス
キャラに対しては脚本の犠牲にされたという哀れみの感情しか湧かなかったわ
何といっても血の誓約とかいう設定が作中最大のクソ要素
国のトップがサインしただけで国民全員道連れで命を握られるヤバ過ぎる呪い
準備も儀式も要らず、紙ペラ一枚に契約者が内容を把握せずだまし討ちでサインさせても有効とか
厨二病のオタクですらもっとマシな設定考えるだろ・・・
蒼炎でのエリンシアとの関係は白紙、セネリオと結ばれ世間体を気にして行方くらましたと捉えられる終わりだった
主人公を素直にアイク続投にしなかったのは強すぎるからかねえ
ラグネル使える時点で絶対に重要ポジになるのに
攻略情報無しじゃやる気になれ無いなアレは
まぁそれ以外は別に不満は無かったけどな俺は
(フリーでLV上げMAPは普通に欲しかったがFEだしな…)
つかifでも多かったが、FEって元々シナリオ重視なゲームでも無いのに
何をシナリオシナリオ喚いてんだ?
しかし、使うキャラクターがころころ変わりすぎた。
なので、武器の残り回数を考えて的確に使うという楽しみが薄かった記憶がある。
終盤に、選んだ武器の使用制限無制限になって、自分は遠隔攻撃系の武器を選んで、遠隔で攻撃していて、これはファイアーエムブレムか?と思った。
そんなプレイをしている自分がおかしいんだろうけど。
魅力的な世界観だったからこその批判だったわけや
シナリオ重視じゃないにしても
余りにも酷い出来だから文句が出るんやん
せめて当たり障りない凡庸な出来にしてほしい
酷すぎて???で頭一杯になるとゲームに集中できない
あと不満だったのが、傭兵団以外は育てる機会ないまま場面が変わって、初期のステータスのまま戦場にいきなり出される展開が多すぎた。2部、3部はそんなのばかりだし。
終盤でどっちもガバガバになっちゃう
キャラの扱いもサザは言うまでも無いしアイクも制作側・作中キャラのマンセーとフラグ全折りとかが重なってなんか蒼炎アイクと別人に感じちゃうんだよな
なおアイクマンセーは覚醒に至って謎子孫キャラとかいう誰も得しない斜め下の方向に行ったもよう
数年後に暁の悪さなんぞ可愛く見えるストーリーが覚醒ifと2作連続で出てくるなんて当時誰も予想できなかった
ifに至っちゃ暁が良く見えるレベルで酷い覚醒ですら神に見えるレベルだからな
わざとつまらない物語のゲーム作ろうと思ってもあれより出来が悪いの作るのは難しいだろ
サザの奥義=絶対死なない
育成に使え?
馬鹿め てめぇが最弱だ
ついでに皇帝のステータスの微妙さにもイラついた
ミカヤ軍は一章で育てておくとアイク軍より伸びることもあったし、育てて損は無かったな
最強はネフェニーだけど
2章ラストはやりごたえのある名マップだったし、色々光る部分もあるんだけどなあ。
考えてみたら据え置き機での本編はこれ以降出てないんだな・・・
ただ加賀ゲーは血縁関係がやたら複雑で結局なんやかんやで主人公と妹がとんでも発展してゆくのはお決まりだが。
泥臭いシナリオからGBAからやたらファンタジー色が強くなってきたのもあるけど。
暁はそれを回収する為にオムニバスというFEに絶対合わないストーリーを入れ
アスタルテという都合のいい神と血の誓約という都合のいい設定を作り
アイクは駄目な前作主人公の見本みたいになってしまった
人気落ちないどころかむしろ暁以降のほうがFEの顔ってくらいまで人気上げてるのが凄いわ
スマブラ効果?
ソフトがレアで高等してるからだけでしょ
烈火も凡作
専用会話くらい用意しろとは思ったが
クソの掃き溜めか?
蒼炎からステ引き継ごうが鬼成長だろうが第3部から完全に仕事しなくなるのとやっとこさクラスチェンジしようが
ネタ職業にしかならんのが。
同じ盗賊でもヘザーやフォルカはキチンと仕事するのにこの子は主人公としての役割も果たさず強制出撃で無駄に枠を埋め豆腐スペックで終盤は守護すべき筈のミカヤに負んぶに抱っこ状態という。
パッケージに登場して最初のムービーでもかっこよくて期待したのにジェイガンな暁のサザ
コメントする