他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2018/04/13(金) 23:53:35.63 ID:2OkXRogj0
それがゲーマーってもんだろ
3: 名無しさん必死だな 2018/04/13(金) 23:54:44.47 ID:47+UM4Ax0
別にゲーマーじゃないし
2: 名無しさん必死だな 2018/04/13(金) 23:54:10.49 ID:NdFaXIE1d
とりあえずノーマル選ぶかな…
4: 名無しさん必死だな 2018/04/13(金) 23:54:54.82 ID:20ayXQQl0
経験値倍、レアドロップなら迷わず
5: 名無しさん必死だな 2018/04/13(金) 23:55:48.47 ID:LqoJqsoo0
そんで挫折するんだろ?
6: 名無しさん必死だな 2018/04/13(金) 23:56:06.19 ID:58kSTB2Da
なんか銭湯で風呂の温度ムチャクチャ上げてイキってるジジイ見たいだな
7: 名無しさん必死だな 2018/04/13(金) 23:57:19.64 ID:S11+AxE1p
そこまで上手くないからイージーでやるけどアシストとかはオフにしてる
8: 名無しさん必死だな 2018/04/13(金) 23:58:31.46 ID:3Rw/QhWz0
時間があり余ってる頃はそうだったけど今は・・・
10: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:00:20.38 ID:u6SspinU0
FPSのシングルはイージーでしか遊ばないわ
手榴弾とかで死んだ時に巻き戻るのがダルい。
とにかくゲームで巻き戻るのがダルい
手榴弾とかで死んだ時に巻き戻るのがダルい。
とにかくゲームで巻き戻るのがダルい
63: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 02:47:09.42 ID:bhwmN+sJ0
>>10
FPSの高難易度はマジでつまんねーよな
物陰に隠れてたまにチクチクするだけ
イージーで特攻できた方がまだ楽しいわ
FPSの高難易度はマジでつまんねーよな
物陰に隠れてたまにチクチクするだけ
イージーで特攻できた方がまだ楽しいわ
71: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 04:32:37.60 ID:30aJmrB50
>>10
わかる、ストーリーをなぞりたいのに一々リトライとかうざいもんな
わかる、ストーリーをなぞりたいのに一々リトライとかうざいもんな
107: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 12:38:36.92 ID:PHgFktp9a
>>10
つまりセーブなんかいらねー、一発勝負ってことか
つまりセーブなんかいらねー、一発勝負ってことか
11: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:00:23.14 ID:PtdLMjwpp
トロフィー用に
12: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:02:01.01 ID:+nlTYhWe0
最高難易度は最後だわ
14: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:02:54.65 ID:iOjicknK0
強力な武器が手に入るから実は楽とかよくある
16: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:03:41.91 ID:OWF0Ngpca
先が読めなくて詰むだけだろそれ
時間の無駄
時間の無駄
15: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:03:02.80 ID:oyi8jqSw0
そもそもそのゲームの難易度がわからないのにハードから始めるのが理解できない
初めて行くインド料理屋で激辛頼むようなもんだろ
初めて行くインド料理屋で激辛頼むようなもんだろ
17: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:04:51.44 ID:5H2zUQlr0
ノーマルで始めるわ
ゲームが面白かったら歯応え求めて周回プレイ時に難易度上げる、イマイチだったらクリア即売orデータ削除てスタンス
ゲームが面白かったら歯応え求めて周回プレイ時に難易度上げる、イマイチだったらクリア即売orデータ削除てスタンス
18: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:05:41.06 ID:sOparJQ40
どんな調整かによるな
19: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:06:17.86 ID:6Js/lH6k0
まずはノーマルだな、物足りなかったらハード
たとえ効率のためでもイージーだけは選ばないと心に決めている
たとえ効率のためでもイージーだけは選ばないと心に決めている
20: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:07:25.36 ID:KqBoacIm0
バイオだけはイージーでやってる
22: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:08:50.21 ID:FX+UnYV+d
バイオ4は逆にプロの方がやり易かったなあ
ノーマルだとたまにフェイントに反応してくれなくて逃げ遅れる
ノーマルだとたまにフェイントに反応してくれなくて逃げ遅れる
23: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:09:15.17 ID:/cFHonKb0
敵の体力と防御力上げるだけの無駄に時間かかるだけの調整ならノーマルで
耐久そのままで攻撃力上げてくるタイプならハードを選ぶかな
耐久そのままで攻撃力上げてくるタイプならハードを選ぶかな
24: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:09:20.37 ID:WCPe/5p00
俺もノーマルスタートでもっとやりたくなったら難易度上げる
詰まらんヌルゲーは難しくなってもどうせ詰まらん
詰まらんヌルゲーは難しくなってもどうせ詰まらん
31: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:16:55.66 ID:cOVoPgFz0
トロフィー次第
ウィッチャー3は長いから最初から最高難度でやったし
ウィッチャー3は長いから最初から最高難度でやったし
32: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:17:22.55 ID:CKkZ9iQZa
ウルフェンシュタイン2で何回か挑戦してぎりぎり無理で難易度下げたらそれが実質ラスボス戦でクソ萎えた思い出
あとちょっとだったのに...
あとちょっとだったのに...
35: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:24:49.61 ID:de/lc6AGa
最近はもうイージー一択ですわ…
37: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:29:49.62 ID:SphGUuTka
ストーリー早く見たいし一番易しいまでは行かずにノーマルでやるわ
39: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:34:10.70 ID:dPI6gUWh0
ゴッドハンドのイージーは普通のゲームのハードくらいある
40: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:38:07.76 ID:n1ED+0W40
モンキー
チャイルド
ベリーイージー
イージー
ノーマル
ハード
👉ベリーハード
チャイルド
ベリーイージー
イージー
ノーマル
ハード
👉ベリーハード
41: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:42:05.79 ID:dPI6gUWh0
クリア後のご褒美次第かなわざわざストレス溜まるような難易度で遊ぶのは
42: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:49:13.21 ID:1xvTWFA30
後で積む要素が無くてリトライが楽なら難しいのでやるわ
製作者のバランスセンスもわかるしな
製作者のバランスセンスもわかるしな
49: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 00:59:56.62 ID:WZERwhXU0
世界樹とかいつも最高難易度でやってるな
50: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 01:00:20.55 ID:jUPZyCb/0
ノーマルが一番遊びやすい
51: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 01:03:53.76 ID:9skHZx0e0
とりあえずノーマルかその1個上
周回する時は最高難易度
周回する時は最高難易度
52: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 01:24:59.70 ID:xGhdCcojM
イージーでクリアしてさっさと売る( ^ω^ )
55: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 01:39:37.84 ID:gwurrGqR0
ジャンル問わず最低難易度
数年後やり直す時も最低難易度
数年後やり直す時も最低難易度
57: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 01:57:23.79 ID:QUko29Ls0
世界樹は全滅シチュの芸術性を嗜むゲームなので最高難易度以外で遊ぶ利点が少ない
58: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 01:59:23.50 ID:E+mw5uE60
報酬が同じならイージーでやる
ゲームにマゾさなんて求めていないから
ゲームにマゾさなんて求めていないから
59: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 02:03:19.57 ID:kTN/4xMt0
達成感が報酬だろ
65: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 02:57:36.79 ID:wJT0IS7/0
最高難易度にしないとヌルすぎるゲームと
最高難易度がゲームとして成立してないゲームがある
ドラゴンエイジインクイジションとか最高難易度が既にクリアさせるつもりを感じさせなかった
最高難易度がゲームとして成立してないゲームがある
ドラゴンエイジインクイジションとか最高難易度が既にクリアさせるつもりを感じさせなかった
68: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 03:05:20.74 ID:nVoYHL8Ld
高難易度をじわじわ攻略してく感じたまらんなぁ
途中で辞めるけど
途中で辞めるけど
69: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 03:26:44.94 ID:Mq6ZGjhS0
スカイリムとか戦闘温いって言われてるけど最高難易度だと敵の処理ミスると簡単に死ねるからそうでもないんだよね
そこが面白いんだけど
そこが面白いんだけど
70: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 04:04:19.59 ID:J/VhJQqrd
敵の行動パターンが増えたりするハードならいいけどただ敵の火力と攻撃力が上がるだけのハードはダルいだけだしやる気でない
74: 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 05:53:14.69 ID:EKNhQ2cC0
ゲームによっては単に理不尽なのを最高難度と言い張るのもあるからなぁ
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
何も無いならイージー選ぶ
単純にやられてはやり直したりレベル上げて再挑戦が辛いし時間がもったいなく感じてしまう
シューティング初心者のオレはいつか見返してやる(誰をだよ)と心に誓って、その難易度を選択したよ。
アクションだったらノーマルから初めてクリア後にどんどんあげていくかな
ただしイージー、ノーマル、ハード、ベリーハード、ハードコアと数種類あるようなものだと一番初めに選ぶのはハードからだな
その後にハードコアを遊んで終了みたいな感じ
一つずつ難易度をチマチマ変えたりはしない
最初はノーマル選ぶ
それが製作者の推奨難易度だから
いまワンダと巨像遊んでるけどノーマルだわ
まったく同じ意見
逆にハードとかやらない
トロフィーとかそういう要素無い限り
ノーマルは普通にクリアできる設定だから慣れたらぬるく感じて飽きやすく、最高難易度だとクリアが難しすぎて楽しめない場合が多い
それってハードじゃなくてイージーでは?
経験値入りにくくするのがハードじゃないの?
どの難易度でも変わらないゲームばっかじゃね
難易度で変わるのってトロフィー系くらい
周回するごとに勝手に上がってけど、逆の固定にできたら固定選ぶな
それがノーマルだとヌル過ぎるやノーマルでも難しいとかでも絶対に
ゲームに求めるモノが何かによるってことだな
後は社会人なったら時間も無いからノーマルかカジュアルだけでとりあえずクリアだけよ。
それでも金も払わずやらないよりはマシだしゲーム会社に貢献してる。
世界樹はもともとは難易度設定なくて過去作と同じ基準で遊ぼうとすると最高難易度になるってだけだから個人的になんか違う
1番良いのは難易度設定無いやつだけど
最低難易度だとトロフィー取れなかったりするゲームはノーマル
俺も無理して高い難易度にしないわ
基本ノーマルだな
それが推奨なんだよなあ
イージーって言うと下手なのにプライド高いやつが上の難易度選んじゃうから
開発側がそういう発言してるのあった
面白くてまだまだしゃぶり尽くしたいときに最高難易度を選ぶ
他人の選択する難易度にまで制限つけないでくれ
謎解きをハードなんかにしたら、扉開けるためのパスワードのヒントがやたら詩的な怪文書になったりするけど
サイレントヒル3はなぜかアクション難易度が物凄く上に上に用意してあって最高難易度でクリアするたびに上が解放されていく誰得仕様だった
逆に2はアクションのビギナーモードがやさしすぎて、序盤に出てくる1体のボスの即死攻撃以外では絶対に死ななくなるから散歩ゲーになる
悪魔城ドラキュラとかいうオタクの為に突き詰めてオタクを理解しているシリーズ大好き。
だって作った人が普通、標準って言ってるのをまずやってあげないと何を見せたいのかわからないでしょ
やっとの思いで攻略法見つけるのが中毒みたいになってしまって
2周目以降は使った攻略法を縛り 別の解答探すんだけど それがやめられない止まらない状態
ちなみに、戦国エースの最低難易度がモンキーなんだけど、難しくてびっくりした。
一週目からベリーハード選ぶ奴なんて一部の変態野郎だけだっての
それは貴様だけな
その通りだと思う
デフォから始めるのが基本
攻撃受ける前に敵を倒せちゃうから、実質イージーと変わらないじゃん。
ハード選んだって言う自己満足だけ。
ハードモードだと敵のHPが増える → 速攻で倒せない → 敵の攻撃受ける機会が増える → 難易度が上がる
実際長期戦ほど難しいし、安定したプレイヤースキルが要求される。
短気決戦は運でも勝てるのでイージーと変わらん。
寧ろ最初から最高難易度選ぶ奴ってプライド高いだけだと思うわ。
最初は最高難易度選べないゲームはそういう奴の為にあるんじゃね。
エスコンとか、格ゲーみたいに何周もするゲームはそのやり方するわ。
低い難易度からならして、上手くなってから高難易度選んだ方が楽しめる。
設定できないからこそ、踏ん張ってリトライして倒す興奮を味わえる。
作る方はレベルデザイン大変だろうが
コメントする