他サイト様記事紹介
1: 名無しさん 2018/04/17(火)22:52:23 ID:16w
ゲーム会社:アルケミスト(ひぐらしのなく頃にシリーズなどの家庭用移植などを主としていた)
しくじりソフト:ぎゃる☆がん だぶるぴーす
ゆっくり詳細書いていくで
しくじりソフト:ぎゃる☆がん だぶるぴーす
ゆっくり詳細書いていくで
2: 名無しさん 2018/04/17(火)22:52:42 ID:16w
Q.ぎゃる☆がんって何や?
簡単に説明するとFPS視点で女の子をメロメロにする弾を打つ3Dガンシューティングゲーム
尚公式サイトでは眼(ガン)シューティングと明記(目から女の子をメロメロにする弾を放つため)
PS4,PSVitaで発売
Q.だぶるぴーすて何?アヘ顔か?
アヘ顔ではないが、この作品は前作ぎゃる☆がんの続編にあたる作品である
2とWをかけてだぶるぴーすなのである
尚、ゲーム内容説明にて女の子をつつく、こする、3人まとめてダブルピース昇天!と公式で宣伝している
簡単に説明するとFPS視点で女の子をメロメロにする弾を打つ3Dガンシューティングゲーム
尚公式サイトでは眼(ガン)シューティングと明記(目から女の子をメロメロにする弾を放つため)
PS4,PSVitaで発売
Q.だぶるぴーすて何?アヘ顔か?
アヘ顔ではないが、この作品は前作ぎゃる☆がんの続編にあたる作品である
2とWをかけてだぶるぴーすなのである
尚、ゲーム内容説明にて女の子をつつく、こする、3人まとめてダブルピース昇天!と公式で宣伝している
3: 名無しさん 2018/04/17(火)22:53:40 ID:16w
Q.これ人気あったんか?
前作、ぎゃる☆がんの売上げはPS3と360で発売しており
売上げ本数はPS3が9000本、360が12500本である
これの続編が出たというのは、人気があったというよりメーカーの意欲が高かったというところである
Q.これ面白いんか?
ようつべにあるPVでもプレイ動画でも何でもいいんで試しに見てみるとよい
ワイ個人的には面白いかどうかと評する事すら憚られる代物と思っとる
前作、ぎゃる☆がんの売上げはPS3と360で発売しており
売上げ本数はPS3が9000本、360が12500本である
これの続編が出たというのは、人気があったというよりメーカーの意欲が高かったというところである
Q.これ面白いんか?
ようつべにあるPVでもプレイ動画でも何でもいいんで試しに見てみるとよい
ワイ個人的には面白いかどうかと評する事すら憚られる代物と思っとる
4: 名無しさん 2018/04/17(火)22:53:58 ID:PoO
ゲリパブとかどうよ
5: 名無しさん 2018/04/17(火)22:54:52 ID:16w
>>4
軽くWikiググっただけでも中々濃いな
ノーマークやったわ調べとく
軽くWikiググっただけでも中々濃いな
ノーマークやったわ調べとく
6: 名無しさん 2018/04/17(火)22:55:11 ID:16w
Q.で、何をしくじったの?
発売日を間近に控え、ニコニコ生放送にて公式が宣伝番組を放送
その放送内のDLC紹介コーナーにて、ゲーム業界でも後世に語りつがれる高額コンテンツ
「女の子の服がいつでもどこでも常にスケスケになって下着丸見えになる--\10,000」というDLCが紹介された
尚、番組出演者及び公式Pは「買わない買わないww」「こんなん誰も買わないよ~www」とバカ笑いして見せていた
発売日を間近に控え、ニコニコ生放送にて公式が宣伝番組を放送
その放送内のDLC紹介コーナーにて、ゲーム業界でも後世に語りつがれる高額コンテンツ
「女の子の服がいつでもどこでも常にスケスケになって下着丸見えになる--\10,000」というDLCが紹介された
尚、番組出演者及び公式Pは「買わない買わないww」「こんなん誰も買わないよ~www」とバカ笑いして見せていた
7: 名無しさん 2018/04/17(火)22:55:27 ID:xOl
KOEIェ
8: 名無しさん 2018/04/17(火)22:56:25 ID:16w
>>7
テクモさんと合併したから良くも悪くも続くであそこわ
テクモさんと合併したから良くも悪くも続くであそこわ
9: 名無しさん 2018/04/17(火)22:56:38 ID:16w
Q.その結果どうなったの?
発売日を控え、販売本数の集計が出た結果
PS4,PSVita共に約5000本(双方限定版含む)という散々な結果となった。
タイトルと売上げをググると全世界10万本突破!という言葉が出てくるが、これは「売上本数」ではなく「出荷本数」である
そして発売から半年後、メーカー:アルケミストは倒産した。
発売日を控え、販売本数の集計が出た結果
PS4,PSVita共に約5000本(双方限定版含む)という散々な結果となった。
タイトルと売上げをググると全世界10万本突破!という言葉が出てくるが、これは「売上本数」ではなく「出荷本数」である
そして発売から半年後、メーカー:アルケミストは倒産した。
10: 名無しさん 2018/04/17(火)22:57:03 ID:tS5
アルケミスト、名前だけ聞いたことあったけど、うなく頃にシリーズとぎゃるがんくらいしか知らんしどこで企業名聞いたんだろ
てか17年に破産してて草
てか17年に破産してて草
12: 名無しさん 2018/04/17(火)22:57:35 ID:16w
Q.何か余談無いの?
アルケミストが最後に発売したソフトはこの「ぎゃる☆がん だぶるぴーす」ではなく3DSで発売した
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 絶対に捕まってはいけないガースー黒光りランド」である
こちらは約30000本を売上げており、「ぎゃる☆がん だぶるぴーす」の失敗を埋めるアルケミスト最後の花火となったであろう
アルケミストが最後に発売したソフトはこの「ぎゃる☆がん だぶるぴーす」ではなく3DSで発売した
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 絶対に捕まってはいけないガースー黒光りランド」である
こちらは約30000本を売上げており、「ぎゃる☆がん だぶるぴーす」の失敗を埋めるアルケミスト最後の花火となったであろう
22: 名無しさん 2018/04/17(火)23:01:15 ID:bOD
>>12
これも評判悪いんだよな…
これも評判悪いんだよな…
25: 名無しさん 2018/04/17(火)23:02:21 ID:16w
>>22
それでも30000本も売れたのは元ネタの認知度故か否か
それでも30000本も売れたのは元ネタの認知度故か否か
27: 名無しさん 2018/04/17(火)23:02:56 ID:bOD
>>25
大晦日の定番番組だしな
大晦日の定番番組だしな
13: 名無しさん 2018/04/17(火)22:57:53 ID:xOl
倒産した系でいうならケイエスエスとかどうやろ
14: 名無しさん 2018/04/17(火)22:58:07 ID:bOD
>>13
コンパイルも忘れずに
コンパイルも忘れずに
20: 名無しさん 2018/04/17(火)23:00:18 ID:2YZ
>>14
ワイも真っ先にコンパイルが浮かんだ
ワイも真っ先にコンパイルが浮かんだ
21: 名無しさん 2018/04/17(火)23:00:32 ID:16w
>>14
コンパイルハートさんはともかく元コンパイルの元社長は未だにゲーム作るくらいなんやけどな
経営が下手なんやね
コンパイルハートさんはともかく元コンパイルの元社長は未だにゲーム作るくらいなんやけどな
経営が下手なんやね
15: 名無しさん 2018/04/17(火)22:58:10 ID:mEx
社運を掛けて当時珍しい香港を舞台にしたオープンワールドゲームを作った会社があったらしい
24: 名無しさん 2018/04/17(火)23:02:15 ID:SEB
>>15
3作目作ってんやろ
3作目作ってんやろ
16: 名無しさん 2018/04/17(火)22:58:55 ID:16w
以上や
「こんなん誰も買わないよ~www」と笑ってたらソフトすら誰も買わなかったというオチ
「こんなん誰も買わないよ~www」と笑ってたらソフトすら誰も買わなかったというオチ
17: 名無しさん 2018/04/17(火)22:59:31 ID:tS5
ぎゃる☆がん だぶるぴーすはps4でそこそこ外人とか生放送してた気がしたけどダメだったか
18: 名無しさん 2018/04/17(火)22:59:44 ID:kqX
ひぐらしのゲーム面白かったけどこんなことになってたんやな
23: 名無しさん 2018/04/17(火)23:01:26 ID:ySc
ワイは買ったで
ねねこかわヨ
ねねこかわヨ
29: 名無しさん 2018/04/17(火)23:04:02 ID:16w
まあしくじりと言えば本当はSNKも外せないんやけどね
30: 名無しさん 2018/04/17(火)23:07:01 ID:SEB
格ゲー頼みの会社じゃあね
32: 名無しさん 2018/04/17(火)23:07:51 ID:tNm
>>30
アークシステムワークスという現代の格ゲー覇権企業はほぼ格ゲー一択やぞ
たまに別ゲー出してるけど
アークシステムワークスという現代の格ゲー覇権企業はほぼ格ゲー一択やぞ
たまに別ゲー出してるけど
37: 名無しさん 2018/04/17(火)23:09:22 ID:16w
>>30
格ゲー頼みと言うが、当時は今に比べりゃ格ゲーはまだまだ盛況やった
問題は3Dグラフィック主流の流れに乗りきれずに身売りする事になってもうた事や
2D表現に強い基盤を作ったのに、時代は3Dやからと上に言われその基盤で無理矢理3Dゲーを作ったりもしたんや
格ゲー頼みと言うが、当時は今に比べりゃ格ゲーはまだまだ盛況やった
問題は3Dグラフィック主流の流れに乗りきれずに身売りする事になってもうた事や
2D表現に強い基盤を作ったのに、時代は3Dやからと上に言われその基盤で無理矢理3Dゲーを作ったりもしたんや
31: 名無しさん 2018/04/17(火)23:07:23 ID:7X9
初代プレステ時代のブームに乗って参入してきたやべーメーカーのやべーソフトいっぱいあるやろ
36: 名無しさん 2018/04/17(火)23:09:17 ID:jLt
似た感じやけどバレットガールズ2はくっそおもしろい
40: 名無しさん 2018/04/17(火)23:10:43 ID:TZD
トキトワの所w
48: 名無しさん 2018/04/17(火)23:17:19 ID:16w
>>40
イメージエポックやな
あそこが事業停止となったのもトキトワが原因と呼ばれてるくらいや
イメージエポックやな
あそこが事業停止となったのもトキトワが原因と呼ばれてるくらいや
41: 名無しさん 2018/04/17(火)23:11:10 ID:jLt
ゲーム開発をあきらめて椎茸栽培に乗り出したゲーム会社があるらしい
45: 名無しさん 2018/04/17(火)23:14:54 ID:SEB
>>41
赤字補填しようとしたんやで・・・
赤字補填しようとしたんやで・・・
46: 名無しさん 2018/04/17(火)23:15:15 ID:tNm
>>41
そういや農業に手を出して問題になったアニメ会社とかあったな
そういや農業に手を出して問題になったアニメ会社とかあったな
55: 名無しさん 2018/04/17(火)23:23:49 ID:16w
ちなトキトワは「完全なフルアニメーション!!」と宣伝しておきながら開発途中で
「3Dグラフィックメインにしときゃ良かった」と後悔しながら作っていたというのは有名な話
3Dグラフィックより超容量食いつぶすんでそこかしこに使い回しが見られるで
「3Dグラフィックメインにしときゃ良かった」と後悔しながら作っていたというのは有名な話
3Dグラフィックより超容量食いつぶすんでそこかしこに使い回しが見られるで
58: 名無しさん 2018/04/17(火)23:26:51 ID:rs0
ア タ リ
59: 名無しさん 2018/04/17(火)23:30:52 ID:16w
>>58
最近またゲーム機出す言いだしたやんけ
最近またゲーム機出す言いだしたやんけ
60: 名無しさん 2018/04/17(火)23:31:02 ID:UA8
会社ごと吹っ飛んだわけじゃないけど大奥記周りの話もなかなか
63: 名無しさん 2018/04/17(火)23:32:57 ID:cK6
やっぱぷよぷよでビル建てたコンパイルに敵うもんはそう思いつかんわ
64: 名無しさん 2018/04/17(火)23:33:32 ID:16w
>>63
ディズニーランドに相当するぷよぷよランドを作る計画とかちいっと夢見過ぎたよな
ディズニーランドに相当するぷよぷよランドを作る計画とかちいっと夢見過ぎたよな
65: 名無しさん 2018/04/17(火)23:36:17 ID:ySc
>>64
ゲーム内で作ったからセーフ
ゲーム内で作ったからセーフ
68: 名無しさん 2018/04/17(火)23:38:17 ID:cK6
まあでも会長の800億がなかったらセガもコンパイルどころじゃなく派手に死んでたはずだが
66: 名無しさん 2018/04/17(火)23:37:32 ID:16w
倒産ネタ以外も含めるならコンマイのしくじりっぷりも中々
他のゲーム会社に権利売って手放せ、なんて言われてるのココくらいやで
他のゲーム会社に権利売って手放せ、なんて言われてるのココくらいやで
69: 名無しさん 2018/04/17(火)23:38:52 ID:4Ev
コンマイには言いたいこと山ほどあるが内情については良く分からんから何も言えん
74: 名無しさん 2018/04/17(火)23:42:06 ID:lNL
コンマイはもうちょいコンシューマーに力入れろや
ソシャゲの方が儲かるんはわかるが
ソシャゲの方が儲かるんはわかるが
78: 名無しさん 2018/04/17(火)23:42:35 ID:5rr
倒産とかまではいかないが、
ハイスコアガールがアニメ化が決まったすぐ後に
SNKに訴えられて休載とアニメ化中止になったのは
スクウェア・エニックスやっちまったなぁって思った
ハイスコアガールがアニメ化が決まったすぐ後に
SNKに訴えられて休載とアニメ化中止になったのは
スクウェア・エニックスやっちまったなぁって思った
97: 名無しさん 2018/04/17(火)23:49:26 ID:5rr
詳しく知らんけどアイドルマスター2の制作発表会が
お通夜になっちゃったって事件があったらしいけど、
あれは制作者とユーザーの求めているものが
完全に食い違っていて、しくじったって印象が強い
お通夜になっちゃったって事件があったらしいけど、
あれは制作者とユーザーの求めているものが
完全に食い違っていて、しくじったって印象が強い
108: 名無しさん 2018/04/17(火)23:52:34 ID:tNm
>>97
あそこは意図的に顧客の求めるものとは違うものを出すからな
そういう意味では必然や
あそこは意図的に顧客の求めるものとは違うものを出すからな
そういう意味では必然や
113: 名無しさん 2018/04/17(火)23:53:47 ID:iJ5
コンパイルちゃうの?
あの絶頂期からの凋落っぷりはすさまじいものがあるで
あの絶頂期からの凋落っぷりはすさまじいものがあるで
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523973143/
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
デコやコアランド級のやらかしをしてからがスタートライン
売上だろうが出荷本数だろうが会社の経営的には変わらんだろ
それにぎゃるがんは開発のインティ自らパブリッシャーになって
インターナショナル版や続編作ってるし
そんなに失敗タイトルじゃないだろ
steam版は悪くはないけどストーリー性とか完全に無くなってるし、とりあえず出した感が否めない
SCEだのSIEだのSCEJAだのどんだけ派生あるのアレってw
こんな経緯あったのか
サモンナイト4から外伝色々出しまくって自社ブランドの新たな旗印になるはずだったドラゴンシャドウスペルとかポイズンピンクとかが失敗して傾いたとか聞いたし
しくじり具合は大概だと思うわ
しかもサターン出た当時はAMはポリゴン一本で行く宣言しちゃってたんだから。
そりゃ売れないだろ、ギャルゲ+ガンシューティングで一定層には需要あっただろうけど
時代を逆行しすぎ
あれだけ中小を殺したPS2時代から何も学んでない
最終的にはマイナスイオンにまで手を出して倒産した
データイーストに比べれば大したことないじゃないか
ニコ生中に自社若手社員の悪口言ってたのがドン引きだった。
隣にいたサイバーコネクトツーの松山社長が「お前と俺は同じじゃねよ」とガチギレしてた。
データイーストは神宮寺を実質終了させたわけで許せんな
あー、ホンマに腹立ってきた
KOFはこの前スマホゲーでやらかしたけどメタスラは廃人囲い込み成功で割と儲かってそうな感じだった
ぷよぷよで一発当ててどうなったか調べたら本当に笑えんわあそこは
イメエポ死んだのはトキトワの失敗でラインが動かなくなって
vita用に投資してたやつが出せなくなって全部負債になったからじゃなかったか
アルケミストは子供向けソフトもいっぱい出していて、DSブームの終焉と共にジワジワ悪化してたんだよ。
ぎゃるがんの売り上げだけじゃない。
ゲーム史に残るほどだし
あとゲームとしては同じお色気路線のカグラより面白い(MOVE使えば)
やばいのは利権版権の取り合いで共倒れとか、親会社の倒産で巻き込まれて解散とか
今後に期待(悪い意味で)
あれ一時的にコンパイルの社長が監修として神輿に担がれただけで
実際はデコの元社員の会社だぞ
個人的な思い込みで的はずれな事論じてるだけじゃね
マリオみたいに色んなジャンルのゲームにアレンジするだけで1ブランド築けたのにな
DLゲー界隈では大手だろうぬ
もっと早くPS病から抜け出せてればというかトキトワさえ出さなければw
ぎゃるがんは何だかんだで未だに新作出てるしな
アークはDL専とSteamで色んなジャンルのゲーム出してるから、格ゲー一本とは言えない
で、ユニバ(旧アルゼ)に買収されたと聞いた
ちなみに当時アルゼ株を持ってた人の話によれば株主優待にネオポケが付いて来たんだとさ
>ダウンロード販売の売上を伸ばし,4万2000ダウンロード(2016年12月31日現在のPlayStation Storeでの販売数)
>を達成していることから
パッケージ版は実売分からんけど
DL版は42,000売れてるみたいだが
うそやろ?
初動1万行かないシリーズだぞ
ユーザーに喧嘩売った結果買って貰えなくなって経営ヤバくなる所が多いな
パッとしなかったが
魔道物語ありきで、それをパズルゲーム化したのがぷよぷよなんじゃないのか?
結果的には、最強の「スクウェア・エニックス」へと変貌したからいいけど、
単体でみたら一番のやらかしよw
ネオポケやらネオジオ64とかのクソハードの失敗だけならまだセガみたいにハード事業撤退で済んでたと思う
PS一本でやるよりよっぽど売れてんじゃないの
フォグの魂を受け継いでくれとは言わんけど(涙)
5pbも仲間だな角川に拾われなかったら死んでただろうな
ヤバイのはこれからかと……海外で売れるかどうかだな
今ソニーがPSで稼いでる額見たら驚くぞ
PS3とVITAくらいじゃないか
今稼いでる額の問題じゃないだろ
その時にやらかして債務超過して社名変えまくっての流れじゃん
更に言えば初期の優良IPを悉く無にしてるのもやらかしと言えよう
何であんなにソフト資産の活用が下手なんだ・・・
ハード事業の潰れなかった現行SEGAってイメージ(最近やっと如くの呪縛から抜けたけど)
任天堂が上手すぎるともいえる
大体シリーズ続けていくとコレジャナイとかマンネリ言われるからな
マスコットキャラクターを作れるかどうかもだいぶ大きい
コンパイルの方がヤバいだろ。
売れる見込みのないビジネスソフトに手を出した挙句CMに大金突っ込んでの自爆だぞあれは。
そう言えばゲーム会社でビジネスソフトを出して一応でも成功したのってコーエーぐらいか?
(OSならハドソンがいるけど)
※59
そのPS3・・・と言うかCellの負債が大きすぎてな。
あとは※60の指摘の通り。
親会社に体力があって潰れなかっただけのセガだろ。
(しかもセガと違って自力でIPを生み出せない)
ギャルゲーとして一番やっちゃいかん手の限りを尽くしてるw
アニメで持ち直したみたいだけど、よく続いてるよ。
おそ松さん二期の一発目もそうだが、結局ユーザーやファンをバカにしたらアカンって事やな
※64
日本ゲーム界でのやらかしの代表の一つの様に扱われてたから調べてみたら・・・
ああなったのって、実は容量不足を誤魔化す為にやっちまったのかな?
カプコンとコナミ
※59
たまにはPSXやPSPgoの事も思い出してあげて・・・
売れなかったら返品
返品されたらメーカーが買い戻す
PC-FXの失敗で拓銀破綻を乗り越えられなかった。
コメントする