
他サイト様記事紹介
#一日一絵 #NintendoLabo #ニンテンドーラボ
あやたろす@ayataross
ニンテンドーラボで、リアル脱出ゲームに出てきそうな装置を作ってみました。(音付き動画なのでヘッドホン推奨です)
2018/04/24 23:07:49
#一日一絵 #NintendoLabo #ニンテンドーラボ https://t.co/DFB9jShMni
東京フレンドパークの「フラッシュザウルス」っぽいものをつくりました。
#NintendoLabo #ニンテンドーラボ
さかぐちとうや@skg_ty
東京フレンドパークの「フラッシュザウルス」っぽいものをつくりました。
2018/04/22 20:38:22
#NintendoLabo #ニンテンドーラボ https://t.co/Dvg7oRJtlU
ボール試作 #NintendoLabo #NintendoSwitch
飛田純平@ジャンピィ@JUMPINGREEN
ボール試作 #NintendoLabo #NintendoSwitch https://t.co/tVytVQgvh1
2018/04/23 15:30:11
ゲーム&ウォッチのファイアを作ったー #NintendoLabo
比江司(B.S)@BSpowerx
ゲーム&ウォッチのファイアを作ったー #NintendoLabo https://t.co/ZZUb0y6jTc
2018/04/24 00:34:52
ニンテンドーラボでゲームをつくってみた!
時間内に合計10個のエサを集めることでクリア!
#ニンテンドーラボ
#NintendoLabo
にかじゅん@jtiC1WAC2p0m4zo
ニンテンドーラボでゲームをつくってみた!
2018/04/25 00:11:54
時間内に合計10個のエサを集めることでクリア!
#ニンテンドーラボ
#NintendoLabo https://t.co/WyA9kCpTqK
アメがもらえる音ゲー作ってみた件 #NintendoLabo #ニンテンドーラボ
模索する俺たち@mo3ore
アメがもらえる音ゲー作ってみた件 #NintendoLabo #ニンテンドーラボ https://t.co/Kawhret7qh
2018/04/21 15:19:29
熱源に向かって走る遠隔自動操縦型のリモコンカーです
コッチヲ見ロォ
#NintendoLabo
たかさおじさん@ikiro_pkmn
熱源に向かって走る遠隔自動操縦型のリモコンカーです
2018/04/21 15:44:56
コッチヲ見ロォ
#NintendoLabo https://t.co/gotlV3OpAr
自動で8ビートを鳴らしながらマリオBGMを演奏してみました #NintendoLabo #NintedoSwitch
міит@mint_rst
自動で8ビートを鳴らしながらマリオBGMを演奏してみました #NintendoLabo #NintedoSwitch https://t.co/PcEX2WjA3e
2018/04/22 13:57:38
ニンテンドーラボのToy-Con ガレージで作った楽器で『フリージア』演奏してみたー(機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズより)
Joy-Conの傾きを微妙に変えて周波数の違う音を出してます
止まるんじゃねぇぞ…
#NintendoSwitch
#NintendoLabo
天星@SISZS
ニンテンドーラボのToy-Con ガレージで作った楽器で『フリージア』演奏してみたー(機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズより)
2018/04/23 18:09:27
Joy-Conの傾きを微妙に変えて周波数の違う音を出してます
止まるんじゃねぇぞ…… https://t.co/Ai6EoYtNfg
ニンテンドーラボで簡単な工作
『流れ星の魔法使い』
#ニンテンドーラボ #NintendoLabo
月本せいじ@TsukimotoSeiji
ニンテンドーラボで簡単な工作
2018/04/21 02:27:20
『流れ星の魔法使い』
#ニンテンドーラボ #NintendoLabo https://t.co/8HFqOzN7YM
GWから夏休みにかけてじわ売れしそうだわ
弟がNintendou laboを自作してしまった件について…バッテリーだそうです。ヤバい??
#NintendoLabo
どんらすてっぷ@ミラティブ@Donra_Step
弟がNintendou laboを自作してしまった件について…バッテリーだそうです。ヤバい🤔
2018/04/24 21:55:27
#NintendoLabo https://t.co/wI9abJULIx
GW過ぎたらもっと凄いことなってそう
プログラムというか発想が面白い
きんちゃんの仮想大賞思い出す
任天堂は早めに大会を開いた方がいいよ
後に出た奴は、複雑そうなやつでも
リツイートほとんどされてないのもあるから
モチベーションがこれから続くかは謎だな
マリオメーカーと一緒の流れじゃん
既得権益化した奴だけ持ち上げられる
その辺はプレゼン力がデカいんじゃね、目だちたいならキャッチーな動画が作れるかどうかまで考えて作らんと
Nintendo of America@NintendoAmerica
Submit your unique #NintendoLabo creations for a chance to win prizes! Learn more about the sweepstakes and guideli… https://t.co/QlDSQToCad
2018/04/24 00:00:03
任天堂アメリカはコンテストやるみたいだけど
日本でもやってほしいな
こういうのは何かしら考えてると思うけどね
もうその見せ合い大会は始まってる
ツイッター上で
こんなに早く・・・・
マイクラの回路弄るのも手軽に建築できる楽しさからはかなり外れた遊びだし
SNSに投稿してそれなりにイイねもらえて承認欲求満たされてとさらに違う遊びにも発展する社会になってるしね
まあマリオメーカーとかマイクラに近いんじゃね
おはスタがマイクラ並にプッシュすれば流行るんじゃね
夏休みに子供集めて大会やるとか
身内でやるなら再生数とかそこまで気にしないだろうし
グリグリくん@ゲーム製作中@grgrk_mt2
ラボの新作出来ました
2018/04/24 23:43:52
インベーダーもどきです
ちょっと前の物と似てるので次はパターンを変えたいです #NintendoLabo #NintendoSwitch https://t.co/lkYaCq5mjn
俺も作ったぞー
インベーダーもどき
期待してなかったのに、結構良く出来てて草
これの上にインベーダー型に穴開けたダンボール重ねればそれっぽくなるな
インベーダーもどきとブロック崩しもどきは基本だよなぁ
俺も会社の研修でJavaやらされた時に余った時間で作ったわ
図形も上下対称じゃないのが紛れさせてあるのがポイントか
無才の大人はすぐ飽きる 浅く感じる
現実はただ掘り下げる能力がないから薄っぺらく掻い摘んだだけ
知的好奇心のある子供とクリエイティビティのある大人にとっては終わらないコンテンツになる
任天堂がファミリーベーシックSwitchでなくダンボールを出した理由がこれだわな
面白いことができる
アナログ的な見た目の方がわかりやすいんだろうね
白い四角が移動したり、ノードにたくさん線が繋がったりしてる絵面には
みんな数作品見て飽きたんだと思う
でも俺は色々注文がある
まず表示オブジェクトにもっとバリエーションが欲しい
四角だけなのだが丸や数字やアルファベットも欲しい
四角の形ももっと自由度が欲しい
後変数の保存や代入、比較もやりたい
これだけできればかなり自由度が上がる
そういうのは無いのか、プチコンの存在価値無くなるし対応予定は無いだろうな
なんでわざわざ生産性悪い環境でやるのか
なんで楽しんでる人にわざわざそんなことを言ってるのか
注目度が違うから
レゴブロックじゃなくてちゃんとした素材でオブジェとかを作れば良いのに的な?
野暮な話です
絶妙のタイミングだな
これの方が素直でいいわ。ラボの限られた性能で小細工もせずに頑張ったなって思う。段ボールのカサカサ音も逆に愛着となる
既存コンテンツはあまり興味ないけどプログラム系でやりたい事がある
段ボールは入力系のハード作りの練習だな、ボタンとかハンドルとか作りかた覚えると応用が利くようになってる
TOY CON GARAGE GAME! - Treasure Hunt
子供を持つ親は大満足
最高の体験、文句なくオススメ
2018年4月23日
週末に5歳の娘とピアノを作りました。子供でもほとんど1人で作れちゃうので、素直に任天堂凄いと思いました。パズルとかが好きな子なので工作がとても楽しいようです。
半日かけてようやく出来上がったピアノは、デモ曲も入っており、ハッピーバースデーを小一時間練習して弾けるようになりました。今月誕生日のママに弾いてあげて、ゲーム嫌いなママもうるっときていましたので作戦成功ですw
なかなか操作が忙しいがそれで弾きこなしてるのすごい
RPGツクールとかもPC版だとやれる事が多過ぎて逆にやる気なくなる
性能に限界あった方が天井まで作り込めるというのはあるな
スーファミのグラフィックとか今見ても凄いのあるし
自由が高けりゃ良いってもんじゃないんだろう
パート別録音 この速さ
これは凄い
ソフトの開発元が一番ノリノリってオチw
これ対応実装実現されたら、色々すごいことになるぞ…
プチコン(安価でプログラミングが出来るソフト)の開発元も
ラボの機能を利用した開発が出来るようにプチコンを改良中とのこと
まあ激しい譜面だとヤバそうだが
これ開発元は発売前の記事とかから想定してプログラム組んで
待ち構えてたんだろうなw
海外のメーカーってこういう動きメチャ速いから凄え
凄すぎ
コメント
コメント一覧
自己顕示欲の塊って感じだな
逆に知能が低い人はRPGを好む。理由はストーリーなぞるだけの馬鹿でもできるシステムだから
けど、デキない人にとってはガラクタになりかねない。ゲームソフトだけで完結でき、ある程度簡単に創作できるマイクラみたいなブームにはならないだろう。
半年経ってどうなってるかってところ。
発想広げられる人はすごいな
色んな人が私でも出来る!
では無く結果一部の凄い人によって私には無理やなに変換されたら遠ざかる原因にしかならないし
この手のものに興味無い人は絶対触らん、プラモとかいい証拠だ
任天堂はずっとこういう挑戦をしてきてその積み重ねが今の任天堂を築き上げている
プラモにたとえてるけどそのプラモが十分に商業として成り立っている
そもそもゲームに興味ない人がいくらでもいる
君は的外れを通り越してただ文句が言いたいだけ
仕方ないね、知能ないから上手い作品作れっこないし
※9
任天堂ブランドとこの手のもの好き嫌いは関係ない胃と思います。
プラモ例えに出してるのは興味無い人は一切触らなでしょう
工作が好きでゲームに興味無い人が本体まで買って工作する人少ないと思いますよ
好きな人なら普通に工作キット買った方が安上がりですし。
制限された中でのクリエイトは特に日本人の得意分野だし
30年前とやってること変わらんわ
学ぶ+遊ぶはいつの時代でも王道よ
ヒカキンが動画配信するらしいしキッズ需要はその辺りから本格化しそう
俺もやりたい^^
革命的だわ
結局子供のためにと買ってきても親がどハマりしてるだけで、子供はスプラトゥーンとかやりたいのにswitch取られて迷惑してるってのがオチだよ。
まぁ大人が興味持つ気持ちは分かるし、自分がやりたくて買うだけなら好きすればいいと思うけど。
子供のくせに随分達者だなお前
昔のハード的な制限じゃなくて
作られた制限だからはぁ?てなる
スカイリムが動くハード使って何言ってんのと。
逆だよ
任天堂に金払って工作してるんだよ
そういう劣等感を払拭してくれるそうだぞ
工作苦手な子供が、できたーって喜んでるとかよく見る
まぁそれでも出来ないとなると色々終わってしまいそうだが
順当に子どもが楽しんでるから余計な心配だぞ
今後も決まってる選択肢から選ぶだけではなく発想でより面白くなるソフトが増えるのかね
安易なエディター付きのゲームならいざ知れず、デザインするクリエイターが大変そうだが
何こいつキッモ
自己紹介でもしてんの?
コメントする