このエントリーをはてなブックマークに追加
飛空艇 FF6



他サイト様記事紹介   
1: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:32:55.81 ID:PEIUccPk0
次の世代のハードになったらできるだろ
no title

2: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:34:08.41 ID:KF5pA6IP0
作るのめんどくさいしメリット無いだろ

4: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:35:17.23 ID:fPp8Y4wp0
球体なのを感じさせないような広さのフィールドを作るのは無理だろ
海等の変化のないエリアを切り替え部分に配置して、逆側に抜けさせるならともかく

9: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:37:51.21 ID:DMP42hBH0
昔のドラクエなんかは実現してたな

3: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:34:37.16 ID:bX3Ry9vnr
球体どころか他の星にまで移動できるNo Man's Skyと言うゲームがあってな
no title

6: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:36:36.56 ID:1C5Ky7380
マリオギャラクシーじゃん

8: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:36:49.63 ID:KF5pA6IP0
マリギャラなんかが面白いのはそれぞれの星のサイズがどんなに大きくても球体らしさを感じられる程度のサイズだからだと思う
月ぐらい大きいとほぼ平面に感じて意味無いんじゃないかな

10: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:38:27.81 ID:GMg15RV60
ドラクエ8みたいなのね
球体は流石に無理だろ

5: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:35:30.82 ID:PEIUccPk0
UBIが今開発してるらしいで
no title

11: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:39:32.79 ID:6cV9jjP10
FFは飛空艇でやったろ

12: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:40:06.69 ID:U72YLT6S0
オープンワールドつっても全てを一気にロードして表示してる訳でもないしゼノクロレベルの海の多さなら違和感なさそうだけどな

13: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:40:22.64 ID:xbmXM7vpd
モノリスはゼノクロの時にそれやろう(惑星丸々1個作ろう)として結局現実的な工数で出来るとこに落ち着いちゃったからなぁ
それでも当時の岩田社長が凍りつく位マリオクラブからデバッグ費用上がって来たらしいし
ベセスダクラスの予算あってもGTAやスカイリムの開発の長さ考えると厳しいんじゃないかなぁ

18: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:42:24.45 ID:fPp8Y4wp0
>>13
GTAやスカイリムはぶっちゃけ広さよりも密度にこだわるタイプだから、そもそも方向性が違うかと
no title

15: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:41:09.88 ID:cGg4fnmTp
それやってんのがFF7リメイクやで
やから時間かかるのは許したれ

17: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:42:03.47 ID:8K4mvf390
ゼノクロ

36: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:26:20.19 ID:8yEFkIpw0
>>17
あれは端に壁がある
あの広さでも球体設定にしちまうと
世界が平らに見えるのはおかしいって事になりそうだし

16: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:42:02.12 ID:PEIUccPk0
UBIの動画探してくるわ

26: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:58:40.57 ID:PEIUccPk0
あったあったコレや
UBIが開発中の超ぶっ飛んだオープンワールドゲー
https://youtu.be/qz_F-Hh4xs4



地球丸ごとオープンワールドになっとるらしい
しかも宇宙までいける
ゲーム性はよくわからんがずっと気になってるゲームや

19: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:43:42.74 ID:Q5WxAsRrd
ドラクエはドーナツ型だぞ
球体は北の北に行っても南に行けない

20: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:46:32.58 ID:jqXaDtpbd
右と左繫いで、上と下繫げば球体になるよね
ドラクエなんか2D時代から球体の地形を平面的に動いてただけ

23: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:49:08.48 ID:fPp8Y4wp0
>>20
正確にいえばああいうタイプは球体じゃなくてループだけどな

24: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:53:02.99 ID:Q5WxAsRrd
>>20
それはドーナツ型だって
no title

25: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:57:44.18 ID:fPp8Y4wp0
>>24
ドーナツでもないけどな、あれは平面上のループ、立体として捉えるのは無理がある

38: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:42:51.09 ID:w78IOJ1W0
>>24
環状じゃないからドーナツとはまた違うね

22: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 00:47:26.60 ID:O4kIjrbd0
球体じゃないけどキャッスルマイナーzは世界の端まで行くと、始めのエリアの端につながる仕様だったような

30: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:02:52.36 ID:KF5pA6IP0
>>26なんかインド風だな。こういうの珍しい気がする
no title

27: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:00:33.21 ID:VM8BDQMS0
ドラクエ3のマップを地球儀に当てはめたら球体じゃないことが分かりやすいだろう
エジンベア(イギリス)の北に進むとレイアムランド(南極)に着くが現実はそうじゃない

29: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:02:10.77 ID:agh5d/MSa
球体になっても、面白さには変化なさそうだから意味ないな

31: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:14:49.00 ID:iObvRqfV0
実際やっても広いと平面とあまり変わらなさそう

28: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:00:59.50 ID:PEIUccPk0
こっちの方が分かりやすいわ
https://youtu.be/kjrzemJvUCU


32: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:15:43.43 ID:uBqgrxbG0
フィールドが球体であることに意味があるゲームとなると
地平線の先は見えないけど時間をかければ行けるし射撃も重力を考慮すれば当たるって仕組みは必要になるかと
(まあつまりはマリギャラ)

33: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:17:40.13 ID:ZmM+6TsL0
すげー狭い世界(惑星)になりそう

34: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:21:55.55 ID:+NCOCsDg0
マイクラ的な自動生成なら密度の問題はなさそうだが
あれを球体にしたやつってないのん?

35: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:22:26.77 ID:IcYC3qPd0
上下ループくらいだったらジャスコシリーズとかそうだけどわざわざ球形にしてる所はあんまりなさそうだな
no title

37: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:31:29.93 ID:/D3mN9570
見た目はまっ平らなまま
端と端を繋げて ドーナツ型空間にすれば
何となく繋がってる風にはなる

40: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:45:27.60 ID:ImQZR4hl0
別に球体じゃなくてもループでよくね?

42: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:50:34.06 ID:9EF1xZIH0
ほとんど海と山だらけになるけど良いの?

39: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 01:44:28.48 ID:hMuybZd6d
No Man's Skyが惑星どころか銀河レベルのオープンワールドやってるけど
面白かったか?
no title

44: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 03:05:42.37 ID:3CGvuGMW0
ゼノクロは設定的に出来たはずだけど断念したのか

46: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 03:39:21.45 ID:oqatX/pb0
>>44
島4つだけだからあれを惑星と呼べるかは微妙だろう
JRPGとして見れば圧倒的な広さだけども

51: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 05:04:07.82 ID:ytBvzoCv0
ドラクエみたいな上下と左右がループしてるのは
立体にするとドーナツ状の星なので
全体を把握できるくらい高空から描画するとぶち壊しだな

56: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 06:40:45.90 ID:tYKTDrGH0
>>51
別に無理矢理繋げないで同じパタンが上下左右に無限に続くで良いんじゃね?
FF7の飛空挺がそんなかんじだった

57: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 07:40:19.24 ID:7H+1Qx2Tr
アストロニアとかじゃあかんの?
no title

54: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 06:17:03.55 ID:ngqWTMM90
こっから先は行けないところかぁっていうガッカリが
こっから先は反対側かぁっていうガッカリに変わるだけで
結局ガッカリするのに変わりはないからやる意味薄いんじゃね

55: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 06:36:57.34 ID:ngTbjcdv0
球体というか星でやるとその世界の気候風土全てを表現しなきゃいけないので作るのが大変
その世界余すところなく登場するので世界観共通の別タイトルとかが出せなくなる

58: 名無しさん必死だな 2018/05/16(水) 08:06:15.92 ID:gKdrbCt10
おとぎ話的なふんわりしてる世界ならまあ
でも世界一周出来なくなったのはやっぱ退化だなあ
デフォルメしたら負けって風潮が早く廃れてほしいものだ

球体は最近ネオアトラスやったけどかなり新鮮だった
内部データ的には平面っぽかったけどちゃんと航路は球体に沿って引かれてた

67: 名無しさん必死だな 2018/05/17(木) 05:56:19.78 ID:6i2ch+sh0
四角い星ってことにすれば
no title

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1526398375/

                  


他サイト様記事紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 12:08
    • ID:.rRKgjYF0
    • 今流行のアイボールアースが舞台のRPG作ってほしい
      ファンタジーでよくある平面世界を上手く球体にできるだろうし環境変化も極端そう
    • 2. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 12:44
    • ID:5QqkpJwa0
    • 別に面白くないぞそれ
    • 3. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 13:33
    • ID:WXVIIRTG0
    • PS時代のFFは球体世界だったぞ


      既に実施済みw
    • 4. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 13:36
    • ID:WXVIIRTG0
    • そもそも論としてオープンワールドに魅力感じないわ
      俺は仕掛け満載のギミック系ダンジョンRPGとかの方が好き

      WILD ARMSとかギミック系ダンジョンで最も優れたゲームだと思った
      ダンジョンの仕掛けに合わせて操作キャラを変えて、仕掛けを解除して進んでくゲーム

      オープンワールドでは味わえない面白さ


    • 5. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 13:39
    • ID:WXVIIRTG0
    • SFC時代のFFはドラム缶見たい形状じゃね?
      右と左つながって一周してる

      FF7はリメイクとか関係なく、元から球体になってる。
      FF8もFF9も同じ
      PS時代のRPGは同じタイプ多いけどな
      WILD ARMSもワールドマップは球体でつながってる

      何を今更な話
      いうほど特別でも斬新でもない
    • 6. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 13:52
    • ID:UL443hWC0
    • それをやって既存のゲームとどう差別化するかが重要だろ
      マリギャラは惑星が小さいから重力変化のギミックを使えるけどでかくしてほぼ平面に見えるようになったらドラクエのループと立ち位置が変わらん
    • 7. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 13:54
    • ID:Yl.AxdRy0
    • 本スレの連中FFやったこと無いんか?

      知ってる奴少なそう。
    • 8. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 13:58
    • ID:v0mbsO2U0
    • オープンワールドってそれがゲームの面白さにどう貢献してるのかさっぱり見えないわ。
      ダンジョン系ならギミックを解くって言う試行錯誤がゲームの面白さに直結するけど。

      ワールドマップを一周できだとして、制作者と一部の信者の自己満足じゃね?
      どう、面白くなるの?

    • 9. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 14:02
    • ID:N2RZj8yt0
    • ※6
      確かに小さい球体の方が面白さに繋がりやすいわな。
      別に立方体でも良いし。

      広い球体ってなにがゲーム性に貢献するのかさっぱり見えないわ。

      オープンワールドって自己満足だけの世界。
      そんな所に力いれるより、プレイヤーアクション力いれるとか、
      敵のアルゴリズム工夫するとか、
      そっちに力いれてほしい。

      エフォートかける所間違ってるよ

    • 10. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 14:07
    • ID:Jq1ZolMM0
    • オープンワールドがゲーム性に貢献してるのって
      ロードレス位だな。

      でもロードレスなら、オープンワールドじゃなくても
      KING′S FIELDとかでフロムは実現してるしな。
      フロムは好きだから、変にオープンワールドとかに走らないで
      今の路線続けて欲しい。
    • 11. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 14:09
    • ID:Jq1ZolMM0
    • FF6のワールドマップって球体なのか、円筒なのかどっちだったっけ?

      デスゲイズ追いかけてぐるっと一周できたから、繋がってたのは繋がってたけど。


    • 12. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 14:10
    • ID:nOe.OE9W0
    • 広いだけのオープンワールドなんて時間と金かかるだけで面白くならんし
      日本人大好き物語主導のゲームとオープンワールドの相性が悪い
      DQ11くらいのフィールドで良いんだよ
    • 13. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 14:21
    • ID:lLq0HydT0
    • 今は無理だろうけどオープンワールドの利点は
      『全世界が同時に動いてる』状況を作り出せれば勝ちよね
      あっちで戦争が起きたとか、情報兵が殺されて村まで情報が着てないで自分が知らなかったとか
      その時城に居たら動員を求められたとか、さまざまなイベントが同時多発的に起こる規模になったら魅力が出てくる。
      今のはただMAPが広いだけ。
    • 14. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 14:29
    • ID:y9yhhN560
    • いきなり柵や岩壁や海で行き止まり表現されるくらいなら
      マップの反対側に出てくれた方がいいけど

      そうすると序盤から色んなとこ行けすぎになってしまう
    • 15. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 14:30
    • ID:In5g0.PH0
    • 若い人達「~だと思う訳よ!どうなんソコは!?」

      オッサン達「こりゃまた懐かしい話をしとるなぁ・・・w」
    • 16. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 14:32
    • ID:nOe.OE9W0
    • ※13
      似たようなことならオープンワールドじゃないけどS.T.A.L.K.E.R.がやったな
      普段はAIにリミットがかけられてるけど、MODでAIのリミット外すと
      NPC同士で取り引きして金持ちになってたり、敵の死体の山を作ってたり
      シナリオ上重要なキャラが初期配置場所から遠く離れた場所で死んだりする
    • 17. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 15:18
    • ID:WXVIIRTG0
    • ※12
      > 日本人大好き物語主導のゲームとオープンワールドの相性が悪い

      これ重要ね
      ストーリー性重視のゲームは、むしろ一本道と相性良かったりするからね
      行ける所が限られてるから、ストーリーが作れるわけで
      あちこち行けたら、ストーリーの順番とかめちゃくちゃになるか、順不同のどうでもいいストーリーになるか

      アンチャーテッドは洋ゲーだけど、ストーリー重視だから和ゲーと同じ一本道ゲームなんだよな
    • 18. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 15:20
    • ID:qXOBSmcP0
    • カプコンがガラケー時代に出してた「キミの惑星」を覚えてるやつは・・・いないか。
    • 19. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 15:25
    • ID:bSIlNWS70
    • 端っこに着いたら見えない壁じゃなくてワープして反対側に行って欲しい。見えない壁って萎えるんだよな。
    • 20. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 15:27
    • ID:tGtm1Gw50
    • 全然スレチだけど宇宙も南極から出発して果てしない道のりをそのまままっすぐ移動したら北極に戻ってきそうて思うの俺だけでいい
    • 21. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 15:28
    • ID:W7.bA0TI0
    • どっかを境にエンドレスに繰り返せばいいだけ
    • 22. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 16:54
    • ID:.7uU9rX70
    • オープンワールドなんてもうとっくに飽きられただろ
      今は逆に箱庭のなかでいかに面白さを詰め込めるか、という時代
    • 23. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 17:19
    • ID:Ve7UFAvI0
    • オープンワールドってだけでゲロ出そうなくらい飽きたから絶対楽しめないな
      GTA3でも橋渡ったり高低差で行き止まりのエリアがあったりして面倒臭かったのに
      それ以上広げ過ぎてもミッションで端から端まで使われる事もないしな
      折角MAPの作り込みをしてても使われないんじゃ勿体無いとすら思うね
      まぁ色々遊んできたけど箱庭くらいのものが一番良い
    • 24. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 18:44
    • ID:rsHhka860
    • 天地創造とか古典SFのペルシダーみたいな球形内部世界で、上を見上げると反対側の地面が見えるってのもロマンがある。
      SF系でもっとコンパクトにするなら、ガンダムみたいなスペースコロニーの中って手もあるな。割とリアルな設定で、手ごろな大きさの限定空間が得られる。話を広げたければ、他のコロニーに行けばいいし。
      回転と遠心力によって物体の運動が影響されるとか言い始めると、めんどくさくなるけど。
    • 25. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 19:14
    • ID:C8zmdP6I0
    • 真女神転生3をオープンワールドでリメイクすれば球体の世界でいけるで
    • 26. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月17日 21:52
    • ID:In5g0.PH0
    • ※22
      そもそも、オープンワールドっていうのはウリでは無くて舞台の一種に過ぎんのだけどな。
      能舞台でやるか、東京ドームでやるか、はたまたどこかの町の公民館でやるか、位のなw

      ソコの勘違いがようやく気が付かれ始めたからこそのこういうスレタイでの議論なのかもな
    • 27. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月18日 08:34
    • ID:75bgTgZk0
    • 生態系なんかも加味した自動生成マップ近い将来遊べるよなんてどっかで聴いて興奮したが
      =面白さにするにはなかなか
    • 28. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月18日 16:34
    • ID:YHszj6cR0
    • ※27
      解る気がする
      技術的に凄いと思うし、凝ってるなとは思うけど、それが面白さにどうつながってるかさっぱり

      水に葉っぱが浮くとか、雪の上を転がると体が白くなる(しばらくすると溶ける)とかそういう演出のゲームって増えたけど
      確かに演出としてはよく出来てるなって思うけど
      ゲームとして面白さには何も貢献してない

      結局開発者と一部の信者自己満足なんだと思う

      普通のプレイヤーはそこに面白さは感じない(凄さは感じるだろうけど)
    • 29. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月18日 16:36
    • ID:YHszj6cR0
    • オープンワールドとか物理エンジン系に凝ったゲームって
      結局「面白いゲーム」を作りたいんじゃなくて「凄いゲーム」を作りたいだけ

      ひたすらリアルなグラフィックを目指してたのと変わらない
      今はグラフィックのリアルさもある程度完成してきたから
      それが物理エンジンや環境の方に広がっただけ

      面白さの追求ではない
    • 30. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月18日 17:36
    • ID:rZXpf6dY0
    • 大事なのは「オープンワールドであること」じゃなくて、「理不尽な行き止まりが無い事」だよね・・・。
    • 31. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月18日 18:53
    • ID:JPRHbGm20
    • ※28
      フォトリアルも極めるところまで極めたからやる事なくなって
      今度は物理現象や自然現象を極めようって流れだな

      結局フォトリアルの頃とやってること変わらんじゃん。
      それがどう面白さに繋がるの?

      フォトリアル馬鹿にしてた連中が、オープンワールド持ち上げてるとちょっとバカだなw。
    • 32. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月18日 18:56
    • ID:JPRHbGm20
    • ※30
      でもさ、上でも指摘あるけどストーリー重視のゲームって行き止まりあった方が都合が良いんだよね
      どこでも行けるようになると、ストーリー性なくなると思うよ

      序盤に行く予定の街飛ばして、次の待ちいけたりとかしたら、ストーリーめちゃくちゃになるじゃん
      だからストーリー重視なら一本道って割と重要
      俺はそういう理由も含めてなんでもオープンワールドな流れて嫌い
    • 33. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月18日 19:07
    • ID:4jxiordY0
    • 日本のゲームで言えばサガとかメタルマックスなんかはオープンワールドと相性と良いと思うけど
      FFやドラクエみたいなのは相性悪いよな
      何でもかんでもオープンワールドにすれば良いってもんじゃない
    • 34. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月18日 20:07
    • ID:JPRHbGm20
    • オープンワールドをゲーム本編で活かせてるゲームって、ワンダと巨像みたいな奴だろうな。

      ワンダと巨像は、次の目的地が何処なのかは地図上で示されない。
      プレイヤーは剣の光だけを頼りに、マップの中をひたすら探す。
      でこれが曲者で、剣の光は直線上に目的地を示してるだけなので、途中に山とか谷とか湖とかの障害物がある。
      当然オープンワールドだから岩山に登ったり、崖を下ったりもできる。
      そうやってマップ上を散策して次の目的地を探すゲーム。

      けど人によっては、最初から目的地までの最短ルート以外は透明な壁があって、余計な回り道はしない方が面倒がなくて良いと思うかも知れない。

      オープンワールドの良さでもあり、悪さでもある。
    • 35. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月18日 20:17
    • ID:JPRHbGm20
    • 因みにワンダと巨像は、池を泳いでる魚に捕まって水中を泳いだり
      空を飛んでいる鳥に捕まって空を飛んだりもできる。

      当然水の上に物も浮くし、火に物を近づければ燃え移る。

      それを2005年の時点で達成してる画期的なゲーム。
      今のオープンワールドの遥かに先をすでに10年以上も前に実現してるゲーム。

      逆にいうと、今のオープンワールドはワンダですでにやった事のパクリ。
      先駆者には勝てない
    • 36. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月19日 01:52
    • ID:d9UdM9qq0
    • 35
      Elder Scrollsシリーズは96年の時点でやってるんだが…
      アクションアドベンチャーでいうならシェンムーが99年だし
    • 37. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月19日 09:18
    • ID:XE6mlne90
    • ドラクエ8は違うのけ?
    • 38. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月21日 00:28
    • ID:JBZ98mR90
    • パネキットがそう進化したら理想的だけど、もうあるのかな?
    • 39. だらだらな名無しさん
    • 2018年05月21日 19:46
    • ID:EVmsk.hf0
    • 未だにUOを超えるゲームが出てこない悲しさ

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

このページのトップヘ