
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:19:00.59 ID:R86z+2Uq0
01位 ファイナルファンタジー
02位 ポケットモンスター
03位 ドラゴンクエスト
04位 ペルソナ
05位 キングダムハーツ
06位 モンスターハンター
07位 真・女神転生
08位 テイルズオブ
09位 ソウルシリーズ
10位 英雄伝説
■ソース:Top 10 Best JRPG Franchises of All Time, Ranked from Worst to Best
https://twinfinite.net/2018/05/best-jrpg-franchises-all-time-ranked/
02位 ポケットモンスター
03位 ドラゴンクエスト
04位 ペルソナ
05位 キングダムハーツ
06位 モンスターハンター
07位 真・女神転生
08位 テイルズオブ
09位 ソウルシリーズ
10位 英雄伝説
■ソース:Top 10 Best JRPG Franchises of All Time, Ranked from Worst to Best
https://twinfinite.net/2018/05/best-jrpg-franchises-all-time-ranked/
2: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:20:22.77 ID:R86z+2Uq0
各短評
10位 英雄伝説

ドラゴンスレイヤーズの1つとして始まったシリーズ。
しばらくは、ささやかな成功に留まっていたが、英雄伝説はそこから大きく飛び立った。
世界が危険な状態にある事に気付いたヨシュアとエステルという2人の若者が織りなすゲームは
その素晴らしい脚本と登場人物、戦術性の高いシステムによって絶賛に値する。
シリーズはその後、同じ世界の他の場所で行われる物語を描きゲームとしての魅力を拡大していった。
09位 ソウルシリーズ

ゲーム業界に大きな衝撃を与えたソフト。
あらゆる種類の死を用意した、このシリーズは難易度のブランドを築いた。
仁王やThe Surgeなど、これに続くソフトも現れ業界に与えた影響力は強い。
ブラッドボーン、ダークソウル3では早いテンポでの攻撃も可能にし
今もなお、他の追随を許していないことは驚異的としか言いようがない。
08位 テイルズオブ

JRPGの精神的支柱と言えるシリーズ。
これまで20以上の作品を発表し、欧米でもGC版のシンフォニア以降、多くのファンを掴んだ。
伝統的なパーティー型RPGである一方で、リアルタイム戦闘も可能にし
ターン制が中心だったJRPGに風穴を開けた。
ストーリーは典型的なJRPGだが魅力的な登場人物と深い戦闘システムが今作への支持を維持している。
10位 英雄伝説

ドラゴンスレイヤーズの1つとして始まったシリーズ。
しばらくは、ささやかな成功に留まっていたが、英雄伝説はそこから大きく飛び立った。
世界が危険な状態にある事に気付いたヨシュアとエステルという2人の若者が織りなすゲームは
その素晴らしい脚本と登場人物、戦術性の高いシステムによって絶賛に値する。
シリーズはその後、同じ世界の他の場所で行われる物語を描きゲームとしての魅力を拡大していった。
09位 ソウルシリーズ

ゲーム業界に大きな衝撃を与えたソフト。
あらゆる種類の死を用意した、このシリーズは難易度のブランドを築いた。
仁王やThe Surgeなど、これに続くソフトも現れ業界に与えた影響力は強い。
ブラッドボーン、ダークソウル3では早いテンポでの攻撃も可能にし
今もなお、他の追随を許していないことは驚異的としか言いようがない。
08位 テイルズオブ

JRPGの精神的支柱と言えるシリーズ。
これまで20以上の作品を発表し、欧米でもGC版のシンフォニア以降、多くのファンを掴んだ。
伝統的なパーティー型RPGである一方で、リアルタイム戦闘も可能にし
ターン制が中心だったJRPGに風穴を開けた。
ストーリーは典型的なJRPGだが魅力的な登場人物と深い戦闘システムが今作への支持を維持している。
4: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:21:45.84 ID:R86z+2Uq0
07位 真・女神転生

伝説的JRPG。悪魔の取得法や戦術性の高いコマンド戦闘、
暗く独特な世界観など、いずれも魅力的だ。
シリーズの多くは東京を舞台に展開し、欧米ではペルソナの成功によって名声を得た。
過去の作品も含め無数の称賛を浴び、その成熟された物語は今も輝きを失っていない。
06位 モンスターハンター

最近発売されたワールドが750万本を出荷し大成功中のソフト。
数多くの個性的なミッションなど日本で長く支持されているのも納得できる魅力が本作にはある。
狩りをし、戦い、より強い敵と戦うというループするゲームプレイ。
戦うごとに選択肢が増える武器、仲間との共闘、秩序だった戦い方から
何度も行いたくなる戦闘などモンスターハンターはRPGに近い形に落とし込まれている。
シリーズが回を追うごとに、より革新的になっているのもプラス要因だ。
05位 キングダムハーツ

最高の発想で素晴らしいゲームに仕立て上げた作品。
ディズニーとFFの世界を合わせたのも良いが
キングダムハーツが成功した要因はそれだけではない。
リアルタイム形式で進む、個性的なアクション戦闘もまたこのゲームの優れた部分だ。
勿論、ドナルドダックやグーフィーを引き連れ、FF的な物語の中で展開する
軽快なディズニー世界も今作が多くの人を惹きつけている要因だろう。

伝説的JRPG。悪魔の取得法や戦術性の高いコマンド戦闘、
暗く独特な世界観など、いずれも魅力的だ。
シリーズの多くは東京を舞台に展開し、欧米ではペルソナの成功によって名声を得た。
過去の作品も含め無数の称賛を浴び、その成熟された物語は今も輝きを失っていない。
06位 モンスターハンター

最近発売されたワールドが750万本を出荷し大成功中のソフト。
数多くの個性的なミッションなど日本で長く支持されているのも納得できる魅力が本作にはある。
狩りをし、戦い、より強い敵と戦うというループするゲームプレイ。
戦うごとに選択肢が増える武器、仲間との共闘、秩序だった戦い方から
何度も行いたくなる戦闘などモンスターハンターはRPGに近い形に落とし込まれている。
シリーズが回を追うごとに、より革新的になっているのもプラス要因だ。
05位 キングダムハーツ

最高の発想で素晴らしいゲームに仕立て上げた作品。
ディズニーとFFの世界を合わせたのも良いが
キングダムハーツが成功した要因はそれだけではない。
リアルタイム形式で進む、個性的なアクション戦闘もまたこのゲームの優れた部分だ。
勿論、ドナルドダックやグーフィーを引き連れ、FF的な物語の中で展開する
軽快なディズニー世界も今作が多くの人を惹きつけている要因だろう。
10: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:24:33.09 ID:/oFLRrJqM
ハンティングアクションがJRPGとはイミガワカリマセン
5: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:22:12.82 ID:3u543fLh0
知名度ランキング
7: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:23:10.57 ID:5A1BV7aK0
>>5
それ
それ
8: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:23:13.76 ID:R86z+2Uq0
04位 ペルソナ

真・女神転生の番外編として始まったが、独自の進化を遂げ人気を博しているシリーズ。
信じられないほど強いキャラクターと物語、それに非常に独特なゲームシステムによって
特にペルソナ3以降、真・女神転生とまったく異なる作品に変化した。
そして、これらの要素に加え、高校生活とJRPGを混ぜたものこそがペルソナの魅力だろう。
格闘や音楽など番外編も豊富に備えている。
03位 ドラゴンクエスト

本質的に、すべてのJRPGの源になったドラゴンクエストは
8がメタスコア89を得ているように長年にわたり称賛を受けているシリーズだ。
ターン制の戦闘、多様で風変わりなキャラクター、非常に多くのことがこなせる世界。
これら伝統的なJRPGの演出を築いたものこそが他でもなくドラゴンクエストなのである。
MMORPG化した10や無双風にしたヒーローズなど実験的な試みを忘れていないのも評価できるポイントだ。
02位 ポケットモンスター

ゲームの枠を超え、一つの大衆文化になった作品。
アニメ、トレーディングカード、玩具にもなったこのシリーズにはJRPGの要素が詰まっている。
ポケモンの入手と戦闘を基本とし、トレーナーとなって冒険をする今作は
まさにゲームにおける革命ともいえる内容であり、その後も番外編を含め劇的な進化を遂げてきた。

真・女神転生の番外編として始まったが、独自の進化を遂げ人気を博しているシリーズ。
信じられないほど強いキャラクターと物語、それに非常に独特なゲームシステムによって
特にペルソナ3以降、真・女神転生とまったく異なる作品に変化した。
そして、これらの要素に加え、高校生活とJRPGを混ぜたものこそがペルソナの魅力だろう。
格闘や音楽など番外編も豊富に備えている。
03位 ドラゴンクエスト

本質的に、すべてのJRPGの源になったドラゴンクエストは
8がメタスコア89を得ているように長年にわたり称賛を受けているシリーズだ。
ターン制の戦闘、多様で風変わりなキャラクター、非常に多くのことがこなせる世界。
これら伝統的なJRPGの演出を築いたものこそが他でもなくドラゴンクエストなのである。
MMORPG化した10や無双風にしたヒーローズなど実験的な試みを忘れていないのも評価できるポイントだ。
02位 ポケットモンスター

ゲームの枠を超え、一つの大衆文化になった作品。
アニメ、トレーディングカード、玩具にもなったこのシリーズにはJRPGの要素が詰まっている。
ポケモンの入手と戦闘を基本とし、トレーナーとなって冒険をする今作は
まさにゲームにおける革命ともいえる内容であり、その後も番外編を含め劇的な進化を遂げてきた。
3: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:20:45.61 ID:Ye94XHcD0
海外でもFFはJRPG扱いなんやな
6: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:22:40.37 ID:duakeqEP0
あいつらMOTHER大好きちゃうんか
9: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:24:06.91 ID:7iwY6Z7Ld
>>6
外人はマリオもゼルダもマザーも自分たちの国のものと思ってる節がある
外人はマリオもゼルダもマザーも自分たちの国のものと思ってる節がある
11: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:24:36.32 ID:R86z+2Uq0
01位 ファイナルファンタジー

FFを最も優れたJRPGシリーズだと定義するのに驚きがあるだろうか?
オリジナルシリーズからその番外編、派生シリーズからアニメや映画など
FFは長年にわたって無数の作品を輩出してきている。
このシリーズがゲームに与えた影響力の強さは明白だ。
第1作目はスクウェアの経営を救い、以来7や9、タクティクスからFFCCなど
数多くの傑作を生みだしてきた。
15も記録的な売上となり、14は世界で最も人気の高いMMORPGの1つとなっている。
さらにはキングダムハーツやブレイブリーデフォルトのようにFFが産卵したシリーズまで抱えているのだ。
物語、キャラクター、ゲームプレイと多くの点でユーザーを魅了し、
今もなお多くのファンにとって重要な作品であり続けている。

FFを最も優れたJRPGシリーズだと定義するのに驚きがあるだろうか?
オリジナルシリーズからその番外編、派生シリーズからアニメや映画など
FFは長年にわたって無数の作品を輩出してきている。
このシリーズがゲームに与えた影響力の強さは明白だ。
第1作目はスクウェアの経営を救い、以来7や9、タクティクスからFFCCなど
数多くの傑作を生みだしてきた。
15も記録的な売上となり、14は世界で最も人気の高いMMORPGの1つとなっている。
さらにはキングダムハーツやブレイブリーデフォルトのようにFFが産卵したシリーズまで抱えているのだ。
物語、キャラクター、ゲームプレイと多くの点でユーザーを魅了し、
今もなお多くのファンにとって重要な作品であり続けている。
129: 名無しさん必死だな 2018/05/28(月) 00:50:30.89 ID:mpzIh2l+r
>>11
「数が売れている」「スクエニがFFブランドに頼った商品展開をしている」
というだけで、「FFの何が優れているのか、素晴らしいのか」に触れてないな
特に、FFが売れている理由は「売れているシリーズだから」以外に無いのだしな
「数が売れている」「スクエニがFFブランドに頼った商品展開をしている」
というだけで、「FFの何が優れているのか、素晴らしいのか」に触れてないな
特に、FFが売れている理由は「売れているシリーズだから」以外に無いのだしな
12: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:25:08.40 ID:9iBa+gxg0
外人がドラクエなんて知ってるわけねーだろ
14: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:27:12.11 ID:Ye94XHcD0
海外だとドラクエってあんまり知名度なかったはず
とりあえず聞いたことある日本製のRPGらしきものをあげとけばおk的な感じはする
とりあえず聞いたことある日本製のRPGらしきものをあげとけばおk的な感じはする
13: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:25:18.69 ID:NESHrDfu0
外人ってドラクエやるんけ?
17: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:27:32.69 ID:ULdu4d9Z0
ドラクエって海外じゃ全然だけどその下のタイトルを見ると
まぁ納得かな
まぁ納得かな
20: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:29:47.61 ID:Wv2/QPFh0
あれ、ゼノは?wwww
24: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:32:45.55 ID:Ye94XHcD0
>>20
ゼノはゼノブレイドだとすると歴史が浅すぎるんだと思う
選んだ理由とか見てるとだいたいそんな感じ
ゼノはゼノブレイドだとすると歴史が浅すぎるんだと思う
選んだ理由とか見てるとだいたいそんな感じ
70: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 22:02:32.57 ID:UaPPT+pMa
>>24
ペルソナだって海外では4から人気になったから外人にとってはそんなに歴史があるわけでもないし
ゼノブレはスマブラにもプレイアブルで登場したり
最近も2発売されたんだから知名度まったく無いっていうのもおかしいだろ
単にたいして人気が無いだけ
ペルソナだって海外では4から人気になったから外人にとってはそんなに歴史があるわけでもないし
ゼノブレはスマブラにもプレイアブルで登場したり
最近も2発売されたんだから知名度まったく無いっていうのもおかしいだろ
単にたいして人気が無いだけ
86: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 22:15:03.08 ID:Ye94XHcD0
>>70
中身見るとメガテンから流れで
3以降から評価されてるんだが…
3はどれくらい前に出たかって話になるから少なくともゼノブレよりは長い
中身見るとメガテンから流れで
3以降から評価されてるんだが…
3はどれくらい前に出たかって話になるから少なくともゼノブレよりは長い
21: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:30:17.80 ID:Qd//J2v2a
ドラクエはワンピースみたいなもんで日本人が他所だと人気ないと思ってるだけってパターンじゃないの
ワンピースも海外人気皆無!ナルトの方が圧倒的に上!とか散々言われてるのに実際は世界でも十分人気あるし
ワンピースも海外人気皆無!ナルトの方が圧倒的に上!とか散々言われてるのに実際は世界でも十分人気あるし
23: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:32:16.72 ID:cNL5ag580
モンハンがRPGねえ
クラベも装備整えるのがRPGみたいと言っていたが軽くしか遊んでないからそういう感想になるんだよな
進めていけば自分が上達しないと必ず詰まるようになってる
まあWはかなりのゆとりゲーらしいからどうか分からんが
クラベも装備整えるのがRPGみたいと言っていたが軽くしか遊んでないからそういう感想になるんだよな
進めていけば自分が上達しないと必ず詰まるようになってる
まあWはかなりのゆとりゲーらしいからどうか分からんが
25: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:34:22.37 ID:b/VDvGGa0
こういうランキングでポケモンがJRPG扱いされてるの初めて見たかもしれん
27: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:34:53.89 ID:v9zfPUiw0
これは捏造ランキングだから信じるなよ
外人がテイルズ知ってるはずがないからな
外人がテイルズ知ってるはずがないからな
30: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:37:37.44 ID:tDuDeFPP0
>>27
この記事にも書いてある通りCGで発売されたシンフォニアで有名になった
理由は海外は任天堂が発売したから
スマブラにもmiiのコラボ衣装として登場してる
この記事にも書いてある通りCGで発売されたシンフォニアで有名になった
理由は海外は任天堂が発売したから
スマブラにもmiiのコラボ衣装として登場してる
31: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:37:54.30 ID:7fnjt/Au0
クロノもMOTHER2も北米ですら全然売れてないのにあいつらは昔のJRPGは凄かったとか言ってるのが滑稽
そもそもSFC時代のRPGなんて海外じゃほとんど発売されてないからFF7以降のRPGしか知らないはず
そもそもSFC時代のRPGなんて海外じゃほとんど発売されてないからFF7以降のRPGしか知らないはず
59: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:56:09.48 ID:3CsXlNQA0
>>31
FF6とクロノはアメリカでも販売されて話題だったよ。
ドラクエ5,6は発売されなかったけど。
FF6とクロノはアメリカでも販売されて話題だったよ。
ドラクエ5,6は発売されなかったけど。
32: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:38:17.56 ID:GFN0kmoH0
英雄伝説って多分イセルハーサとガガーヴは無視されてるんだろなw
56: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:55:25.64 ID:9S0kBoE9a
>>32
うけるかどうかは別としてシナリオの質は軌跡よりいい
で、軌跡は空の軌跡まではくどさはあれどボーイミーツガールものとしてのストーリーよかった
うけるかどうかは別としてシナリオの質は軌跡よりいい
で、軌跡は空の軌跡まではくどさはあれどボーイミーツガールものとしてのストーリーよかった
34: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:39:29.02 ID:KH8xxHKJ0
こいつらランキング化ばかりだな
38: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:43:54.32 ID:/0LwroJDd
ツッコミどころ多いな
35: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:39:34.10 ID:qAljZLex0
ドラクエが入ってる時点で何の信憑性もないわ
39: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:45:01.96 ID:i5cs57P50
ドラクエは海外で人気ないっていっても100万くらい売れるし
マザーとかより断然多い
しかしマザーやクロノトリガーなんかにはカルトなファンがいる
マザーとかより断然多い
しかしマザーやクロノトリガーなんかにはカルトなファンがいる
43: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:48:05.58 ID:4pTPOkv80
ニーアは?
あれはRPGじゃないんか?
あれはRPGじゃないんか?
58: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:56:00.76 ID:9S0kBoE9a
>>43
ヨコオでまとめるならdodからの続きものではあるが
ヨコオでまとめるならdodからの続きものではあるが
45: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:49:04.56 ID:iflGhf+X0
言うてニーアも並べられた作品ほどシリーズ重ねて無いやろ
63: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:59:09.66 ID:E8/2ymsN0
FF15は2016年の世界売上ランキング12位だからな
それもPS4だけで
それもPS4だけで
54: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:54:44.74 ID:NUloc36G0
ffは11が偉大だから1位はわかる
69: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 22:02:22.19 ID:QaGjJiY1a
「外国人が選ぶ日本向けのRPGランキング」ならまあ解らんでもない
66: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 22:00:48.74 ID:i0qcBAg40
あいつらドラクエやってないだろ
順当に感じるがよくわからんランキング
順当に感じるがよくわからんランキング
72: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 22:05:22.83 ID:5aaCXv970
ドラクエ3位の時点で違和感凄い
海外のJRPG売上ランキング持ってきて
海外のJRPG売上ランキング持ってきて
57: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 21:55:52.62 ID:TDWkWA3Ra
この外人は自分の視点で選べてないじゃんいろいろ配慮した上で選んでる
それじゃ意味がないだろ
それじゃ意味がないだろ
78: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 22:09:08.16 ID:RG4eyC5l0
個人的ランキング?
81: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 22:13:28.78 ID:Vfiyanrna
二ノ国は?海外で売れたんじゃなかった?JRPG最後の希望とか持ち上げてなかった?
93: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 22:20:15.58 ID:Ye94XHcD0
全世界で250万くらい売れたニーアも入ってない時点で…
確かニーアってRPGでしょ
確かニーアってRPGでしょ
95: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 22:23:31.18 ID:BMrUJjHl0
「シリーズ」として認識されてないのはあるだろうな
そこは実績がないと
そこは実績がないと
104: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 22:34:43.36 ID:iWPTC8jX0
やっぱモンハンは海外だとRPGなんだな
110: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 22:46:56.94 ID:dtVLVjg00
モンハンがここにカテゴライズされてるのは果たして良い事なのか…
113: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 23:07:20.66 ID:UjJx9ipe0
モンハンってJRPGだったのか?
116: 名無しさん必死だな 2018/05/27(日) 23:11:43.42 ID:EGCS5glh0
一番おもしろいFF5がスルーされてた海外
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
ネトゲでありながらシナリオがあれだけ評価高いのは他に例がない
日本製の『ロールプレイングゲーム』という認識なんだろ。
日本人はJRPG=昔ながらのコマンド入力式って認識なだけで、
モンハンもダクソ系も言われてみればRPGの語源的なモノに相当するわな
ただJ付けてるからな
JRPGってカテゴライズだとコマンドRPGとかになるような気はする
ポケモンはポケモンて感じしか無いな
ブラボだけはアクションでもいいかもだけど
海外評価低いかと思った
ソウルシリーズもモンハンもれっきとしたRPG
そもそもRPGは「ロールプレイングゲーム」の事だからロールプレイが重要
逆に戦闘システムによる分類ではないから、アクションでもFPSでもRPG
最初にキャラメイクがあるのがRPG
なるほどな、日本製とRPGをわけて考えれば良いのか
確かにキャラメイク要素に成長要素もあるしロープレと言えなくもないな。
逆にゼルダが入ってこないのは趣味の違いかな
RPGとは
・ロールプレイングゲームの略、ごっこ遊びの事
・最初に名前、職業、種族等といったキャラクターメイキングがあるのが特徴
・脳筋やネカマ等、自分自身でキャラクターを考えて演じるのがロールプレイである
・プレイヤー自身がストーリーを考えるのもロールプレイの特徴であり、リプレイ小説もまたRPGの醍醐味である
・本来はマルチプレイ(AIによる疑似マルチも含む)のゲームでありプレイヤー間のコミュニケ―ションもロールプレイである
RPGの定義に含まれないもの
・経験値、Lv等(ロールプレイとは直接関係ない)
・コマンド制、アクションやFPSといった戦闘システム(戦闘システムによる分類ではない)
・ストーリー性(これは寧ろアドベンチャーゲームの特徴である)
しかもFFが一位なんて本当に「らしい」な
JRPG
日本製RPG
どの大別にしてもしっくりこないのは逆にスゲェ
お前らの意見なんかどーでもえーねん
メーカーがRPG言ってるかどうかで決まりじゃボケ
メーカーがRPGと言ってない作品が入ってるから、やっぱおかしいって結論になるな
このランキング
キャラメイクせんもの
別にFF買えって言われてるわけでもないし
投票で決めたわけでもなさそうだし
コメントも4日前に2つついてるだけだぞ
全く当てにならん
ドラゴンクエストは海外は知らんやろ。
すまん、これ以上の1位の資格あるゲームある?ww
ヨシュアとエステル云々は軌跡シリーズだろ
いらんけどw
たしかに
あと公式(厳密にはそのトップが)でチート容認&推奨してる寛大なゲームなんてFF14ぐらいしかないもんな
もう他のゲームなんてやってられないわ
ちゃんと統計取ったらドラクエが海外人気で上位に来ることは無いから
世界累計で40万に届いていないと思ったよ
ペルソナは4から70万、80万の数字を出すようになった
確か空の軌跡はその上に英雄伝説って付いてたはず
軌跡シリーズとして独立したのは空の軌跡三作目か碧の軌跡あたり
軌跡シリーズに含まれて英雄伝説シリーズに含まれないのは那由多の軌跡のみ
元々は英雄伝悦シリーズの第3期シリーズを第2期までと区別するために空の軌跡シリーズって言葉が使われてた
零の軌跡発売で、空の軌跡シリーズって言葉が通用しなくなったから、代わりに軌跡シリーズって言葉が使われるようになった
那由多の軌跡発売で、那由多の軌跡を含めるために公式も英雄伝説シリーズよりも軌跡シリーズを使うようになった
英雄伝説シリーズと言いながら実質空の軌跡以降なのは、ペルソナがペルソナシリーズと言いながら実質ペルソナ3以降なのと同じようなもんだと思う
FFは批判されていても圧倒的な映像表現とシステムで一定の評価は得られている、ポケモンは万人受け、ドラクエは外人でも硬派好きな奴は評価してる、キンハペルソナ女神はストーリーがいい、テイルズや最近の軌跡シリーズはアニメ好きなら好きなのは多い、ソウルシリーズはコアなファンが多い
ちなドラクエ不人気とか言ってるやつ、ドラクエほぼ毎シリーズ海外だけでミリオン捌いてるんだけど?それ以上にFFが捌いてるから目立たないけど、そもそもRPGで海外だけでミリオン捌いた実績あるシリーズってFFドラクエキンハペルソナソウルポケモンだけだよ。他はハーフ以下の爆死レベル
コメントする