
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:25:30.53 ID:ENifujf3M
現実で出来ないことをしたり、人工的な疑似現実を体験するのが醍醐味なのにそんなことも思いつかない人達なの?
5: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:27:59.22 ID:5rvpiRPp0
現実でGTAみたいなことしたいのかよ
やべーヤツじゃん
やべーヤツじゃん
11: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:32:28.09 ID:ENifujf3M
>>5
現実が舞台のゲーム否定派は論理的にはそう言ってることになるな
現実が舞台のゲーム否定派は論理的にはそう言ってることになるな
6: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:29:17.77 ID:6/nONoRiM
>>1
でどんなことしたいの?
でどんなことしたいの?
13: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:34:12.57 ID:ENifujf3M
>>6
極限までリアルにしてほしい
食事1つでも、本当に喰ってて、皿の上の食材もモーションに合わせて減っていくとか
極限までリアルにしてほしい
食事1つでも、本当に喰ってて、皿の上の食材もモーションに合わせて減っていくとか
14: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:35:10.45 ID:6/nONoRiM
>>13
いやそんなことなら尚更リアルでやれよ
今すぐできるじゃん
いやそんなことなら尚更リアルでやれよ
今すぐできるじゃん
19: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:39:54.39 ID:ENifujf3M
>>14
仮想空間でやるからすげーんだよ
クリエイターに神を見るというか
仮想空間でやるからすげーんだよ
クリエイターに神を見るというか
15: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:35:59.17 ID:P5duXtG20
重要なのはフォトリアルでフィクションの世界を冒険する事だって言われてるけど絶対理解できてないよな?
フォトリアルとか言われたら現実のコピーとか思ってる奴絶対いるよ
フォトリアルとか言われたら現実のコピーとか思ってる奴絶対いるよ
21: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:42:34.12 ID:ENifujf3M
>>15
その通りだ
でも現実をただ忠実に再現するだけの探索ゲームでもやってみたいぞ
野球部員が土手を掛け声かけて走ってたり、サーフィンやってる奴を眺めたり
その通りだ
でも現実をただ忠実に再現するだけの探索ゲームでもやってみたいぞ
野球部員が土手を掛け声かけて走ってたり、サーフィンやってる奴を眺めたり
22: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:44:36.05 ID:CwBiCcCKr
>>21
今度出る日本の田舎をイメージしたアドベンチャーゲーム買う?
今度出る日本の田舎をイメージしたアドベンチャーゲーム買う?
31: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:53:27.41 ID:ENifujf3M
>>22
ノスタルジック・トレイン?
これなら買うよ
人がいないのがかなり残念だけど
日本の田舎を巡る一人称視点ADV『NOSTALGIC TRAIN』
https://s.gamespark.jp/article/2018/05/22/80944.html
ノスタルジック・トレイン?
これなら買うよ
人がいないのがかなり残念だけど
日本の田舎を巡る一人称視点ADV『NOSTALGIC TRAIN』
https://s.gamespark.jp/article/2018/05/22/80944.html
33: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:55:25.45 ID:CwBiCcCKr
>>31
凄い良さそうだよね
こういう日本の田舎を探索するゲームってぼくなつ以降あまりなかったから凄い楽しみ
あと観光ゲーならUBIのゲームおすすめよ
凄い良さそうだよね
こういう日本の田舎を探索するゲームってぼくなつ以降あまりなかったから凄い楽しみ
あと観光ゲーならUBIのゲームおすすめよ
46: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:07:48.28 ID:ENifujf3M
>>33
うん
日本の田舎が舞台ってのがツボ
うん
日本の田舎が舞台ってのがツボ
17: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:37:34.15 ID:LUJQKsvc0
より現実に近いとこで殺人ゲームしたい連中の気持ちは知りたくもないな
18: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:39:33.19 ID:P5duXtG20
>>17
バトルロイヤル流行ってるしな
そもそもゲームっていうのが戦いを娯楽にしてるって時点でなぁ
バトルロイヤル流行ってるしな
そもそもゲームっていうのが戦いを娯楽にしてるって時点でなぁ
20: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:39:56.45 ID:CwBiCcCKr
>>17
真っ先に殺人にいく思考回路が怖いわw
真っ先に殺人にいく思考回路が怖いわw
26: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:50:40.88 ID:ENifujf3M
>>17
暴力的な欲求を抑えるメリットがあるんじゃないか?
ゲームで暴力したい欲求を昇華できて社会的にはいいんじゃないかと
暴力的な欲求を抑えるメリットがあるんじゃないか?
ゲームで暴力したい欲求を昇華できて社会的にはいいんじゃないかと
23: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:46:44.68 ID:OqnD9yA70
自分がとても乗り回せない車駆って
世界のあらゆるコースを走り回りたいって奴もいるんだぜ
世界のあらゆるコースを走り回りたいって奴もいるんだぜ
34: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:55:33.15 ID:ENifujf3M
>>23
そうだよなあ
現実で不可能なこと、なかなかやるのが難しいこと、現実でもできることって選択肢いろいろある
そうだよなあ
現実で不可能なこと、なかなかやるのが難しいこと、現実でもできることって選択肢いろいろある
24: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:47:39.29 ID:P5duXtG20
フォトリアルとか言われてもデトロイトのリアルな世界は今の世界には存在しないし、GOWの世界なんてでかい蛇に異世界に旅するゲートがあったりしたけどこんなん現実でやれとか言われても...って話だし
要はこんな世界あるかもってワクワク感が大事なんだよ
スターウォーズと同じ
要はこんな世界あるかもってワクワク感が大事なんだよ
スターウォーズと同じ
35: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:57:52.24 ID:ENifujf3M
>>24
>こんな世界あるかもってワクワク感が大事なんだよ
そうかなあ?
シェンムーとかかなり現実寄りだけど楽しいぞ
>こんな世界あるかもってワクワク感が大事なんだよ
そうかなあ?
シェンムーとかかなり現実寄りだけど楽しいぞ
38: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:59:39.28 ID:P5duXtG20
>>35
俺はあんな拳術使えねぇよ
それに当時は外国だって行ける年じゃなかったから完全にファンタジー気分だったわ
こんな世界あるかもって要するに未知の世界って事だからな
俺はあんな拳術使えねぇよ
それに当時は外国だって行ける年じゃなかったから完全にファンタジー気分だったわ
こんな世界あるかもって要するに未知の世界って事だからな
50: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:10:58.69 ID:ENifujf3M
>>38
現実的な世界で自分が持ってない拳術って要素を付加してるから楽しいんじゃん
現実舞台にしてもいくらでも面白くできる
現実的な世界で自分が持ってない拳術って要素を付加してるから楽しいんじゃん
現実舞台にしてもいくらでも面白くできる
25: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:48:03.11 ID:BLXof3i30
3Dゲームと言うのは、どういう空間を作るかも重要であるが
それ以上に大事なのはその空間で何が出来るかである
マリオが人気作として君臨し続けてる理由はひとえに
マリオを動かしてて楽しいからだよ
しかしそこを間違ってる製作者が多くて、空間づくりの方だけに終始してる製作者が少なくない
それ以上に大事なのはその空間で何が出来るかである
マリオが人気作として君臨し続けてる理由はひとえに
マリオを動かしてて楽しいからだよ
しかしそこを間違ってる製作者が多くて、空間づくりの方だけに終始してる製作者が少なくない
27: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:51:05.34 ID:P5duXtG20
>>25
それはマリオの専売特許じゃないから
マリオにしかないと未だに思ってるのはとんでもない思い上がり
動かしてて楽しいキャラは他のゲームに存在する時点でそれ何言いたいか全然わかんねぇ
それはマリオの専売特許じゃないから
マリオにしかないと未だに思ってるのはとんでもない思い上がり
動かしてて楽しいキャラは他のゲームに存在する時点でそれ何言いたいか全然わかんねぇ
37: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:58:36.90 ID:BLXof3i30
>>27
フォトリアルゲーってやっぱり不自然になってしまうからか
まあ常人よりは優れてるとしても人間の域を出ない動きしか出来ないようなのが多くないかな?
ゲームによってはジャンプすら出来なかったりね。リアルな空間作ってそれだったらそりゃあ
現実の街歩けばいいんじゃないの? ってなるよね
無論フォトリアルゲーは全部そうだと言ってる訳じゃ無いよ。例えばGTAの暴走行為とかは現実で普通出来ないしね
要はそう言う所まで考えてあるゲームとそうじゃないゲームがあるって事じゃない?売れてるゲームと売れてないゲームの差と言っても良いかも
フォトリアルゲーってやっぱり不自然になってしまうからか
まあ常人よりは優れてるとしても人間の域を出ない動きしか出来ないようなのが多くないかな?
ゲームによってはジャンプすら出来なかったりね。リアルな空間作ってそれだったらそりゃあ
現実の街歩けばいいんじゃないの? ってなるよね
無論フォトリアルゲーは全部そうだと言ってる訳じゃ無いよ。例えばGTAの暴走行為とかは現実で普通出来ないしね
要はそう言う所まで考えてあるゲームとそうじゃないゲームがあるって事じゃない?売れてるゲームと売れてないゲームの差と言っても良いかも
40: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:02:19.75 ID:P5duXtG20
>>37
人間の域をでない?
GOWのクレイトスは自分の力だけで橋を動かしたり、山の山頂から飛び降りても普通に生きてたし
おまけに投げたら勝手に戻ってくる斧まで使うぞ
現実でできる場所を教えてほしいわ
人間の域をでない?
GOWのクレイトスは自分の力だけで橋を動かしたり、山の山頂から飛び降りても普通に生きてたし
おまけに投げたら勝手に戻ってくる斧まで使うぞ
現実でできる場所を教えてほしいわ
42: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:02:44.43 ID:CwBiCcCKr
>>37
それやるなら、常人の域を越えなきゃいけないなら、その人が常人を越えない限り外に出て満足は無理なのでは?
それやるなら、常人の域を越えなきゃいけないなら、その人が常人を越えない限り外に出て満足は無理なのでは?
39: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:59:57.77 ID:ENifujf3M
>>25
考え方が古いんじゃないか?
クレイジータクシーのクリエイターが、「これからは雰囲気で楽しませるのが重要」って言ってたけどその通りだと思う
考え方が古いんじゃないか?
クレイジータクシーのクリエイターが、「これからは雰囲気で楽しませるのが重要」って言ってたけどその通りだと思う
28: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:51:10.56 ID:QK/UH6M50
>>1
フォトリアルのグラ向上をもって他を貶す連中に
山でも登ってみろと言ったことはあるけどさ
現実で出来ないことをすることに、フォトリアルである必要はないだろう
フォトリアルのグラ向上をもって他を貶す連中に
山でも登ってみろと言ったことはあるけどさ
現実で出来ないことをすることに、フォトリアルである必要はないだろう
30: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:53:22.40 ID:P5duXtG20
>>28
スターウォーズは現実じゃないからアニメにしろとか言っちゃうタイプか?
スターウォーズの新作はクローン・ウォーズみたいにしろって言い分だけどそうじゃねぇよ
あんた全然わかってない
スターウォーズは現実じゃないからアニメにしろとか言っちゃうタイプか?
スターウォーズの新作はクローン・ウォーズみたいにしろって言い分だけどそうじゃねぇよ
あんた全然わかってない
36: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:58:19.75 ID:CwBiCcCKr
>>28
でも、現実に近い雰囲気で現実離れした動きだったり特殊能力使うのも楽しくない?
そこはどっちが良いとかではなく、どちらにも良さがあると思うよ
まぁ現実の山登りも楽しいと思うけどねw
でも、現実に近い雰囲気で現実離れした動きだったり特殊能力使うのも楽しくない?
そこはどっちが良いとかではなく、どちらにも良さがあると思うよ
まぁ現実の山登りも楽しいと思うけどねw
43: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:02:53.29 ID:ENifujf3M
>>28
現実世界は見慣れてるから没入感が雲泥の差だと思うが
現実世界は見慣れてるから没入感が雲泥の差だと思うが
45: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:07:42.21 ID:BLXof3i30
>>43
それに関しては一理あると思う。龍が如く2を最初に見た時は
かつてよく行ってた難波の街の再現度が凄かったから感動してしまった
自分が良く知ってるものが再現されてるって言うのはね、やっぱり没入感はあるよ
まあそう言う意味ではフォトリアルゲーでよく再現されるって大抵は海外の街並みだから
だから我々日本人にはあまりピンと来ないのかもな。アメリカ人とかにとっては没入感が凄いのかもな
それに関しては一理あると思う。龍が如く2を最初に見た時は
かつてよく行ってた難波の街の再現度が凄かったから感動してしまった
自分が良く知ってるものが再現されてるって言うのはね、やっぱり没入感はあるよ
まあそう言う意味ではフォトリアルゲーでよく再現されるって大抵は海外の街並みだから
だから我々日本人にはあまりピンと来ないのかもな。アメリカ人とかにとっては没入感が凄いのかもな
48: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:10:38.59 ID:CwBiCcCKr
>>45
街とかの再現をしてるゲーム出すと、比較してみたみたいな画像見るし、それはあるかも
TheDivsionとかWatchDogsとか、あとはアサクリも歴史的建造物を比較してたかな?
街とかの再現をしてるゲーム出すと、比較してみたみたいな画像見るし、それはあるかも
TheDivsionとかWatchDogsとか、あとはアサクリも歴史的建造物を比較してたかな?
55: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:18:59.21 ID:ENifujf3M
>>45
そうだよな
アメリカ人の方が俺たちよりGTA楽しめてると思うと悔しい
そうだよな
アメリカ人の方が俺たちよりGTA楽しめてると思うと悔しい
41: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:02:26.63 ID:BLXof3i30
シェンムーなんてまさにその典型だったんじゃない?
街並みはリアルであり時間経過や人の行動なども当時としては物凄いリアル、作り込みも細かい
そこは今でも褒められる点だけど、実際その街の中で何をさせるかと言う事は
あまり考えられてなかった。だから結果としては退屈であり、結果的に高評価が得られ無かった
街並みはリアルであり時間経過や人の行動なども当時としては物凄いリアル、作り込みも細かい
そこは今でも褒められる点だけど、実際その街の中で何をさせるかと言う事は
あまり考えられてなかった。だから結果としては退屈であり、結果的に高評価が得られ無かった
44: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:04:22.13 ID:P5duXtG20
>>41
売れなかったけど評価は得られなかったはあり得ないね
GTAの今後のあり方を決定的にした伝説的なゲームだ
売れなかったけど評価は得られなかったはあり得ないね
GTAの今後のあり方を決定的にした伝説的なゲームだ
53: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:14:40.72 ID:ENifujf3M
>>41
最初は住人と誰とでもケンカできたんだって
でも、スタッフの猛反対で実現しなかったみたい
戦闘は技多くて超凝ってるから惜しい
最初は住人と誰とでもケンカできたんだって
でも、スタッフの猛反対で実現しなかったみたい
戦闘は技多くて超凝ってるから惜しい
47: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:08:34.47 ID:6ZL+I39PM
シムズがまさしくそれなんだよね
49: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:10:45.88 ID:P5duXtG20
つーかアサクリオリジンズでも思ったけど、リアルで見りゃいいじゃんとか言われて
「じゃあエジプト観光行くか」とか「アレキサンドリアの街の跡観光するか」とかいう発想には絶対ならないと思う
「じゃあエジプト観光行くか」とか「アレキサンドリアの街の跡観光するか」とかいう発想には絶対ならないと思う
51: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:12:19.86 ID:CwBiCcCKr
>>49
仮に行っても、遺跡の上に立ったりピラミッド滑ったりなんてとても出来んしねw
仮に行っても、遺跡の上に立ったりピラミッド滑ったりなんてとても出来んしねw
52: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:13:57.55 ID:r6qAQ+Cz0
>>49
アレキサンドリアの大灯台も大図書館も 今は無いからなw
アレキサンドリアの大灯台も大図書館も 今は無いからなw
60: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:31:37.84 ID:ENifujf3M
サッカーをリアルにNPCが22人でプレイしてる所に、乱入してボールを持ち去ったりしてみたい
反応を楽しむソフトがやってみたいんだな
反応を楽しむソフトがやってみたいんだな
64: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:41:00.68 ID:CwBiCcCKr
>>60
サッカーじゃないけど、WD2割とおすすめ
サッカーじゃないけど、WD2割とおすすめ
71: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:57:58.83 ID:ENifujf3M
>>64
WD2割ってなんぞ?
正式名称を教えてくれないか
気になる
WD2割ってなんぞ?
正式名称を教えてくれないか
気になる
72: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:59:59.14 ID:SSWKUFvO0
>>71
WatchDogs2
GTAにハッキングとパルクールを足したようなゲームだけど、街の人の情報とか反応が色々あって面白いよ
WatchDogs2
GTAにハッキングとパルクールを足したようなゲームだけど、街の人の情報とか反応が色々あって面白いよ
74: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 19:05:05.95 ID:ENifujf3M
>>72
1はやったぞ
人を監禁したり、敵に「バラバラにして家族に郵送してやる」とか言われて想像力豊かだから、不安になってやめてもうた
犯罪しそうな人の近くに寄ると犯罪を止められるシステムあったけど、あれってリアルにあることなの?
いまいち分からん
1はやったぞ
人を監禁したり、敵に「バラバラにして家族に郵送してやる」とか言われて想像力豊かだから、不安になってやめてもうた
犯罪しそうな人の近くに寄ると犯罪を止められるシステムあったけど、あれってリアルにあることなの?
いまいち分からん
76: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 19:14:02.06 ID:SSWKUFvO0
>>74
1より雰囲気は軽いから大丈夫だと思うよ
街中でインスタとかみたいに写真撮ったり、ドローンで空撮したり、街の人にちょっかい出したりできる
ちなみに流石に近付いて犯罪しそうか分かるシステムは現実にはないと思うよ、ついでにそのカルマというかビジランテのシステムは2にはない
1より雰囲気は軽いから大丈夫だと思うよ
街中でインスタとかみたいに写真撮ったり、ドローンで空撮したり、街の人にちょっかい出したりできる
ちなみに流石に近付いて犯罪しそうか分かるシステムは現実にはないと思うよ、ついでにそのカルマというかビジランテのシステムは2にはない
77: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 19:17:51.55 ID:ENifujf3M
>>76
ありがとう!
買ってみる
ありがとう!
買ってみる
62: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:38:01.02 ID:Vc2v4JJd0
ゲームの世界をいくら救っても現実の世界は何も変わらない・・・
65: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 18:41:26.29 ID:P5duXtG20
>>62
そりゃ自分で変えんとどうにもならんやろ
つーか現実がつらいくらい余裕ない奴はゲームやらんで現実をどうにかした方がいいと思う
ゲームって心に余裕がある奴がやるもんやぞ
そりゃ自分で変えんとどうにもならんやろ
つーか現実がつらいくらい余裕ない奴はゲームやらんで現実をどうにかした方がいいと思う
ゲームって心に余裕がある奴がやるもんやぞ
73: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 19:03:55.32 ID:37tRFxdO0
>よく「現実世界を舞台にするなら現実を歩けばいいじゃん」って奴いるけど
こんなこと言ってるヤツいるの?
そのソース持ってきてよ
文脈みたら違う意味で言ってんじゃないの
こんなこと言ってるヤツいるの?
そのソース持ってきてよ
文脈みたら違う意味で言ってんじゃないの
75: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 19:08:23.37 ID:ENifujf3M
>>73
ゲーム関連の板、昔よく回ってたけど今まで50回は聞いたぞ
フォトリアル系のスレをよく見てたからだろうけど
ゲーム関連の板、昔よく回ってたけど今まで50回は聞いたぞ
フォトリアル系のスレをよく見てたからだろうけど
78: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 19:21:29.60 ID:37tRFxdO0
>>75
まあレスの流れみないと分からんよね
自分が見た流れだと、だいたいグラ煽りするアホにうんざりして
「テメーの目が一番高解像度なんだから景色でもみてろ」って流れが多いけどな
現実世界ではないがアサクリオリジンのエジプト探索モードはすごくよかった
ゲームはあまり面白くなかったな、アサクリ自体散々やって飽きてるのもあるけど
ゲームの面白さに重きを置く人にとって、リアルな見た目や
擬似現実は醍醐味として魅力ないってのは理解できるからなー
まあレスの流れみないと分からんよね
自分が見た流れだと、だいたいグラ煽りするアホにうんざりして
「テメーの目が一番高解像度なんだから景色でもみてろ」って流れが多いけどな
現実世界ではないがアサクリオリジンのエジプト探索モードはすごくよかった
ゲームはあまり面白くなかったな、アサクリ自体散々やって飽きてるのもあるけど
ゲームの面白さに重きを置く人にとって、リアルな見た目や
擬似現実は醍醐味として魅力ないってのは理解できるからなー
80: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 19:28:28.87 ID:P5duXtG20
>>78
それは極端すぎないかねぇ?
ゲームの面白さだけでどうこうなんてもう当たり前でそれが基本なんだよ
基本があれば全部いらないは発想が貧困だよ
基本であるゲームの面白さだけじゃはっきり言ってつまらんよ
それは極端すぎないかねぇ?
ゲームの面白さだけでどうこうなんてもう当たり前でそれが基本なんだよ
基本があれば全部いらないは発想が貧困だよ
基本であるゲームの面白さだけじゃはっきり言ってつまらんよ
101: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 21:17:34.29 ID:37tRFxdO0
>>80
全部いらないなんて一言もいってねーよ
やっぱり勝手に思いこむ性質だから
文脈読めずにこんなスレたてたんだろうな
別にフォトリアルを否定するつもりもないし
君がそれが好きでもどーでもいいけど
マイクラが大ヒットしてるケースだけで
グラよりゲームが重要って十分説得力あると思うけどね
アンチャもGoWもいいげーむだしグラ最高だとおもうけど
一回やればもう二度とやらなくていいゲーム性なの
俺はゲームとしての評価を下げるけどなー
まあ好みのはなしなんでね
別にグラフィック偏重は否定しないけど
全部いらないなんて一言もいってねーよ
やっぱり勝手に思いこむ性質だから
文脈読めずにこんなスレたてたんだろうな
別にフォトリアルを否定するつもりもないし
君がそれが好きでもどーでもいいけど
マイクラが大ヒットしてるケースだけで
グラよりゲームが重要って十分説得力あると思うけどね
アンチャもGoWもいいげーむだしグラ最高だとおもうけど
一回やればもう二度とやらなくていいゲーム性なの
俺はゲームとしての評価を下げるけどなー
まあ好みのはなしなんでね
別にグラフィック偏重は否定しないけど
82: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 19:43:34.13 ID:ENifujf3M
>>78
>ゲームの面白さに重きを置く人にとって、リアルな見た目や
擬似現実は醍醐味として魅力ないってのは理解できる
そういう人がいるのは理解出来るが、リアル重視の人を「外出ろ」とか言って下に見るのがムカつくんだよな
>ゲームの面白さに重きを置く人にとって、リアルな見た目や
擬似現実は醍醐味として魅力ないってのは理解できる
そういう人がいるのは理解出来るが、リアル重視の人を「外出ろ」とか言って下に見るのがムカつくんだよな
102: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 21:25:26.35 ID:37tRFxdO0
おっとIDみてなかった
思い込む性質の下りは取り消してお詫びします
>>82
まあマウント取られていらつくのは分かるが
解像度でマウントとってFUDする奴もいるからな
つーか別に自分が好きならゲハの赤の他人にナニを言われてもどーでもよくねえか?
どうせプレイしたこともねーゴミばっかなんだし
思い込む性質の下りは取り消してお詫びします
>>82
まあマウント取られていらつくのは分かるが
解像度でマウントとってFUDする奴もいるからな
つーか別に自分が好きならゲハの赤の他人にナニを言われてもどーでもよくねえか?
どうせプレイしたこともねーゴミばっかなんだし
103: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 21:31:25.53 ID:FyASjZAjr
>>102
こういうの嫌だってスレ立ててそこで言ってるならどうでも良いけど、わざわざこのゲーム良いよねって言ってる所にやってくるのはほんま酷いと思う
結局そういうのが嫌がられる原因って、話に割り込んでくるからなのよね
こういうの嫌だってスレ立ててそこで言ってるならどうでも良いけど、わざわざこのゲーム良いよねって言ってる所にやってくるのはほんま酷いと思う
結局そういうのが嫌がられる原因って、話に割り込んでくるからなのよね
104: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 21:33:12.54 ID:ENifujf3M
>>102
確かに解像度での論争(というかマウント)、PS3、360の時に多かったな
言われるのは嫌というかうんざりなんだよな
せっかく近未来のゲームの話で盛り上がってるのに盛り下げてくる
確かに解像度での論争(というかマウント)、PS3、360の時に多かったな
言われるのは嫌というかうんざりなんだよな
せっかく近未来のゲームの話で盛り上がってるのに盛り下げてくる
105: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 21:36:54.21 ID:++i8QbOA0
>>104
真面目にゲーム好きで語り合いたいならゲハなんてくるなよ・・・
ここ暇つぶしに罵り合いするところだぜ?
聞き流せないような人間には毒だ
真面目にゲーム好きで語り合いたいならゲハなんてくるなよ・・・
ここ暇つぶしに罵り合いするところだぜ?
聞き流せないような人間には毒だ
109: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 21:46:10.30 ID:ENifujf3M
>>105
少しでも誰かの思い違い、偏見を是正すれば、バタフライエフェクトでほんの少しでも世の中がよくなる気はするんだがな
今は技術、グラ、〇〇みたいなソフトがやりたい、ゲームの未来、みたいなスレをちょっと見るぐらいだけど
少しでも誰かの思い違い、偏見を是正すれば、バタフライエフェクトでほんの少しでも世の中がよくなる気はするんだがな
今は技術、グラ、〇〇みたいなソフトがやりたい、ゲームの未来、みたいなスレをちょっと見るぐらいだけど
79: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 19:28:02.89 ID:SSWKUFvO0
そこそこ前に、フォトリアル系のゲームやるなら現実で外に出ろよ、みたいなスレタイは見かけたことあるな
俺はフォトリアルなゲームの方が好きな場合が多いけど、そうでないのにも良いところ沢山あるし、それぞれそれならではの良さがあるよ
俺はフォトリアルなゲームの方が好きな場合が多いけど、そうでないのにも良いところ沢山あるし、それぞれそれならではの良さがあるよ
84: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 19:46:59.30 ID:ENifujf3M
>>79
そんなスレ立ったんだ
馬鹿はいるもんだね
そんなスレ立ったんだ
馬鹿はいるもんだね
81: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 19:36:43.79 ID:zy7aMg6Y0
新ハード出る度にもはや現実と見分けつかないって言うよね
まあ実際に遊んでみたらまだまだツッコミどころ満載だけど
まあ実際に遊んでみたらまだまだツッコミどころ満載だけど
86: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 19:51:34.38 ID:ENifujf3M
>>81
PS5、15tflops行くかなあ
早く「PS4はショボグラ」って言われる日が来てほしーわ
PS5、15tflops行くかなあ
早く「PS4はショボグラ」って言われる日が来てほしーわ
83: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 19:44:05.28 ID:AzOVkIINa
現実は8000fpsくらいなんだろ
88: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 19:57:10.53 ID:ENifujf3M
>>83
現実っていうか脳の認識、処理が8000fpsなの?
現実っていうか脳の認識、処理が8000fpsなの?
89: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 20:14:59.54 ID:ENifujf3M
高校の頃、わざと解像度を640×480位に落とせるデジタルの眼鏡があればなーって思ったな
これは今思いついたことだけど30fpsか60fpsに落とすのもいいかもしれない
現実がまるでゲームの世界を探索してるように見えるっていう
これは今思いついたことだけど30fpsか60fpsに落とすのもいいかもしれない
現実がまるでゲームの世界を探索してるように見えるっていう
98: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 21:00:31.90 ID:yJNTtgXG0
>>89
なんか、一眼レフのカメラのレンズをGAMEBOYカメラと接続して月面の写真をとったみたいな話をこないだ見かけたなあ。
それじゃ解像度下げすぎですか。
なんか、一眼レフのカメラのレンズをGAMEBOYカメラと接続して月面の写真をとったみたいな話をこないだ見かけたなあ。
それじゃ解像度下げすぎですか。
100: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 21:11:56.96 ID:ENifujf3M
>>98
ゲームボーイって150pくらいだったよね?
3Dだったらそれでも面白いと思う
ゲームボーイって150pくらいだったよね?
3Dだったらそれでも面白いと思う
90: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 20:16:07.30 ID:VnKic79i0
新宿駅を忠実に再現してゲームにしたいから沖縄から何度も通ってた作者もいるんだぞ
https://app.famitsu.com/20140317_335347/
Q4.開発期間はどれぐらいですか?
作り始めたころは、旅行ついでにでも一度現地に行けば全体を把握できるだろうと軽く考えていました。
しかし考えが甘かったようで、実際作り始めると短期間ではまったく把握しきれず。
けっきょく東京には“5回”通い、期間は“1年”程度かかってしまいました。
https://app.famitsu.com/20140317_335347/
Q4.開発期間はどれぐらいですか?
作り始めたころは、旅行ついでにでも一度現地に行けば全体を把握できるだろうと軽く考えていました。
しかし考えが甘かったようで、実際作り始めると短期間ではまったく把握しきれず。
けっきょく東京には“5回”通い、期間は“1年”程度かかってしまいました。
91: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 20:20:38.41 ID:P5duXtG20
>>90
これはモチーフの一種だな
遊ぶ人間の共通認識としての特徴を現実から得てる
これはモチーフの一種だな
遊ぶ人間の共通認識としての特徴を現実から得てる
92: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 20:20:53.83 ID:ENifujf3M
>>90
期待して見たら、2Dですか
忠実に再現してるっていうから、新宿駅よく使ってる人は楽しめると思うけど
期待して見たら、2Dですか
忠実に再現してるっていうから、新宿駅よく使ってる人は楽しめると思うけど
93: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 20:43:47.21 ID:fRMrYfjl0
ただ歩くだけにしたって私有地勝手に入れんし、
できるのは散歩くらいだからな
できるのは散歩くらいだからな
94: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 20:48:47.11 ID:ENifujf3M
>>93
そうだな
現実っぽい空間で好き放題やる楽しさが提供できるかと
そうだな
現実っぽい空間で好き放題やる楽しさが提供できるかと
95: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 20:54:18.62 ID:OqnD9yA70
現実に存在するけど金銭面関係で実現不可能なことをゲーム内で体験したいっていう欲求もあんだよねぇ
F1マシンそれぞれ乗り比べてどんなもんか感じ取る なんていくらあったらできるのさ
F1マシンそれぞれ乗り比べてどんなもんか感じ取る なんていくらあったらできるのさ
96: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 20:56:30.26 ID:ENifujf3M
>>95
そうだね
俺も言われた時、グランツーリスモ例に出して反論したし
そうだね
俺も言われた時、グランツーリスモ例に出して反論したし
106: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 21:39:25.66 ID:ENifujf3M
例えば、耳をすませばの舞台を完全再現してストーリーに干渉できるソフトが出たら余裕で200万本行くでしょ
110: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 22:31:57.28 ID:TB8wuavG0
実際に車で日本の汚い町並みトロトロ走るよりドラクラVRで早朝のノルウェー走る方が楽しい
117: 名無しさん必死だな 2018/06/06(水) 09:14:00.30 ID:ktY18M1u00606
現実の世界を歩きたいのは山々だけどアサシンクリードとか難しいよな
紀元前のエジプトに行きたくても行けんわけだしな
紀元前のエジプトに行きたくても行けんわけだしな
118: 名無しさん必死だな 2018/06/06(水) 09:16:29.62 ID:wrK7/ow7M0606
>>117
そうだな
コロッセオとかローマ遺跡の当時の様子を再現したゲームとかやってみたい
そうだな
コロッセオとかローマ遺跡の当時の様子を再現したゲームとかやってみたい
121: 名無しさん必死だな 2018/06/06(水) 09:41:10.18 ID:lHAErefnr0606
>>118
次のアサクリがその辺だって噂じゃなかった?
次のアサクリがその辺だって噂じゃなかった?
122: 名無しさん必死だな 2018/06/06(水) 09:44:55.99 ID:wrK7/ow7M0606
>>121
まじかー
ホントだったら超楽しみ
まじかー
ホントだったら超楽しみ
119: 名無しさん必死だな 2018/06/06(水) 09:31:59.18 ID:D4SqoZF000606
GTがまだ元気だったころはよく見かけたな
「そんなにリアルな挙動を求めるなら実車に乗れ」って
世界中のサーキットを色々なレーシングカーで走ると言う
疑似体験を求める人に対してお門違いも甚だしい
実際に色々なレーシングカーに乗れば良い?
実際に世界中のサーキットに走りに行け?
一体どれだけの金と時間が必要だと思っているんだ?
金銭的にも時間的にも不可能だからゲームで
疑似体験を求めているのに何言ってるの?って話
そんな声もGTが世界的に爆死した今では見かけなくなったが
GTを擁護する為のその類の夢も希望も無いレスはよく見かけたわ
「そんなにリアルな挙動を求めるなら実車に乗れ」って
世界中のサーキットを色々なレーシングカーで走ると言う
疑似体験を求める人に対してお門違いも甚だしい
実際に色々なレーシングカーに乗れば良い?
実際に世界中のサーキットに走りに行け?
一体どれだけの金と時間が必要だと思っているんだ?
金銭的にも時間的にも不可能だからゲームで
疑似体験を求めているのに何言ってるの?って話
そんな声もGTが世界的に爆死した今では見かけなくなったが
GTを擁護する為のその類の夢も希望も無いレスはよく見かけたわ
120: 名無しさん必死だな 2018/06/06(水) 09:36:25.42 ID:wrK7/ow7M0606
>>119
>GTがまだ元気だったころはよく見かけたな
「そんなにリアルな挙動を求めるなら実車に乗れ」って
そうそう
そういう奴、どんな頭の構造してるか知りたいわ
>GTがまだ元気だったころはよく見かけたな
「そんなにリアルな挙動を求めるなら実車に乗れ」って
そうそう
そういう奴、どんな頭の構造してるか知りたいわ
123: 名無しさん必死だな 2018/06/06(水) 09:46:06.71 ID:BvEjJLYq00606
>>119 >>120
そのレスのあるスレ持ってきてみ?
だいたい流れがリアル煽りで始まって辟易されての返しだからさ
マリカにGTでマウントとる奴だっているし
もちろん逆にフォトリアル絶賛してるスレに脈絡なく噛みつくアホもいるけどな
アホなんて相手にすんな
アホなんだから
そのレスのあるスレ持ってきてみ?
だいたい流れがリアル煽りで始まって辟易されての返しだからさ
マリカにGTでマウントとる奴だっているし
もちろん逆にフォトリアル絶賛してるスレに脈絡なく噛みつくアホもいるけどな
アホなんて相手にすんな
アホなんだから
145: 名無しさん必死だな 2018/06/06(水) 11:17:00.43 ID:XRwD764o00606
ニンテンドックスやってる奴に本物の犬飼えよって言うようなもんだな
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
こういうスレ立てている奴に、現実を歩いてもらおうぜw
旅行好きだが2日歩き回っただけでヘトヘトや
まぁ身体鍛えろって話なんだろうが
GTA5レベルですらこの世で一番売れてるゲームだよ(マリオですら比較にならないぐらい売れてる)
現実世界でチートできるようになると考えたら、めちゃくちゃ面白いだろ
現実世界そっくりのゲームでロケラン撃ちまくったりトラックで走りまくったりしたいって思うのが普通だろうが
偽善ぶってる連中がキモいわ
それで終わる話だろ 冗長。
ないない
現実と同じような人間の顔なんか眺めて何が楽しいんだよ
ディズニーとかポケモンみたいなぐうかわデザインで本当に触れるようなゲームならともかく、リアルなんてどれもこれもキモイだけじゃん
現実に近い世界で様々なシミュレーションできるのは楽しいし、物理演算も厳密にして木星を恒星にするのにどれくらい大きくすれば良いかとか分かるのも楽しい
好きな人には申し訳ないけど、GTAはゲームとしての面白さがほとんどない。
何で=殺人になるのかわかんないけし、普段見られないような場面の体験とかあの時憧れたスーパーパワーで空飛んだりハチャメチャしたりとかハイテク機械使ってとか色々あんだろーが
それを下らないとか楽しくないとか思う奴は煽り抜きでゲーム向いてない
しようとしないのは善じゃなく普通なんだよなぁ
と言うかそれやってもすぐ飽きる
一部の発言者には
それだけ無駄なところに金かけて高い品質のゲームを作ってるのにそれを無料、または安値、DLCで金とるな、とか言ってるやつに向けて、そこまで言うならリアルでやれって言ってるんだぞ。気づけよ
こういうゲームはリアルの中に非現実を求めるから面白いのであって
リアルを突き詰めるならまさに現実でやってろって話だ
過去絶賛されていたRDRとか序盤は凄いなとは思ったけど
結局、世界を隅々まで歩く気にはならなかった
何故なら歩き回った所でそこにあるのは仮想の枠内にある現実だけでオドロキは無いからだ
>やべーヤツじゃん
ア.ホだな〜こいつw
現実でGTAみたいなことしたい奴がGTA買ってるんだろw
要するに今のゲームっていうのはそういうやばい奴の需要を満たすためのものでもあるんだよ
文化の産物じゃない 商業の産物
「現実でやれ」
とゲーマーが言うのは皮肉
お前は現実世界だけしか認識できない低能だっていう意味だぞw
ゲームする能力がないってことだ
ゲームを現実の延長としてしか捉えられない低能
一方ゲーマーの言うゲームは現実とは完全乖離した別世界のもの
この差よw
ま、認識できないものを低能に説明しても仕方ないんだけどなw
>現実世界そっくりのゲームでロケラン撃ちまくったりトラックで走りまくったりしたいって思うのが普通だろうが
これが典型的な低能
もはや人間じゃないw
ただの猿w
シミュレータはシミュレータってきちんと名乗れ
ゲームを名乗るんじゃない
ここまで再現したか!という気持ちを味わいたい
GTAとかNFS的な事までしたいわけじゃない
サッカーゲーなんかより実際にサッカーやれよ。
車操縦するゲームより実際に車買って運転しろよ。
銃でドンパチするより実際に戦争に行けよ。
剣で相手を切りつけるなら実際に外出て人を殺せよ。
それと同レベル。
主張はわかるけど、過度にそういう事を求められても困るやろなぁ
ゲームとしての面白さとは、ある程度からは折り合えないだろうし
1: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:25:30.53 ID:ENifujf3M
現実で出来ないことをしたり、人工的な疑似現実を体験するのが醍醐味なのにそんなことも思いつかない人達なの?
6: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:29:17.77 ID:6/nONoRiM
>>1
でどんなことしたいの?
13: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:34:12.57 ID:ENifujf3M
>>6
極限までリアルにしてほしい
食事1つでも、本当に喰ってて、皿の上の食材もモーションに合わせて減っていくとか
14: 名無しさん必死だな 2018/06/05(火) 17:35:10.45 ID:6/nONoRiM
>>13
いやそんなことなら尚更リアルでやれよ
今すぐできるじゃん
そしたら「じゃあ現実でやれよ」ってなる
こういう人間多すぎない?
何でも許せるのがゲーム
現実を舞台にするくらいなら現実世界を歩いたりしたほうが楽しいんだよ
歩いてるだけでも楽しいんだ。非現実体験なんかいらないんだわ
違うことはない
現実を舞台にして現実では出来ないことをするそれがゲーム
お前が要らないと思うならそんなゲームをしなければいいだけ
上から目線で偉そうに啓蒙活動するお前みたいなのが一番いらない
家でゲームしたいだけで、
たまたまそれがリアルな街中歩いてNPC観察できるゲームだったり、料理がリアルでうまそうなゲームだったり、風景がきれいなゲームだったってだけなんだよ
まるで理解できんわ
単に出不精なだけなんかな
大抵はゲームじゃなきゃ出来ないような事が出来るからいいんだろ
横からだけど、お前さん人のちゃんと話聞いてるってよく言われない?*37はリアルなゲームで普通なら出来ないような事をするゲームをやりたいって言ってるんだぞ?
つーか最初から理解するつもりもないくせに理解できんてって面白い事言うね、君こそ人とのコミニュケーションが不足してるんじゃない?
コメントする