
他サイト様記事紹介
1: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:34:13.36 ID:6POC1Llu0
ニーアみたいに60fpsに拘ってほしいわ
2: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:34:26.62 ID:mU6Lt8y/p
わかる
3: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:34:38.30 ID:mU6Lt8y/p
ガクガクしてると疲れるわ
4: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:34:55.34 ID:h2YrSRXqa
ストレートかと思ったわ
5: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:34:55.65 ID:6POC1Llu0
ブラボとかPro向けにフレームレート上げてほしいわ
6: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:34:56.76 ID:x4axhPtla
今どき60?
8: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:35:09.68 ID:6POC1Llu0
>>6
PS4 Proなんや
PS4 Proなんや
10: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:35:36.62 ID:6POC1Llu0
Proは全部60fpsと思ってたわ
14: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:36:12.35 ID:0WctNsyW0
ほんまそれ面白くても30fpsはうんち
フォートナイトも60fpsにしてから面白くなったわ
フォートナイトも60fpsにしてから面白くなったわ
20: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:36:39.81 ID:6POC1Llu0
>>14
わかるわ
60fpsだとレスポンスが良くて気持ちがいい
わかるわ
60fpsだとレスポンスが良くて気持ちがいい
18: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:36:28.00 ID:J+OkNNtua
30あったらええわ
19: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:36:30.20 ID:ItNu2JR00
240な
25: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:36:56.82 ID:6POC1Llu0
>>19
人間の目でわかるのか?
人間の目でわかるのか?
125: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:48:50.47 ID:iCl1pVFGa
>>25
FPSをガチでやってる人は60だとゲームにならないって言うね
FPSをガチでやってる人は60だとゲームにならないって言うね
23: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:36:52.87 ID:SzPiVbO20
60あれば充分や
27: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:37:13.77 ID:6POC1Llu0
>>23
これ
これ
24: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:36:56.43 ID:NDffxXaYa
30fpsとか紙芝居みたいやな
31: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:37:37.76 ID:6POC1Llu0
ドラゴンボールゼノバース2の開発者は60fpsを最優先したらしいな
32: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:37:48.65 ID:lpqM6Arc0
腕は上がらんのによく勘違いしてるバカと雑魚がいる
33: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:37:51.40 ID:QTWXk6WO0
スクエニとかPC移植のくせに30固定で出す無能ガラパゴス会社滅んでくれ
36: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:37:56.29 ID:L0Ex7Bu0d
mgs3をHD版でやった時は感動したで
43: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:38:59.02 ID:6POC1Llu0
>>36
わかるわ
草の動きが良かったよな
わかるわ
草の動きが良かったよな
38: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:37:57.30 ID:lMSHUWp40
ネット上の画像の宣伝だと伝わりにくいから
重要なのに真っ先に削られる要素だよな
重要なのに真っ先に削られる要素だよな
45: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:39:10.44 ID:KuuM+cRy0
ワイのテレビは4倍速なんやが?
46: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:39:26.69 ID:6POC1Llu0
>>45
倍速って遅延出るって聞いたんやが出ないんか?
倍速って遅延出るって聞いたんやが出ないんか?
51: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:39:51.54 ID:p+fdEIvdd
>>46
ゲームモードとかついてりゃへーき
ゲームモードとかついてりゃへーき
47: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:39:27.76 ID:OmE+6a/8M
本当にみんな大事やと感じてるなら今頃どのゲームも120fpsになっとるやろ
現実はたまに陰キャが30fpsに文句言って、大半は気にもかけてない30fpsで売れる
現実はたまに陰キャが30fpsに文句言って、大半は気にもかけてない30fpsで売れる
54: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:40:08.79 ID:6POC1Llu0
>>47
じゃあなんでラスアスやニーアやドラゴンボールゼノバース2の開発者は60fpsが大事って言ってたんだよ
あと任天堂も
じゃあなんでラスアスやニーアやドラゴンボールゼノバース2の開発者は60fpsが大事って言ってたんだよ
あと任天堂も
63: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:41:16.84 ID:bWq8lkqhM
>>47
売り文句として使いづらいから優先度低いだけやで
綺麗な静止画バーン見せたほうがアホは釣れる
売り文句として使いづらいから優先度低いだけやで
綺麗な静止画バーン見せたほうがアホは釣れる
49: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:39:42.03 ID:HtJr1kET0
画面の左上にFPSでるようにしたらPUBGで常時100は超えとるんやけど、これ60以上もカウントしとるんか?
58: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:40:39.29 ID:6POC1Llu0
>>49
垂直同期切ってたら60fps以上も描画してるで
垂直同期切ってたら60fps以上も描画してるで
67: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:41:43.23 ID:HtJr1kET0
>>58
ようわからんわ
おまえが60ロクジューうるさいから60が最高峰なのかと思ったで
ようわからんわ
おまえが60ロクジューうるさいから60が最高峰なのかと思ったで
50: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:39:44.48 ID:8aa2X/E/0
昔の映画の雰囲気だしたいとか明確な目的あるなら低fpsもありやが
ただの手抜きはNG
ただの手抜きはNG
59: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:40:42.51 ID:eWOi6mBg0
120とか144とか騒いどるやつは全部2kやろ?
そんなんより4k60fpsが遙かに重要や
そんなんより4k60fpsが遙かに重要や
64: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:41:28.27 ID:C2vdw6Z20
スプラトゥーン2(60fps)をやってからスプラトゥーン1(可変60fps)をやるとガクガクでクッソ重いからわかるわ
69: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:41:56.76 ID:6POC1Llu0
>>64
たしか可変解像度だよな?
それは大丈夫なんか?
たしか可変解像度だよな?
それは大丈夫なんか?
89: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:43:55.14 ID:C2vdw6Z20
>>69
どちらも720p固定
まあ大画面テレビでゲームなんてやらないから問題なし
どちらも720p固定
まあ大画面テレビでゲームなんてやらないから問題なし
66: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:41:35.53 ID:7NgkETDEa
無印スト2ですら60FPSなんだが、30FPSのゲームって今でも沢山あるんか?
74: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:42:15.15 ID:6POC1Llu0
>>66
PS4のゲームはほとんど30fpsやで
PS4のゲームはほとんど30fpsやで
96: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:44:35.20 ID:7NgkETDEa
>>74
そうなのか
全然わからないからどうでもいいことがわかった
ありがとう
そうなのか
全然わからないからどうでもいいことがわかった
ありがとう
75: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:42:15.99 ID:UcgrT4yX0
>>66
そら格ゲーはフレームレート重視されて当然やろ
そら格ゲーはフレームレート重視されて当然やろ
80: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:42:55.94 ID:6POC1Llu0
>>75
なんでや?
なんでや?
149: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:51:47.26 ID:aB9G2pkG0
>>80
キャラによって同じ弱パンでも速い遅いでスピードタイプとパワータイプを表現するんだけど
その弱パン同士の差が1フレーム程度しか違わなかったりするから
格ゲーやり込んでると嫌でもフレームレート意識させられてしまう
キャラによって同じ弱パンでも速い遅いでスピードタイプとパワータイプを表現するんだけど
その弱パン同士の差が1フレーム程度しか違わなかったりするから
格ゲーやり込んでると嫌でもフレームレート意識させられてしまう
82: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:43:07.85 ID:le56By1fa
面白いかどうかは別として、低fpsやと酔ってくるから長時間遊べやんわ
86: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:43:30.79 ID:1y7oubJk0
30と60は明らかに違う
60と120もなんか違うけど気になるほどじゃない吸付感が強くなるくらい
60と120もなんか違うけど気になるほどじゃない吸付感が強くなるくらい
91: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:44:00.51 ID:6POC1Llu0
PS4でも画質設定いじれるようにしてほしいわ
101: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:45:18.88 ID:P0ALVTQ1p
次の世代ではもうみんなゲーミングpcに移行しそうやね
102: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:45:36.30 ID:6POC1Llu0
>>101
2021年までPS5出ないらしいぞ
2021年までPS5出ないらしいぞ
105: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:46:00.90 ID:j7guEQTad
>>101
するわけねえだろ
するわけねえだろ
119: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:48:20.08 ID:j7guEQTad
>>111
pcゲーやるようなオタクしか周りにいないんやろうがそういう世界だけちゃうんやで
pcゲーやるようなオタクしか周りにいないんやろうがそういう世界だけちゃうんやで
106: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:46:12.45 ID:bWq8lkqhM
やたらテクスチャやポリゴンに拘るより
fps上げるのが一番リアルに見えるよな
でもそれだと雑誌やポータルサイトで宣伝し辛いからね
fps上げるのが一番リアルに見えるよな
でもそれだと雑誌やポータルサイトで宣伝し辛いからね
110: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:46:55.03 ID:6POC1Llu0
>>106
今の時代YouTubeで60fps動画手軽に見れるからPVでアピール出来るだろう
今の時代YouTubeで60fps動画手軽に見れるからPVでアピール出来るだろう
108: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:46:26.12 ID:6POC1Llu0
頑なにグラフィック設定付けないのはなんでなんや
113: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:47:04.93 ID:C2vdw6Z20
30fpsはガイジ
60fpsで十分だなワイは
120や144は流石にいらない
60fpsで十分だなワイは
120や144は流石にいらない
127: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:48:57.74 ID:5mhBnWALp
fpsは出力側の影響もあるからな
どれだけゲーム側が頑張ってもネイティブ60出せない機器が殆どやし
どれだけゲーム側が頑張ってもネイティブ60出せない機器が殆どやし
131: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:49:19.05 ID:6POC1Llu0
>>127
そんなわけないやろ
そんなわけないやろ
135: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:49:53.57 ID:1+Fq2DPHa
15fpsが最高やな
スローモーで達人感溢れる迫力ある戦いがしたい
スローモーで達人感溢れる迫力ある戦いがしたい
138: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:50:07.23 ID:6POC1Llu0
>>135
まともに操作できないぞ
まともに操作できないぞ
142: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:51:01.90 ID:1+Fq2DPHa
>>138
それがええんやぞ
それがええんやぞ
148: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:51:23.42 ID:BnIjBFaBM
>>135
ネトゲかな?
ネトゲかな?
137: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:50:02.71 ID:rHgGBkRcM
並みのグラでええからfps優先しろや
いくら美麗でも30fpsとか紙芝居でリアルさの欠片もないわ
いくら美麗でも30fpsとか紙芝居でリアルさの欠片もないわ
141: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:50:49.56 ID:6POC1Llu0
>>137
せめて選べるようにしてほしいわ
せめて選べるようにしてほしいわ
139: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:50:26.48 ID:SNd7Aqcq0
144と違いないって言ってるやつ全員60モニタだから笑えるわ
143: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:51:02.44 ID:/3fBAm6tp
60fpsで対人戦のシューティングゲームやるやつの気が知れないんやが
146: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:51:11.01 ID:h1EAsFhad
60FPS固定のダクソリマスターやってから可変30FPSのダクソ3やると目がチカチカする
147: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:51:12.31 ID:6POC1Llu0
Proのフレームレート優先モードは微妙なんだよな
まだ画質を捨ててないというか
まだ画質を捨ててないというか
150: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:51:50.14 ID:6POC1Llu0
どうせフレームレート優先モードつけるなら完全に60fpsにしてほしいわ
162: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:53:51.97 ID:LU9pjnSJ0
144なれると60は無理や
167: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 18:54:43.94 ID:Wz5pNUyaM
>>162
いうて30よりは遥かにましやろ60
30は今どきホンマありえんわ
いうて30よりは遥かにましやろ60
30は今どきホンマありえんわ
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
60fps出てるゲームなんてほぼ無いし
30のほうが動きがシャープで60だとちともっさり感があったな・
オープンワールド大好きだから、フレームレートより画質の方が大事だわ。
かといって、60を大きく超えたところでほぼ体感できないから過大にはいらない。
FPSとかレースゲーやらないから恩恵薄そうなんだよなぁ
疲れないから
そいつらは数字だけ見て何となく滑らかになってる気がすると思い込んでるけ
本当にそれ以上の差を認識できるなら、研究所にでも自分を売り出せ本来はあり得ないことなんだから金になるぞ
本気で言ってんの?
ネタにしてもセンスないわ
そこがゲームの面白さに直結してるなら別だけど大抵のゲームでどうでもいい部分だし
CRT時代はファミコンでも60fps出てたが液晶になってから色の変化が間に合わずに60fps出ないものがほとんどだった
最近は改善したようだが
PS1が出た頃は人間の目は30以上は認識できないと言われてたけどな
あとfpsとFPSの違いがわからん奴はなんなん?
FPSやアクションゲームやってて「フレームレートのせいで負けた」なんて感じたことない
むしろフレームレート上がるとなんかチープに感じるんだよな
映画でもヌルヌルするより24のほうが好き
だから隻狼がグラフィック落として60にしてるのが残念でならない
別にそれ以外は30でOK
それよりフレームをつなげて見せるモーションブラーの方が大事
それが自然に行われているから映画の秒間24コマなんか普通に
見れるだろ?
あとアニメーター視点だとフルアニメ24コマなんかヌルヌルの領域
よく動くジャパニメーションで秒間12コマ
ジブリ作品とかリミテッドアニメの経験値がすごくて秒間8枚でよく動いてるぞ
「バーチャ2をやったあとにバーチャ1の画面を見たらコマ落としになってて驚いた」
とよく言われてたよね
新宿ジャッキーはサターン版への移植に際し
「60fps死守のためなら背景は真っ黒でかまわない」
とまで言ってたし
確かに60から先は体感可能な人間は減っていくが240くらいまでなら約半数が体感できるらしい
意味無し
高fpsなんて宝の持ち腐れだな
30か60かよりも可変でガクガクになるか固定で安定するかの方がよっぽど大事だろ
デビルメイクライ初代が60fpsにこだわったとかも有名な話ですな
ゲーマーだとFPSが大事っていうかもしれんが、一般的な流れは4k/8kって言われてるように解像度なんじゃねーの
言われてない
PSでも通常30fpsだけど60fpsモードがおまけでついてたゲームはあったぞ
60は全然プレイに耐えうるが、動きが速いアクションで30は結構洒落抜きで終わってる
グランツーリスモ1とか
オマケの60fpsモードはめちゃキレイで滑らかでびびったよね
※20 はどういうことなの???
どっちがどっちか知らんが
自分はPS4でダクソR遊び終えた直後にダクソ3を起動したら流石にわかったわ
普段さほど意識してないからわからないけど落差があると言っていいくらいなのかな
面白けりゃそれでいいし
条件一緒だし
30から60は言うほど変わんねーってなったとしても逆は全然違うやんってなるはず
コメントする