
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:29:59.70 ID:NCDaOEVN0
内科
2: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:30:21.49 ID:XyYlGcEX0
たくさんあるよ
8: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:33:14.46 ID:5epHMZ8r0
昔の和ゲーならわりとあると思うけど今の和ゲーの影響受けたってのは中々ないよね
6: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:31:32.06 ID:fA5P0/wX0
フェイブル2って凄いのがある。まんまDQ5
3: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:30:43.33 ID:S2p9BPpU0
開発者インタビューのとりあえず時オカと64マリオ出しておけばいい感
4: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:31:11.22 ID:/VseS8bj0
>>3
まあ本当に基礎だから
まあ本当に基礎だから
9: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:33:40.57 ID:+sjIscj+0
時オカは鉄板
あとはシェンムーとか
あとはシェンムーとか
11: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:36:47.90 ID:G9SAFNjP0
コンパイルハートみたいな洋ゲーがあった気がしたけど忘れた
10: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:33:56.37 ID:JvAnA7df0
アンテとかマザーやんけ
7: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:32:47.76 ID:I/L5sU+o0
インディーならいっぱいあるような
5: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:31:20.70 ID:+sjIscj+0
メトロイドヴァニアは全部和ゲーの影響受けてるでしょ
12: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:38:47.12 ID:vqIHSh8o0
バーンナウトシリーズは斑鳩の影響受けてるんだぜマジで
「STGなのに被弾でご褒美もらえるとか……そうだ!レースでもぶつかったらご褒美でいいべ!」
という流れだそうだ どっかにインタビューが翻訳されてたけど、まだ残ってるかどうかね
DOS/VのX-WingとTIE FighterはルーカスにX68K版を突き付けられて「これを超えろ」というのが開発動機ってのも有名な話
「STGなのに被弾でご褒美もらえるとか……そうだ!レースでもぶつかったらご褒美でいいべ!」
という流れだそうだ どっかにインタビューが翻訳されてたけど、まだ残ってるかどうかね
DOS/VのX-WingとTIE FighterはルーカスにX68K版を突き付けられて「これを超えろ」というのが開発動機ってのも有名な話
13: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:40:57.61 ID:fA5P0/wX0
良く聞くのはゼルダとICO
ゴッドオブウォーはICOとDMCのコピーだって作者本人が言ってる
ゴッドオブウォーはICOとDMCのコピーだって作者本人が言ってる
14: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:41:23.17 ID:ZGtON9tZd
Fallout4のミニゲームはドンキーコングのパロ
16: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:42:45.45 ID:c32hY/O8a
ゼルダ時のオカリナはもうそれが3Dゲームの当たり前になるくらいのフォローされた作品だそうで
15: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:42:03.38 ID:c0AtXg4Kd
steamのどきどき文芸部だかって日本のギャルゲーっぽいけど海外なんだよな
20: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:49:46.34 ID:ZOg6KTgv0
世界最高の大作GTAはシェンムーの影響が強く見られるね^^
23: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:52:37.22 ID:fA5P0/wX0
シェンムーはたけしの挑戦状の影響うけてるけどね
17: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:46:11.36 ID:W3/OXBDE0
GTやな
21: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:50:09.41 ID:qfn+BE7o0
ヤンデレシミュレーター
24: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:53:18.16 ID:ViJBEJnnM
バイオ4やろ
あれ以降肩越しTPSが増えた
あれ以降肩越しTPSが増えた
26: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:55:56.35 ID:+sjIscj+0
じゃあダークソウルとか
ソウルライクとか言うやろ
ソウルライクとか言うやろ
28: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:58:18.71 ID:+sjIscj+0
グランディアの戦闘システムはインディーのRPGでよくパクられてるな
国内だと軌跡もパクってる
国内だと軌跡もパクってる
29: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:58:59.57 ID:/vlB/82Ld
シャンティは製作者も言ってるがモロ
27: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 18:56:58.67 ID:ZGtON9tZd
牧場物語からのStardew valley
31: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 19:00:21.62 ID:CBk9VJA50
モータルコンバットとか
32: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 19:01:26.20 ID:ZGtON9tZd
艦隊これくしょん→アズールレーン、アビスホライズン
35: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 19:04:55.55 ID:5epHMZ8r0
逆に洋ゲーの影響受けた和ゲーとかないの?
37: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 19:06:35.57 ID:6fsdzIIGr
>>35
ドラクエ
ドラクエ
39: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 19:08:24.26 ID:pz/f3xhq0
>>35
クウォンタムセオリーとかバイナリードメインはギアーズフォロワーだな
出来が本家に程遠いのが残念だけども
クウォンタムセオリーとかバイナリードメインはギアーズフォロワーだな
出来が本家に程遠いのが残念だけども
41: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 19:15:30.55 ID:tR2AkvTTd
>>35
それこそBotWが受けてるでしょ
青沼もいろんな作品をプレイしたと言ってたし
それこそBotWが受けてるでしょ
青沼もいろんな作品をプレイしたと言ってたし
42: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 19:20:53.83 ID:5epHMZ8r0
>>37 >>39 >>41
言われてみると結構あるな ドラクエなんか純和ゲーだと思ってたから意外だわ あとMGSとスプセルあたりなんかは相互に影響し合ってていい関係だとは思ってたな
言われてみると結構あるな ドラクエなんか純和ゲーだと思ってたから意外だわ あとMGSとスプセルあたりなんかは相互に影響し合ってていい関係だとは思ってたな
45: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 19:22:12.49 ID:ZGtON9tZd
>>35
FF1はD&Dから盛大にパクりまくってる
FF1はD&Dから盛大にパクりまくってる
36: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 19:06:03.23 ID:0nKrIRGjp
むしろ和ゲーから何の影響も受けてないゲームなんかまず無いだろ
直接的に影響を感じさせるかどうかはともかく
どれだけ和ゲーが席巻してたと思ってんだよ
今後は任天堂はじめ和ゲーの洗礼を受けてない地域で育った開発者とゲームも増えるだろうけど
直接的に影響を感じさせるかどうかはともかく
どれだけ和ゲーが席巻してたと思ってんだよ
今後は任天堂はじめ和ゲーの洗礼を受けてない地域で育った開発者とゲームも増えるだろうけど
43: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 19:21:14.83 ID:XwF4uoXE0
ボーダーランズとかモロにそうだよな
セルルックでダメージ数字が出る洋ゲー
セルルックでダメージ数字が出る洋ゲー
44: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 19:21:58.14 ID:r3oK1AosK
souls like games
あと、洋インディーズは昔の和ゲーのコピーだらけ
あと、洋インディーズは昔の和ゲーのコピーだらけ
34: 名無しさん必死だな 2018/09/04(火) 19:04:00.72 ID:tlbnEnCG0
steam行けば山ほどあるぞ
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
GTA(シェンムー)
ゴッドオブウォー(鬼武者・QTE操作はシェンムー)
DMC
64マリオ
ゼルダ
だくそ
バイオ
この辺りは影響受けたところは多いだろうな
新ジャンルを切り拓いてるのは洋ゲーが多いし、和ゲーも昔から洋ゲーの影響を受けてる
もっと言うと、ゲーム同士だけじゃなくて映画やドラマや小説、コミックとかから影響を受けてるパターンもあるし
バイオ4じゃないの方は間違いないだろ
昔の洋ゲーの難易度知ってれば皆納得すると思うわw
言いたい事がちょっと良くわからないんだけどTPSというジャンル自体はバイオ4が生まれるずっと前からあるぞ(トゥームレイダースやらスターウォーズ64やら)
TPSというジャンルの中で全く新しいシューティングの土台作りとして成功を収めたのがバイオ4ってだけでな
ダメージの数字表示もずっと前からある要素だし。って言うかFFが洋ゲーの影響で取り入れてるだけだし。
肩越しシューティングなら初代スプセルの方が先じゃない?それ以前にもPCのゴーストリコンとかは後方、主観、肩越しとか切り替え出来たし。
家庭用機でもマーセナリーズなんかは機銃操作なんかは肩越しだったよ。
日本の格ゲー(主にカプコンとSNK)の要素が入っている。クオリティは遥かに上だが。
昔のゲーム業界は日本が引っ張ってきたからな
ソウルライクとか
うわー
恥ずかしい発言
このてのドヤ顔で起源語るやつ=起源知らないw
アクションRPGは日本人が考えた用語、ジャンル
それ以外の大半のジャンルが海外初w
メインスタッフがアジア系で、初代監督は日本人のクォーターだったかだから
まあ完全な外人でもないけど。
アジア系の人は日本風のゲーム作るよな。
中韓は当然として、欧米でもアジア系の人がつくってたりする。
アンチャーテッドみたいにムービーの多いゲームは
和ゲーの影響受けてるような気がする。
ムービーゲーってPS時代のFFとかが最初だろ
それみた外人が無駄に感動してた
スマホゲームの広告見てると擬人化とかイラストの感じとか日本産かと思うゲーム増えすぎ
後エ.ロゲやら乙女ゲーとかの恋愛系はどこの国が出してる奴もかなり日本の影響受けてるだろ
あれはどちらかと言うと映画の影響であって、和ゲーのムービーゲーってわけでは無いな
FFのは作者がインタビューでも答えていたけど、到達目標が映画だったので同じ様になっただけ
ムービーゲーと言うか動画のカットシーンを最初に取り入れたのはレーザーディスクゲームの幻魔大戦ってゲーム。
石ノ森章太郎の漫画をアニメ化したのがベースでゲーム内容は陳腐なんだけどカットシーンは映画から流用した豪華なもので原画を大友克洋が描いてる。
人形劇的なカットシーンならそれこそゲーム黎明の頃からあった。
海外のクリエイターから影響を受けた日本のゲームも数え切れんし
有名なバイオもアローンインザダークそっくりだったが、バイオのお陰でデッドスペースが生まれてる
でもフェイブル2のどこがドラクエ5に似てるんだろ
シナリオに被るところは少しあるけども、そんなの似たようなの山程あるしな
ゲームの進行、システム、基本要素、欠片も似てないが
Secret of Grindiaとかモロな物も
韓国とか昔のアケゲでもコピーかよって位パクリまくったゲームを山ほど出してたりするからな
別に影響受けてねーからwwwww
あいつら呪いにでもかかってんの?
インディー系は多いよな
※37
製作者が日本のゲームに影響受けましたって言ってるから、明確に受けてるんだな
FF7より前にポリゴン人形劇はないだろ。
洋ゲーの基準ってよくわからんね。
海外って言ったら、欧米も、中韓も含むけど、洋って言ったら西洋限定な風にも見えるし。
けど東洋とも言うから基準がわからんわ。
昔なら「これ〇〇の影響受けたな」で終わってたような話題が、いつのまにか「〇〇のパクリ!駄ゲー!」みたいにヤケになって叩く人が増えてきたからな
作った人がバイオハザードに影響受けましたって言ってる。
デッドスペースもそうだしやはりバイオ4は偉大やわ
コメントする