
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 02:50:51.48 ID:obu/0mr/0
オープンワールドと言えばファストトラベルありきで移動が面倒くさいという欠点があると思われがちだが結局まだ発展途上なだけなんだよね
スパイダーマンではオープンワールドでありながら移動を楽しくスピーディーに行えることを示したことでこれからのオープンワールドの可能性を示した
これからハード性能が上がり技術力も向上すればもっと軽快でスピーディーな移動が実現可能になり移動が面倒くさいという欠点は必ずなくなる
そうなった時にまたゲーム業界の隆盛が来ると思う
スパイダーマンではオープンワールドでありながら移動を楽しくスピーディーに行えることを示したことでこれからのオープンワールドの可能性を示した
これからハード性能が上がり技術力も向上すればもっと軽快でスピーディーな移動が実現可能になり移動が面倒くさいという欠点は必ずなくなる
そうなった時にまたゲーム業界の隆盛が来ると思う
151: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 05:24:51.88 ID:89AQOt9b0
>>1
超人ありきのシステムが全てに通用するわけ無い
超人ありきのシステムが全てに通用するわけ無い
203: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 08:45:12.85 ID:DFVeDp5nF
>>1
ファストトラベルじゃあかんのか?
ファストトラベルじゃあかんのか?
2: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 02:52:20.44 ID:yDw8+T0X0
最後まで移動楽しかったなぁ
早くフェリシアDLC遊びたい
早くフェリシアDLC遊びたい
3: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 02:53:47.85 ID:4iuiNJyu0
どこどこに行け これやめろ
5: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 02:54:28.34 ID:yDw8+T0X0
>>3
それすら移動が楽しいから爽快!ってのが革命な
それすら移動が楽しいから爽快!ってのが革命な
6: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 02:55:38.51 ID:4iuiNJyu0
>>5
それは移動の改善で俺が云ってるのはオープンワールドの欠点な どこどこに行け これおもんないねん
それは移動の改善で俺が云ってるのはオープンワールドの欠点な どこどこに行け これおもんないねん
7: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 02:56:48.49 ID:XEKQGIu6d
>>6
それはオープンワールド関係ないやろ
それはオープンワールド関係ないやろ
10: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 02:57:31.38 ID:4iuiNJyu0
>>7
オープンワールドのゲームほとんどそうやん
オープンワールドのゲームほとんどそうやん
17: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:06:21.32 ID:obu/0mr/0
>>10
ステージ性のゲームで言われなくてもゴールを目指す系のゲームが好きってことかな?
まあ好みは人それぞれだからな
RPGやストーリー系のゲームは行き先指定は避けられないしオープンワールドはむしろ本筋以外の行き先をある程度自由に決められるのが利点だからなぁ
ステージ性のゲームで言われなくてもゴールを目指す系のゲームが好きってことかな?
まあ好みは人それぞれだからな
RPGやストーリー系のゲームは行き先指定は避けられないしオープンワールドはむしろ本筋以外の行き先をある程度自由に決められるのが利点だからなぁ
194: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 08:27:47.76 ID:aDmSzfB8a
>>10
別にその通り行かなくても自由に遊べるのがオープンワールドだゾ
ストーリー気になる人とかまずはシナリオ終わらせたいって人は行けばいいわけで
そんなことしなくてもゲームとして楽しめるのがオープンワールドなんだよ
GTA5しかりウイッチャー3しかり
ゼルダBOWは現時点での究極完成形OPWだな
別にその通り行かなくても自由に遊べるのがオープンワールドだゾ
ストーリー気になる人とかまずはシナリオ終わらせたいって人は行けばいいわけで
そんなことしなくてもゲームとして楽しめるのがオープンワールドなんだよ
GTA5しかりウイッチャー3しかり
ゼルダBOWは現時点での究極完成形OPWだな
4: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 02:54:14.39 ID:1fNfq/W30
軽快でスピーディーな動きは開発の努力の賜物だろ
性能云々ってより作り手のセンスだわ
性能云々ってより作り手のセンスだわ
14: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:00:03.46 ID:eBnAeOted
>>4
単純に超高速移動してもマップ読み込みに耐えられるぐらいの性能になればセンスなくても移動による苦痛はかなり和げられるだろ
スパイダーマンはそれをセンスと技術力でやってのけたってだけ
単純に超高速移動してもマップ読み込みに耐えられるぐらいの性能になればセンスなくても移動による苦痛はかなり和げられるだろ
スパイダーマンはそれをセンスと技術力でやってのけたってだけ
9: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 02:57:15.08 ID:+qY/oxyXp
まあ当たり判定とかどうなってんだろとは思う
何処でも糸でウェブライン出来るしなんか凄い
何処でも糸でウェブライン出来るしなんか凄い
42: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:33:00.53 ID:HRtsbT/50
>>9
空中を軸にしてたりするし、その糸にはあたり判定なかったりするさら…
爽快感を優先してるだけだと思うけどね
空中を軸にしてたりするし、その糸にはあたり判定なかったりするさら…
爽快感を優先してるだけだと思うけどね
12: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 02:59:09.05 ID:Ry40jh5b0
糸が画面外の適当な場所から出てるから冷めるやろ
建物にくっついとるんやなくて表示しとるだけやなって
建物にくっついとるんやなくて表示しとるだけやなって
15: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:01:35.97 ID:1qhp0YxJd
>>12
建物にくっついてるぞ
建物がなかったら普通に落ちるし
お前動画しか見てないんだろ
建物にくっついてるぞ
建物がなかったら普通に落ちるし
お前動画しか見てないんだろ
18: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:06:35.28 ID:Ry40jh5b0
いや、建物や木に全て当たり判定ついとるわけないやんけw
それっぽく見せてるだけや
それっぽく見せてるだけや
19: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:07:31.46 ID:yDw8+T0X0
>>18
周りに建物が無い場所ではスイングできないしね
周りに建物が無い場所ではスイングできないしね
20: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:07:44.77 ID:obu/0mr/0
>>18
全部付いとるで
気になるならフォトモードで見てみ
全部付いとるで
気になるならフォトモードで見てみ
21: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:08:12.75 ID:4VMT9I3I0
でもそのスピーディーな移動はスパイダーマンだからこそ許される芸当だぞ
普通のオッサンが垂直壁走りとかしたらおかしいだろ
普通のオッサンが垂直壁走りとかしたらおかしいだろ
22: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:08:41.08 ID:mHrStdCH0
>>21
そんなおっさんカッコええやん
そんなおっさんカッコええやん
24: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:10:36.65 ID:obu/0mr/0
>>21
おっさんが別に飛空挺的なのとか乗り物乗ればええやん
建物を垂直走りしないとダメなわけじゃないし
おっさんが別に飛空挺的なのとか乗り物乗ればええやん
建物を垂直走りしないとダメなわけじゃないし
25: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:10:44.65 ID:REfnVIdt0
>>21
普通のおっさんがこういうタイプのゲームで主人公になれるわけないやろ
普通のおっさんがこういうタイプのゲームで主人公になれるわけないやろ
32: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:21:24.57 ID:o+W8UGMwM
33: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:23:28.55 ID:REfnVIdt0
>>32
いや、おっさんだけど普通ではないだろw
いや、おっさんだけど普通ではないだろw
44: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:33:07.80 ID:5yBKLn9Ea
>>32
クソゲー死ね
しかもスピーディーな動きなんてできねえゴミもさゲーやんけ
クソゲー死ね
しかもスピーディーな動きなんてできねえゴミもさゲーやんけ
255: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 13:31:11.07 ID:WU9DPbHha
>>44
スパイダーマン出るまでは発売時移動の気持ち良さは評価されてたぞ?4ももちろん買うが
スパイダーマン出るまでは発売時移動の気持ち良さは評価されてたぞ?4ももちろん買うが
34: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:23:36.45 ID:tUGX+iVi0
ビルに入れなかったり作り込みが甘いとせっかくのオープンワールドもハリボテにしか感じないわ⋯⋯
40: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:32:48.77 ID:f8lJ7Vai0
>>34
かといって数十階のビルの内部全てを作り込むとか現実的に無理だしな。
リアルになればなるほど違和感との戦いだな
かといって数十階のビルの内部全てを作り込むとか現実的に無理だしな。
リアルになればなるほど違和感との戦いだな
35: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:24:58.90 ID:HcCh87JJ0
壁ドンしないからいいよね
自然に壁にそってヒューって行ってくれる
自然に壁にそってヒューって行ってくれる
36: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:29:01.37 ID:qItUPPc10
スパイダーマンという題材ありきのゲーム性じゃない?
応用きくのかね
応用きくのかね
37: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:30:31.32 ID:Qru3NRPD0
ファストトラベルはその世界に対する没入感とゲームプレイの緊張感を大きく削ぐチート級の超能力であると同時に、
オープンワールドでは通常欠かすことのできない必要悪でもある。
設定上の壁や作り手の能力の問題があるから、今作ほどの"移動そのものが楽しい"ゲームは他所には簡単に真似できない。
オープンワールドでは通常欠かすことのできない必要悪でもある。
設定上の壁や作り手の能力の問題があるから、今作ほどの"移動そのものが楽しい"ゲームは他所には簡単に真似できない。
41: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:32:50.72 ID:zsddo6Cc0
つまり高速で飛行できるスーパーマンのオープンワールドゲー出せば最強って事か?
45: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:33:09.80 ID:lOyqPNSXd
結局最後まで移動楽しいしか言えなかったのか
50: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:37:17.51 ID:yDw8+T0X0
>>45
移動がゲーム史上最高クラスに楽しい!だからな
本来目的地に向かう手段なだけの移動があそこまで爽快で楽しいと本当に最高
その移動をミッションや戦闘でも使えるしね
移動がゲーム史上最高クラスに楽しい!だからな
本来目的地に向かう手段なだけの移動があそこまで爽快で楽しいと本当に最高
その移動をミッションや戦闘でも使えるしね
43: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:33:06.61 ID:IpbTK4Kvd
単純にFF3のノーチラスぐらいの移動速度をリアルスケールのオープンワールドで実現出来る性能になったらファストトラベルなんかなくてもいいぐらいになってると思うがな
46: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:33:31.02 ID:REfnVIdt0
ゼルダが探索に重点を置いたみたいに、スパイダーマンはフィールドの移動そのものを重視したって印象だった
スピード感もそうだけど、全体的に滑らかに動かせるのが特に良いと思う
スピード感もそうだけど、全体的に滑らかに動かせるのが特に良いと思う
56: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:45:05.35 ID:VZVTFhc40
>>46
これだな
ゼルダは移動によって物を発見する楽しさ
スパイダーマンは移動自体が楽しい
もちろん両極端な訳では無いけど
これだな
ゼルダは移動によって物を発見する楽しさ
スパイダーマンは移動自体が楽しい
もちろん両極端な訳では無いけど
49: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:36:44.51 ID:5yBKLn9Ea
スパイダーマンオブジェクトの当たり判定の調整がマジで上手いわ
全く引っかからない、クソゲーはこういうところでいちいちストレス与えてくるけどそれがない
洗練されたゲームデザインだわ
全く引っかからない、クソゲーはこういうところでいちいちストレス与えてくるけどそれがない
洗練されたゲームデザインだわ
52: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:37:48.30 ID:+rJccvyl0
移動ならシャドウオブウォーも良かった
57: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:46:08.38 ID:CZMV5BwUa
まじでPS1.2.3でスパイダーマン出てたこと知らないんだろうな
PS2.3の頃にはOWを糸で移動できてたしさ
今更持ち上げるほどのゲーム性じゃないよ
ゲハで無知を晒すのもほどほどにな
PS2.3の頃にはOWを糸で移動できてたしさ
今更持ち上げるほどのゲーム性じゃないよ
ゲハで無知を晒すのもほどほどにな
66: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:50:04.43 ID:HRtsbT/50
78: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:55:42.71 ID:CZMV5BwUa
>>66
そうそう。少しずつ改善されて今回で完成形ってのはたしかだけど
可能性とか革命だの革新的だの今更知って興奮してるの鬱陶しすぎ
話題になった瞬間食いついて食い散らかして去っていくだけの癖にさ
アメコミゲーム好きからしたら本当にウザいわ
そうそう。少しずつ改善されて今回で完成形ってのはたしかだけど
可能性とか革命だの革新的だの今更知って興奮してるの鬱陶しすぎ
話題になった瞬間食いついて食い散らかして去っていくだけの癖にさ
アメコミゲーム好きからしたら本当にウザいわ
152: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 05:54:13.88 ID:U5AA4iJ10
67: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:50:10.66 ID:PU3+F7bf0
ゼルダのパラセールもスゲー気持ちよかったけどな
69: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:51:43.86 ID:yDw8+T0X0
>>67
両方やったけど全く比較にならない
ブレスオブザワイルドやってて一番不満だったのが移動も戦闘も物凄くもっさりしてて遅いことだった
両方やったけど全く比較にならない
ブレスオブザワイルドやってて一番不満だったのが移動も戦闘も物凄くもっさりしてて遅いことだった
73: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:53:20.84 ID:5yBKLn9Ea
>>69
もっさりしてるのってほんと苦痛だよな
当たり判定がいい加減で引っかかりが多いゲームとか特に酷い
滑らかにスマートに動かせるのってやっぱ凄いことだと思うわ
もっさりしてるのってほんと苦痛だよな
当たり判定がいい加減で引っかかりが多いゲームとか特に酷い
滑らかにスマートに動かせるのってやっぱ凄いことだと思うわ
83: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:59:05.02 ID:yDw8+T0X0
>>73
本当にね、スパイダーマンはその点本当に完璧だった
本当にね、スパイダーマンはその点本当に完璧だった
79: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:57:02.80 ID:X1K5anQIM
>>69
とにかくストレスフリーでシャカシャカしてるのが好きなのかダクソとか楽しめなさそう
とにかくストレスフリーでシャカシャカしてるのが好きなのかダクソとか楽しめなさそう
85: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:01:03.53 ID:yDw8+T0X0
>>79
ダクソ大好きだよ、ソウルシリーズは全部何周も遊んでる
楽しみの部分が違いすぎるしソウルシリーズは別の魅力の到達点じゃん
ダクソ大好きだよ、ソウルシリーズは全部何周も遊んでる
楽しみの部分が違いすぎるしソウルシリーズは別の魅力の到達点じゃん
88: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:03:11.58 ID:X1K5anQIM
>>85
ダクソの魅力は戦闘だろゼルダでもっさりと感じるレベルならダクソももっさりで嫌になるはずだけど
ダクソの魅力は戦闘だろゼルダでもっさりと感じるレベルならダクソももっさりで嫌になるはずだけど
101: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:08:49.05 ID:yDw8+T0X0
>>88
まあ正直今やると1と2はモッサリかも知れない、3とブラボは爽快だけど
ゼルダの戦闘はモッサリだし、モーションが全く気持ちよくない
まあ正直今やると1と2はモッサリかも知れない、3とブラボは爽快だけど
ゼルダの戦闘はモッサリだし、モーションが全く気持ちよくない
111: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:13:48.40 ID:X1K5anQIM
>>101
そうかダクソ3でもまだゼルダのほうが動き早いけどな
まぁエアプってことがわかったからええわ
そうかダクソ3でもまだゼルダのほうが動き早いけどな
まぁエアプってことがわかったからええわ
129: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:22:51.65 ID:yDw8+T0X0
132: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:26:30.49 ID:X1K5anQIM
>>129
移動速度と武器モーションの早いほうがもっさりとか意味わからんがな
移動速度と武器モーションの早いほうがもっさりとか意味わからんがな
135: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:31:41.24 ID:yDw8+T0X0
>>132
ソウルシリーズは戦闘がリアルタイムに変化し流れるように攻撃回避があるけど
ゼルダの戦闘は行動全部が区切られてる感じでスピード感がないんだよ
それから、敵が無駄に固すぎるのも悪い点だなそれもトロ臭いストレスに拍車をかけてる
ライネルとか特に最悪、ジャスカして滅多斬りにするのを何回も繰り返さないと死なないじゃん
ソウルシリーズは戦闘がリアルタイムに変化し流れるように攻撃回避があるけど
ゼルダの戦闘は行動全部が区切られてる感じでスピード感がないんだよ
それから、敵が無駄に固すぎるのも悪い点だなそれもトロ臭いストレスに拍車をかけてる
ライネルとか特に最悪、ジャスカして滅多斬りにするのを何回も繰り返さないと死なないじゃん
138: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:36:43.75 ID:X1K5anQIM
>>135
要は移動やモーションがキビキビしててもスロー演出があるのがお前のなかのもっさりでそのもっさりが嫌なんだな
まぁそれは個人の好みだしいいんじゃないでも一般的にそれはもっさりとは言わんからそきは気をつけていこうな
要は移動やモーションがキビキビしててもスロー演出があるのがお前のなかのもっさりでそのもっさりが嫌なんだな
まぁそれは個人の好みだしいいんじゃないでも一般的にそれはもっさりとは言わんからそきは気をつけていこうな
139: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:37:58.48 ID:yDw8+T0X0
>>138
特にキビキビとは思わんけどね
動きだけバタバタしてるけど全然進まないし
特にキビキビとは思わんけどね
動きだけバタバタしてるけど全然進まないし
142: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:42:51.62 ID:X1K5anQIM
>>139
どっちも似たようなことでは?
進んでないように見えるのはフィールドが広いからそう見えるだけじゃね室内なら素早く移動してるの分かりやすいぞ
どっちも似たようなことでは?
進んでないように見えるのはフィールドが広いからそう見えるだけじゃね室内なら素早く移動してるの分かりやすいぞ
140: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:39:52.56 ID:HRtsbT/50
>>138
ダクソ系のアクションは優秀だからしゃーない
カプコンとは違う系列の楽しさだし
ダクソ系のアクションは優秀だからしゃーない
カプコンとは違う系列の楽しさだし
141: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:40:45.08 ID:fi3AXLBK0
>>135
それについてはどっちも爽快になるように作られてると思う
アクションがうまいか下手かで意見変わる気がするわ
ゼルダは下手でもジャスト系狙えばごり押せるようになってるし万人向け
それについてはどっちも爽快になるように作られてると思う
アクションがうまいか下手かで意見変わる気がするわ
ゼルダは下手でもジャスト系狙えばごり押せるようになってるし万人向け
70: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:52:15.63 ID:/0KzyfjN0
スパイダーマンのゲームに初めて触ったのかな?
83: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:59:05.02 ID:yDw8+T0X0
>>70
PS2からやったことあるけど
移動手段は同じでも丁寧な作り込みのお陰でまるで違う高みに到達してるよ
PS2からやったことあるけど
移動手段は同じでも丁寧な作り込みのお陰でまるで違う高みに到達してるよ
71: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:52:23.36 ID:X1K5anQIM
移動する楽しみなんてgtaのドライブが前からあるやん
75: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:53:44.86 ID:mFuyxAq/0
でも移動にストレスしかないRDR2のほうが売れるんでしょ?
77: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 03:55:31.25 ID:X1K5anQIM
そもそも上空ビュンビュン移動なんて途中で飽きるだろバットマンもインファマスも飽きた
86: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:01:23.42 ID:+RPKb6qRM
スパイダーマンはのシステムなんて昔からあるとか言ってる、昔からあるものを進化させただけってw
そんなのブスサワも同じじゃねーか、あれももとはアサクリだろ
そんなのブスサワも同じじゃねーか、あれももとはアサクリだろ
90: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:03:53.17 ID:HRtsbT/50
>>86
アサクリをパクってたら、ビタロックなんて生まれて来ないよ
壁登れたらアサクリ?w
アサクリをパクってたら、ビタロックなんて生まれて来ないよ
壁登れたらアサクリ?w
93: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:05:18.59 ID:X1K5anQIM
>>90
剣で戦ったらアサクリなんだが?
剣で戦ったらアサクリなんだが?
95: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:06:20.63 ID:HRtsbT/50
>>93
不覚にもワロタw
不覚にもワロタw
97: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:06:59.14 ID:REfnVIdt0
>>93
理不尽過ぎて草
理不尽過ぎて草
98: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:07:27.09 ID:geJIe+o3M
>>90
大好きなブスザワをバカにされたと思ってるのか?
勘違いするなよ、
アサクリをパクって進化させたのがブスザワで、過去のスパイダーマンシリーズが順当に進化したのがPS4版スパイダーマン
間違ってないだろ?
大好きなブスザワをバカにされたと思ってるのか?
勘違いするなよ、
アサクリをパクって進化させたのがブスザワで、過去のスパイダーマンシリーズが順当に進化したのがPS4版スパイダーマン
間違ってないだろ?
106: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:11:14.25 ID:HRtsbT/50
>>98
アサクリパクってたら、壁登りをスタミナ制にしたりしないと思うけどねまぁいいや
壁登り以外は、アサクリっぽい要素ないけどなw
アサクリパクってたら、壁登りをスタミナ制にしたりしないと思うけどねまぁいいや
壁登り以外は、アサクリっぽい要素ないけどなw
91: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 04:04:26.91 ID:6lcIAhOEa
深夜のスレはレベルが高いな
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
ノウハウとか完全別でしょ
広大なオープンワールドを謳うなら、セットで爽快な移動手段付けるべきだよ。
ワンピのオープンワールドゲー出るけど、あれも可能性ある、ルフィだもの
無駄にかっこいい動きしてもいい
そうでなければオープンワールドに拘らずデモンズソウル等の箱庭を数個タイプでお願い
スペックupだけじゃ実現しないよ
スパイダーウェブの気持ちよさを追求したからこそ
ここまで出来るように設計出来たんでしょ
ゲームとしては最高なんだけど、自キャラを使いたい
自キャラ使えるオープンワールドはまだまだ少ないんだよなぁ
セインツロウかサンセットくらいしかしらねぇわ
けどこのゲームファストトラベルできる箇所も沢山あるしロード中の小ネタも面白いのが良いんだよ
見習うならそういう所でしょ
ゲハまわりが幾ら評価したって無駄
グラフィックの高性能化とゲームの面白さはイコールじゃねぇっての
GTAやってこい
やっぱりゼルダ、TESとかRDRのように初めてそこに行くワクワク感があるゲームの方が遥かに勝る二回目以降はファストトラベルすればいいだけだしな
船乗ってる時とかユーミルが冗談混じりで真面目な話してくれるし
移動が苦痛よりは当然いいのだけどさ
でも超絶お人好し悪人のマーストンさんだったから許せたのであって、RDR2ではどうなることやら
しかし、ダクソはモッサリしててもOKでゼルダはダメでーすは意味わかんねーな
モンハンとかも出来ないじゃん
こいつはTESやウィッチャーでも空中飛び回る移動が理想的だとか思ってんのか?
オープンワールドを語るのはどうかと思うよ
あくまでもスパイダーマン有りきのキャラゲーだよ、移動が楽しいても始めくらいなのも毎回一緒
ミッションを含めた収集物を集めるのが楽くらいじゃない?、今作に限った話ではないよ
ゲハ臭くなるから名前はあげんけど
移動に制限があるゲームならそこに行くための攻略法を見付ける楽しみもあるのだし
なんかゼルダガーゼルダガー
とにかくゼルダが最高で他は全てダメなことにしたい輩がいるらしい
そういう輩に限って、他のハードのゲームを遊んだことがないんだよな
移動がつまらないからただ移動するだけのイベントがお使いになるし、広い世界が単なる足枷になる
いかに移動を面白くするかがキーだというのは今も変わらない
スパイダーやDying Lightのようなアクション移動はその1つの答えだろう
こういう工夫のある作品が増えるのはうれしい限り
開発目線の害虫ユーザーはほんまゴミクズ
超人じゃないから高所から落ちたら死ぬ
うんざりなんだわ
これらのリアリティーをガン無視したせいで売り上げがメチャ下がったゲームでもあるんか?
プレイしてないなら黙っていてほしい
>>57の通りスイング移動するゲームはもう世に出てるからな
セインツロウ4もメチャクチャなダッシュができて楽しい
どういう奴の発言まとめてんのよ?
「ヘタクソが適当にやっててもそれっぽくかっこよく見えるから」に尽きる
あと、ゼルダやアサクリみればわかるように
いまや障害物こえられないオープンワールドは時代遅れだわ
工夫次第で目的地に一直線に進めてて、その間に探索や発見に重きをおくか
スパイダーマンみたいな爽快さに絞るかのどっちかって感じだな
つまり映画「ジャンパー」みたいに、テレポーテーション能力を持つ主人公のゲームにすればええんや。
DQ「ルーラ」FF「テレポ」ポケモン「そらをとぶ」
背景が動いても滑らかで綺麗な表示だからってのもあるね
どっちかと言うとお前さんがゼルダコンプレックスになってない?
28より上でセルダと言ってるの何人いるよ
別にそんなに速くなくてもいいから、爽快感のある移動法であって欲しい
ゲームにおける移動の億劫さを減らすという点で、軽快に動かせるっていうのは重要な要素ではあるよね。
いっぱいいるんですがそれは
まあ抽出が偏っただけかもしれんけど
文字列に反応するbotかな
まあお前が知らないだけでその開発元の前作サンセットオーバードライブで達成してたんだけどな
リアリティなんてかなぐり捨てて、もっとケレン味のあるオープンワールドを作って欲しいな
最初っから最後までじゃなく、息抜きに歩き回れば問題ない
グラビティデイズとか歩いて回ると「ココ歩いて来れるんだ!?」ってなって面白いよ
パルクールも楽しいけど、壁フック手に入れたら届かないところもスイスイ行けたし
しかも無駄にオープンワールドだから移動がつまらない
とにかく自由度たかいというのは命令されることなく好き勝手できる事だと思う
第一ゲームごときに命令されたくない
しかも自由度たかいとか言いながら入れる店少なすぎ
Gravity Dazeは飛べるからな
でも俺は2より1の方が好き
ワールドマップも移動もストーリーも
ダクソはそもそもダンジョン攻略型RPGでオープンワールドじゃないんだが
あれ以上テンポ速くなったら戦闘の難易度上がってクリアできなくなるわ
そもそもお前、スレの内容理解できてない
ダクソ → 動作と動作の間に切れ目が無くスムーズに流れる(動作が早いとは言ってない)
ゼルダ → 動作と動作の間に切れ目がある(これがスピード感が無い様に感じる)
移動手段は自動車やバイクがメインとなるがアイドリング音やエンジンの吹け上がり、ブレーキング時のスキール音、車体の重心の変化など操作感や効果音が楽しみを与えてくれる要素が多かった。移動手段一つ取ってもスキップさせず「面白い」と思わせる技術だったのではないか。
その話とスパイダーマンを比べてみると、移動に快感を伴わせる点が合致していて利便性だけがゲームではないと思わさせられる。
丁度その辺りでファストトラベル解禁されるんでやるなと思ったけど
箱庭の意味を調べ直せ
恥ずかしい
説明してくれよ
巨大なアスレチック場ってイメージしかないんだが
モンハンWと同じタイプ、シームレスで色々できるけどオープンワールドではない
ドラクエ11 90~88
スパイダーマン 88~87
オクトパストラベラー 85~84
ざっと調べたんだが、この差ってどうして起こるの?
ゲームオブザイヤーもGOWあるからまず選ばれんとか言われてるし
オープンワールドの和訳が箱庭だろ・・・
箱庭ゲーのこと言ってるならそもそも別ジャンルだし・・・
イメージとかじゃなくてまず調べろよ、バカか?
単にスピード感だけ出してもセインツロウやインファマスみたいにクソつまらんぞ
オープンワールドゲーはエリアにわけて拠点開放だのミッションだのをやめろ
いくら広くても同じこと何回させんねんって思うわ
あとマップ上のマーカーもやめろ作業感半端ない
恥ずかしい奴
結局シームレスマップってめちゃくちゃ無駄が多いんだよなあ
マップ切り替えるドラクエ8ですらフィールドの広さははドラクエ2程度しか作れなかったわけで
オープンワールド厨は「私の素人考えで皆さんを混乱させてしまい申し訳ございませんでした」って土下座して謝らなきゃダメだよね……
意味不明
コメントする