
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:14:07.90 ID:6/Tgn7TB0
64時代の洋ゲーに鍛えられて良かったわ
2: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:14:29.80 ID:6/Tgn7TB0
車酔いみたいな感じになるのか?
4: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:17:09.28 ID:x7I4yFCH0
Portalはきつかったな
あとAntichemberってやつ
あとAntichemberってやつ
5: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:17:28.19 ID:nLVJ7sUl0
未だに酔うゲームしか作れないメーカーが悪い
とくに日本のメーカー
とくに日本のメーカー
125: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 20:24:58.71 ID:ORqOMZvS0
>>5
ねーわ
普通に洋ゲーの方が酔うし、あいつら下手したら2Dでも酔うゲーム出してくるぞ
ねーわ
普通に洋ゲーの方が酔うし、あいつら下手したら2Dでも酔うゲーム出してくるぞ
127: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 20:27:36.55 ID:ael/ZEbr0
>>125
ソニックマニアを大画面でやると、
2Dゲームながら目が追いつかなくて
いい感じに酔えるよ。
ソニックマニアを大画面でやると、
2Dゲームながら目が追いつかなくて
いい感じに酔えるよ。
131: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 20:29:22.84 ID:nLVJ7sUl0
>>125
ホライゾンとか酔わないけど
ワンダもトリコもブラボもダメだ
じゃぱんすたじお
ホライゾンとか酔わないけど
ワンダもトリコもブラボもダメだ
じゃぱんすたじお
6: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:18:30.44 ID:yr4+YImW0
ディセントってゲーム知ってるやつおる?
あれで相当鍛えられた
あれで相当鍛えられた
9: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:20:33.11 ID:6/Tgn7TB0
15: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:22:26.28 ID:yr4+YImW0
>>9
それだな、PSで出てたのは知らなかった
洞窟みたいな狭くて複雑なマップでひっくり返ったまま全空間を飛び回れるという
それだな、PSで出てたのは知らなかった
洞窟みたいな狭くて複雑なマップでひっくり返ったまま全空間を飛び回れるという
34: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:34:48.70 ID:yr4+YImW0
>>9
久し振りに見入ってしまったわ
先はもっときつくなるよ
今見たらとんでもないゲームだな
久し振りに見入ってしまったわ
先はもっときつくなるよ
今見たらとんでもないゲームだな
8: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:20:12.10 ID:X98YQee20
酔う奴と酔わない奴があるんだよな
俺の場合マイクラやスカイリムは酔う。
パソゲーだがウィットネスも酔った。
俺の場合マイクラやスカイリムは酔う。
パソゲーだがウィットネスも酔った。
10: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:21:05.17 ID:BWRCoOxPM
未だっていうか体質によるから今後も変わらんと思うけど
12: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:21:39.32 ID:6/Tgn7TB0
>>10
慣れるもんじゃないの?
慣れるもんじゃないの?
11: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:21:26.83 ID:oXdIbvGR0
映画やテレビドラマだと、動かさない軸、動きを遅くした軸があって酔わないようにしてる。
ニュースなんかのハンドカメラで追跡映像だと、3軸全部がメチャクチャに動いて酔うのはある。
ニュースなんかのハンドカメラで追跡映像だと、3軸全部がメチャクチャに動いて酔うのはある。
13: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:21:51.30 ID:tVlJui2Pa
酔いやすいゲームは実際作り方に問題がある
もちろん個人差はあるが、VRゲームなんかだと特に
そういう技術力の差が出る
もちろん個人差はあるが、VRゲームなんかだと特に
そういう技術力の差が出る
16: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:22:49.55 ID:T5peQSMa0
慣れじゃない
体質
俺3DゲームもVRゲーも一度も酔ったことない
乗り物酔いも一度もしたことない
体質
俺3DゲームもVRゲーも一度も酔ったことない
乗り物酔いも一度もしたことない
17: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:25:08.85 ID:FLZNNL2q0
>>16
みーとぅー
みーとぅー
22: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:29:59.45 ID:rMTzZbUR0
結局酔いの原因はイメージとのズレなんだよなぁ
だから慣れで克服できるって言われてるんよ
だから慣れで克服できるって言われてるんよ
31: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:33:45.84 ID:jJuZpi0w0
>>22
CSゲーのカクカクで酔うのはこのせいなのかも
CSゲーのカクカクで酔うのはこのせいなのかも
25: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:31:33.24 ID:7j4DVTFQ0
自分が操作してたら酔わないけど
他人のプレイ見てる状態(動画とか)だと酔うわ
他人のプレイ見てる状態(動画とか)だと酔うわ
27: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:32:25.88 ID:rMTzZbUR0
>>25
車と一緒やね
ドライバーが酔うなんて話は聞いたことねーし
車と一緒やね
ドライバーが酔うなんて話は聞いたことねーし
43: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:37:38.05 ID:7j4DVTFQ0
>>27
22で言ってくれたまんまだと思う
自分だったらこう動くだろうという感じで見てしまうから
それとの違和感で酔う
22で言ってくれたまんまだと思う
自分だったらこう動くだろうという感じで見てしまうから
それとの違和感で酔う
26: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:31:49.19 ID:ARrvB4RH0
フリプでPS4の30fps&低fovゲーやったら、速効で3D酔いしてゲロ吐いた。
同じゲームも、PC版で120fps&fov90くらいでしたら全く酔わなかったけど。
同じゲームも、PC版で120fps&fov90くらいでしたら全く酔わなかったけど。
30: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:33:38.06 ID:4/xO5lmua
>>26
destiny2だな
わかる
destiny2だな
わかる
29: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:33:32.28 ID:Cr5PwbUcH
fps低かったり視点がおかしいと酔うわ
TPSでも
最近グランクレスト戦記体験版で酔った・・・
TPSでも
最近グランクレスト戦記体験版で酔った・・・
33: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:34:35.18 ID:rNaasNpza
酔ったことねーわ
相当下手くそでカメラ操作ガバガバとかそんなやつだろ
相当下手くそでカメラ操作ガバガバとかそんなやつだろ
35: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:35:05.84 ID:yMyDl1VZM
ハーフライフ2が傑作らしいとか言われて買ったけど
ほんの序盤で耐えられなくなりそれ以来遊んでない…
PortalやL4Dは大丈夫なんだけど…
ほんの序盤で耐えられなくなりそれ以来遊んでない…
PortalやL4Dは大丈夫なんだけど…
40: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:37:12.35 ID:k8Vkw0Zza
half-life2は今でも軽く酔う
発売前にテストしたデバッカーも酔ったらしいな、あれ
発売前にテストしたデバッカーも酔ったらしいな、あれ
41: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:37:21.03 ID:VcB+04mD0
ダイイングライトおすすめ
酔わないと思ってる人でも酔う
酔わないと思ってる人でも酔う
59: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:43:50.66 ID:DVrXypC70
>>41
最近PS4で始めてまだ序盤だけど酔いそうになったのって
最初のタワーの中ぐらいでその後はタワーも構造
おぼえたから酔う所無いけど進めていったら酔いそうな所出てくるの?
最近PS4で始めてまだ序盤だけど酔いそうになったのって
最初のタワーの中ぐらいでその後はタワーも構造
おぼえたから酔う所無いけど進めていったら酔いそうな所出てくるの?
98: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 20:03:49.57 ID:VcB+04mD0
>>59
移動は走りが基本だから
屋根の上を飛び跳ねながら移動していて、途中でしがみつきが入ったりとか
視点が前後に傾いたりするので酔った
このゲームで酔わないのなら強いのだと思う
終盤に某キャラが見せる世界はかなりきつかった
移動は走りが基本だから
屋根の上を飛び跳ねながら移動していて、途中でしがみつきが入ったりとか
視点が前後に傾いたりするので酔った
このゲームで酔わないのなら強いのだと思う
終盤に某キャラが見せる世界はかなりきつかった
49: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:39:56.22 ID:a3E2ynMF0
ベセスダの位置認証視点はどうも慣れない。酔う。
58: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:43:48.56 ID:jJuZpi0w0
>>49
FOV設定で広げるといいよ
FOV設定で広げるといいよ
65: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:45:35.77 ID:nLVJ7sUl0
>>49
FO4はFOV広げて60fpsでTPS視点でやっても酔った
FO4はFOV広げて60fpsでTPS視点でやっても酔った
73: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:48:16.13 ID:ARrvB4RH0
>>65
マウスの感度が合ってない。
おそらく速すぎるから、もうちょいマウス感度下げてみ。
マウスの感度が合ってない。
おそらく速すぎるから、もうちょいマウス感度下げてみ。
51: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:40:37.11 ID:rtNwTBSv0
PSのクーロンズゲートやろう!!
酔いに強かったはずの俺が、体調を整えて1日1時間を守りながらじゃないと遊べなかったぜ。
酔いに強かったはずの俺が、体調を整えて1日1時間を守りながらじゃないと遊べなかったぜ。
52: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:40:40.35 ID:cRFgswc90
慣れで酔わなくなるゲームもあるが、
慣れないのもあるし、どう違うのか自分でもイマイチわからない
ただキャラの視点移動が上下に揺れるのが酔いやすい感じだわ、自分の場合は
慣れないのもあるし、どう違うのか自分でもイマイチわからない
ただキャラの視点移動が上下に揺れるのが酔いやすい感じだわ、自分の場合は
57: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:43:42.23 ID:UG6E44UNM
>>52
上下に揺れるのが自分の操作イメージとリンクしてないからだろうね
あとは操作量に対して過敏に動き過ぎるやつは酔いやすい
逆にレスポンス悪過ぎるのもダメだし
上下に揺れるのが自分の操作イメージとリンクしてないからだろうね
あとは操作量に対して過敏に動き過ぎるやつは酔いやすい
逆にレスポンス悪過ぎるのもダメだし
66: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:46:20.97 ID:YTfsx1UV0
>>52
人間同じように歩いてるように見えても
実際は細かくみんな違うからな
それが20年とかの積み重ねで刷り込まれてるわけだから
人間同じように歩いてるように見えても
実際は細かくみんな違うからな
それが20年とかの積み重ねで刷り込まれてるわけだから
53: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:40:49.40 ID:srO38+bN0
世間では評価が高いらしいバイオ4だが
自分は30分以上続けられなかったな
後にも先にも酔ったゲームはこれだけなんだがどうしてかは分からん
自分は30分以上続けられなかったな
後にも先にも酔ったゲームはこれだけなんだがどうしてかは分からん
54: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:42:07.20 ID:sCRbsCR/0
体質だろうな
酒に強い人と弱い人が居るのと同じだね
酒に強い人と弱い人が居るのと同じだね
56: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:43:13.03 ID:ARrvB4RH0
視野角が狭い
フレームレートが低い
画面が暗い
周囲が狭い(迷路みたいに)
視点が上下に動く
この辺が酔いやすくなる原因。
Nintendo64のDOOMとか、PSのクーロンズゲートは大体満たしててクッソ酔った。
フレームレートが低い
画面が暗い
周囲が狭い(迷路みたいに)
視点が上下に動く
この辺が酔いやすくなる原因。
Nintendo64のDOOMとか、PSのクーロンズゲートは大体満たしててクッソ酔った。
60: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:44:07.38 ID:XshCL8Eq0
「酔う」って現象と同じなのかどうかは解らんが
実際3Dのゲームって2Dのゲームの3倍くらい疲れると思う
実際3Dのゲームって2Dのゲームの3倍くらい疲れると思う
64: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:45:16.52 ID:wE+GxQHP0
スプラトゥーン 酔う
で検索するとすっげーヒットするぞ
みんな辛いらしい
で検索するとすっげーヒットするぞ
みんな辛いらしい
67: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:46:38.37 ID:XshCL8Eq0
俺がガチで酔うと感じたゲームはキングダムハーツ1
あれはカメラの動きが何か変。カメラの動きが変だとやっぱり酔うね
2は割と改善されてたがな
あれはカメラの動きが何か変。カメラの動きが変だとやっぱり酔うね
2は割と改善されてたがな
70: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:47:58.95 ID:P6jLbZm/0
ゲームで酔ったことが一度もないから気持ちが全然分からんのよね
なんか今世代ので酔いやすいのとかある?
なんか今世代ので酔いやすいのとかある?
78: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:49:56.91 ID:nLVJ7sUl0
>>70
ワンダ
カメラがクソすぎる
ワンダ
カメラがクソすぎる
72: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:48:15.01 ID:seffUZ3h0
新しい方のDOOMはアレ絶対酔うしかないだろと思ったけど案外そうでもなくて
なんなんだろうな技術的な対策はやってるんだろうけど
なんなんだろうな技術的な対策はやってるんだろうけど
74: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:49:06.72 ID:4flzbsdj0
ゼルダは全然酔わなかったけどマイクラでクッソ酔った
75: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:49:23.43 ID:DVrXypC70
ノーマンズスカイはこれ絶対酔うだろみたいな初期設定になってるな
まあオプションで調整できるのが救いだけど
まあオプションで調整できるのが救いだけど
76: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:49:33.84 ID:ael/ZEbr0
動きの速い視覚情報を目で全て追い続けると、
すぐに酔いの状態になってしまう。
乗り物酔いの原理はこれ。
自動車でも電車でも近くにあるものを気にせず、
進行方向やある程度遠くを見ていれば酔わない。
3Dゲームでマウスカーソルを画面中央に置くと
酔いが軽減されるのも視覚情報を混乱させないため。
すぐに酔いの状態になってしまう。
乗り物酔いの原理はこれ。
自動車でも電車でも近くにあるものを気にせず、
進行方向やある程度遠くを見ていれば酔わない。
3Dゲームでマウスカーソルを画面中央に置くと
酔いが軽減されるのも視覚情報を混乱させないため。
77: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:49:38.93 ID:saoOrUt20
ダクソ体験版の二日目がなんか酔いかけたわ
三日目は大丈夫だったけど
三日目は大丈夫だったけど
81: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:50:53.66 ID:YTfsx1UV0
>>76
なるほど
わかりやすい
なるほど
わかりやすい
146: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 20:43:20.11 ID:aWdijARS0
>>76
違う違う、子供が特にそうだが車で酔うのは三半規管
目じゃなくて車の揺れが原因
違う違う、子供が特にそうだが車で酔うのは三半規管
目じゃなくて車の揺れが原因
82: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:51:56.90 ID:XshCL8Eq0
マリオオデッセイをやってると常にプレイヤーが見やすい位置にカメラが移動してくれてる事が解る
地味だけど丁寧に作ってある部分。マリサンの時揶揄されたからこそかもしれないな
あれはかなり研究を重ねて作ってると思う
地味だけど丁寧に作ってある部分。マリサンの時揶揄されたからこそかもしれないな
あれはかなり研究を重ねて作ってると思う
80: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:50:08.07 ID:7pUepEvs0
一人称視点は、けっこう酔う。ロボやエスコンなどののコクピット視点や三人称視点は酔わないのに、なぜなんだろう
84: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:54:58.14 ID:lddSvpaq0
やたらキャラが近いやつは周辺視野で背景追うから視界のギャップで酔う
85: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:56:42.37 ID:YTfsx1UV0
スプラはアートワークがしっかりして、目を惹く上、
壁移動前提のマップで、
あちこち見ないといけないから
酔いやすいと言って良いだろう
特にヒーローモードの初見時
武器解放のために周回すると酔わなくなる
壁移動前提のマップで、
あちこち見ないといけないから
酔いやすいと言って良いだろう
特にヒーローモードの初見時
武器解放のために周回すると酔わなくなる
90: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 19:59:44.00 ID:LPuOBzs9d
三半規管が鈍いやつは酔いにくい。慣れで多少克服できるが酔う人はブリッジするか船酔いの薬飲みながら免疫つけるくらいかな
96: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 20:02:13.61 ID:YTfsx1UV0
>>90
なるほど
日常的に起こりえないブリッジ姿勢を取ることで
感覚域を広げて、感覚を薄めるのか
なるほど
日常的に起こりえないブリッジ姿勢を取ることで
感覚域を広げて、感覚を薄めるのか
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
大人になってもIQテストによくある絵に描かれた積み木の数を数えるので
絵に直接かかれてない部分が直感的に受け入れられない人もいるのだし
それに3Dゲームだけでは無いからな酔うのは‥
最近スーファミでフロントミッションガンハザードやったら酔ったわ‥
3Dとかだと最近酔ったのはないな
カメラワークや絵によってあるよな‥酔いやすいとか酔いにくいのは
3人称視点で自キャラの背中を見ながらの時はまだ良いんだけど、
棚を漁るとかのために1人称にしたら一気にやられた。
動きが早いFPSはキツいね
別のゲームになるとまたすぐ酔うわ
逆に徒歩ゲーとかのカメラが遅いと酔うようになった
今は多くのメーカーがそこら辺うまくやってるが、いまだに稀に設定が変なゲームがあって慣れるまで酔う
そんな馬鹿が立てたスレをまとめるのもどうかと思うが
TPSで酔わないのは常にキャラが画面にいて焦点を合わせやすいからだと思うけど
あ、だけど聖剣4は1時間でゲロ吐きそうになって辞めたわ、こういうサイトではクソゲークソゲーの大合唱だけど、きちんとクリアする事もインポッシブルな俺にはどうなのか分からん
まぁあんなカメラワークだったら期待ももてんけど
あと狭い場所とか作らない
移動中に引っ掛かったり進めなかったり迷ったり動けなかったりなにかしらストレスを感じると酔いやすくなる傾向にあるみたい
ストレスを軽減させるのが重要だ
基本的には体質に根ざす問題なのに未だにもクソもないっつーの
そんな自分はキングダムハーツとライフイズストレンジがダメだった
マイクラの自分視点モードもしんどい
同じゲームでも俯瞰視点であったり画面が小さくて全体が把握出来ると酔わない
集中的にやってれば慣れるんだけどしばらく間を置くと元通り
なんでだろうと考えたがこのゲーム雑魚がものすごいガンガン攻めてくるんでどうしても集中せざるをえないんだよ
ということは操作が忙しかったり瞬時の状況判断が求められるタイプのゲームは酔ってる暇がないから酔わないんじゃないかと結論付けたがどうだろう
30代過ぎたらきついよ
進歩ねぇなぁ
ゼルダの最初の目覚めた場所とかいきなり酔った
外に出たときの解放感は酔いも冷めて爽快だった
酔いとストレスの因果関係をもっと研究してほしい
原因も不明だし今まで体験したことなかったから衝撃&感動だった
ゲームが面白いだけに長くできないのが辛い
個人的には探索などに細かな視点の移動をしないといけないゲームはダメだわ
イベントのトリガーになるオブジェやアイテムを探すためにスティックをグリグリするようなタイプ
あれでも酔わないってやつがいるんだから世界は広いよ
PS4のKH1やったらダウンした
興味はあるんだが30分ぐらいでギブアップしてそのまま寝込んでしまうぐらい気持ち悪くなる
脳の使っている部分が違うんだろう…無念だがVRはもう少し待つしか無いようだ
後ファークライの幻覚とか変なエフェクトかけられると酔う
暫くやらなかったらすぐ酔う
酔い止め薬がかなり使える
それで慣れると、薬なしでも酔いにくくなった
三人称視点でも狭い室内とか洞窟内といった閉鎖空間だとすぐ気持ち悪くなるんだが、こういうタイプの人間が多いと思う
是非SteamのThe Bellowsを試してほしいわ
移動が酷すぎて平衡感覚失うレベル
あのカメラの動き方がダメっぽい 設定変えても苛つく遅さで3DS版買うはめになったな
二ノ国の新作も実況動画見てて あ、ダメかもって思ったな
カメラ操作に熟達するのが酔い対策
自動補正での勝手なカメラ挙動でもその癖を掴めば自身の感覚と視覚情報との祖語が無くなるから酔わない
予測が全く効かないヤバいカメラ挙動や光刺激の強すぎるエフェクトだと思ったら画面から目を逸らした方が良い
海外のなんかモヤッとしたエフェクトかけてるやつは酔う
ゴーストオブツシマもたぶんアカン
しかし某アイワナ系のやつで、画面がプロペラみたいに(ゆっくりだけど)回るって場面では気分が悪くなった。
2Dだから厳密には話題と外れてるけど
酔いはないけどカメラ視点がぐるぐる回るのに合わせて目が回ることはあった
スレに上がってるソニックマニアはないけど、GRAVITY DAZEは疲労のある日は回るけど基本的に丁寧に作られてると思う。それより海外産のブルーライダーだけはやってられないぐらい酷い。開始から常に視点がグチャグチャに回る、変な慣性のせいで直ぐに止まらない。こんな酷いシューティングゲーム初めてやった
海外産の安いゲーム(セールで380円位)は本当に調整がなってないことが解った。開始早々2面で続けることが辛すぎてソフトウェア削除した
というか若いうちから慣れる必要があるほど酔うんなら将来はさらに心配だ
>車酔いみたいな感じになるのか?
鍛えられたってことはお前も最初は酔ってたんだろうが
何で「酔うってどういうこと?」みたいな質問してんだよ
酔うのが分からん、酔わないなら黙ってやってろよ
いちいちスレ立てて質問すんなカス
元から酔いやすいけど、慣れてきても疲れてくるとだんだん気持ち悪くなる
2Dの方が正直安心できるわ
酔いで思い出したけど、ff15でケルベロス構えた時に一々カメラの操作感変わるのがめんどくさかったわ。
酔い迄は行かなかったけど。
VRでのフリー移動ゲームは普通に酔いまくってプレイできず驚いた
VRでもレースゲームとかは酔わないんだけどな
コメントする