
他サイト様記事紹介
1: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:14:35.387 ID:Xy2ESmIk0
FF7
2: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:15:06.076 ID:pAJxSGft0
FF6
5: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:15:35.289 ID:XOKOGk990
マリオRPG
4: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:15:20.886 ID:QYSxq7MQM
蒼き雷霆ガンヴォルト
7: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:15:44.208 ID:vc9TS/Jq0
Crysis
29: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:19:54.093 ID:9LVKrb1T0
crysisは色々驚いた
9: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:15:49.619 ID:UHJZRVZza
バーチャ2
10: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:15:49.819 ID:9JFweWgN0
BOF3
11: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:15:59.102 ID:9Ji1R20w0
アサシンクリードⅡ
13: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:16:16.065 ID:4kxbiwaU0
スーパーマリオサンシャイン
14: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:16:25.002 ID:9WPgMina0
FF6だな
7も凄かったけど6ほどの衝撃はなかった
7も凄かったけど6ほどの衝撃はなかった
12: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:16:07.552 ID:CxrL7Q9bd
ドンキーコング
15: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:16:30.038 ID:WmLgd7P60
スーパードンキーコングだろ
17: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:16:41.263 ID:Al5yqk8ka
FF10
19: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:17:17.342 ID:dNw16ak/0
codmw
18: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:16:59.345 ID:kDm5SU6e0
FF13
24: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:18:06.023 ID:m53qD3Uzr
グランツーリスモ3
27: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:19:15.056 ID:eaPSsqBu0
ドラクエ3
28: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:19:18.072 ID:ioPvN4ei0
サンシャイン
30: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:20:22.990 ID:P/pU1HO90
ミスト
31: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:20:51.999 ID:n3GgFeYE0
mgs5
32: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:21:17.606 ID:T7CmIVXH0
あとBF3
34: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:21:49.559 ID:1RNPFZCbp
セガサターンのナイツかなあ
35: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:21:55.944 ID:um5izIbJ0
sdk2
36: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:22:06.767 ID:q8cs4iyl0
ff13
37: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:22:10.468 ID:VybSxejJa
スーパーマリオワールド
40: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:24:14.926 ID:HvtNmJdf0
ルビーサファイア
42: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:24:53.378 ID:UMMz+R4e0
ウイイレ5
39: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:23:20.691 ID:b+B7u64N0
バイオショック
水の表現は今見てもすごい
水の表現は今見てもすごい
43: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:25:01.945 ID:dHyC0svP0
オブリビオン
44: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:25:18.629 ID:AX3SI7bV0
超魔界村
45: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:26:08.956 ID:pjTesk3S0
FF15
38: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:22:38.756 ID:De82JGSW0
R4
47: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:26:57.719 ID:/Y5z1IhJ0
ホライゾンゼロドーン
48: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:27:06.786 ID:WmLgd7P60
Newスーパーマリオブラザーズ
49: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:27:25.464 ID:rYAxxB5n0
黄金の太陽
46: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:26:10.805 ID:zKZNIitMF
51: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:27:35.381 ID:Db74A26O0
PS1のレジェンドオブドラグーン
60: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:31:47.207 ID:p4YSqAGpr
>>51
おれ、制作者w
おれ、制作者w
63: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:32:45.407 ID:zKZNIitMF
>>60
まじか
まじか
64: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:33:09.521 ID:p4YSqAGpr
>>63
まじ
もう23年くらい前だから何でも聞いてくれ
まじ
もう23年くらい前だから何でも聞いてくれ
69: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:37:15.108 ID:4EnT5KVE0
>>64
質問の前にひとこと言わせ炉
子供のころFFよりハマってて、DLのPSP版まで買った あんな面白いもん作ってくれてありがとな
質問の前にひとこと言わせ炉
子供のころFFよりハマってて、DLのPSP版まで買った あんな面白いもん作ってくれてありがとな
74: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:41:19.444 ID:p4YSqAGpr
>>69
PSPは俺も買った
お礼言われるとは笑
作ってよかったよ
PSPは俺も買った
お礼言われるとは笑
作ってよかったよ
77: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:43:20.507 ID:Db74A26O0
>>74
声優も豪華だし
ラビッツorアルバートだけラストアディショナル第一ディスクで覚えられるんだよな攻撃力高過ぎ魔法に弱いが
声優も豪華だし
ラビッツorアルバートだけラストアディショナル第一ディスクで覚えられるんだよな攻撃力高過ぎ魔法に弱いが
86: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:47:05.951 ID:p4YSqAGpr
>>77
すごいね
やっぱファンの人のほうが詳しい
制作する人はゲームの一部しか担当しないから全体がよくわかってない笑
すごいね
やっぱファンの人のほうが詳しい
制作する人はゲームの一部しか担当しないから全体がよくわかってない笑
93: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:52:27.522 ID:Db74A26O0
>>86
大好きなゲームだからね未だにするよ
魔法エフェクトってごめんなアディショナルだけでクリアするのが自分のなかでの暗黙の了解だったリーナスとか一部のボス系が魔法使うからそこは素晴らしかった
2012年にリメイクか続編頓挫したらしいが製作に携わってたんなら一声上にお願いwww
大好きなゲームだからね未だにするよ
魔法エフェクトってごめんなアディショナルだけでクリアするのが自分のなかでの暗黙の了解だったリーナスとか一部のボス系が魔法使うからそこは素晴らしかった
2012年にリメイクか続編頓挫したらしいが製作に携わってたんなら一声上にお願いwww
107: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:59:49.249 ID:p4YSqAGpr
>>93
アディショナルだけで笑
すごいわー
そもそも俺クリアしてないからわからない…
6年前にリメイク!?
社内でそんな話聞いてないなあ…
アディショナルだけで笑
すごいわー
そもそも俺クリアしてないからわからない…
6年前にリメイク!?
社内でそんな話聞いてないなあ…
123: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:08:19.844 ID:Db74A26O0
>>107
ダート ラビッツ ロゼ で攻撃力足りるけどメルのラストアディショナルが一番攻撃力が高いんだよな
初めはダート アルバート ハッシェルの攻撃力で力押しだけど両手に華でロゼとメルいれてたな
最近は全員のドラグーンレベルとアディショナル全マックス覚えさせるプレイしてる
大事に持っててな家宝にしてくれ
マジで神ゲーだと思ってるから後世まで引き継いでくれ
ダート ラビッツ ロゼ で攻撃力足りるけどメルのラストアディショナルが一番攻撃力が高いんだよな
初めはダート アルバート ハッシェルの攻撃力で力押しだけど両手に華でロゼとメルいれてたな
最近は全員のドラグーンレベルとアディショナル全マックス覚えさせるプレイしてる
大事に持っててな家宝にしてくれ
マジで神ゲーだと思ってるから後世まで引き継いでくれ
132: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:12:57.507 ID:p4YSqAGpr
>>123
まったくわからん笑
とりあえず初期PS時代のものは未開封がいろいろある
ちなみに世の中にほとんどないPSも持ってる
まったくわからん笑
とりあえず初期PS時代のものは未開封がいろいろある
ちなみに世の中にほとんどないPSも持ってる
134: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:15:37.227 ID:Db74A26O0
>>132
未プレイだったねすまん
設定資料とかももってる?
レジェンドオブドラグーン関連欲しいなーなんてwww
未プレイだったねすまん
設定資料とかももってる?
レジェンドオブドラグーン関連欲しいなーなんてwww
144: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:21:28.763 ID:p4YSqAGpr
>>134
設定資料、たしか絵コンテあったはず
ただ辞めた会社とはいえさすがに外には出せない
設定資料、たしか絵コンテあったはず
ただ辞めた会社とはいえさすがに外には出せない
149: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:26:00.027 ID:4EnT5KVE0
>>144
社外秘ですなしゃーない、見たかったけど
社外秘ですなしゃーない、見たかったけど
150: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:26:02.740 ID:Db74A26O0
>>144
ですよね
いやでもほんとうにレジェンドオブドラグーン世に出してくれてありがとう
設定も世界観もシステムもグラもこってるしこれからもレジェオブを楽しくプレイしていくよ
魔法はダウンフォースが好き
ですよね
いやでもほんとうにレジェンドオブドラグーン世に出してくれてありがとう
設定も世界観もシステムもグラもこってるしこれからもレジェオブを楽しくプレイしていくよ
魔法はダウンフォースが好き
162: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:35:22.612 ID:p4YSqAGpr
>>150
大卒後に始めて手がけたゲーム
23年経っても遊んでくれるなんて有り難いよ
ダウンフォースが何かまったくおぼえてないが笑
大卒後に始めて手がけたゲーム
23年経っても遊んでくれるなんて有り難いよ
ダウンフォースが何かまったくおぼえてないが笑
100: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:55:39.966 ID:Db74A26O0
107: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:59:49.249 ID:p4YSqAGpr
>>100
おおおっ
俺は制作者に配られる非売品版持ってるけどあけてない
おおおっ
俺は制作者に配られる非売品版持ってるけどあけてない
70: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:37:29.840 ID:Db74A26O0
>>64
経験値が少ないのとランダムダメージだったら超神ゲーだった
今でも神ゲーだが
続編かリメイクはよ
経験値が少ないのとランダムダメージだったら超神ゲーだった
今でも神ゲーだが
続編かリメイクはよ
74: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:41:19.444 ID:p4YSqAGpr
>>70
日本では奮わなかったけど海外では人気あったなあ
俺は敵キャラ作ったりアニメーション、あと魔法系のエフェクトを担当してた
200人くらいで作ってたよ
日本では奮わなかったけど海外では人気あったなあ
俺は敵キャラ作ったりアニメーション、あと魔法系のエフェクトを担当してた
200人くらいで作ってたよ
52: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:28:21.474 ID:19gjXdTR0
GBAの起動画面
53: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:28:42.465 ID:6EvpdtDD0
FF8
55: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:29:22.065 ID:4EnT5KVE0
見た目や映像でSUGEEEEEEEEEEEE!ってなったのはサクラ大戦Ⅲかな、その次がFF10,13,15
56: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:29:37.633 ID:J8+QUAaG0
天地創造がねぇな?
58: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:30:58.878 ID:9jLfixRm0
インファマスsecond son
61: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:31:51.581 ID:aS14kSuRd
FF8のエンディング
65: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:33:42.871 ID:yC3Sw3u50
67: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:35:31.921 ID:BUU2/DZs0
FF12
68: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:36:54.469 ID:837UTQsTd
ゼビウス
71: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:38:19.753 ID:Q1q7MTDM0
FFのどれかよくわからないけど多分10のプロモ映像かなんか見た時実写映画でもやるのかと思ったわ
66: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:34:45.154 ID:3EyPZXMO0
カトちゃんケンちゃん
72: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:39:17.821 ID:GBbnzuLn0
BF3はマジで映画かと思った
73: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:39:23.753 ID:0aFuHNA/d
ソニッグ・ザ・ヘッジホッグ
75: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:41:59.197 ID:LJkLyi4w0
メタルギアの名前が出てない?
78: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:43:51.702 ID:EJ8tmWQg0
空想科学世界ガリバーボーイ
91: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:51:52.474 ID:oBAxC+X/d
>>78
これ書こうとした
これ書こうとした
101: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:55:42.311 ID:EJ8tmWQg0
>>91
Huビデオすげーっておもったよな
Huビデオすげーっておもったよな
79: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:43:56.653 ID:6TSdMa0C0
SFCのテイルズオブファンタジア
84: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:46:21.221 ID:8G6VcuhD0
ソウルキャリバーかな
当時群を抜いてグラ良かったわ
当時群を抜いてグラ良かったわ
85: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:46:56.318 ID:7VIs1p7K0
MGS4
87: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:47:14.293 ID:S9CV/ZAI0
ハルマゲドン 当時ビックリした
92: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:52:12.875 ID:1xAPW5r00
モンスターハンター
97: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:54:05.162 ID:cepZez5n0
やっぱスーパードンキーコングだろ 2D全盛期時代に擬似的三次元描画はオーバーテクノロジーわ感じたわ マリオRPGは後発だしマリオ64とかFF7はポリゴン粗くて微妙だったな
99: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:55:02.600 ID:YGofQ+Wc0
スクランブルフォーメーション
103: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:56:56.919 ID:vMF5Aqs30
モータルコンバット
109: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 22:59:58.353 ID:onbqNNA40
ウェーブレース64
113: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:01:50.939 ID:nhaOZzgM0
DOOM
110: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:00:05.722 ID:39KmuZ6O0
メタルスレイダーグ□ーリー
112: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:00:55.365 ID:q05c4tR70
サドンアタック
衝撃のリアルを体感せよ
衝撃のリアルを体感せよ
115: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:03:13.186 ID:hJqu0bt30
FF8とMGS2は印象に残ってる
116: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:04:41.940 ID:fhsrsOwYp
スターフォックス
119: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:05:22.940 ID:V7wy1g3X0
リッジレーサー
122: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:08:08.887 ID:WLEZS1n/d
龍が如く見参
126: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:09:52.532 ID:5CtV5Hhm0
ワンダと巨像
124: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:08:25.251 ID:WQ6ob4RKa
デトロイト
128: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:10:35.589 ID:TvjPwlAk0
GジェネNEO
130: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:12:00.759 ID:UZwrLUMX0
バイハリメイクとかあのときすげーと思ったんだがなぁ
140: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:19:29.167 ID:wnBfC0BK0
x68のスペハリ
156: 以下、VIPがお送りします 2018/10/10(水) 23:33:31.622 ID:zD/vihLp0
ドンキーコングでこんぴゅーたーぐらふぃっく?すげーってなった
あとは鬼武者のオープニングとかMGS4とか
最近は自分の目玉のスペック超えててよくわからん
あとは鬼武者のオープニングとかMGS4とか
最近は自分の目玉のスペック超えててよくわからん
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
それをリアルに感じたのはDCのコードベロニカ辺りからだわ
それまでそういう概念は全く無くて純粋に遊んでたからな
車体に映る環境マッピングとか当時はすげえ衝撃受けた。
お互いに嬉しいもんだよな
PS2で驚いて、HDやリマスタリやって今でも通じる映像センスに驚いた
それから、しばらく経って、BF3。
徹夜でやりまくった
当時クソガキだったからOPですげーと思ったわ
(ちゃんと理解してクリアまでしたのは数年後だったが)
そっからは進化が緩やかで衝撃って感じはないかな
PS3の進化は凄かった
はええ~~って怖気づくくらいだったな
コンシューマーだとゲーム的には評価を落としてるけど
PS2の鉄拳4
水の表現頑張ってたし、背景にややこしい彫刻があったり、見た目の進化はすごいと思った
平八がふんどし一丁でリングに登場するヤツは4だっけ5だっけ?
あの観衆のうごく数とか、どうなってんだ?と思った
とにかく水とか風景が綺麗だった
何だかんだ言って洋ゲーばっかりだな。
俺もスレのヤツには負けるけどファンの一人だから嬉しいわ!
ここに書いても意味無いかも知れんが、俺からも名作をありがとう、と言わせてくれ
dirt4は凄かったなぁ、ライティング処理が上手いのか本当に空間があるのかと思った
フォルツァやENB入れたGTAとはまた違って、陰影がナチュラルでオブジェクトの存在感が凄かった。レイトレーシング入れるともう少しリアルになりそう
最近だとホライゾンとゼルダの伝説だな。
はい、熱帯のジャングルが好きです
キャラクターのセリフと口パクが違和感ないのと顔のしわまで動くから実写かと思った
これからはこれが基準のグラフィックになるのかと思ったらそうでもなかったwww
あとロードが終わってからテクスチャを貼ることでロード時間を短縮させてるのは革命だと思った
ジョエルもエリーも本当に生きてるように感じた
聖剣伝説3
鬼武者 あたり
PS2でもう実写やんってなってたわ
GBAからのあれはマジでスゴいぞ
テレビのHD化と合わせて感動したと同時に精細過ぎてゲームで初めて酔った
素晴らしいと超感動した記憶あるけど今思うとなんでだかよくわからない
1では表情なかったし、グラフィックや操作性が格段に良くなってた
徹底した低リソースで箱庭世界を描ききった傑作
Ff7の戦闘シーンのグラには驚いた。
本当にアニメみたいなキャラがゲームで動いてる。
元祖ポリゴンアニメキャラゲーム。
PS1の時点でボイス付イベントってのがすごかった。
紙芝居ゲーでボイス付は珍しくなかったけど、
ポリゴンRPGでボイス付は珍しかったな。
持てるアイテムが少ないのと、アディッショナルが難しいのとで難易度高くて評価分かれる。
当時はアクション要素のあるゲーム苦手だったから、アディッショナルは苦労した。
今ならもっと簡単に最後までつなげられるかもしれんが
負けてんのは解像度だけ
あれはオーパーツ
3Dのおねえちゃんがようやく見れるようになった感があった。
64が出た時も驚いたし
PS2でもPS3でもPS4でも驚いたわ
グラフィックが上と言うより方向性が根本的に違うんだよな
リアルなグラフィックに不気味な生物を配置して独特の雰囲気を作ってたスパドン
可愛らしいグラフィックに可愛らしい敵を配置してそこら辺の任天堂ソフトと同じ雰囲気を持ったリターンズ
スターフォックスアドベンチャー、アサルト
マリオカート8dx
いや、グラフィックの話だし。ゲームシステムの話じゃないし。
テクノロジーが凄い→FF7
OPと1面だけで1日過ごせるわ
ゲーム自体はくそつまらんけど…
GCBからのGBAが一番驚いたかもしれない
PSPで更に驚く
プリレンダはオリジナルタイトルの割にはすごかったけど
リアルタイムのポリゴンはそうでもなかったよなあw
見せ方が上手いんだと思う
名鉄編や汽車でGO!あたりからその片鱗はあったけど3でグラ激変してびっくり
もうFF7出てた頃だから、十年以上昔の作品だったのに、それを感じさせなかったな
3D系のグラの進化で驚いてたのは90年代後半~07年くらいまでだな
ATIとNVIDIA、INTELとAMDの競争が最も激しかった時代でもあり、金も飛ぶように消えた時代でもある
MGS4はPS3の性能が思ってたよりも引き出せなかったからデモ時代よりも大幅にグラが落ちてるの知ってたかい?
いよいよゲーセンと差が無いモノが家に来た!と思った。
ソウルキャリバーで追い越したのはもっとすごいと思ったけど
Crysisを最後にPCのハイエンドに合わせた開発が終わっちゃったからなあ
ここ10年程普及帯向けの開発だとどうしても進化のペースが遅くなった
コメントする