
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:11:04.96 ID:9NCmHjZg0
オープンワールドとか広いフィールドが良しとされるから
閉ざされた館で起こる事件とか
豪華客船の中での出来事とか
息が詰まるような緊張感のあるゲームがなくなってきてしまった
閉ざされた館で起こる事件とか
豪華客船の中での出来事とか
息が詰まるような緊張感のあるゲームがなくなってきてしまった
3: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:12:05.32 ID:SQ2/jnSw0
ダクソ
エターナルダークネス
バロック
クロックタワー
このへんすき
エターナルダークネス
バロック
クロックタワー
このへんすき
7: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:15:51.23 ID:9NCmHjZg0
>>3
クロックタワー
とかPS時代までは「脱出」が目的のゲーム多かったよね。
バイオもそうだけど。アドベンチャーゲームでも閉ざされた施設からの脱出みたいの
多かった気がする。
クロックタワー
とかPS時代までは「脱出」が目的のゲーム多かったよね。
バイオもそうだけど。アドベンチャーゲームでも閉ざされた施設からの脱出みたいの
多かった気がする。
2: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:11:44.21 ID:seWDlJp6d
アンティルドーン
4: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:12:17.47 ID:RsR8V4euM
DOOM3でもやってろ
5: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:12:59.80 ID:GI3eWr3Fr
いってることとは違うけど
むしろオープンワールドゲーに閉塞感あるような
むしろオープンワールドゲーに閉塞感あるような
6: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:13:01.93 ID:9NCmHjZg0
映画ダイ・ハードの1のようなゲームを作って欲しいもんだ
9: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:17:50.61 ID:ho0xWME50
Dead by Daylight
10: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:18:42.34 ID:vO1WSsoC0
ラスアス2は期待してる
11: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:22:29.93 ID:9NCmHjZg0
バイオでさえ。いまはもうすごいフィールドでかくなってるよね
16: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:30:35.02 ID:vO1WSsoC0
>>11
リメイク1や0みたいな閉鎖感はなくなったね
リメイク1や0みたいな閉鎖感はなくなったね
14: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:29:46.62 ID:9NCmHjZg0
ネットだとトリックばっかが話題になる「Ever17」
だけどやってみたらむしろ水中の遊園地に取り残される
って方がおもしろかったな。
SSの「デザイア」とかEVEバーストエラーの最後の豪華客船とかああいうのが
もっと欲しい。
だけどやってみたらむしろ水中の遊園地に取り残される
って方がおもしろかったな。
SSの「デザイア」とかEVEバーストエラーの最後の豪華客船とかああいうのが
もっと欲しい。
13: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:28:07.28 ID:sEbjkFSz0
クロックタワーは好きだったな
ラストで梯子登ってる所の開放感と緊張感のギャップが良い
ラストで梯子登ってる所の開放感と緊張感のギャップが良い
12: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:26:31.53 ID:F+w7NDFW0
零の続編を頼む
17: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:31:43.53 ID:Fm4crJTy0
どんな密室状況でも、スマホあるから
助けをよんだり、SNSで遭難してます><とかなんぼでも書き込みできるからな。
最近は船旅でも Wi-Fi あるし、異世界くらいでしか出来ないな
助けをよんだり、SNSで遭難してます><とかなんぼでも書き込みできるからな。
最近は船旅でも Wi-Fi あるし、異世界くらいでしか出来ないな
20: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:42:26.12 ID:+IKD6Cn10
DMC5のリークには以前のシリーズよりオープンだと書かれてたけどオープンではないよな
15: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:30:33.05 ID:3lQbrHpo0
レッドシーズプロファイル
めっちゃくちゃ閉塞感あるけど面白いからやってみて
めっちゃくちゃ閉塞感あるけど面白いからやってみて
25: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 21:09:17.97 ID:S0sSEO5b0
ダンロンも1は閉塞感たっぷりだったのに逆に振って2はオープンになった
28: 名無しさん必死だな 2018/10/19(金) 06:16:14.31 ID:pKjRisGA0
舞台を広くしようとしすぎなんだよな。
列車 学校 病院 飛行機 宇宙ステーション
とかそういうのでいいのに
列車 学校 病院 飛行機 宇宙ステーション
とかそういうのでいいのに
23: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 20:03:21.43 ID:KV9dQl8ma
広大なフィールドがあるからこそ、建物クエとかの閉塞感が際立つってのもある。要はコントラストよ
Horizonのゼロドーン施設とか幼稚園の閉塞感と埃臭さ凄いぞ
Horizonのゼロドーン施設とか幼稚園の閉塞感と埃臭さ凄いぞ
29: 名無しさん必死だな 2018/10/19(金) 06:50:09.22 ID:pKjRisGA0
オープンワールドで閉ざされた街からの脱出
みたいなのないかな。スパイダーマンみたいな爽快な感じじゃなくて
閉ざされたマンハッタンからなんとか逃げ出すみたいな
みたいなのないかな。スパイダーマンみたいな爽快な感じじゃなくて
閉ざされたマンハッタンからなんとか逃げ出すみたいな
21: 名無しさん必死だな 2018/10/18(木) 19:46:46.11 ID:0lMcJkhs0
バイオハザード7
神ゲー
神ゲー
34: 名無しさん必死だな 2018/10/19(金) 08:57:43.92 ID:6HrX9qq60
バイオ7は、敷地内とはいえ外に出られるから何だかね
30: 名無しさん必死だな 2018/10/19(金) 07:29:27.48 ID:/9gHWig90
ドラゴンクォーターはこの手の閉塞感ゲーに入りますか?
37: 名無しさん必死だな 2018/10/19(金) 12:03:50.75 ID:boLgGT8d0
閉鎖空間だとボリューム不足って言われかねないから、
何度も新鮮に遊べる周回要素と密度が必要かな
何度も新鮮に遊べる周回要素と密度が必要かな
32: 名無しさん必死だな 2018/10/19(金) 08:37:43.17 ID:xnqr7Qv9M
Stalker2ほんとに出るといいな~
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
全体的に陰鬱な雰囲気で閉塞感半端ない
閉鎖空間云々というより、ゲーム全体に漂う陰鬱さや現実味が直接のしかかっている感じ
非現実的なアクション・演出なんか絶対に無いしさせない!!ってさ
DBDといえばそろそろバッサーが新しい何かを配信するのかな
なんちゃってオープンワールドは死刑で
FF15お前のことだよ、アクションつまんねえんだよクソゲー
地球一つを再現できるわけもないから壮大な犬小屋ゲーになる
アクションやれよ。頭おかしいな
予算よりセンスで勝負する感じで
ダークソウルなんかは、広さもありながら密度がすごくて理想的だった
俺もこのスレ主の意見に賛成だわ。
オープンワールドより、閉塞感のあるダンジョン物の方がゲームとして断然面白い。
仕掛けを解いてダンジョンをクリアしたり、鍵を探して新たな場所へ行けるようになったり。
そういう方がゲームとして面白いのに、
製作者の自己満足オープンワールドばかり作られてつまらない。
特に物理エンジン凝ったやつとか、ただの自己満足。
フォトリアル極めていた頃と発想が全く同じ。
フォトリアルに行き詰まったから、物理リアルになっただけ。
和ゲーは閉塞系の方が向いてるんだよな。
ストーリー性重視のゲームはオープンワールドとは相性悪い。
洋ゲーでもアンチャはストーリー性重視だから、JRPGと同じ一本道ゲーム(FF13よりも一本道)
和ゲーメーカーはオープンワールドなんかに進まないで、
一本道ダンジョン極めて欲しい。
仕掛けのこったダンジョンとか、日本の得意分野だし、ゲームとしても面白い。
オープンワールドになってそういう要素減った。
真逆だからな。
それやったら結局本末転倒になるぞ。
閉鎖空間にいる時間が長かったら、実質オープンワールドなんてただのワールドマップで活用さないし、
オープンの時間が長かったら閉鎖空間が生かされないし。
「二兎を追うものは一兎をも得ず」
どっちかに振り切った方が効果的で面白い。
そもそも閉鎖空間が売りなら、オープン採用する意味はない。
マップに多様性持たせたかったら、ランダム生成ダンジョンにすれば良い。
オープンである必要はない。
>何度も新鮮に遊べる周回要素と密度が必要かな
ランダム生成ダンジョン要素を入れれば良いんだよ。
ブラボの聖杯ダンジョンがその例。
閉鎖空間でありながら、常に新鮮に遊べる。
日本のゲーム的にストーリーメインに走るからオープンワールドと相性は悪いんだよな。
結果オープンワールドもどきが出来てしまい悪い方になるっていう
遠くの見えない壁のオープンワールドは逆に箱庭感で息苦しい
ICOよりワンダの方が窮屈に感じる
VR版は尚更
なぜか食い物が豊富な野に疑問があったが・・・(そこはネタばれになりそうなので割愛する)
コメントする