他サイト様記事紹介
1: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:38:12.039 ID:sRGoj0rf0
2: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:38:52.366 ID:8Cm1l6y60
やっぱつれぇわ…
3: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:39:11.783 ID:8yWqHQR+0
>>2
いえたじゃねぇか
いえたじゃねぇか
4: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:39:38.524 ID:NlAEQXSnp
24: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:48:51.793 ID:zcc7aJQBd
>>4
「必要なことはやり尽くした」
この一行に全て表れてますな......
リリースされたときがクズエニの精一杯のクオリティだったって事。
んで世界中で大ブーイングで仕方なしに尾ひれ背びれを無理矢理付け加えてたけど流石にTBTにも限界が来てしまったってだけのお話し。
「必要なことはやり尽くした」
この一行に全て表れてますな......
リリースされたときがクズエニの精一杯のクオリティだったって事。
んで世界中で大ブーイングで仕方なしに尾ひれ背びれを無理矢理付け加えてたけど流石にTBTにも限界が来てしまったってだけのお話し。
25: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:49:49.814 ID:sRGoj0rf0
>>24
海外で売れてるんだよこれが
スタートダッシュではなくジワ売れ続けて
海外で売れてるんだよこれが
スタートダッシュではなくジワ売れ続けて
32: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:51:59.021 ID:r3Bd+31j0
43: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:56:08.422 ID:zcc7aJQBd
>>32
ユーザーとの温度差が酷いw
ユーザーとの温度差が酷いw
8: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:40:59.690 ID:sRGoj0rf0
一応黒字だったはずなのになあ…
ハッピーエンドは最後にとっておけばいいって昔から言われてたから信じてたのに…
ハッピーエンドは最後にとっておけばいいって昔から言われてたから信じてたのに…
204: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 19:50:53.252 ID:u0xjiXzBM
>>8
特損37億だから黒字じゃないだろwww
特損37億だから黒字じゃないだろwww
10: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:41:08.356 ID:fly0iN1q0
完全版っぽいの出してたのにまだエピソード増えてるの?
13: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:43:41.705 ID:1Wa/KCW+0
>>10
追加コンテンツでハッピーエンドに修正したかったんじゃね
追加コンテンツでハッピーエンドに修正したかったんじゃね
12: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:43:02.174 ID:8Cm1l6y60
今新品いくらなんだ?
17: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:46:46.816 ID:sRGoj0rf0
>>12
ロイヤルエディションが駿河屋で4000円くらい
それくらいの価値は十分あると思うぞ
ロイヤルエディションが駿河屋で4000円くらい
それくらいの価値は十分あると思うぞ
15: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:45:03.174 ID:Ergm/ybd0
FF15の出来はファンにとってはどんなもんなの?
プレイもしてないから、表面的な印象だが、広告とブランド力で売れたイメージ
プレイもしてないから、表面的な印象だが、広告とブランド力で売れたイメージ
20: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:47:36.182 ID:AS9VNmb6r
>>15
システムは悪くなかったけどとにかくシナリオが酷すぎた
システムは悪くなかったけどとにかくシナリオが酷すぎた
33: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:52:33.823 ID:zcc7aJQBd
>>20
システムが悪くないだぁ?w
日本代表するJRPGがARPG作ったらアカンだろ
システムが悪くないだぁ?w
日本代表するJRPGがARPG作ったらアカンだろ
114: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:29:59.433 ID:9+noa/7s0
>>33
超くだらない意見
超くだらない意見
150: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 16:02:57.668 ID:zcc7aJQBd
>>114
なんで?
少なくとも日本人のRPGの認識はターン制だぞそれが3倍近い売り上げの差に成ってるって理解してんの?
芸能人でドラクエ11やったわ~感動したーは聴いたことあるがFF15は触れられもしてねえからな?(中村悠一は文句は言ってたかw)
なんで?
少なくとも日本人のRPGの認識はターン制だぞそれが3倍近い売り上げの差に成ってるって理解してんの?
芸能人でドラクエ11やったわ~感動したーは聴いたことあるがFF15は触れられもしてねえからな?(中村悠一は文句は言ってたかw)
34: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:53:09.196 ID:df3f8uArp
>>20
個人的にはあれ劣化キンハに見えてたけどな
個人的にはあれ劣化キンハに見えてたけどな
23: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:48:44.730 ID:sRGoj0rf0
>>15
昔からのおっさんファンほどダメージ受ける内容
後半の雑さは散々指摘されてたのでアプデ重ねてかなりテコ入れされた
昔からのおっさんファンほどダメージ受ける内容
後半の雑さは散々指摘されてたのでアプデ重ねてかなりテコ入れされた
85: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:15:39.244 ID:qbxohmxSd
>>15
シナリオ→雑
キャラ→とにかくホモ
システム→劣化キンハ&バランス崩壊
音楽→いい
クソゲーは音楽だけはいい法則がここでも
シナリオ→雑
キャラ→とにかくホモ
システム→劣化キンハ&バランス崩壊
音楽→いい
クソゲーは音楽だけはいい法則がここでも
22: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:48:06.093 ID:r3Bd+31j0
27: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:50:13.999 ID:V2tYztkAp
これを機にFFとはどう作るべきかスクエニは考えるべきやで
本当に今のグラフィックをひたすらリアルにする方針があってるのかどうかよく考えるんや
本当に今のグラフィックをひたすらリアルにする方針があってるのかどうかよく考えるんや
28: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:50:20.695 ID:r3Bd+31j0
29: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:50:35.659 ID:eM+TkncCa
クソコンテンツすぎワロタ
31: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:51:52.529 ID:43r6RcAd0
開発が勝手に盛り上がっててガチでキモかった
35: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:53:48.171 ID:V2tYztkAp
FF16はひたすらリアルなグラフィックをやめてキンハーくらいに抑えるべき 世界観は12くらいのもんがええわ ストーリーはちゃんと王道をよく考えて少なくとも30時間はかからんといかんわ。
36: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:53:51.523 ID:r3Bd+31j0
58: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:01:12.492 ID:Y0AV8eU+0
>>36
ネタ元の方がいい表情してるあたり開発のセンスのなさというか技術力のなさというか浮き彫り
ネタ元の方がいい表情してるあたり開発のセンスのなさというか技術力のなさというか浮き彫り
37: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:53:53.357 ID:38uo1lLG0
やってないけど、バグを面白がって写真やムービー撮るゲームって印象
合ってる?
合ってる?
44: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:56:16.687 ID:GU8D7z2Cp
>>37
それはちょっとしたバグをアンチが拡散しただけ
やってみたら普通に普通のゲームだよ
それはちょっとしたバグをアンチが拡散しただけ
やってみたら普通に普通のゲームだよ
38: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:54:05.859 ID:M3JHa4q/0
ぶっちゃけストーリーはきらいではなかったけど
このグチャグチャッとした終わり方がなんともクソすぎる
このグチャグチャッとした終わり方がなんともクソすぎる
39: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:54:14.568 ID:96uNh2p1d
スクエニがAAA連発するスタイルに方向転換
そのためにFF15の開発スタジオを使いたいけど田端は予定されていたDLCは出したい
結果田端クビで予定されてたDLC中止、課金収益が見込めるオンラインコンテンツを本編から切り離して継続、スタジオは次の制作に取り掛かるって感じか
そのためにFF15の開発スタジオを使いたいけど田端は予定されていたDLCは出したい
結果田端クビで予定されてたDLC中止、課金収益が見込めるオンラインコンテンツを本編から切り離して継続、スタジオは次の制作に取り掛かるって感じか
41: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:55:28.354 ID:cxyn4TyV0
DLCって別エンディングのやつやろ?
これ内容次第ではゲームの評価覆るレベルだっだけにつれえわ…
なんにしろ、打ち切りで終わるっていうのがブランドとしてクソすぎる。最後の最後までハッタリゲーだったな
これ内容次第ではゲームの評価覆るレベルだっだけにつれえわ…
なんにしろ、打ち切りで終わるっていうのがブランドとしてクソすぎる。最後の最後までハッタリゲーだったな
46: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:57:13.879 ID:V2tYztkAp
あと7リメイクもついでに制作中止でええやろ
ストーリーもう知ってるし分割だし時間かかるし期待出来んわ
ストーリーもう知ってるし分割だし時間かかるし期待出来んわ
53: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 14:59:09.267 ID:c0lla08f0
もはや社内でもFF本編やらせてくれってスタッフいなさそうだよな
あまりにも荷が重すぎて
あまりにも荷が重すぎて
55: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:00:21.076 ID:bo+CeBhNa
地味にハッピーエンドは楽しみだったんだがなぁ
つれぇわ
つれぇわ
61: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:03:23.264 ID:cFY4qSXSd
そりゃつれぇでしょ
60: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:02:07.613 ID:Y7NwHBcld
ノクトルーナアラネアコルの4PTでやりたかったわ
91: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:20:17.155 ID:5XJqo5XW0
アーデンはひろしの熱演もあって嫌いじゃない
目的が復讐オンリーってのはショボいけど
目的が復讐オンリーってのはショボいけど
95: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:21:49.740 ID:r3Bd+31j0
>>91
そもそも星の病を取り除くのが目的なのにアーデン殺しただけで解決するあたりほんとクソストーリーだなって
そもそも星の病を取り除くのが目的なのにアーデン殺しただけで解決するあたりほんとクソストーリーだなって
99: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:24:07.150 ID:qbxohmxSd
>>95
んで最後の謎結婚式な
あれほんと謎
んで最後の謎結婚式な
あれほんと謎
101: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:24:26.075 ID:gYMnxCZT0
根本から駄目だったのだとしたら
悪いのは野村じゃね?
これでKH3が駄作だったら野村も退社だな
悪いのは野村じゃね?
これでKH3が駄作だったら野村も退社だな
107: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:27:10.813 ID:do8HZIXv0
>>101
失敗してもまた別の奴が責任取るから平気平気
失敗してもまた別の奴が責任取るから平気平気
112: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:29:37.147 ID:bo+CeBhNa
結局ノクティスは救われないわけかつれぇでしょ
115: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:31:13.520 ID:r3Bd+31j0
>>112
エピソードイグニスの後付けifエンドでは生存してるぞ
ユーザーの期待に応えた見事なストーリーww
エピソードイグニスの後付けifエンドでは生存してるぞ
ユーザーの期待に応えた見事なストーリーww
118: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:32:56.527 ID:8Cm1l6y60
>>115
どんな流れで生存になったの?
どんな流れで生存になったの?
126: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:38:25.360 ID:sRGoj0rf0
>>118
オルティシエの戦いでイグニスがアーデンに拘束されて付いていくか死ぬかの選択で付いていくを選ぶ
その後なんやかんやあって最後の戦い一人じゃなくてみんなで行く形になって生存
この辺詳しく知りたければ動画見た方がいいかも
DLCの中でも珠玉の出来
オルティシエの戦いでイグニスがアーデンに拘束されて付いていくか死ぬかの選択で付いていくを選ぶ
その後なんやかんやあって最後の戦い一人じゃなくてみんなで行く形になって生存
この辺詳しく知りたければ動画見た方がいいかも
DLCの中でも珠玉の出来
127: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:38:27.934 ID:r3Bd+31j0
>>118
ノクトが眠ってる10年間にノクトが死なずに済む方法(詳細不明)を眼鏡が見つけてきた
いやマジでなんの誇張も抜きにこれだけ
ノクトが眠ってる10年間にノクトが死なずに済む方法(詳細不明)を眼鏡が見つけてきた
いやマジでなんの誇張も抜きにこれだけ
130: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:41:09.219 ID:sRGoj0rf0
154: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 16:04:55.115 ID:xP3ufvtM0
>>130
ホモホモうるせぇわ昔のJRPGでシコってろ
ホモホモうるせぇわ昔のJRPGでシコってろ
135: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 15:48:18.182 ID:sRGoj0rf0
ああ……ハッピーエンドにしたかったなぁ_(:3」∠)_
148: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 16:00:29.708 ID:INlcQBo8d
期待しないで買うとかなり良いゲームだしな
値段の割に
値段の割に
165: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 16:16:28.663 ID:r3Bd+31j0
そもそも昨今のゲームにおいてDLCありきになってしまうのはしょうがない事だとある程度は割り切ってる
FFXVの何が酷いって「DLC前提」の上に「後付け」って事なんだよ
ヒスゴリを例に上げると普通は再会した後の戦闘で見違えるほど強くなってたりストーリー的に試練を乗り越えた描写を入れるはず
そうするとユーザーは「あ、DLCで何かあったんだなと察せる」
ところがFFXVの場合は強さ据え置き精神性据え置きの傷負いゴリラとして出てくるだけだから意味がわからない
本編だけだとファッ失もカマホモも同じようにえ?何があったの?意味分かんないんだけど?ってなるのがマジでクソ
FFXVの何が酷いって「DLC前提」の上に「後付け」って事なんだよ
ヒスゴリを例に上げると普通は再会した後の戦闘で見違えるほど強くなってたりストーリー的に試練を乗り越えた描写を入れるはず
そうするとユーザーは「あ、DLCで何かあったんだなと察せる」
ところがFFXVの場合は強さ据え置き精神性据え置きの傷負いゴリラとして出てくるだけだから意味がわからない
本編だけだとファッ失もカマホモも同じようにえ?何があったの?意味分かんないんだけど?ってなるのがマジでクソ
167: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 16:18:24.438 ID:sRGoj0rf0
>>165
これは理解できる
プロンプトあのdlcの終わり方ならノクトピンチの時にバイクに乗って助けに来るでも良かったかなって
これは理解できる
プロンプトあのdlcの終わり方ならノクトピンチの時にバイクに乗って助けに来るでも良かったかなって
169: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 16:27:16.718 ID:/SDZ7FgV0
FFスタッフは公式垢見てても分かるけど自信過剰すぎるんだよ、謙虚さを持てよ
171: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 16:36:08.526 ID:bo+CeBhNa
田端…クライシスコアはよかったんだけどなぁ…
188: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 18:01:14.026 ID:mSNT2Vata
ハッピーエンド楽しみにしてしごと頑張ってたのに
シーズンパスまで買ったのに
やっぱつれえわ
シーズンパスまで買ったのに
やっぱつれえわ
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
ホ.モしね
つれえわ発言後のショッキングなやりとりも未知との遭遇感があってすき
素材はいいのに何を見誤ったらここまで珍妙なアウトプットになるのか興味はある
看板タイトルを死体蹴りしてスクエニは今後どうやってユーザーの信頼を取り戻すつもりなのか
メタスコア95ぐらいのを単発じゃなくて連発でもしないとここのゲーム買う気にならんわ
16は出ないだろうな
あー残念だ もう絶対げーむではハッピーエンド見れんしルーナもプレイアブルにならんわけだし
絶対おなじことは繰り返してほしくないわ
野村とかいうクソはまじで一回謝罪しろ
今と覇権時代のFFやドラクエの決定的な違いは子供(特にゲームで育つ世代)にロープレはFFドラクエって印象づける為の数なんだよ。
いちいち7年も10年も空けてたらそりゃ老人しか残らねぇ。
いつまでもあぐらかいてねぇでどんどん出して次世代に名前を売れ!名前で売れるうちにだ!FF7も1年で3作出せよ
買ってくれなくなるだろうな。特に本筋に影響出るやつばっかりなのに
スクエニ最大のIPでこれは致命的だよ。
FFはその時その時の完成版で良いと思う
FF16か…昔坂口氏やら田中氏やらのメンバーが同窓会開いた時、FF6みたいなゲーム作りたいなって語り合ってたな。んで今坂口氏本人がファミ通のチャンネルでFF6の実況プレイ動画挙げてる
16はもしかしたらもしかするかもね、開発スタッフ集めてるみたいだし
これからのFFは、どうなってしまうのか
とっとと手を引け
スクウェア時代のFFはゲーム好きな若者たちによって作られたことを思い出せ
TOZ程ではないがその次ぐらいに酷い
Pがク○になる所まで似てる
自己顕示エゴクリエイター増えすぎ
シーズンパスも含めたロイヤルエディションって何だったのって感じだわ?
正直最後ケジメとして作って終わらすべきだったと思う
大量に赤字になったので切りますわじゃあねえんだよ
それだけで充分食って行けるし間違いなく誰か拾ってくれるぞ
まぁまぁ楽しめたよ。
6章までとDLCで80時間はプレイできたよ。
飽きてそっから先やってないけどw
なんていうか開発陣とユーザーの温度差酷い
ナンバリング事に世界観もキャラも違うくせして「私達のFF15はFFだから人気があるに違いない」みたいなノリで先人達が築き上げたものに胡座かいてるみたいな印象
ちゃんと纏め上げる能力が無いから退社する羽目になったんだろうな
まあ、調子乗りのビッグマウスで内外に敵作ってたからなー
出荷数以外で結果を出せずにいた所を突かれて追い出されたか
男3人のFF8のラグナ編も文句言われてたのは見た事がないし、男PTは別に問題ないはず
野郎なのに女々しい、アウトドアなのに全身黒でビッチリとかそういう違和感がよろしくなかったんだろう
DLCはつまらん一本道の作業させられるだけだから、これは英断
むしろアーデンもいらんわ
16をちゃんと作ってくれ
ゲームとしてはFF15の方が圧倒的に面白いよ
RDR2はゲームとして見ればストレスだらけのクソで、面倒なことをあえてやって楽しむシミュレータだし
今のままじゃ16も上手くいかないだろ
海外では好評ってのは
外人さんはゲームのストーリーなんて二の次という性質からだと思う
特にRPGに慣れた日本人では、ストーリー進捗的に自国の危機的状況で
それをほったらかしてオープンワールド冒険を楽しめる人は少ないと思う
キャンプ中スマホゲー弄ってる姿見るとバカじゃねぇのって違和感
次のエモノは決まったな
これでクソゲーなんて言ってたらSO5遊ぶと発狂しそう
ドラクエみたいに古さを売りにするならまだしも、グラフィックが進化するFFはアクションRPGにするべき
腐女子ライター首にしろ
プレイ済みの人の感想貰えたら嬉しい
ゼルダBoW>>FF15
ペルソナ5>FF15
テイルズ≒FF15
Skyrim>>FF15
ウィッチャー3>FF15
アサクリオデッセイ>FF15
ドラクエ11>FF15
FF15>FF13
スカスカマップではあるが車乗って風景見ながら走るだけでも日本の道を走ってる見たいな感覚や旅をしてる感はあるんだが
シリアス過ぎるストーリーと合ってないのはある。
ただ‥最初からロイヤルエディションクラスを出していればがあり過ぎる‥
本来ストーリー中に語られるべき話を飛ばしてDLC出すのはダメだわ
必死に連呼してamazonを否定してた奴等は何だったのか
>>12
ロイヤルエディションが駿河屋で4000円くらい
それくらいの価値は十分あると思うぞ
ロイヤルエディションってDLCコードの書かれた紙付属だろ?
中古で買ったらまず使われてるだろ
出来てるわけないだろ
FF15は開発に約13年だぞしかもヴェルサスから開発変更
しかも出したはいいがとても完成品とは呼べない出来でありFFⅦのリメイクも続報無し
下手打てばまだ企画書段階だぞ
あほくさ
バグとか多いけど980円ならそこそこのゲームだと思うよ
コメントする