
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん 2018/11/13(火)19:25:15 ID:K3p
死んだらイチからやり直しだから緊張感持ってがんばろうみたいなのは古いの?
3: 名無しさん 2018/11/13(火)19:25:44 ID:Olq
現代人は時間が無いからそんなグダグダやるゲームは受け付けないんやろ
4: 名無しさん 2018/11/13(火)19:25:49 ID:y5K
わかる
リスポンとかしね
リスポンとかしね
5: 名無しさん 2018/11/13(火)19:26:27 ID:y5K
イモって上等
ゲームだからって安直に突撃してんじゃねーぞ
ゲームだからって安直に突撃してんじゃねーぞ
9: 名無しさん 2018/11/13(火)19:27:23 ID:K3p
ヌルいと作業化しますやん?
1行動1行動に魂入りませんやん?
1行動1行動に魂入りませんやん?
38: 名無しさん 2018/11/13(火)19:37:39 ID:O5q
>>9
ほんとに難しいゲームはリスポーンあっても難しいぞ
ソースはスーファミミニでどこでもセーブがついてもクリアできなかった超魔界村とFE
ほんとに難しいゲームはリスポーンあっても難しいぞ
ソースはスーファミミニでどこでもセーブがついてもクリアできなかった超魔界村とFE
7: 名無しさん 2018/11/13(火)19:27:06 ID:MYB
別にそうでもないやろ
11: 名無しさん 2018/11/13(火)19:29:02 ID:y5K
死んだらおわり
その緊張感を持ってプレーしてるプレイヤーがいない
その緊張感を持ってプレーしてるプレイヤーがいない
14: 名無しさん 2018/11/13(火)19:29:53 ID:sIp
レインボーシックスシージやろう(提案)
24: 名無しさん 2018/11/13(火)19:32:28 ID:KcX
>>14
レインボーシックスもローグスピアの頃はめちゃめちゃシビアなバランスの鬼ゲーやったが
レインボーシックスもローグスピアの頃はめちゃめちゃシビアなバランスの鬼ゲーやったが
16: 名無しさん 2018/11/13(火)19:30:24 ID:tmH
先にオートセーブしてからダメージ受けたり死んだりを表示するのがほんとやと思う
ウィザードリーとかそういう風やなかったっけ?
ウィザードリーとかそういう風やなかったっけ?
21: 名無しさん 2018/11/13(火)19:31:44 ID:KcX
>>16
じゃけんフロッピーを抜きましょうね
じゃけんフロッピーを抜きましょうね
19: 名無しさん 2018/11/13(火)19:31:03 ID:Olq
だから時間の掛かる据え置きゲーは滅びた
現代人にはいつでもどこでも気軽にプレイできるソシャゲがマッチしたんや
現代人にはいつでもどこでも気軽にプレイできるソシャゲがマッチしたんや
25: 名無しさん 2018/11/13(火)19:32:45 ID:y5K
>>19
暇つぶしでゲームをするんではなく
ゲームをするために時間を作ってる奴らのためのゲームが必要ですわよねぇ!!
暇つぶしでゲームをするんではなく
ゲームをするために時間を作ってる奴らのためのゲームが必要ですわよねぇ!!
27: 名無しさん 2018/11/13(火)19:33:51 ID:KcX
>>25
あるけど
そういうのを自称ハードゲーマーほどそういうのを嫌うからな
子供の頃にやってたゲームに固執して新しいものには手を出さない
あるけど
そういうのを自称ハードゲーマーほどそういうのを嫌うからな
子供の頃にやってたゲームに固執して新しいものには手を出さない
46: 名無しさん 2018/11/13(火)19:39:27 ID:O5q
>>25
最近のソシャゲは暇潰しじゃ収まらんくらいの完成度やぞ
スタミナ制も客が廃人にならないための配慮じゃないかと思うくらい
最近のソシャゲは暇潰しじゃ収まらんくらいの完成度やぞ
スタミナ制も客が廃人にならないための配慮じゃないかと思うくらい
49: 名無しさん 2018/11/13(火)19:40:19 ID:1UI
>>46
でもポチポチするだけ課金すればヌルゲーなのは変わりませんよねえ?
でもポチポチするだけ課金すればヌルゲーなのは変わりませんよねえ?
52: 名無しさん 2018/11/13(火)19:42:13 ID:O5q
>>49
ポチポチするだけってよく言われるけど操作がポチポチしかないからしゃあないだろ
ほんとにポチポチするだけのクソゲーも本格派のパズルや音ゲーも同じポチポチやぞ
ポチポチするだけってよく言われるけど操作がポチポチしかないからしゃあないだろ
ほんとにポチポチするだけのクソゲーも本格派のパズルや音ゲーも同じポチポチやぞ
55: 名無しさん 2018/11/13(火)19:44:33 ID:1UI
>>52
せやな
ちょっと言い過ぎたわ
スマンな
せやな
ちょっと言い過ぎたわ
スマンな
56: 名無しさん 2018/11/13(火)19:45:42 ID:O5q
>>55
ええんやで
ええんやで
20: 名無しさん 2018/11/13(火)19:31:20 ID:A0d
ワンミスで何十時間の苦労がゼロになっても困る
22: 名無しさん 2018/11/13(火)19:32:01 ID:y5K
>>20
残るだろうが……経験が……おまえに……!
残るだろうが……経験が……おまえに……!
23: 名無しさん 2018/11/13(火)19:32:23 ID:CxB
>>22
ざわ……ざわ……!
ざわ……ざわ……!
26: 名無しさん 2018/11/13(火)19:33:11 ID:K3p
>>20
せやから達成した結果には大きな価値がある
せやから達成した結果には大きな価値がある
28: 名無しさん 2018/11/13(火)19:34:06 ID:tmH
ワイは自分か仲間死んだらリセットするマイルールにしとる
30: 名無しさん 2018/11/13(火)19:34:52 ID:A0d
時間が無限にあればええんやけどなあ
35: 名無しさん 2018/11/13(火)19:36:02 ID:KcX
>>30
時間の価値がゼロに近づくと、時間が無限にあるのと似た効果が生じる
時間の価値がゼロに近づくと、時間が無限にあるのと似た効果が生じる
31: 名無しさん 2018/11/13(火)19:35:06 ID:tmH
ほんとやったらリセットしてセーブしたとこからとかぬるいこと言わずに
最初からやり直しにするかそのゲームは捨ててもうやらないとか
そういうルールにすべきやろうな
最初からやり直しにするかそのゲームは捨ててもうやらないとか
そういうルールにすべきやろうな
36: 名無しさん 2018/11/13(火)19:37:05 ID:XFs
クソゲー買えば最初からやり直しどころかセーブ機能のないゲームばっかりやで
steamに急げイッチ
steamに急げイッチ
37: 名無しさん 2018/11/13(火)19:37:09 ID:1UI
スーパーファミコンミニとか中断機能追加で喜ばれてるんだよなあ
39: 名無しさん 2018/11/13(火)19:38:08 ID:O5q
>>37
あれあってもクリアできないゲームばっかなんやが
昔のゲーマーは化け物かなんかか
あれあってもクリアできないゲームばっかなんやが
昔のゲーマーは化け物かなんかか
44: 名無しさん 2018/11/13(火)19:39:18 ID:1UI
>>39
昔は隣にトッモがおって協力してクリアできたんやで…
昔は隣にトッモがおって協力してクリアできたんやで…
50: 名無しさん 2018/11/13(火)19:42:00 ID:7P7
53: 名無しさん 2018/11/13(火)19:43:08 ID:K0J
>>50
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
54: 名無しさん 2018/11/13(火)19:43:17 ID:ZrG
>>50
エール重ね掛けで何とかクリアした記憶
エール重ね掛けで何とかクリアした記憶
51: 名無しさん 2018/11/13(火)19:42:07 ID:ZrG
風来のシレンはなんちゃらマウンテンしかクリア出来なかったンゴねえ
62: 名無しさん 2018/11/13(火)20:00:56 ID:ItC
ミニスーファミのFEはカミュって奴が強すぎて止まってるわ
あいつ次元違いすぎやろ
あいつ次元違いすぎやろ
64: 名無しさん 2018/11/13(火)20:05:38 ID:7P7
>>62
闘技場で勇者鍛えてメリクルソード持たせろ
速さ19以上なら再攻撃できる
大地のオーブを持った奴が近くにいれば必殺もまず貰わない
闘技場で勇者鍛えてメリクルソード持たせろ
速さ19以上なら再攻撃できる
大地のオーブを持った奴が近くにいれば必殺もまず貰わない
67: 名無しさん 2018/11/13(火)20:08:53 ID:7P7
>>64
訂正
速さ18から再攻撃できるみたいや
すまんな
訂正
速さ18から再攻撃できるみたいや
すまんな
69: 名無しさん 2018/11/13(火)20:09:10 ID:ZrG
>>62
なんターンも粘ってグラディウス使いきらせるのも一つの手や
普通に集中攻撃した方がいいけど
なんターンも粘ってグラディウス使いきらせるのも一つの手や
普通に集中攻撃した方がいいけど
75: 名無しさん 2018/11/13(火)20:17:45 ID:7P7
70: 名無しさん 2018/11/13(火)20:12:40 ID:7P7
半端な奴近付けると殺されるのがね
いらない奴なら特攻させて削ってもいいけど
止めはエクスカリバー
いらない奴なら特攻させて削ってもいいけど
止めはエクスカリバー
72: 名無しさん 2018/11/13(火)20:16:21 ID:O5q
FEは一部でチキ殺したせいで終盤で詰んだ
89: 名無しさん 2018/11/13(火)20:29:26 ID:ZKU
結局セーブしたとこからが1番ええやろ
63: 名無しさん 2018/11/13(火)20:05:14 ID:IpW
そのあたりの調整ミスって衰退したのがシューティングゲーやしなぁ
65: 名無しさん 2018/11/13(火)20:06:12 ID:1UI
>>63
だって弾幕増やすしか進化の道なかったし
だって弾幕増やすしか進化の道なかったし
68: 名無しさん 2018/11/13(火)20:09:02 ID:fQJ
シューティングに限らずどのゲームにも言えるんやろうけど
やっぱある程度遊ばせてくれる要素無いとあかんわ
やっぱある程度遊ばせてくれる要素無いとあかんわ
74: 名無しさん 2018/11/13(火)20:17:29 ID:IpW
>>68
その点難易度システムは有能だよな
通常レベルは最低限努力すれば苦手な人間でも突破できて
高難易度はクリアすれば自慢できるレベル、最高難易度は基地外認定証みたいな扱いで
ただ作る側にしてみれば甚だ面倒ってのが難点だが
その点難易度システムは有能だよな
通常レベルは最低限努力すれば苦手な人間でも突破できて
高難易度はクリアすれば自慢できるレベル、最高難易度は基地外認定証みたいな扱いで
ただ作る側にしてみれば甚だ面倒ってのが難点だが
78: 名無しさん 2018/11/13(火)20:21:28 ID:KcX
>>74
ハクスラの周回システムもええよね
1周目は誰でもお楽しみいただけます
2周目はよりお楽しみいただけます
3周目は我慢強いお客様だけがお楽しみいただけます
ハクスラの周回システムもええよね
1周目は誰でもお楽しみいただけます
2周目はよりお楽しみいただけます
3周目は我慢強いお客様だけがお楽しみいただけます
77: 名無しさん 2018/11/13(火)20:20:22 ID:PCf
死んだら最初からのシステムやりたいならプレイヤー本人が自分ルールでやったらええやんけ
直前復活のがええユーザーもおるんやから最初からにする意味がないわ
イッチのガイジっぷりを披露するスレなんか?
直前復活のがええユーザーもおるんやから最初からにする意味がないわ
イッチのガイジっぷりを披露するスレなんか?
79: 名無しさん 2018/11/13(火)20:23:34 ID:O5q
>>77
難易度はやや低めにして実績解除は激ムズとかが理想だわね
難易度はやや低めにして実績解除は激ムズとかが理想だわね
83: 名無しさん 2018/11/13(火)20:25:53 ID:KcX
>>77
自分の意志でやるんじゃダメなんだよ
誰かに強制される喜びなんだよ
自分の意志でやるんじゃダメなんだよ
誰かに強制される喜びなんだよ
119: 名無しさん 2018/11/13(火)20:44:16 ID:1UI
>>115
VCで買うかレトロフリーク買うか
VCで買うかレトロフリーク買うか
110: 名無しさん 2018/11/13(火)20:39:30 ID:nMK
七英雄戦前でセーブしたろ!
116: 名無しさん 2018/11/13(火)20:42:42 ID:ZrG
>>110
やりましたねえ!
当時ぼく「術法は男らしくないので無用、女も無用」
なおテンプテーションの見切りも無い模様
やりましたねえ!
当時ぼく「術法は男らしくないので無用、女も無用」
なおテンプテーションの見切りも無い模様
114: 名無しさん 2018/11/13(火)20:41:58 ID:ir6
はいバベルの塔
120: 名無しさん 2018/11/13(火)20:44:25 ID:PCf
タイトル思い出せないがスーファミで死んだら最初からになるクッソむずいローグライクあったはず
128: 名無しさん 2018/11/13(火)20:47:48 ID:1UI
130: 名無しさん 2018/11/13(火)20:48:55 ID:PCf
>>128
多分これ
多分これ
122: 名無しさん 2018/11/13(火)20:45:13 ID:7P7
ローグライク自体難しいです(半ギレ)
初代トルネコすら大抵餓死よ
初代トルネコすら大抵餓死よ
127: 名無しさん 2018/11/13(火)20:47:35 ID:KcX
>>122
ローグライクは格ゲーと同じで
プレイヤー自身が上達しなきゃクリアできないジャンルだから
ローグライクは格ゲーと同じで
プレイヤー自身が上達しなきゃクリアできないジャンルだから
135: 名無しさん 2018/11/13(火)20:50:39 ID:CCv
今のオートセーブ慣れると一昔前の自分でってのめんどくさいな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542104715/
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
自分が選ばなきゃ良いだけなのに自分が選びもしないライトゲーマー向けの難易度やシステムが用意される事自体が嫌とかどれだけ自分様が世界の中心なんだろねあの人らは
死んだらあーめんどくせー、リセットって感じだった
今FEやるときはカジュアルモードでやってるわ
戦う前の長いやりとりを見直すのもしんどいし
昔のは硬派じゃなく不便なだけ
カミュとか苦労した覚えもない
どんなに緩和しても緩和した環境に慣れるとそれも結局面倒くさくなる。
カジュアルモードだとSFCを基準にそれぞれ1段階難易度が落っこちる。
結局雑魚全無視で挑みに行くようになるからな
モンハンも2乙あたりでギスギスが始まる
FF14は言わずもがな
そもそもどこに戻されようが基本負けるのは嫌やろ
苦労してないというか、苦労から逃げてるというか、仕事とか適当にやってるぶん、ゲームで頑張ってる振りをしたいんだろうな
システムが不親切だからとか話逸らすけど、そういうのもひっくるめて一つのゲームだろうに。
ユーザーの質も落ちているのだろ、まぁ少子化だしね
CEROみたいな難易度の指針表示みたいなものがあればと思う
そしたらメーカーは高難易度表示はつけたがらないのかね?、逆にやるユーザーも居そうだが
まあ緊張感という意味合いでは確かに否定はできんから
リスタートかロードかを選べたり難易度でその辺が違ったりで自分で選べるタイプが一番いいと思う
そうでない優れたゲームシステムがあってもいいとは思う
その、難しいゲームやってた俺すごいアピールすんの、虚しくない?
そんな昔のゲームやってる時点である程度歳いってるのは確実だろ?
いい歳して、ゲームの難しい簡単なんて話、で必死に若いやつらにマウントとろうとするって、お前らにはゲーム以外に誇れるもんが何一つないのかと疑問に思ってしまうわ
だから最近の「クリアした事にして先に進む」みたいなのはアリだと思う
丁度いい難易度なんてプレイヤー次第で変わるんだしね
「倒した奴だけが先を味わえるんだ、下手なやつでも進めるなんておかしい」みたいな古参の承認欲求なんてどうでもいい
ソフトに入ってる要素を全て堪能して、その上でスキップしたアイツをやっぱ自力で倒したい、と思ったらやればいい
今の世代のゲーマーは、いつまでも理不尽なボスの相手してるほどヒマじゃない
昔と違って難易度が選べたりプレイヤーで調整してねってのが多いしクリアしたら終わりとかクリアがゴールじゃないことのほうが多いのに
全滅するとゲームオーバーでも、あまりストレスにならず寧ろ良い緊張感になった
今のゲームはボリュームが長大だから
全滅するとゲームオーバーだとストレスが大きいから直前から復活できる
どちらが良い悪いじゃなくて、それぞれの時代のゲーム内容に合ったペナルティを選択してるだけ
ff3のラスダン「せやな」
真ボスは一部の人外しかそもそも挑めないから…
ボス前のセーブポイント←昔からある
リトライ←20年くらい前からある
オートセーブ←20年くらい前からある
それどころかライト層向けゲームそのものを「脳死ゲー」だのとレッテル貼りして来るよな
そりゃあソシャゲ「なんぞ」に客盗られても残念でもないし当然
「大人のゲーマー」を自負するのなら「棲み分け」という概念ぐらい覚えたらどうなんだ?と
カイザーナックルのジェネラルみたいな手前リトライが大前提みたいな異常難易度もあるわけだし道中省略できるからといってヌルゲーになるとは限らないよ
その後に出たシリーズことごとくのぬるいと叩き
カジュアルやフェニックスを馬鹿にしてたけど
当時から闘技場+秘密ドーピングやボスチクを肯定してたんだよなぁ
ようするにエムブレマーってただのダブスタクレーマー集団
昔(1960年代くらい?から2010年代前半くらいまで)>今(ここ2〜3年)
はいはい、チェリーピッキングチェリーピッキング
しかもここまでやっても壺(2017)に大半が負けるのでは?
リアルで苦労してるのにゲームでも苦労するのイヤです
マリオとかとっくにそういうの理解して時代について行ってるけど、オールドスタイルが正義のジャンルは何も工夫せずに衰退の一途
ゲームで苦労しようとするやつは、リアルで苦労したくなくて、ゲームなんかで苦労している気になりたいだけだぞ
本当にやるべきことを努力してなくても、ゲームで無駄な努力すれば、なんとなく自分は努力しているような気になれるからな
本当に逃げたくないなら、まずゲームに逃げるなよって話だし
それができるのにしないで文句言うのは甘え
それな
自分で縛ろうと思えば縛れるのにそうしないってことは、どうせ口では難しい方がいいとか言いながら、オートセーブやチェックポイントに頼ってんだろ
ヌルゲーマーからは理不尽だの何だの叩かれてるけどな
一撃死の緊張感が欲しいならそこはもうシム系に行くしかないわ
「簡単過ぎ、一瞬で終わるクソゲー」
「難易度変更あり?バランス調整丸投げかよクソゲー」
どうしろっちゅーねん
じゃあお前が作れや、と(笑)
高難易度=面倒 ではないだろ
死んだら終わりって言うなら自分で縛ればいいだけ
できるところを何度もさせられるのは難しいんじゃなくてただの時間の無駄
コメントする