
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:13:46.02 ID:tR/IySrPM
どうしたらいいのだろう
2: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:14:50.45 ID:sIpKX/h8M
まずはスマホをぶっ壊します
6: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:18:05.95 ID:YdlfAq0Fd
「少なくとも今あるものではダメ」
というのは確か
というのは確か
7: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:18:14.20 ID:4t3CS5Nn0
まずアラフォーのプレイステーションジェネレーションをもう全部切って無視する
で中高生が何して遊んでるか、どんなファッションやアートが好みなのかちゃんと研究しろ
今いる奴らを捨てられない限り未来はない。なんたらかんたら15とかそういう若い子が「どうでもいいや」って思うような古いフランチャイズも全部捨てろ
で中高生が何して遊んでるか、どんなファッションやアートが好みなのかちゃんと研究しろ
今いる奴らを捨てられない限り未来はない。なんたらかんたら15とかそういう若い子が「どうでもいいや」って思うような古いフランチャイズも全部捨てろ
21: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:32:41.24 ID:cTP1aU8O0
>>7
それプレイステーションじゃなくね?
スクエニの問題じゃん
それプレイステーションじゃなくね?
スクエニの問題じゃん
8: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:18:43.93 ID:qG7jZ8Pj0
持ち寄って遊べる。
歩きながらでも遊べる。
ちょっとした待ち時間でも遊べる。
歩きながらでも遊べる。
ちょっとした待ち時間でも遊べる。
47: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:54:46.31 ID:m0OqCxVc0
>>8
これができたからPSPは売れたんだろうなぁ
これができたからPSPは売れたんだろうなぁ
72: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:27:23.99 ID:BjCQWmmJ0
>>8
これはもう時代遅れやろ
これはもう時代遅れやろ
153: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 17:07:01.50 ID:sON4PCwI0
>>8
これはガチで時代遅れ特に持ち寄り
これはガチで時代遅れ特に持ち寄り
9: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:18:57.84 ID:4t3CS5Nn0
オッサンはいらないんだよ。完全に無視していい
寂しがり屋だから流行りもんがあったら勝手についてくるしな
寂しがり屋だから流行りもんがあったら勝手についてくるしな
10: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:20:11.79 ID:MdhGBVF8a
海外で売れてんなら余計なことしない方がいい
23: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:33:54.49 ID:KKP5Qtu00
ライト層にウケるゲームを出すしかない
みんゴルのようなソフトをソシャゲで出して成功させる事で、若者にソニーIPを周知させる
みんゴルのようなソフトをソシャゲで出して成功させる事で、若者にソニーIPを周知させる
33: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:42:08.75 ID:k9EO2vIn0
PSはそんなところ狙わないで
ジェネレーションY、団塊ジュニアをずっとターゲットにし続ければいいよ
そろそろ動体視力も落ちて、老眼始まるのも出てくるから
文字は大きくクッキリと、難しい新要素は排して懐かしの操作を現行グラフィックで
そうして彼らを見守り続ければ20年後には老人ホームにPS大量納入出来るから安泰だし
ジェネレーションY、団塊ジュニアをずっとターゲットにし続ければいいよ
そろそろ動体視力も落ちて、老眼始まるのも出てくるから
文字は大きくクッキリと、難しい新要素は排して懐かしの操作を現行グラフィックで
そうして彼らを見守り続ければ20年後には老人ホームにPS大量納入出来るから安泰だし
56: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:01:14.65 ID:gU7zTomya
>>33
悪くない着眼点
高齢化社会の今だからこそそういう路線への舵取りが必要だな
悪くない着眼点
高齢化社会の今だからこそそういう路線への舵取りが必要だな
59: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:03:10.25 ID:m0OqCxVc0
前世代から継承した名前で売れた据え置き機ってPS2だけじゃね
携帯機でもGBAと3DSぐらいか
名前継承すると売れない説はあるな
>>33
実際のところゲームは動体視力の低下を防いだりボケ防止になることが実験で分かってるから
脳トレみたいな路線でいくのはアリ
携帯機でもGBAと3DSぐらいか
名前継承すると売れない説はあるな
>>33
実際のところゲームは動体視力の低下を防いだりボケ防止になることが実験で分かってるから
脳トレみたいな路線でいくのはアリ
35: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:45:17.21 ID:hnIpGTIuM
ブームと言うか熱気と言うか
その類いが全く感じられないんだよね
なーんか暗く、冷たく、遠い存在のまま今に至る感じ
その類いが全く感じられないんだよね
なーんか暗く、冷たく、遠い存在のまま今に至る感じ
38: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:48:14.69 ID:r/ZX/qJEa
まず名前からだよ。
「PlayStation」ってブランド名を使い続ける限り
今の10代にとっては、自分たちのブランドにはならんよ。
いつまで経っても「親父のゲーム機」
新しいハードを出すならもうPlayStationって名前を捨てて
任天堂みたいに新しい名前を与えた方がいい。
どうせ互換性関係ないなら別に、若者認知度のある
Xperiaブランドに組み込んだってええやんけ
「PlayStation」ってブランド名を使い続ける限り
今の10代にとっては、自分たちのブランドにはならんよ。
いつまで経っても「親父のゲーム機」
新しいハードを出すならもうPlayStationって名前を捨てて
任天堂みたいに新しい名前を与えた方がいい。
どうせ互換性関係ないなら別に、若者認知度のある
Xperiaブランドに組み込んだってええやんけ
47: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:54:46.31 ID:m0OqCxVc0
>>38
これ
これ
40: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:48:48.39 ID:JrnPuSHg0
任天堂から距離を置きたいお年頃の中二病年齢層ってPS4が人気じゃないの?
114: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 16:04:41.09 ID:eD+2u99v0
>>40
その層をごっそりスマホに取られてる
スマホ台頭で任天堂脂肪wwwとは何だったのか
その層をごっそりスマホに取られてる
スマホ台頭で任天堂脂肪wwwとは何だったのか
120: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 16:09:01.16 ID:S+wtpmn/0
>>114
任天堂は中二病卒業したやつの受け皿としても機能してるからなー
任天堂は中二病卒業したやつの受け皿としても機能してるからなー
41: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:49:09.43 ID:uou3W6NlM
中高生が買えるくらいの値段にする
4万円は高すぎ 25000円くらいまで値下げすれば勝機は
4万円は高すぎ 25000円くらいまで値下げすれば勝機は
48: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:55:37.82 ID:/PBEuasad
スイッチのスプラ→フォートナイトで子供シューター増えてるから
一分マニアはPSにも広がる
ほとんどはスマホかゲーム卒業だろうが
一分マニアはPSにも広がる
ほとんどはスマホかゲーム卒業だろうが
49: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 14:55:54.68 ID:r/ZX/qJEa
任天堂だって
Wiiの名前が「ファミリーコンピュータ5」だったり
Switchが「ファミリーコンピュータ7」だったり
DSの名前が「ゲームボーイ3」だったら
あんなに成功してたかわからんで。
なんで同じPlayStationって名前を
延々と使い続けるのか理解できんわ。飽きられてるやん。
Wiiの名前が「ファミリーコンピュータ5」だったり
Switchが「ファミリーコンピュータ7」だったり
DSの名前が「ゲームボーイ3」だったら
あんなに成功してたかわからんで。
なんで同じPlayStationって名前を
延々と使い続けるのか理解できんわ。飽きられてるやん。
58: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:02:14.36 ID:SJmjs14Tp
PS自体がPCみたいなイメージだし
できるなら新しい別のハード出してみてもいいと思う
できるなら新しい別のハード出してみてもいいと思う
60: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:03:35.06 ID:r/ZX/qJEa
広報的にもただ同じブランドの数字だけ一つ増やすより
「さようなら、PlayStation
こんにちは、xxxxxxxxxx」
みたいな広告展開の方がやり易いし
インパクトも話題性も出る。
ある意味SONYっぽくもあるしな。
「さようなら、PlayStation
こんにちは、xxxxxxxxxx」
みたいな広告展開の方がやり易いし
インパクトも話題性も出る。
ある意味SONYっぽくもあるしな。
61: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:05:39.00 ID:SJmjs14Tp
でもSONYだと派閥じゃ出世じゃとかで
新しく立ち上げるのは難しいのかな
新しく立ち上げるのは難しいのかな
64: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:11:32.72 ID:r/ZX/qJEa
そもそも「xxxステーション」ってネーミング自体が
90年代の「ニュースステーション」「ミュージックステーション」
の流れのパクり感があるし
(パクったとは言わないが、時期的にそのノリがあったと思われるのは仕方ない)
時代感覚的にやっぱり古い。
いつまでも引っ張らないで
今のゲーム機には今の感覚のネーミングを与え直すべき。
>>61
それもあるけど、「名前を改める」って発想自体が
出てこないんだと思う。大企業的でもあるし、頭が硬すぎ。
ゲハでもあまり聞かないしね。
「いつまでも名前がPlayStationじゃ飽きるだろ」って
フラットに考えればわりと普通の発想だと思うんだけど。
90年代の「ニュースステーション」「ミュージックステーション」
の流れのパクり感があるし
(パクったとは言わないが、時期的にそのノリがあったと思われるのは仕方ない)
時代感覚的にやっぱり古い。
いつまでも引っ張らないで
今のゲーム機には今の感覚のネーミングを与え直すべき。
>>61
それもあるけど、「名前を改める」って発想自体が
出てこないんだと思う。大企業的でもあるし、頭が硬すぎ。
ゲハでもあまり聞かないしね。
「いつまでも名前がPlayStationじゃ飽きるだろ」って
フラットに考えればわりと普通の発想だと思うんだけど。
70: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:25:57.85 ID:4t3CS5Nn0
>>64
昔は業務用コンピューターはワークステーションと呼ばれてたんだ
でこれはゲーム機だからプレイステーション
簡単だね
昔は業務用コンピューターはワークステーションと呼ばれてたんだ
でこれはゲーム機だからプレイステーション
簡単だね
73: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:28:41.30 ID:r/ZX/qJEa
>>70
作り手はそう思ってるけど
大衆に伝わり切ってなかったよぶっちゃけ。
作り手はそう思ってるけど
大衆に伝わり切ってなかったよぶっちゃけ。
74: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:29:46.03 ID:4t3CS5Nn0
>>73
そりゃそうだろうな
当時ワークステーションなんて知ってるのは一部の職業人だけだっただろうし
そりゃそうだろうな
当時ワークステーションなんて知ってるのは一部の職業人だけだっただろうし
62: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:08:04.57 ID:D8jT48im0
PSフォン作ってゲーム無料で配信しないと
68: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:18:51.67 ID:I9FFaZbp0
やっぱり若返りは必要だよなぁ
失敗もあるがそこは任天堂はうまくやってる
失敗もあるがそこは任天堂はうまくやってる
71: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:26:26.33 ID:prslRvDL0
任天堂は子供の頃に親に買ってもらい成長したら自分で買うようになりさらにその後は自分の子供に買ってあげるって循環ができてる
75: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:30:23.12 ID:reDW4DaW0
日本でウケたいなら自らやるドラとか出してた時代に戻ったらいいのではないか
Vitaのフリーダムウォーズとか結構売れてただろ
海外に投資し過ぎてポーイした日本の精神を取り戻せ
まぁ俺屍とかは不評過ぎて死んでたけど
Vitaのフリーダムウォーズとか結構売れてただろ
海外に投資し過ぎてポーイした日本の精神を取り戻せ
まぁ俺屍とかは不評過ぎて死んでたけど
76: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:30:53.38 ID:4t3CS5Nn0
単純に戻ってどうすんだよ
世の中変わってるんだぞ
世の中変わってるんだぞ
85: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:37:06.65 ID:sHMXFXTRp
中高生のブームになってた記憶はないけど
ゲーム=プレステという時期はあったね
ゲーム=プレステという時期はあったね
88: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:38:32.08 ID:GVRlV99l0
>>85
PS1時代は何だかんだで住み分けしてたし
PS2時代くらいかな?ただそのPS2時代が今のPSブランドの
落ち込みのきっかけになってるのは皮肉な話ではあるが
PS1時代は何だかんだで住み分けしてたし
PS2時代くらいかな?ただそのPS2時代が今のPSブランドの
落ち込みのきっかけになってるのは皮肉な話ではあるが
140: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 16:45:31.20 ID:fbbCw60Xd
ソフトでどうにかなる段階じゃないしなぁ
ゴルフもスポーツカーも若い子興味ないだろうし
>>85
どこでも一緒はたまごっち亜種的にミリオンいったんじゃないっけ
ゴルフもスポーツカーも若い子興味ないだろうし
>>85
どこでも一緒はたまごっち亜種的にミリオンいったんじゃないっけ
90: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:39:05.05 ID:MtgkHjYj0
昔は3Dグラフィックとか
最先端のレンダリングムービーとか
中高生に魅力的に映るコンテンツの塊だったけど
今は無料で手軽に遊んで
はい終わりって時代だからなぁ
現在のゲームが如何に凄いか理解出来ないと
流行るのは無理だろう
最先端のレンダリングムービーとか
中高生に魅力的に映るコンテンツの塊だったけど
今は無料で手軽に遊んで
はい終わりって時代だからなぁ
現在のゲームが如何に凄いか理解出来ないと
流行るのは無理だろう
93: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:41:48.11 ID:4t3CS5Nn0
>>90
それがアタリマエなのがデジタルネイティブだからな
デカい数字並べても「へえすごいんですね」ってお愛想の薄ら笑い返されてスプラトゥーンとかに帰っていくのが今の若い連中だよ
ソニーお得意の大きな数字が一切響いてない。イベントにしたって体験には金を出すけど無意味なものを集めたりもしない
そういう昔ながらの消費をやりたがるのはいつもの上客さんたちだけになってる
それがアタリマエなのがデジタルネイティブだからな
デカい数字並べても「へえすごいんですね」ってお愛想の薄ら笑い返されてスプラトゥーンとかに帰っていくのが今の若い連中だよ
ソニーお得意の大きな数字が一切響いてない。イベントにしたって体験には金を出すけど無意味なものを集めたりもしない
そういう昔ながらの消費をやりたがるのはいつもの上客さんたちだけになってる
94: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:44:25.72 ID:bYJ7fdUhd
シューター系だと今の中高生にも刺さるソフトは結構あると思うんだけど
やっぱ他のラインナップに集まる層の加齢臭のキツさと腰を据えてやらないと行けないハードの問題が大きい感じかな
やっぱ他のラインナップに集まる層の加齢臭のキツさと腰を据えてやらないと行けないハードの問題が大きい感じかな
95: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:45:21.13 ID:zAo1N9PI0
中高生の中じゃFFなんてグラブルより知名度なさそうやな
96: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:45:20.70 ID:XP/0bnZu0
モンハンは日本の若い層を失うのと引き替えに
世界に羽ばたくのを選択しちゃったから…
中高生にブームを起こすのはもう無理では
世界に羽ばたくのを選択しちゃったから…
中高生にブームを起こすのはもう無理では
100: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:46:04.30 ID:cTP1aU8O0
>>96
ダブルクロス無視するのやめろよ(笑)
ダブルクロスより断然にワールドのほうが日本で売れてますわ
ダブルクロス無視するのやめろよ(笑)
ダブルクロスより断然にワールドのほうが日本で売れてますわ
105: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:50:37.08 ID:XP/0bnZu0
>>100
ワールドは中高生に売れたのか?
多少は売れたんだろうけどブームになったか?
ワールドは中高生に売れたのか?
多少は売れたんだろうけどブームになったか?
97: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:45:28.72 ID:GVRlV99l0
もうモンハンもきついんじゃないか
102: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:46:47.31 ID:4t3CS5Nn0
>>97
30近くなってきた奴らに昔はモンハンがさーwwwとか言われてハハハって言いながら荒野やってるとか
関わり合いがあるにしてもそんなだろうな
30近くなってきた奴らに昔はモンハンがさーwwwとか言われてハハハって言いながら荒野やってるとか
関わり合いがあるにしてもそんなだろうな
110: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:58:32.69 ID:LfEEIPbd0
FFDQKHなんかじゃ今の中高生に人気は出ないよ
PS4だったらMHぐらいかな
あとはFPSだけど男子高校生なんかは背伸びしてPC欲しがるからそれらと差別化しないと難しいね
PS4だったらMHぐらいかな
あとはFPSだけど男子高校生なんかは背伸びしてPC欲しがるからそれらと差別化しないと難しいね
119: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 16:08:40.68 ID:prslRvDL0
>>110
FFはともかくDQは遊んでる子多いよ
11出たし本編は何度もリメイクされてるしアーケードやモンスターズもビルダーズ2もライバルズもあるから
FFはともかくDQは遊んでる子多いよ
11出たし本編は何度もリメイクされてるしアーケードやモンスターズもビルダーズ2もライバルズもあるから
123: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 16:12:21.70 ID:S+wtpmn/0
>>119
子供でも入りやすいよう気を使ってるDQと違って
FFはまず重篤な中二病を患ってもらう必要があるからなぁ
子供でも入りやすいよう気を使ってるDQと違って
FFはまず重篤な中二病を患ってもらう必要があるからなぁ
111: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 15:59:24.29 ID:UJbLCFIg0
PSユーザーの深刻な高齢化
141: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 16:47:42.37 ID:K6EOjkHt0
142: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 16:49:19.04 ID:iTidXWnV0
>>141
スプラじゃん
スプラじゃん
207: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 18:10:44.37 ID:r/ZX/qJEa
>>141
これ20年前の大学生のイメージなんだよな。
それこそ今ならスプラトゥーンだろうし。
今はどの世代も全体に精神年齢が下がってるから
大学生狙うなら
ヲタだろうが非ヲタだろうが
中学高校大学関係なく10代は
1人の時はみんなスマホでアニメ観てるくらいの感覚で考えなきゃいかん。
これ20年前の大学生のイメージなんだよな。
それこそ今ならスプラトゥーンだろうし。
今はどの世代も全体に精神年齢が下がってるから
大学生狙うなら
ヲタだろうが非ヲタだろうが
中学高校大学関係なく10代は
1人の時はみんなスマホでアニメ観てるくらいの感覚で考えなきゃいかん。
217: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 18:23:33.37 ID:hhlPsmMG0
>>207
みんなスマホソシャゲだもんな
後バンドのスタジオが出てるけど、
今は、バンドというかロックのポジションに
ヒップホップやレゲエがいる時代
みんなスマホソシャゲだもんな
後バンドのスタジオが出てるけど、
今は、バンドというかロックのポジションに
ヒップホップやレゲエがいる時代
147: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 17:02:41.83 ID:K6EOjkHt0
やっぱり今の中高生はみんなスマホゲームなのかな。
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
滅びゆく日本の中高生なんか狙ってブームを作る必要がない
ズレてるよな、お前ら今の中高生の何知ってるんだと。まるで現実社会の老害見てるようだわ。
コナミ(スポーツゲーム)がやる気出せば復権できそうな気もするけど…まあないだろうな
スマホの性能が軒並み上がって荒野行動なんかがやりやすくなったのがでかいだろうな
ブルートゥースのマウスやコントローラー使えば操作の不便さも解消出来るし
それをさらに狙っていくために次世代ハードはPS4の時と同じ値段にしてスパイダーマンみたいな魅力的なファーストタイトルの拡充をするのが必須だが
ニッチじゃないでしょ。売り上げ的にむしろCSがメイン
でも日本なんか狙わずに海外に向けてやってけばいいってのは同意。
JRPGとか作ってるメーカーも日本のひねくれたオタクあいてせずに
海外のピュアなオタク向けに今やってること続けてったらいいと思う。
〉時代感覚的にやっぱり古い。
CPUを繋ぐ「駅」って考えが古臭いよね
マルチメディア()の時代の考え方
クラウドシステムが当たり前の時代に何言ってんだって感じ
1つのIPとか既存IPを延々と使い続けたりしてたらハード関係なく飽きる
若者とか全く関係ない
つまりPS販売した95年だかに企画開発とかに中高生の社員が居たということ???
スマホゲーやってるよ
そんな小さな市場のマーケティングなんて考えず、とにかく面白いゲーム作って世界に売っていくしかない
MHWみたいな、世界に通用する内容にすれば自然と日本人も買う
現代の据え置きがそんなもんが上限でしょ Wiiとかも社会現象とか言われたくせにそんなもん
PS2時代には戻らんでしょ
議論してる体で子供たちに売れてる任天堂最強やりたいだけだから
実際のユーザー層で行くと中高生になるとPSが増えて、任天堂さんのメイン層小中学生がメインだからずれてるけどな
何年前の認識だよそれ
おじいちゃん時間止まりすぎだろ
開発者とかのことではなくユーザー
お前らのこと
ゲームはこれから大人の趣味の一つとして認知されないといけないし、ラストオブアス、ウィッチャー3、RDR2を始め、それだけの質がある作品が増えた。お金がない中高生はスマホに夢中で、少子化で市場拡大の見込みもない。中高生よりも大学生から社会人以上にリッチなゲーム体験の魅力を伝えるのがプレステの役目なんじゃないかな
ゲームとのファーストコンタクトは任天堂が果たしてくれていると思うし、中高生はスマホで遊んでもらって、その後はスマホからCS機に興味を持ってもらう道筋を作るのが良いと思う
だがPSがPCとして使えるのなら、マジで購入を検討する。
ゲーム機で5万は高いと思うが、PCで5万ならば安いと思う。
PCの無料ソフトとかを使えて、エ◯ゲーとかも修正無く出来るのなら、ローン組んででも買う。
無理
PCの環境は自己責任で済むけど、コンシューマはそうではないから
性質が相反する、不可能に近い願望
というか今のps4やSwitchって諸々あわせても5万もしないだろ
あとはソフト買う部分だけど、中古という手もあるし、新品買ったとしてもたかが知れてる
学生なら大金だろうけどね
他の趣味に比べればゲームは格安で済むよ、この程度の出費が高額なら、職業選択含め生活そのものの改善が必要だと思う
3万ていどの格安スマホでも買ってみんなで荒野行動するわな
問題はスマホ以上を求める層の少なさって事をわかってない
みんなスマホで満足なんだよ
ポチポチガチャガチャするゲームだけだったお前等の知る時代じゃないんやで?
遊ぶのはソフトなんだから
ソフトに子供向けがない、ただそれだけ
ps4もSwitchも3万だけどな
5万はヘッドホンとか予備コントローラとか+した話
増えてるように見えるのは移民を入れてるからで、そいつらは4、5万のゲーム機を買うほど裕福じゃないやつが多い。つまり、少子化はPSゲームの市場縮小とさほど関係がない。原因は別にある。日本ならではの理由が。
やっぱ一番はソシャゲーだと思う。ガチャ課金額世界一位の日本国民はガチャゲー大好きだからな。それらの台頭とそれに伴う和ゲーの衰退だよ。もともと日本人は洋ゲー食わず嫌いの奴多いし、CS和ゲーが衰退すりゃCSゲーム市場は縮小する。
職場の女の子でさえみんな色んなゲームやってて驚いた
下手にこいつら向けにゲーム作り続けてたら技術が進歩しない、テイルズみたいにな
インディでもいいから世界で戦えるゲームを作るべき
3万は本体を最低限の条件で揃える場合の話だろ
CSはソフトが必須なんやで、知らなかった?
ましてや今やSSD換装や大容量メモカでDL購入は基本だろ
ならスマホは通信料かかる~とかアフォな事言うなよ?w
昔から大きい企業は世界展開だったししょせんにわかが偉そうに語る売れる方法は的ハズレ
昔っからこういう奴意味わからん奴居るけど
全滅全滅で議論を破綻させるだけの奴は何がしたくて記事開いてんの?
お前こそが的外れって気が付いてないのが哀れすぎるwww
昔は友達の部屋に集まり遊んだが、今はネット接続が必要。
簡単にソフトのインストール、友達と遊べるスマフォで遊ぶよな。
売れてる世界に向けて商売してればいいと思うよ
そんなモッサリアクションだけをやり続けたくないってオッサンも居るんだけどな
「グ口ーバルスタンダード」だかで、娯楽に対する価値観まで画一化すんなや
Switch買う人もいるし別にそこまで気にしなくても良さそうむしろ今でも多いくらい
需要の絶対数は決まってるんだから、それの取り合い出し
なんでも新しくすればいいってもんじゃない
先ずはその辺のイメージ改善からだな。
「俺の友達のキリトに似てるリア充もFFとかテイルズとか軌跡やってるし!!」
と吹いて回って免罪符を作ろう。
平成に入ってからは子供の数も減少してるから仕方ない部分でもあるんじゃないか
でもPS4やってんのって今の中高生達なんじゃないの?
俺の周りではPS2止まりの層が多いしオッサンが占めてるわけでも無さそう
ポケモン妖怪ウォッチみたいなの無いでしょ。それ作ってから言えって
お金あんまないのに日常にそこそこお金が出て行く時期だし
基本無料に行ってしまうのは仕方ないような…
プレステに限った話ではないけどさ
数は多いんだから皆老けてくんだからそこ取り込めばいい
ハードもソフトも
流石にwifi環境ぐらいなら一般家庭は整ってるでしょ
じゃないとスマホもまともに使えないし
任天堂の方が成功してるかのような書き込みしてる奴はなんなんだろうね
連投しちゃうと顔真っ赤にして書いてんだな…としか思えないゾw
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180702011/
●PlayStation 4
アクティブユーザー数:約394万人
男女比88.2:11.8
男性ユーザーが多く,10代後半以降がボリュームゾーン。
メガドラ・SFC世代で「北米ではSEGAのが強い」なんて言われても信じられんだろ
それと同じことで、今は日本では圧倒的にシェア的に任天堂が有利だけど世界ではPS4のが断然強い
このスレで話してんのは「日本でムーブメントを起こすにはどうすれば良いのか」って話だわな
中高生を狙うよりもその次を狙ったほうが良い気がする
そのためにスマホで移りたくなるようなゲームでも出せば良いんじゃね
日本より海外優先でゲーム機出してやるだけ有難く思えってスタンスなのは目に見えてるじゃん
この先も日本人のことなんて考える訳がない
今のDL販売は安くなったように見えて全盛期の頃ってワゴンセールで100円とかあったし下限は低かったんだよな。
ソシャゲの無課金ガチャ自慢()なんかも中高生が大好きなSNSと親和性高い
まぁ無課金でのソシャゲなんて大概エンドコンテンツで詰みかねないから根性無い奴以外すぐ辞めるけど
コア以外を切り捨てた結果、話題性に飛びつく浮動票が減ってソフト売り上げは膠着or減少傾向
種を植えて水をやらないと果実は実らない、そこは面倒くさがっちゃいけなかった
コメントする