
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:09:30.73 ID:fAXQVYpT0
かつてはultima、wizardry、rogueと呼ばれていたがそれはもう昔の話
2: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:10:04.35 ID:LarkiWPfM
ダクソ?
3: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:10:13.14 ID:9HJ7SzQQp
ダクソはアクションの部類
5: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:11:29.48 ID:I9+hhzJma
ダクソも海外だとRPGの部類じゃなかったっけ?
でもディアボロとスカイリムレベルだったのか全然知らなかった
でもディアボロとスカイリムレベルだったのか全然知らなかった
8: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:13:10.28 ID:VSfC6d1Z0
ウィッチャー3、フォールアウト3、オブリビオン
9: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:13:26.11 ID:Jypa7PPHd
スカイリムよりオブリビオンだろ
10: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:13:49.41 ID:KEQQSS690
それらって全部1000万本タイトルなの?
スカイリムがそのレベルなのは知ってる
スカイリムがそのレベルなのは知ってる
11: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:17:15.25 ID:I9+hhzJma
>>10
ディアボロどれだけ人気か知らんのか?
ディアボロどれだけ人気か知らんのか?
12: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:19:10.88 ID:Y2VUtQqva
日本語読みはディアブロね
15: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:39:11.65 ID:K9t1IQLX0
売り上げも知名度もTESやDiabloシリーズに比べたらソウルは凄く格が落ちるな
ソウルシリーズは国内3大RPG()でいうテイルズポジションという感じか…
ソウルシリーズは国内3大RPG()でいうテイルズポジションという感じか…
21: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:51:23.99 ID:yCN8mRWK0
>>15
スカイリムは文句なし
ただディアブロはCS業界では全然じゃん
知名度全くなし!
スカイリムは文句なし
ただディアブロはCS業界では全然じゃん
知名度全くなし!
24: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 14:00:57.20 ID:CM5CmGKc0
>>21
異世界の魔王のディアブロが知名度無いとか
異世界の魔王のディアブロが知名度無いとか
16: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:42:56.46 ID:TgDMbf/+0
TESとFOは入りそう
残りはFFかドラゴンエイジか
残りはFFかドラゴンエイジか
25: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 14:07:36.42 ID:SINxsa80d
>>1
rougeが入るのか?
あれってテキストのゲームだし、市販ゲーム扱いかどうかも微妙じゃね?
rougeが入るのか?
あれってテキストのゲームだし、市販ゲーム扱いかどうかも微妙じゃね?
18: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:43:52.01 ID:qGp3wPSN0
まあでもskyrimはultimaの系譜だし、
ダクソはwizっぽいと言えなくない、
diabloもrogue系からの流れっぽい
この分け方は好き
ダクソはwizっぽいと言えなくない、
diabloもrogue系からの流れっぽい
この分け方は好き
20: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:47:22.12 ID:64vjUDQL0
スカイリムはウルティマとダンジョンマスターとマイト&マジックの融合だと思ってる
19: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 13:46:55.86 ID:qGp3wPSN0
ただdiabloは言うほど進化しとらんから、
どちらかというとrogue枠はボダラン2かな
どちらかというとrogue枠はボダラン2かな
29: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 14:16:17.36 ID:JELSolx/0
何でTESって言ってあげないのか
30: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 14:17:31.47 ID:0BvKKuH30
ディアブロってRPGか?
ストーリー皆無でダンジョン周回してるイメージだが
ストーリー皆無でダンジョン周回してるイメージだが
68: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 17:46:16.47 ID:Yzc9f7i+M
>>30
最近ストーリーに力入れ出したよ
最近ストーリーに力入れ出したよ
32: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 14:23:03.25 ID:5LEAUC6j0
ディアブロはちゃんとストーリーもあるし
ダンジョンというか穴ぐらだけでなく外でも周回してるw
てかキャラクターが成長する意味でも、役割を演じるって本来の意味でも間違いなくRPGだな
ダンジョンというか穴ぐらだけでなく外でも周回してるw
てかキャラクターが成長する意味でも、役割を演じるって本来の意味でも間違いなくRPGだな
26: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 14:08:28.71 ID:PPq2t0RZd
TES、Fallout、Diabloかなあ
34: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 14:25:35.11 ID:Wmcaog2I0
オブリとか言ってるのは通ぶりたい奴だけ
スカイリムがとっくに超えてる
スカイリムがとっくに超えてる
36: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 14:30:40.20 ID:mRuIIo7Q0
スカイリムやってオブリやったけどオブリの方が面白かったぞ
出てくるキャラみんな個性あって新しい街行く度に面白かったギャグ要素もあるしな
スカイリムの殺伐とした世界観も好きだけどな
出てくるキャラみんな個性あって新しい街行く度に面白かったギャグ要素もあるしな
スカイリムの殺伐とした世界観も好きだけどな
41: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 14:45:02.96 ID:0BvKKuH30
日本人的にはRPG=JRPG=ドラクエのイメージなので
そこから逸れてるものにはどうも違和感が残る
ダクソやゼルダにしても、せいぜいアクションRPGだろ、と思う
ポケモンも同じで、プレイヤー本人が戦ってるわけじゃないというだけの理由で
RPGっぽくないと感じる
何故、悪魔を使役するメガテンがRPGらしく感じて
ポケモンはそう感じないのか、我ながら不思議
そこから逸れてるものにはどうも違和感が残る
ダクソやゼルダにしても、せいぜいアクションRPGだろ、と思う
ポケモンも同じで、プレイヤー本人が戦ってるわけじゃないというだけの理由で
RPGっぽくないと感じる
何故、悪魔を使役するメガテンがRPGらしく感じて
ポケモンはそう感じないのか、我ながら不思議
42: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 14:45:46.05 ID:NnK0nLEid
ポケモンは?
46: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 15:11:24.02 ID:5LEAUC6j0
ポケモンもRPGだし海外ではMHすらRPGだからなー
RPGって言ってもそもそもひとくくりに出来ないんでは?
RPGって言ってもそもそもひとくくりに出来ないんでは?
47: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 15:13:58.46 ID:qQCHyZQFp
>>1
ウルティマ、Wiz、M&Mじゃねえの?
ウルティマ、Wiz、M&Mじゃねえの?
43: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 14:51:55.42 ID:z7/6NuPr0
お前らバルダーズゲートくらいやっとけよ
53: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 15:43:58.85 ID:L4Z93X7l0
M&M出して無い時点でクソスレ確定
54: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 15:48:04.97 ID:bYE55/RM0
D&D、T&T、ルーンクエスト・・・だっけ?
それはそうとディアブロ3やってガントレットをふと思い出したのは俺だけだろうか
それはそうとディアブロ3やってガントレットをふと思い出したのは俺だけだろうか
55: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 15:57:17.04 ID:L4Z93X7l0
>>54
リアルでやったことあるけどT&Tって奇ゲーのイメージしかないんだが(例:サンプルシナリオに100D6がある)、
世間の評価どんなもんなんだろな
ディアブロもある程度そうだろうが、ガントレットはダンジョンエクスプローラーの元ネタの方が知られてそう
リアルでやったことあるけどT&Tって奇ゲーのイメージしかないんだが(例:サンプルシナリオに100D6がある)、
世間の評価どんなもんなんだろな
ディアブロもある程度そうだろうが、ガントレットはダンジョンエクスプローラーの元ネタの方が知られてそう
56: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 15:57:58.30 ID:aR/nYbr+M
今だとTES、ウィッチャーは間違いない
残る1つが難しいな
フォールアウトは今現在だと厳しい
ソウルシリーズは論外、あれはアクションだ
ゼルダも論外、あれはアクションパズルだ
残る1つが難しいな
フォールアウトは今現在だと厳しい
ソウルシリーズは論外、あれはアクションだ
ゼルダも論外、あれはアクションパズルだ
60: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 16:27:32.99 ID:zvbPi4G4a
ウィッチャーてRPGという感覚があまりない
アクション要素の強いアドベンチャーて感じ
アクション要素の強いアドベンチャーて感じ
61: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 16:35:09.72 ID:KEQQSS690
そもそも成長要素やレベルあるだけでRPGなら龍が如くもアサクリもRPGだしな
62: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 16:52:00.45 ID:qL9G1syp0
役割を演じるゲームなんだからダクソもモンハンもRPGだよ
69: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 17:50:45.25 ID:mKzu5cn+0
スカイリム、フォールアウトは確定
あとはドラゴンエイジかウィッチャーだな今だと
あとはドラゴンエイジかウィッチャーだな今だと
79: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 20:21:41.59 ID:BwRFi0y/0
Dragon Ageはいいところに行きそうなタイトルだったけど
BioWareがグラ重視に走って力尽きちゃったな
BioWareがグラ重視に走って力尽きちゃったな
70: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 18:13:15.97 ID:xaMGB1jEa
スカイリムじゃなくてTESで括ればいいだろ
75: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 19:32:35.37 ID:KPQpaM2Z0
あまり知られてないのはTESが売れたのはスカイリムだけ
オブリは大して売れてない
ベセスタはもう次世代についてこれない気がする
おそらくPS5でクソグラクソモーションの戦闘を見せて叩かれて終わるだろう
FOはもう終わった
次RPGで爆売れするのはFF7Rでおそらく2000万は超える
俺は全然面白そうにみえないがサイバーパンクもそこそこ売れるだろうGTAフォロワーだけどねただの
オブリは大して売れてない
ベセスタはもう次世代についてこれない気がする
おそらくPS5でクソグラクソモーションの戦闘を見せて叩かれて終わるだろう
FOはもう終わった
次RPGで爆売れするのはFF7Rでおそらく2000万は超える
俺は全然面白そうにみえないがサイバーパンクもそこそこ売れるだろうGTAフォロワーだけどねただの
48: 名無しさん必死だな 2019/02/12(火) 15:19:40.80 ID:+WLcflJrM
オチ担当を3つ目に持ってきてこそ三大○○
全部ガチは有り得ない
全部ガチは有り得ない
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
あとダクソがありなんだったらアサシンクリードもありだと思うよ?ジャンル的に
アクションってなんだろうね
どっちかって言うとアクション
そもそもハード性能が低い時代はアクションが出来なかっただけの話だからな。
本来は区切りなんて無いんだよ。特にオープンワールドのワールドが本当に出来ていればシミュレーションだって含まれてしまうはず。
ステータスも行動も容姿もプレイヤーが設定するんだぞ
面白いゲームが沢山ありすぎてとても選べないし、意見が割れすぎて意味がない
文字通りに捉えてロールプレイをするゲームならダクソなんてそのものだと思うよ
ウルティマを昔って除外するならその3つももう昔だし
今なら文字通りゼルダ入ってなきゃ道理が通らねえだろうがよ
馬鹿野郎が
シリーズで数重ねても判で押したように攫われた姫を取り戻すために毎度戦う
JRPGとかは、もう流石にいいって感じするわ。
ダクソは嫌いじゃないけど、ストーリー全然頭に入ってこないし、印象的にはベヨネッタや
デビル メイ クライみたいなゲームの延長って感じ。どうにもRPG感が弱い。
セールスはともかく、ARPGに限らずアサクリやGOWの戦闘まで影響が見られたり、海外レビュアーやゲーマーがRPGを遡上に上げて話す際には、右のTES左のソウルというくらいの現代RPGの両翼ではある(ドラゴンエイジ、マスエフェクトの弱体化があった)。
近年、そこにウィッチャー3というすごい巨人が登場したり、開発側はアドベンチャーだと宣言しているあまりに大きな存在となったゼルダBOWをどう捉えるかという問題もあるから、3大って言い方に包めるのはナンセンスだし、ダクソ叩きでアクセス稼ごうと管理人がスレ立てしたんじゃないかな?
むしろdiabloの扱いが分野的には少し離れていて、RPGというよりあくまでキング・オブ・ハクスラとして語られる
スカイリムみたいに旧世代機に遡るのもアリってんなら
それこそもっと遡ってFF7や初代ポケモンとかだって入ってくるぞ
現世代機での話なのかPS3箱○までなら遡ってOKなのかもっと遡って良いのか基準が明確になって無さ過ぎる
どうやってジャンル分けしてるのか聞いてみたいね
出来の悪い和ゲーっぽいシナリオと美麗()ムービーと負のご都合主義に洋ゲースパイス振りかけたようなク〇シナリオで世界3大かあ
まあク〇シナリオのポケモンSMとかも有力候補入ってくるし、妥当と言えば妥当なんか
お前の言う雑なゲームバランスとク○シナリオのゲームが3000万以上売れてるんだから、
変なのは自分の感性だと疑問を抱かんのか?
テキストや台詞の側面がRPGとしてはモンハンは物足りない、そもそもレベル制じゃない時点でゴリ押す自由度がない。
純然たるアクションゲームだよ
ウィッチャー、フォールアウト、テイルズだろ。
3大の最後はテイルズって昔から決まってんだよ
テイルズってウィッチャーシリーズだろ
どんだけゲーム出てると?
これってブロガーのマッチポンプなん?
売り上げだと
GTAV
ポケモン
スカイリム
日本でもARPGはRPGのくくりで扱われてるんだけど?
クエストのような概念があって、その中で自分の立ち居振る舞いや選択肢がないと真のRPGとは言えない。
ポケモンはRPGだっての。
>ディアボロ3……いや面白いが
面白いって言ってんじゃんww
>ディアボロ3……いや面白いが
米20で面白いって言ってんじゃん……人気も売れてる事も少なくとも否定してないじゃん……
しかも反論が「3000万売れてる」って「売れてるものは自動的に良いもの」っていう「売上ちゅう」の論理やん……シナリオの中身挙げて褒めるとかシステムがいかに優れてるかとかで反論しようよ……
そういう感じ方もあるとは思うけど、実際に現代RPGの代表格の一つとしてゲーム言論上扱われているから、主張するならそれなりの根拠がないとな。
コンピューターRPGの元祖の一つであるWIZ1だって、大まかな目的はあっても逐一クエスト受ける仕様じゃないんだから
それってアスペルガー症候群?
オホ、かっこいい〜
ギャグで言ってんだろうけど面白くないぞ
なのでいつも通り自分が好きなの上げている始末
wizとかもあくまで初代がと言うなら、超えられない以上は今も昔も変わらんだろ
せめて今のと縛るなら何年以降と言わな
と言うかタイトル3つならダクソ入れる以前に他のタイトルいくつもあるわな
面白くないと思ってるギャグにいちいちそれ指摘するのも野暮だよ。
あんたのギャグセンスなんかコメ欄の誰も知りたくないんだから
コメ稼ぎ目的でバカが立てたスレに定義だ何だと、必死に唾飛ばしてるお前ってバカ?
アトリエの「単品」w一つでもプレイしてRPGの基本を学んでからコメしろニワカ
アサシンクリード・オデッセイ、horizon、テイルズだな
ウィッチャーとフォールアウトは3しか面白くないじゃん
ゲームで遊ばせてもらえなかった子は、将来こんな感じで話に混ざろうと必死になるんだよな
3番にテイルズはマストだよな。
他のタイトルに資格はないとバカ信者も知れや
こんな時間に仕事もせずゲームで遊んでばかりいちゃ犯罪者になるぞw
おれテイルズオブのファンだけど、それテイルズオブに失礼じゃね?
テイルズが場違いすぎて草
ロール、プレイング、ゲーム
目の前の便利な箱でググれカスw
横からだが、ロールプレイするゲームのことなのでロールプレイングのところは読点で区切るとおかしくなるな。
喋るエテ公程度の知能しかないんだとしても英語と日本語の辞書が買えるならそれくらいは知ってないとな。
コメントする