他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 07:05:26.26 ID:xUJop93Hp0501
何?
2: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 07:17:41.46 ID:CYYmHRaNa0501
FF15の岩
3: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 07:21:45.28 ID:4Lf/sGyc00501
ゲーム中見えない葉っぱの裏側の葉脈
5: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 07:27:03.49 ID:ipFnRQKZF0501
アスファルト千本ノック
7: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 07:34:04.87 ID:s5uowMmo00501
髪の毛一本そよぐだけで面白いゲーム
8: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 07:34:14.91 ID:/kipUjly00501
おにぎりにしろ金玉にしろ開発側から言わなきゃいじられることもなかったのにな
26: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 08:29:36.77 ID:oc8xEnOO00501
>>8
言っちゃうんだよ
あいつら黙ってられないんだよ
言っちゃうんだよ
あいつら黙ってられないんだよ
12: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 07:42:34.96 ID:ujU0OPoV00501
RDR2は馬の金玉見る余裕がないレベルで色々重ったるしいゲームだったな
俺はクリアまで楽しめたけど 他のゲームやった後だとまたプレイする気が起きねぇわ
俺はクリアまで楽しめたけど 他のゲームやった後だとまたプレイする気が起きねぇわ
10: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 07:35:51.79 ID:7T+jb7ae00501
シェンムーの家の中
9: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 07:34:30.99 ID:DzNLn06z00501
ドラクエ11の戦闘中動き回れるドヤ!
15: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 07:44:49.05 ID:uiSySCH700501
CODの海中泳ぐ魚のAI
19: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 08:16:25.48 ID:2MF9ZYdF00501
どこでも走れるランナバウト。
22: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 08:22:13.06 ID:StjL4ln9r0501
FF15の街灯
29: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 08:40:41.60 ID:1WoOTD/H00501
簡単に倒されると悔しい
34: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 08:53:16.97 ID:YF45T5eS00501
シェンムーの開発費
35: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 08:55:45.13 ID:YF45T5eS00501
旧FF14の花瓶
36: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 08:58:48.12 ID:PlY+4HKC00501
ff14根性版の天体運動まで考慮してつくられたコピペマップ
39: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 09:11:03.23 ID:cQQ+//Xz00501
これはWiiミュージックだろ
41: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 09:18:41.40 ID:D+rEZdBv00501
人間を貫通する車を作るモノリス
47: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 09:33:12.99 ID:6fDTBLiR00501
>>41
スレタイの意味わかる?
別にどうでもいい部分にもかかわらず「ここまでこだわって開発してます!」と
メディアで大々的に発表してしまったばっかりに、「力の入れどころ違うだろ」
「そんなのいいから早く作れよ」「無駄な金」とバカにされるようになったものだよ。
スレタイの意味わかる?
別にどうでもいい部分にもかかわらず「ここまでこだわって開発してます!」と
メディアで大々的に発表してしまったばっかりに、「力の入れどころ違うだろ」
「そんなのいいから早く作れよ」「無駄な金」とバカにされるようになったものだよ。
40: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 09:18:30.37 ID:LB8bTlzrx0501
任天堂のダンボール
45: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 09:27:25.06 ID:pFST1QhJ00501
ダンボールかなぁ
貴重な人員と金と時間使ってなにつくってんだよ…っていうね
ソフトが潤沢ならともかく、ソフト日照りであれは本気で殺意わく
貴重な人員と金と時間使ってなにつくってんだよ…っていうね
ソフトが潤沢ならともかく、ソフト日照りであれは本気で殺意わく
43: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 09:25:07.65 ID:5x4QxD8Wd0501
スタフォ零
50: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 09:48:02.19 ID:6uNBgLm6r0501
FF15のマルチ
52: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 09:50:05.17 ID:Q9tfy7jb00501
ドライブクラブ忘れたのかよ
53: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 09:51:26.68 ID:1S0L1GXm00501
龍のキャバクラ
56: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 09:58:44.63 ID:8o0wX6ZA00501
ダンボール
グラブルRe Link発表
FF7Rのちゃぶ台返し
グラブルRe Link発表
FF7Rのちゃぶ台返し
57: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 10:01:38.59 ID:s31vHUmTa0501
旧FF14のコピペマップだろ
使い回し感半端なかった
使い回し感半端なかった
60: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 10:15:58.52 ID:yVp1cylmK0501
FF15のコンクリート
61: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 10:16:38.94 ID:FnTHYGvG00501
DOA6のダメージ表現かな…
64: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 10:22:19.30 ID:2FCTSmGE00501
デスストに期待して待っていろ
73: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 11:42:49.80 ID:/5ffEu9q00501
GTスポーツの観覧車
69: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 11:27:08.99 ID:Gg4mfxGlM0501
PSVRとかいう地獄祭り
67: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 11:21:38.65 ID:OcHacWW0d0501
マスエフェクトシリーズの莫大なコーデックス スカイリムの書物も凄いがそれを遥かに凌駕する 拘りもいいけどやり過ぎ感もある
63: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 10:18:44.23 ID:c4ojZF9+d0501
多分開発の工程管理とか死んでるとこうなるよね
上の方で進まないかなら枝葉を作り込む仕事しか出来なくなる
こういうのが後回しにして必要なところから手を付けて行く、ぐらいが適正なんだろな
その後、開発期間とかの兼ね合い見てやるような部分
上の方で進まないかなら枝葉を作り込む仕事しか出来なくなる
こういうのが後回しにして必要なところから手を付けて行く、ぐらいが適正なんだろな
その後、開発期間とかの兼ね合い見てやるような部分
65: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 10:58:54.00 ID:v1gmCbqW00501
こーゆーのって暴走してアホなこと拘ってやっちゃうパティーンはほぼ減って、進行遅くて開発が暇だからこんなことしかやることがないのがバレバレだからダメなんだよぁ
66: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 11:10:01.50 ID:yVp1cylmK0501
開発費が膨れあがる原因は
スケジュールと要件定義が確定する前から本開発を始めてしまう事だ
プロデューサーとディレクター、プランナーの平均レベルの低さが影響してる
スケジュールと要件定義が確定する前から本開発を始めてしまう事だ
プロデューサーとディレクター、プランナーの平均レベルの低さが影響してる
70: 名無しさん必死だな 2019/05/01(水) 11:28:08.55 ID:4Lf/sGyc00501
>>66
日本はそういうイメージあるなあって思ってたけど
海外AAAもそうらしいってのが残念なところだよなあ
海外の人間はでかいプロジェクトの管理上手いイメージだったんだが
日本はそういうイメージあるなあって思ってたけど
海外AAAもそうらしいってのが残念なところだよなあ
海外の人間はでかいプロジェクトの管理上手いイメージだったんだが
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
switch出るまで何で遊んでたんや?
キャラメイクの時にサイズをいじれる上に、まあ揺れる揺れる。
産物ってだけだろうけどね。
車だろうが馬だろうが指離したら一瞬で止まれや
中にいる人間が死ぬわw
雑魚敵をずっと眺める人など少ないだろ。
マップも狭く、街もダンジョンも少ないのに、
変な所にこだわってる。
専用コントローラが無いとプレイできない上に40個以上もあるボタンや機体が壊れた時脱出ボタンで脱出しないとセーブデータロストゲーム史に残るぞ
出す時にマイクロソフトに仕様書持って行って説明したらファッキンクレイジーと呼ばれるほどだったらしいしな。
リメイクなのに分割!!!!!
売れるわけないんだよなぁ
趣旨とずれてない?
まあゲハだし洋AAAが嫌いだからなんだろうけど
本編スカスカでそんなんやると叩かれるってことかね
当の黒澤でさえそれで制作費高騰して会社が迂闊に使えなくなって仕事が減ったという話が
FF15みたいなゲームとして未完成なのにおにぎりのグラに拘りましたとかドヤってたようゲームと一緒にするな
マップも異常に広いし‥データ容量だけでも100ギガあるしな
あれといっしょなのにシェンムーはバカにしないでFFはバカにするんだな、こいつら
FFのアンチの9割はFF懐古厨ってのは本当なんだな
今なお凄まじい無料アップデートし続けてた結果挽回してる。
VR対応したりとかさらにまた大きいアプデ入れるらしいな
開発は人を選ぶゲームだって言ってたけどメディアやらソニーやらが持ち上げすぎたんだよ
ディレクターはかなり謙虚な人やぞ
ヴァニラウェアの飯ってそんな人と金かけてんの?ほとんど2Dイラストかドット絵じゃねえの?
その没入感を台無しにする不便さ、操作性の悪さがメタスコアとユーザースコアの剥離を生んだのでは?
1をよく知らんから又聞きでしかないが、8年前の1より不便になってると聞いたがそのへんどうなん?
ヴァニラウェアってのを知らんのだが、FFは自らアピールしまくってた上にもともとの知名度が高いから叩かれやすいんだろ
懐古とか的外れ
本編の出来が悪かったから言われるんだよ
事の本質はそこではない
蛇足だと思うのは無駄に凝ってるミニゲームだな
そんなのやりたくてこのゲームプレイしてるんじゃねーから感
うん。操作性の悪さとそれに起因する不便さについては擁護する気はない
1より不便というか1と大して変わらんから古く感じる
でも一度操作に慣れた後の世界は唯一無二だった
メタスコアはゲームを深くやった上でのレビューで
ユーザースコアはそうではない
だから乖離が高かったけどあのメタスコアは妥当だと思ってる
操作性の悪さは確実に弊害だったけど、その上で神ゲーだと思うよ
古臭いと言うかそのPS4のスペックや莫大な金を注ぎ込んでとにかく無駄なリアリティや動作や出来ることとかやりまくって
もっと色々プレイヤー側には便利に出来たはずなのにあえて何もかも不便にさせた結果割れたって感じ
シェンムーの頃はそれがどういうことかわかってない人が大半だったからバカにできなかっただけだろ
わかる人はシェンムーもFFの映画もそれでなにが面白くなるんだよってあきれてたけどな
ピクサー社長の誰にも気づかれない完璧な陰影を付けた1セントのコインを作るよりも物語の中身の方が重要で優先順位を誤るなみたいな話思い出すわ
けどスタッフは「モブも一切被りなく細部まで書きました」って言うんだぜ
メイン担当はそいつ以上に頑張らないといけない
※37
いや当時のゲームとしては最新技術だったから特集されるのは当たり前なんだが
時代背景とか考えず信長の比叡山焼き討ちは残酷とか言っちゃう人?
アスペ乙
ゲーム本編の評価が悪いのに料理なんかに力を入れてるから叩かれてるって分かってる?
例えが下手くそ
広告塔が全然プレイしてないことが判明したりとかプレイヤーにとっても開発者にとっても特にならなかったシステム
CM見るたび思うけど、あれは遊べるソフトどのくらいあるの?
組み立てた後、再び平面にして収納場所取りませんとかなら少し
わかる。マットのファミコンその他の二の舞にならんのかな。
シェンムーのそれはリアルな世界というメインテーマに沿ってるだろ
メインテーマを軽視して手のグラフィック作りこんでた訳じゃない
少しでも咀嚼音とか飲み込む音があれば良かったと思う
本筋がヘボだともっと他にやることあるだろ!ってなる
これ、やる事やった上での添え物
添え物だけ立派で土台ガタガタじゃ意味がない
イキリおにぎりがいかに無駄か理解できん奴ってサイコパス過ぎるやろ
従来のゲームとしてはマジでつまらないけど
コジカンは映画目指しつつもゲームをちゃんと意識的に落とし込んでるのがファンが多い理由だろうな
www.famitsu.com/news/201512/07094721.html
2015年12月の野村・北瀬インタビュー
――CC2!
北瀬 CC2さんはアクションゲームの経験が豊富でノウハウをお持ちですし、映像演出のセンスに光るものがあると感じていました。
ただ、演出のテイストが微妙に弊社の作品とは違っている部分があったので密にやり取りをして。
今回のPVについても哲(野村哲也氏のこと)がうるさく言って(笑)、弊社のスタイルに近づけていただきました。
北瀬 もう哲の1000本ノックがすごくて。思い描くビジョンに近づけるために、
いっさい妥協をしないので、制作現場とのやり取りを幾度となくくり返しているんです。
こういうのは久々で、私も楽しくなってきました(笑)。
ファイナルファンタジーVII リメイク 野村哲也氏&北瀬佳範氏ロングインタビュー
リアル≠フォトリアル(抜粋)
北瀬 “路面”も相当言っていたよね。
――ろ、路面?
野村 人と対比したとき、アスファルトの粒が大きすぎたんです。もっと細かいはず、といったことを延々と指摘していました。
北瀬 それから街灯。一定の輝度でつきっぱなしなのではなく、チラついたり、消えかかったり、火花が散ったりするはずだと。
PVだと、各シーンが短いのでわからないんですけど(笑)。それくらい、哲の目が行き届いているんです。
システム的にというよりは演出的に
それがコンセプトのゲームになに言ってるんだ?
MSはファッキンクレイジーって喜んだんだし
たかが馬の金玉が
コメントする