
他サイト様記事紹介
1: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:02:51.13 ID:h8SK8doA0
攻撃力でええのにわざわざ言い換えるのがものすごいキモい
4: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:04:01.38 ID:jxjLqlE80
どっちでもいいし、短く言えるから火力でもええやん。
伝わればええのよ
伝わればええのよ
8: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:04:58.51 ID:schwfOVFd
>>4
だったら「威力」でいいよね?
だったら「威力」でいいよね?
20: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:06:23.79 ID:8DwI5lAE0
>>8
いもかも大して変わらんから火力でもいいやん
いもかも大して変わらんから火力でもいいやん
5: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:04:09.02 ID:ztBaMCD00
火力はバフデバフ考慮した数字で攻撃力はベースの数字や
16: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:05:55.36 ID:ERqQZeHd0
火力はトータル的にどれだけ損害与えられるかの目安でオタク言葉でもないやろ
14: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:05:39.60 ID:i4vIIAkfp
DPS定期
15: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:05:49.89 ID:YUkoVNqnM
まずバフデバフがうざい
19: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:06:11.85 ID:aH7qVq/B0
ドラクエで言うちからとこうげきみたいなもんやろ
29: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:07:04.15 ID:vmmpxYLSa
攻撃力は基本攻撃力で火力はバフデバフ込み定期
22: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:06:38.19 ID:rlhNdfcn0
理論値だけの話してる奴がほとんど
24: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:06:44.43 ID:fyX9T2RHp
正直この手のスレってオタクじゃないと知り得ない情報が1で確実に出ててこいつオタクの世界でも馴染めないんだなあって見ててしんどくなるわ
21: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:06:27.16 ID:Apug938K0
MOBA用語みたら気絶しそう
27: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:06:57.33 ID:schwfOVFd
火力は料理の時使う単語だよ
43: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:08:28.77 ID:cEL3ON6d0
>>27
火力とは火の力、または火の勢い。
戦闘力である火器の威力については火力 (軍事)。
発電方式としての火力については火力発電。
火力とは火の力、または火の勢い。
戦闘力である火器の威力については火力 (軍事)。
発電方式としての火力については火力発電。
28: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:06:57.55 ID:Edu0kvr30
普段の会話で経験のことを経験値という奴キモい
普通っぽいおっさんでも結構いる
普通っぽいおっさんでも結構いる
45: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:08:49.10 ID:83iAFUtkd
47: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:08:51.32 ID:3cvsL63k0
>>28
経験値がゲーム用語だという風潮
経験値がゲーム用語だという風潮
35: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:07:54.56 ID:mXMgVXOBp
格ゲーやと威力は単発技で火力はコンボとかも含めたダメージ
38: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:08:16.21 ID:N4WkNvIUd
バフデバフってなんやねん
強化弱体化でええやん
強化弱体化でええやん
41: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:08:26.23 ID:WOWE1Xmmr
DPSっていい方きもい
44: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:08:29.26 ID:doKFbES/a
三大FPSプレイヤーのキモい言葉
「火力」「立ち回り」あと一つは?
「火力」「立ち回り」あと一つは?
69: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:10:20.90 ID:jBLfkzRfa
>>44
あと一つは?じゃねーよ
別に普通の言葉やろ
あと一つは?じゃねーよ
別に普通の言葉やろ
82: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:11:22.05 ID:Ej4/U96nd
>>44
FPSの火力はあってるだろ
FPSの火力はあってるだろ
74: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:11:00.37 ID:w6KlDYR3p
物理攻撃力と魔法攻撃力(特殊攻撃力)が分かれてるゲームだと
攻撃力=物理攻撃力だから
火力の方が伝わりやすい
攻撃力=物理攻撃力だから
火力の方が伝わりやすい
67: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:10:17.42 ID:3vqT0lu6a
こんなどうでもいいことにいちいちイライラしてるやつってガチで余裕なさすぎやろ
76: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:11:00.93 ID:08WpVZRZa
そんなんいちいちケチつけとるんか?
もっと余裕持った方がええで
もっと余裕持った方がええで
87: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:11:47.82 ID:MwlOrAJNa
火力自体は許せるけど
火力を取って行くゥ~(イキリ)は許せない
火力を取って行くゥ~(イキリ)は許せない
86: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:11:42.32 ID:+28XczOi0
水属性の攻撃でも火力って言うのやめろ水圧って言え
92: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:11:56.48 ID:9VH7/I370
火力は最終的な攻撃力って言う奴いるけどさ
それなら最終的な火力とか総合的な火力とかいう言葉使うのおかしくない?
頭が頭痛みたいな表現になっちゃうじゃん
それなら最終的な火力とか総合的な火力とかいう言葉使うのおかしくない?
頭が頭痛みたいな表現になっちゃうじゃん
113: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:13:12.23 ID:1sTPhFyD0
>>92
生存面を考慮した結果を総合的な火力と呼ぶ
生存面を考慮した結果を総合的な火力と呼ぶ
118: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:13:34.01 ID:+28XczOi0
>>92
最終的な攻撃力じゃなくて相手に与えた1秒あたりの総合ダメージ
最終的な攻撃力じゃなくて相手に与えた1秒あたりの総合ダメージ
138: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:14:37.09 ID:9VH7/I370
>>118
それはDPSって言葉あるじゃん
1秒ごととか言わなきゃいいのに
それはDPSって言葉あるじゃん
1秒ごととか言わなきゃいいのに
199: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:17:39.08 ID:+28XczOi0
>>138
そもそもDPS=火力の認識で間違い無いぞ
そもそもDPS=火力の認識で間違い無いぞ
98: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:12:26.02 ID:2qn7ydwc0
RPG 火力
シューター DPS
カードゲーム 打点
シューター DPS
カードゲーム 打点
169: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:16:20.35 ID:K1Jto4Vxa
>>98
カードゲームでいう火力は稲妻やらファイアーボールやらだからな
カードゲームでいう火力は稲妻やらファイアーボールやらだからな
119: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:13:34.57 ID:Ft321g8o0
LOL用語はガチで何がなんだか分からない
124: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:13:49.23 ID:6y41wHsxa
攻撃力はゲームのステータス等を指す
火力は相対的に相手のゲージを削るのが強いか弱いか
もともとファイアレートって言葉あるし日本オタクの造語じゃない
火力は相対的に相手のゲージを削るのが強いか弱いか
もともとファイアレートって言葉あるし日本オタクの造語じゃない
132: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:14:19.40 ID:K2LaokLY0
ゲームによりけりやぞ
棍棒で殴り合うゲームなら腕力とか筋力や
棍棒で殴り合うゲームなら腕力とか筋力や
141: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:14:51.53 ID:RMo6SPHG0
どれぐらいのダメージを与えられるかの指標みたいなもんだから火力でいい
攻撃力だとステータスの事言ってるようにも聞こえるからな
攻撃力だとステータスの事言ってるようにも聞こえるからな
307: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 12:23:40.03 ID:JW17dS5RH
攻撃力が低くても攻撃回数が多ければそれは火力が高いやろ
攻撃力が高い=火力が高いではない
攻撃力が高い=火力が高いではない
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
特にFPS用語気持ち悪い
英語にして別に短くなってない言葉とかもあるしなw日本語でいいじゃん
弱体化とか下方修正でいいんだよなあ
一枚ってなんやねんwwwww
見た目ばっかり気にしてプレイヤーのことを考えてないのかと思ってしまう
そりゃ子供がスマホゲーに行くのも分かるわ
火力はそのステータスで出すダメージの数字だろ
「攻撃力500で殴ったら1万出たw めっちゃ火力出る^^」
じゃあ野球も戦前用語使おうぜw
よし だめ どちらでもなしw
ナーフだと「調整」って感じで、語感が柔らかくならない?
バフを「対象のステータスが上がる付与効果」
デバフを「対象のステータスが下がる付与効果」
DPSを「秒間与ダメージ」
って言いたいならそう言えば良いんじゃね?
自分より下だと思ってる人間が自分の知らない用語を使ってるのがムカつくんでしょ
五枚抜きとかはと流石にアレよな
火力は敵に与えられるダメージの大きさ
はい解散
いやそれは違う
ダメだと駄目と混同されがち(話し言葉としては特に勘違いを生みやすい)だから、ゲームの話をしている時に他の意味と混同しづらい火力の方が良くない?
今の時代、火力って表現するのが普通でここに文句言ってるやつは今の時代のゲームをやってないエアプ共。時代遅れ。懐古厨。
そういう言い換えは嫌いじゃない
俺もこのイメージかな。DQ4ならはぐれメタルの剣装備のライアンよりキラーピアス装備のアリーナのほうが火力が高いみたいな
非常に正確でいいね
なんとなくでふわふわしながら喋るのよりずっといい
言い方なんか人それぞれ
気にしすぎ
それならわかる
「ホームランって言うなキモい!本塁打って言え!」みたいなもんだぞ
え!?
DPSってDamage Per Secondの略で1秒あたりのダメージって意味じゃないの!?
その意味であってる
そこからDPSが出せる人をDPSと呼ぶ風潮になってる
個人的にはピンと来ない
なるほど 説明ありがとうございます
いや、これらの単語を「なんとなくでふわふわしながら」使ってるやつなんていないからね
そこに対して文句言う理解力の無さが逆にキモい
呼んでないのに話に混ざってこようとするキョロ充っぽいな
「攻撃力が低いから火力が出ない」みたいな
他人と会話しながらゲームやらないんだろうなあ
なにいってんだこいつ
攻撃力っていうとステータスの数値だったり個別の話だったり
火力は攻撃速度等も考慮した時間当たりの総ダメージ
昔のゲームは単純で攻撃速度やバフデバフなどがほとんどなかったため
攻撃力≒与ダメージだったが今はシステムが複雑になったため
区別するためにそう呼ばれるようになったと思われる
駅にある専門学校入学の広告でデカデカと経験値を積もうって普通に書いてんのあるよ
何かと突っかかりたいネタ探しては毎回類似スレ立ててるよな、バカなんじゃね?
FPSは日本だけだと市場狭いし
普通にオンラインでプレイしてれば外人混ぜてプレイすること多いから
簡単な単語は最初から英語でやり取りしといたほうが何かと都合がいいんだよ
バフは強化
デバフは弱体
で良いだろう
20年くらい前からある風潮だな
コンピューターゲーム・ビデオゲームと言うのは日本古来のものじゃなくてアメリカ発祥の娯楽遊戯だから、用語が英語でなにかおかしいか?
オフサイドやホームラン、ドリブル、パス、シュートあたりも駄目かい?
最近の用語は全く分からん 入浴剤みてえだ
リアルで一般人に噛みつく度胸はないけど、
ネットでオタク相手にキャンキャン吠えたら適度にかまってくれるから
シフタデバンドとザルアジェルンだよな
バフデバフってエバークエストの時代からあるからね…
良いけど、それ口語だと文字数多くなってるし「強化」や「弱体」って言葉自体他の場面でも使われるのに対して「バフ」「デバフ」は戦闘時のステータス効果に限定されるからどっちが適当かなんて議論するまでもないと思うけど
それフバーハですって教えてあげれば ああそういう意味かって
ニワカすぎだろ
戦車で戦うRPGだから、攻撃力=火力でも問題ないと思っているのですが。
それも悪くはないが、戦闘中の一時的な強化効果のようなニュアンスが無いから
武器を強化、スキルを強化みたいな話で紛らわしいと思う。
それにバッファーやデバッファーのことは何て呼ぶのが適切なんだ?
単に火力と言うと特攻と攻撃のどっちのこと言ってるかいまだに混乱する
違いを教えてほしい
バブw
よーわからん。
ズボンがぱんつみたいでややこしいい。
コメントする