
他サイト様記事紹介
1: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:26:22.33 ID:BW+O1l8yM
ゲームの開発「…でもその攻撃ばっかり出すとも限らんしええか!」
これガイジ過ぎん?
これガイジ過ぎん?
2: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:27:01.04 ID:qFiMqqzFa
クシャルダオラ風ビュービューでワロタ
16: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:36:43.29 ID:dhaw/1Znd
>>2
開発「うーん閃光に弱すぎるな…せや!」
開発「うーん閃光に弱すぎるな…せや!」
231: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:59:01.86 ID:YCKtzpm30
244: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:00:00.23 ID:U22SbX+I0
>>231
なおそのコツとやらは存在しない模様
なおそのコツとやらは存在しない模様
290: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:03:03.57 ID:QAb8CKVm0
>>231
コツ(狩らない)
コツ(狩らない)
373: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:08:50.77 ID:NJV+DTVrd
>>231
コツ(徹甲ライト)
コツ(徹甲ライト)
400: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:10:26.60 ID:/Ch+vH8Xd
>>231
うーんこの
うーんこの
3: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:29:24.86 ID:Dmh1L89C0
ダクソライクとか死にゲーの字面のためにゲーム性かなぐり捨てて殺しにきてる奴多いよな
326: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:05:29.33 ID:/2+++giud
>>3
仁王とかいう逆にこっちも火力で押し勝つゲーム好き
仁王とかいう逆にこっちも火力で押し勝つゲーム好き
4: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:30:45.35 ID:DNW88CAg0
簡悔という名のゲーム制作者にだけかかる流行り病
7: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:32:38.54 ID:jkguhgTo0
>>4
マリオメーカーやってるとむしろそんなんばっかやで
マリオメーカーやってるとむしろそんなんばっかやで
9: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:34:29.43 ID:DNW88CAg0
>>7
最近の話で
昔の桃伝シリーズだったかの開発の人は偉い人のせいだって言ってたな
最近の話で
昔の桃伝シリーズだったかの開発の人は偉い人のせいだって言ってたな
178: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:54:50.49 ID:CUXrp5pi0
>>4
知らない故事かと思って調べちゃったやん
知らない故事かと思って調べちゃったやん
558: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:21:06.43 ID:hT89c4qwd
>>4
何かと思って調べたらそのまんまで草
何かと思って調べたらそのまんまで草
本来は運営側の人間による「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか(笑)」の略語。 現在はプレイヤー側の「極端で理不尽な高難度」「ユーザーフレンドリーでなくただ苦行でしかない」ゲームへの批判・不満・侮蔑に使われる。
https://dic.pixiv.net/a/%E7%B0%A1%E6%9410: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:34:30.77 ID:lkLKzk/c0
プレイ時間水増しできれば名作と思ってるカス多いよな
204: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:57:03.48 ID:jk4bWO/FC
>>10
実際昔はプレイ時間短いだけでクソゲー扱いだったからな
ロマンシアみたいなクソゲーが評価される一方でイース3とかボロカス
実際昔はプレイ時間短いだけでクソゲー扱いだったからな
ロマンシアみたいなクソゲーが評価される一方でイース3とかボロカス
212: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:57:47.59 ID:DNW88CAg0
>>204
ロマンシアって評価されてたんか…
ロマンシアって評価されてたんか…
236: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:59:12.29 ID:jk4bWO/FC
>>212
難易度が高い手応えのあるゲームという感じだった
この理屈だとたけしの挑戦状とかも当てはまるが
難易度が高い手応えのあるゲームという感じだった
この理屈だとたけしの挑戦状とかも当てはまるが
315: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:04:38.34 ID:DNW88CAg0
>>236
たけしw
確かにそんな感じよな
攻略見ただけで知らなきゃ無理やんて思ったし
たけしw
確かにそんな感じよな
攻略見ただけで知らなきゃ無理やんて思ったし
237: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:59:25.12 ID:fsTUR2x80
>>10
それが面白いんやで
それが面白いんやで
11: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:34:30.79 ID:80xOykzI0
こちらが何もしなくても敵が反撃されるような攻撃をする→クソゲー
こちらが安全圏に避難するとそこでも当たるけど反撃される危険性もある攻撃をする→名作
こちらが安全圏に避難するとそこでも当たるけど反撃される危険性もある攻撃をする→名作
41: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:40:58.25 ID:ZxBjB2+ua
簡単にクリアされたら悔しいって制作側としては普通の精神だろっていつも思う
ユーザー側からすりゃ「簡単にクリアできなくて悔しい」じゃん
ユーザー側からすりゃ「簡単にクリアできなくて悔しい」じゃん
51: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:42:21.15 ID:aeWepppDa
>>41
それで経験積んで慣れたら楽に倒せるようになれるのが良敵やな、物理的に時間かかる奴はゴミ
ずっと空飛んでたりな
それで経験積んで慣れたら楽に倒せるようになれるのが良敵やな、物理的に時間かかる奴はゴミ
ずっと空飛んでたりな
53: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:42:31.20 ID:ppFXDO4Wp
>>41
度合いがあるで
ある程度は抑えんと相当プレイ経験積んだ奴しか突破出来んなるやろ
度合いがあるで
ある程度は抑えんと相当プレイ経験積んだ奴しか突破出来んなるやろ
59: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:43:20.45 ID:DNW88CAg0
>>41
普通のプレイヤーは面白いならいつまででも遊んでいるが
開発はさっさと飽きられると困るんやで
トロフィーが欲しいだけのガイジは例外
普通のプレイヤーは面白いならいつまででも遊んでいるが
開発はさっさと飽きられると困るんやで
トロフィーが欲しいだけのガイジは例外
95: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:47:51.71 ID:C7ZMERRMa
>>41
そうなんやけど限度があるって話やろ
倒されないことばかり考えて場違いな強さの敵とか出してたらただのアホやん
そうなんやけど限度があるって話やろ
倒されないことばかり考えて場違いな強さの敵とか出してたらただのアホやん
201: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:56:53.11 ID:1NOwy1QH0
>>41
SEKIROは文句言われんしなぁ
SEKIROは文句言われんしなぁ
293: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:03:12.04 ID:JNuWPsWFa
>>201
アレは初見はキツいけど慣れれば楽なようになっとるからな
アレは初見はキツいけど慣れれば楽なようになっとるからな
582: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:22:49.68 ID:ilGB7GVJ0
>>41
ちなみに初代ロックマンはスタッフが泣く泣く難易度落としてあれらしいで
ちなみに初代ロックマンはスタッフが泣く泣く難易度落としてあれらしいで
602: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:24:02.53 ID:RrzG/2H0a
>>41
楽しいと思えるには適度なストレスからの解放が必要やけど手段と目的が入れ替わってストレスが主になってる発言やからしゃーない
楽しいと思えるには適度なストレスからの解放が必要やけど手段と目的が入れ替わってストレスが主になってる発言やからしゃーない
47: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:41:45.23 ID:zQWr7wjpr
実際かがやくいき連発されたらやべーけどな
55: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:42:38.00 ID:QbQoc81X0
いてつくはどうとかいう一息ポイント
57: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:42:57.19 ID:Dmh1L89C0
楽しんでもらうのがゲーム開発の使命やと思っどったが違うんやな
モンハンで言えば全ての攻撃に大なり小なり反撃タイミング入れればええやん
モンハンで言えば全ての攻撃に大なり小なり反撃タイミング入れればええやん
60: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:43:23.66 ID:81Y9TjXg0
モンハンはアクションキャンセル出来ないのともさもさ遅すぎる
それで唐突になぎはらいブレスとかつまんねんだよ
それで唐突になぎはらいブレスとかつまんねんだよ
79: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:46:11.29 ID:0R+F/U2Ka
開発「戦士とパラディンで敵押さえ込んで後ろから魔法撃つ想定のボス作ったで」
プレイヤー「キメラキラーパンサーカカロンで蘇生連打ゾンビアタック戦法つええええええええ」
開発「…まあええわ」
この精神が足りない😂
プレイヤー「キメラキラーパンサーカカロンで蘇生連打ゾンビアタック戦法つええええええええ」
開発「…まあええわ」
この精神が足りない😂
117: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:49:38.08 ID:VH7CUOcb0
>>79
開発「次のボスは雷耐性100%!蘇生封印だオラァ!」
開発「次のボスは雷耐性100%!蘇生封印だオラァ!」
82: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:46:29.38 ID:MbvXfQvGd
デビルメイクライ2と言う遠距離から銃撃ってれば良いクソゲー
84: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:46:31.79 ID:9vmAFox4a
ゲームの開発者「(ユーザーに不利なバグは直さんでもええか)仕様です😏」
85: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:46:49.42 ID:81Y9TjXg0
プレイヤーが楽しめるアトラクションを作るのがクリエイターの仕事
プレイヤーと戦ってる気になってるのはただのバカ
プレイヤーと戦ってる気になってるのはただのバカ
86: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:46:54.90 ID:NhrYWUold
獣の眼光とマカカジャとメギドラオンを持たせてはいけない(戒め)
107: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:48:49.25 ID:XzrWkG5l0
>>86
確実に先制取れる1ターン目でラクカジャと雄叫び積むんやぞ
確実に先制取れる1ターン目でラクカジャと雄叫び積むんやぞ
87: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:46:56.70 ID:KOvdZuVY0
「このボスの必殺技ツエーきっとユーザーも苦戦するやろうなぁ」
↓
「あかん!あの必殺技を間違えて通常攻撃にしてもうた」
↓
「あかん!あの必殺技を間違えて通常攻撃にしてもうた」
96: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:48:09.06 ID:/ySLlxFq0
ジェネラルのことか
120: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:49:55.42 ID:DNW88CAg0
>>96
飛び道具だけでもかなりのガイジ仕様よな
飛び道具だけでもかなりのガイジ仕様よな
146: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:52:16.82 ID:/ySLlxFq0
>>120
カイザーナックルは全体的におかしいのにその中でも抜けておかしいからな
ワープに飛び道具に投げどうしろっていうねん
カイザーナックルは全体的におかしいのにその中でも抜けておかしいからな
ワープに飛び道具に投げどうしろっていうねん
172: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:54:06.20 ID:DNW88CAg0
>>146
スライディングもほぼ隙ないしなあ
起き攻め狙ってもワープ→投げというね
スライディングもほぼ隙ないしなあ
起き攻め狙ってもワープ→投げというね
119: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:49:54.90 ID:q3uE12zHd
クシャルダオラはゴミ
ネルギガンテは楽しい
ネルギガンテは楽しい
121: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:49:58.15 ID:SPr+Bq3b0
鬼周回前提で簡単に倒されたら悔しいをやる開発はアホ
125: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:50:28.59 ID:qNDnQxiwa
こちらが何もしなくても敵が反撃できるようなぬるい攻撃をする→簡単すぎてクソゲー
こちらが安全圏に避難するとこちらも攻撃できるが相手も反撃できる→お互いイーブンの戦いになるから名作
こうゆうこと?
こちらが安全圏に避難するとこちらも攻撃できるが相手も反撃できる→お互いイーブンの戦いになるから名作
こうゆうこと?
128: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:50:36.45 ID:81Y9TjXg0
やっぱダクソなんよな
落ち着いて動き見切れば連打もデカい攻撃も交わせる
ちゃんと殴れるポイントが用意されてる
落ち着いて動き見切れば連打もデカい攻撃も交わせる
ちゃんと殴れるポイントが用意されてる
136: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:51:04.49 ID:aTSThuiFd
スピキュール!うおおおおおおお!あっちいいいいい!!!
139: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:51:25.23 ID:9GzEXTeW0
河豚の発言がここまで市民権得るとは
226: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:58:41.04 ID:5eKdStrqM
>>139
今も元気に活動してんのはすげーわ
褒めとらんぞ
今も元気に活動してんのはすげーわ
褒めとらんぞ
149: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:52:24.17 ID:JLOYoNON0
やっぱ簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか(笑)って最初に言った河豚ってスゲーわ
クソみたいな難易度のプロマシアミッション実装しといてからのこれ
クソみたいな難易度のプロマシアミッション実装しといてからのこれ
148: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:52:23.80 ID:81Y9TjXg0
ラージャンもクソだったな
いつ飛んでくるか分からない即死警戒してちまちま殴るだけ
おもんな
いつ飛んでくるか分からない即死警戒してちまちま殴るだけ
おもんな
153: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:52:40.80 ID:hX4mIxLJ0
倒した後も何故かイライラするのはクソゲー
どんなに理不尽で強くても倒した後気持ち良ければいい
どんなに理不尽で強くても倒した後気持ち良ければいい
181: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:55:06.54 ID:DNW88CAg0
>>153
二度とやりたくないのはだめよな
二度とやりたくないのはだめよな
219: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:58:16.29 ID:qmui99zRa
>>181
でもこの2つ共存することってあるよ
でもこの2つ共存することってあるよ
183: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:55:12.59 ID:Dmh1L89C0
DMCみたいに勝つだけなら誰でも勝てるけど勝ち方にこだわり出すと深いゲーム
ほんますこ
ほんますこ
191: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:56:14.51 ID:NhrYWUold
>>183
スタイリッシュ値とかいうマスクデータを人は何故追及してしまうのか
スタイリッシュ値とかいうマスクデータを人は何故追及してしまうのか
242: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:59:51.84 ID:xw0Yr7X9d
今の時代は攻略サイト見てヌルゲーヌルゲー言う奴多いからな
259: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:01:04.13 ID:qmui99zRa
>>242
一方で何も解決法模索せずすぐに詰んだ連呼するやつもおるから大変やね
一方で何も解決法模索せずすぐに詰んだ連呼するやつもおるから大変やね
271: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:01:35.71 ID:jk4bWO/FC
>>242
パズルゲームで攻略サイト見て最適プレーを機械的にやって
どこがパズルやねんとか意味不明のイチャモン付けてるヤツもビックリするほど多い
最適解を自分で見つけるのがパズルだろ
パズルゲームで攻略サイト見て最適プレーを機械的にやって
どこがパズルやねんとか意味不明のイチャモン付けてるヤツもビックリするほど多い
最適解を自分で見つけるのがパズルだろ
307: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:04:02.61 ID:K+lLJEL1a
>>271
キャサリンが難しすぎるって批判出て難易度下げたのビックリした
キャサリンが難しすぎるって批判出て難易度下げたのビックリした
243: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:59:59.56 ID:1c1MkS0t0
とりあえずHP盛りに盛ったろ!
292: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:03:08.48 ID:PPR8XLQIa
>>243
スパロボかな?
スパロボかな?
342: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:06:23.78 ID:dV/Ix2JQd
>>243
でもそれは見せかけで主人公の火力も盛ったろ!
でもそれは見せかけで主人公の火力も盛ったろ!
247: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:00:16.19 ID:rTBgvxOj0
極限状態とかいう究極の簡悔
248: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:00:20.07 ID:MbvXfQvGd
無双がアクションゲームのハードルを下げすぎた説を推したいんやが
266: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:01:18.92 ID:/ySLlxFq0
>>248
難易度上げるとモブ兵士から逃げ回るゲームになるんやけどな
難易度上げるとモブ兵士から逃げ回るゲームになるんやけどな
277: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:02:04.56 ID:5eKdStrqM
>>266
連弩からにげるな
連弩からにげるな
273: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:01:45.57 ID:PkFYktEQ0
有野「パターンはいった(歓喜」
140: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 11:51:27.73 ID:hu2yVWAbd
一番の対策は戦わない事とかいう名言好き
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
>開発「戦士とパラディンで敵押さえ込んで後ろから魔法撃つ想定のボス作ったで」
>プレイヤー「キメラキラーパンサーカカロンで蘇生連打ゾンビアタック戦法つええええええええ」
>開発「…まあええわ」
JRPGで戦い方が複数有るボス戦を用意出来るとか凄くね?って思ったw
ロマンシア自体はわかるわけない謎と二段ジャンプ以外は良かったわけだし
お使いと最後の迷路がなあ
せっかくここまで盛り上がってたのが疲労困憊に
戦士とパラで抑える戦法は実装当時は破綻していたぞ、火力足りな過ぎて
>簡単にクリアされたら悔しいって制作側としては普通の精神だろっていつも思う
>ユーザー側からすりゃ「簡単にクリアできなくて悔しい」じゃん
これは思うだけならいいけど開発に持ち込んだらダメだろ
普通『ゲームとして面白くするために難しくする』のであって
『悔しいから難しくする』じゃ何のためにゲーム作ってんだかわかんないじゃん
ラージャン→近接普通、遠距離クソ、ダイブ速度クソ
ナナ→プロハンですらTAやりたがらないクソモンスオブクソモンス
じっちゃが言ってた
ダイブも納刀して走ってれば当たらんぞ。
ナナとクシャは歴戦5枠でも調査クエ削除するわ。
>落ち着いて動き見切れば連打もデカい攻撃も交わせる
それが出来なきゃ(操作が追いつかない・認識出来ない等)、「簡悔」なんだけどなぁ...
コメントする