
他サイト様記事紹介
1: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:33:27.45 ID:byaONckoa
64やろなぁ
3: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:33:48.48 ID:tvdQYiBGd
これはwiiu
6: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:34:33.70 ID:v5Hio1rF0
ドリキャスやろ
4: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:34:16.66 ID:Cfsxsxhvd
セガサターンのでかいやつあかんかった
5: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:34:25.38 ID:GarbTQXqp
Steamコントローラー
7: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:35:12.37 ID:D1dlRnAYH
Xbox360のコントローラーって地味に有能だよな
13: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:36:47.31 ID:xjVj0749M
>>7
地味どころか史上最強やろ
地味どころか史上最強やろ
16: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:37:13.43 ID:eeNG/AtwM
>>7
ワイが知る中でもトップクラスやな
ワイが知る中でもトップクラスやな
23: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:39:12.01 ID:pY+1rXOld
>>7
今も箱1コンが最強やしな
今も箱1コンが最強やしな
101: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:52:36.65 ID:/HIrx5Y20
>>7
十字ボタンが無能だぞ
十字ボタンが無能だぞ
105: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:53:23.12 ID:pGkTYYZid
>>7
十字キーが子供のおもちゃ
十字キーが子供のおもちゃ
203: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:10:08.26 ID:b9N1HSy4d
>>7
十字がね
十字がね
11: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:36:23.22 ID:xOoVDsXR0
wiiリモコン
14: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:36:50.92 ID:W89YYpPd0
wii
15: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:37:09.52 ID:v1Ns+d4oa
Joy-Conやろ
高い上に耐久性皆無
高い上に耐久性皆無
17: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:37:20.37 ID:qxLrnYk40
ファミコンやろ
12: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:36:38.68 ID:CFQEpnPeK
ドリキャス不評やけどワイはすきやで
ピーッ!(迫真)も慣れればどうということはない
ピーッ!(迫真)も慣れればどうということはない
18: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:37:33.85 ID:k0mX+EvWd
>>12
LRすぐぶっ壊れるんじゃ
LRすぐぶっ壊れるんじゃ
20: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:38:33.02 ID:L+DQXaWxd
ファミリーコンピュータ初期型コントローラ
今挙げてるやつらのとは多分またちょっと違うやつ
今挙げてるやつらのとは多分またちょっと違うやつ
214: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:11:30.28 ID:LbiNLgj1M
>>20
シリコンの四角い奴か?
シリコンの四角い奴か?
21: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:38:52.38 ID:kge75OPIa
スーファミのスーパースコープ
めっちゃかさばるのに狙いがガバガバ
めっちゃかさばるのに狙いがガバガバ
22: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:39:04.26 ID:W6QvXdGXd
ファミコンの2P側
マイクで邪魔すんな
マイクで邪魔すんな
27: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:40:05.86 ID:3sWV3cbP0
DSとかいう無能
218: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:11:56.19 ID:LbiNLgj1M
>>27
初代はええやろ
初代はええやろ
25: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:39:30.37 ID:mmbIrGcoa
64とドリキャスかと思いきや
Googleの新しいクラウドゲーム機のコントローラーがかなり不評で更新しそうやな
Googleの新しいクラウドゲーム機のコントローラーがかなり不評で更新しそうやな
26: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:39:31.11 ID:fAWvtxu50
箱コンって評価高いが実際どの辺がええのんか?
28: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:40:13.12 ID:mmbIrGcoa
>>26
握りやすいくらいやない?
Dパッドの操作性はゲームパッド史上最悪の出来だけど
握りやすいくらいやない?
Dパッドの操作性はゲームパッド史上最悪の出来だけど
30: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:40:39.79 ID:k0mX+EvWd
>>26
グリップ感とスティックの位置
グリップ感とスティックの位置
38: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:42:28.38 ID:pY+1rXOld
>>26
デュアルショックと比べるなら左スティックの位置、トリガーのストロークの深さ、グリップの握りやすさ
デュアルショックと比べるなら左スティックの位置、トリガーのストロークの深さ、グリップの握りやすさ
32: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:41:14.62 ID:orpRvC380
そんなんファミコンのボタン四角に勝てるやつないやん
35: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:41:55.57 ID:L+DQXaWxd
>>32
ボタンは丸型でなければならないという不文律を作り上げたからな
やっぱこれよ
ボタンは丸型でなければならないという不文律を作り上げたからな
やっぱこれよ
42: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:43:10.08 ID:kK2LowDUd
>>32
その頃のコントローラ見てみ?
そんなんでもファミコンのが圧倒的にマシだから
当時は長方形の箱を縦長に持ってスティック+左右にボタンってのが多かった
その頃のコントローラ見てみ?
そんなんでもファミコンのが圧倒的にマシだから
当時は長方形の箱を縦長に持ってスティック+左右にボタンってのが多かった
322: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:30:07.62 ID:Rxwhh4a20
>>32
あれ連打したら壊れるから嫌い
あれ連打したら壊れるから嫌い
40: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:42:50.75 ID:+xUT2Z2n0
コントローラーじゃないけどvitaのアナログスティック
ガバガバでずっと↑入力されたままや
ガバガバでずっと↑入力されたままや
41: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:43:07.80 ID:dax0CuCDa
コントローラーではないかもだけど初期型PSPの□はひどかった
48: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:44:08.52 ID:k0mX+EvWd
スーパーカセットビジョン
55: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:44:56.08 ID:WYCC9K/Y0
>>48
これ
ただ分かる奴がどんだけおるのか
これ
ただ分かる奴がどんだけおるのか
49: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:44:11.36 ID:pval/dWc0
一番貧弱なのはDS liteな
次点はPSP
次点はPSP
53: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:44:44.43 ID:kK2LowDUd
>>49
DSライトはLRボタンが地雷って印象
DSライトはLRボタンが地雷って印象
59: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:45:41.28 ID:pval/dWc0
>>53
DS liteとDS iどっちもLR壊れたわ
初期DSは頑丈なのにな
DS liteとDS iどっちもLR壊れたわ
初期DSは頑丈なのにな
61: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:45:59.14 ID:L+DQXaWxd
>>53
リコール案件だしな
ヒンジが弱すぎる。ガチ欠陥品
リコール案件だしな
ヒンジが弱すぎる。ガチ欠陥品
56: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:45:21.33 ID:uFVSbNxXd
PS3だろ
ゴミスティックに床に置くと誤爆するR2L2
PSボタンのあたりのデザインもだせぇ
ゴミスティックに床に置くと誤爆するR2L2
PSボタンのあたりのデザインもだせぇ
60: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:45:54.09 ID:8WwrCPgla
64の真ん中+右、左+右の操作組み合わせはあったけど
左+真ん中で操作するゲームあったか?🤔
左+真ん中で操作するゲームあったか?🤔
65: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:46:16.53 ID:kK2LowDUd
>>60
罪と罰
罪と罰
62: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:46:08.69 ID:e98obkJDa
手触りはps4が最高、あのザラザラなとこ
73: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:47:38.49 ID:L5K8b2Vja
ドリキャスのケーブルの付け根はどうにかならんかったんか
81: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:48:27.62 ID:dHH/Ki4Od
PS3からPS4で改善されたのは良かった
85: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:49:38.28 ID:cNxgsvSAd
PSは基本的なフォルム変わらんから世代変わった時に久しぶりにハード買っても違和感なく使えるのがええわ
83: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:49:13.95 ID:rt0t6M7P0
ドリキャスとWiiU
というかクソデカコントローラーは全部無能やろ
というかクソデカコントローラーは全部無能やろ
98: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:51:51.03 ID:gI9Yzq7e0
ジョイコン作った奴は最高に無能
100: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:52:13.29 ID:p/sIBT6W0
スマブラとかいうスティック破壊ゲームが悪い
104: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:53:17.62 ID:XWZK+mQt0
史上最高はゲームキューブでいいよな
129: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:58:45.65 ID:L+DQXaWxd
>>104
GCコントローラの機能を完全に理解させる理想のモデルにも恵まれたしな
ルイージマンションは至高の第一作
あれを越える新ハード第一作は無い
GCコントローラの機能を完全に理解させる理想のモデルにも恵まれたしな
ルイージマンションは至高の第一作
あれを越える新ハード第一作は無い
127: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:58:05.61 ID:WWWJpZWua
Wiiリモコンは何気に有能やったわ
ボタン数少ないゲームやるのには
ボタン数少ないゲームやるのには
133: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 12:59:25.77 ID:KDpJgsfWd
>>127
ヌンチャクと合わせたら意外と有能になったりしたな
ヌンチャクと合わせたら意外と有能になったりしたな
137: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:00:22.56 ID:WWWJpZWua
>>133
横持ちでシミュゲーとかかなりやりやすかったで
あと太鼓の達人とか音ゲーも
横持ちでシミュゲーとかかなりやりやすかったで
あと太鼓の達人とか音ゲーも
144: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:02:19.71 ID:L+DQXaWxd
>>127
釣りコンやらなんやらを買う/開発する必要がないからユーザにもデベロッパにも優しかったと言えなくもないしな
釣りコンやらなんやらを買う/開発する必要がないからユーザにもデベロッパにも優しかったと言えなくもないしな
145: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:02:29.04 ID:3sWV3cbP0
146: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:02:30.57 ID:BQNypTk6d
DS4のライトとタッチパネル
音はちょっとワクワクするから許す
音はちょっとワクワクするから許す
149: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:02:59.01 ID:g0swIdRqM
PSはタッチパネルとかいう無能いつまで置いとくんや
物理ショートカットボタンを表に2つ裏に2つ付けろ
物理ショートカットボタンを表に2つ裏に2つ付けろ
147: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:02:37.44 ID:Osq5Gpov0
タッチパッドなかったらもっと安くなってたのかな
194: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:09:18.13 ID:nA7dWbeJd
204: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:10:13.85 ID:3sWV3cbP0
>>194
ナコン買う位ならAstroC40選んだ方が無難やで
ナコン買う位ならAstroC40選んだ方が無難やで
217: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:11:37.80 ID:FLERPsEB0
>>194
左のアナログはやっぱ上がいいってことなの
左のアナログはやっぱ上がいいってことなの
196: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:09:27.60 ID:+xj/kCTV0
64で1度は親指や掌の皮が剥けただろ
200: 風吹けば名無し 2019/12/09(月) 13:09:52.97 ID:gUiVY6hlM
64のゲームは64のコントローラーじゃないと遊びにくいわ
ハードにあったコントローラーがあるんやなって
ハードにあったコントローラーがあるんやなって
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
ファミリートレーナーは、コントローラーに入るのかな?
新しすぎてポカーン( ゚д゚)
どれだけ丁寧に扱っても一瞬で壊れるキングオブゴミ
最近のならダントツでPS3だろ
久しぶりに持つとゴミすぎてたまらん
あれは最初触った時絶対十字キー側とボタン側を持つよな
実際は十字キー使うゲームほとんどないんだけどな‥
スーパーカセットビジョンの標準コントローラー
ぴゅう太のコントローラー
初代3ボタンメガドライブパッド
最近ではSwitchのジョイコン へたるのがすごく早い
「あのコントローラー」の為に作ったゲーム以外は使い物にならない
よりによって人気の出たソウルシリーズと相性最悪の欠点っていうのはポイント高い
ドリキャス、おめーの事だよ
LRトリガーがマジで3日で壊れた
使い方に問題があるんじゃないかい?
本体は2回ほど壊れてセガに修理に出したがコントローラーは一回も壊れたことないぞ
あれはボタンのストロークの浅さとコントローラ形状が変な形でグリップが効かないのがおかしかった
と思ってたらトレジャーから罪と罰が出て驚いたのを憶えてる
操作性は箱1コンの劣化版で、7000円とクッソ高いのにめちゃくちゃ壊れやすい
スプラ2と同時に買ったけど一年持たなかったわ
まあもっと言えばジョイコンが一番最悪か
ジョイコンじゃまともにプレイできないからPROコン買うわけだし
格ゲーマーだったから斜めが入らない十字ボタンに何回ブチキレたかわからん。
っていうか未だに斜めが入りづらいんだけど、構造的な欠陥なんじゃないか?
DCのコントローラーも大概
正式名称書きこむと不適切な単語扱い。
何故だ?
ACVとVDで2つコントローラー潰した
スティックを酷使してると十字キーが暴発するようになるんだよね
分割十字キー、チャチくてストロークの無いスティック、全くグリップできない形状
据置 兼 携帯にする為に操作性を捨ててる
正式名称で書くと手袋の最初2文字が駄目なんじゃないかな
非シューターの俺みたいなのからしたら左スティック下の方がやりやすいけどな
スティックで移動しながら十字キー操作できるし
操作性は上々だがとにかく直ぐに壊れる、油断すると壊れる、油断しなくても壊れる
だがオラタン基地Guyどもはこれがないと心ゆくまでプレーできないので随時購入する
そして壊す
俺は2つ壊したところで正気に戻った
パクりの癖に劣化品だしな
でかすぎる、重い、2Pコンの取り回しが…
でかいわ押しにくいわ
軸か軸受けがプラ製で脆すぎたからな。
アケ版もトリガーが脆くてしょっちゅう店員呼んでたわ。
構造上の欠陥でpsボタン周辺の何もないトコちょっと強めに圧迫したら
中身のセンサーが接触してスティックやボタン入っちゃうようになってる
ドリキャスのツインスティックは3台もってて1台だけ壊れた
でも壊れるのは当たり前だあれ後ろからプレイヤー見てたらおそらく本人が思った以上にガチャッてるから
スティックに配慮する余裕なんか出来ない超高速ゲームだし
トレジャー以外でレフトポジションを使ったゲームを出していない説
普通にLR2でよかったじゃんっていう
あと、GCコンは普通に使いやすい部類だと思う
移動スティックは上の位置にあってほしい
wiiuプロコンは右スティックが上にあるしボタンは遠すぎるし考えたやつはほんま
これから3Dの時代だって時にあのコントローラーは無いわ
すぐ壊れる
GCも奇抜なようで違和感なく使える
ジョイコンとプロコンはマジで死ねとしかいいようがない
それだけ
64.gc.ps2.wii.ps4.xboxone.switch
コントローラーいくつももってるけど壊れたことないもの
海外じゃリコール、国内でも修理屋パンク、解説動画出されるレベルだし
十字キー一体タイプだと初期バイオのラジコン操作がすっげえやりにくくて嫌いになった
持ってれば箱コンの方がボタン配置的にやりやすそうだけど
買って数日なのに振ると内部でカラカラ音がする
ps4のは数年使い込んでようやくスティックがちょっとへたれてきた
あとプレステと言えば開発中のブーメランみたいなコントローラーが超使い辛そうでアレにならなくて本当に良かったw
使ったことない人が多いんだろうけど、類を見ないレベルで最悪の出来だぞ
基本操作がタッチで操作する感じだが、あれはニュータイプでもなければ扱えないわ
分割十字なじまないのスゲーわかる
ジョイコンの左パッドも違和感しかないわ
どうにもうまく入力できんのだよなぁ
箱やPSでいうL2R2トリガーが背面に存在するデバイスこそが至高や
ドリキャスがそうだったけど、そこ以外がダメすぎた
パワー「グ口」ーブでしょ
コントローラの問題じゃないがファミコンは1Pにしかスタートボタンがないのも後から見たらひどいと思う
四角ゴムボタンの時代ですら神
メガドライブの3ボタンのも酷かったな ミニは6ボタンの復刻でよかった
2ヶ月ぐらいプレイしたら、センサーが反応しなくなるねん。
俺も3回ぐらい買い替えたけど、全部センサーが壊れるっていう欠陥商品ぶりだったぞ。
まだドリキャス本体コントローラーは安いからLRが壊れようが許せるけど、マラカスコントローラーは中古でも高いだけにマジギレして初めてゲーム会社にクレーム入れようかと思ったわ……
あれのせいでスイッチは携帯機として使い物にならない
マリオオデッセイが初プレイだったけどあれ以上に最悪の操作性というのは体験したことがない
DSの方が断然マシ
任天堂製品の品質ほんと落ちまくってる
アレ持ち上げてるやつスマブラ のことしか考えてないだろ
GCはなんかカショッてなるでかいトリガーボタンが使いにくかったし、十字キーもだけどZも大概だった
MSXのPADが使えたから ほとんどソッチしか使わなかったw
いつからだめになったんだろう任天堂は。
正直ボタン配置くっそ使いづらかった記憶しかないんだよね
ドリキャスのほうがまだ使いやすい
メモリーユニットをなんでコントローラに付ける仕様にしてあるんだよ
アクションゲームでちょっと激しめにコントローラ扱ったらすぐにデータが飛びやがる
気を付けて優しく扱っても半年ほどでアナログスティックが誤動作し始める
ワイのように仕方なく分解してツベで見ながら輪ゴム止めやティッシュ詰めを試した人間はゴマンといるだろう
結局は設計段階で不備があり即劣化が始まるという事のようだ
というかPSのあの紙耐久コントローラーはどうにかすべき
重さがハンパなかったw 新手の筋トレかと思ったw
コントローラーで怪我するなんて無能以前の問題だぞ 手のひらの皮何回剥けたか…
初代マリパが大罪だけどな
PS1の時点でLRボタン2こづつ、スティック2本つけた当時のソニーの先見凄い
今はどうだか知らないが
まあ正確には十字キー相当のキーで、ちゃんとした十字キーは任天堂が意匠権持ってて他は使えない訳だが、プレステとかマトモなの有るわけだし…
非公式の周辺機器買うことあっても、二度とホリのコントローラーは買うまいと思ったよ
てめぇは己自身がヒドいからな…
岩田社長が早死したのこれが原因じゃないかってくらいゴミ。
それよりもクソ評価を受けるジョイコンのせいでSwitch購入に踏み切れん…
コメントする