
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 11:34:52.70 ID:jBxBA/dv0
和ゲーのスケールの小ささに気付く
3: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 11:42:29.88 ID:2EOMcGtup
攻撃した時の掛け声の頻度が多いのにパターンが少ないのが気になる
技名とか耳鳴りするくらい聞くことになる
BGMをメロディー重視にしてストーリーがカスでも印象に残るようにしてる
煩い+安っぽい印象
技名とか耳鳴りするくらい聞くことになる
BGMをメロディー重視にしてストーリーがカスでも印象に残るようにしてる
煩い+安っぽい印象
4: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 11:43:08.31 ID:NcjyaKfg0
運転する時逆走しそうになる
24: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:51:58.31 ID:yYT/TMFa0NIKU
>>4
ねーよと思ってたがいっぺんボーッとしててマジでやりそうになった
ねーよと思ってたがいっぺんボーッとしててマジでやりそうになった
2: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 11:36:47.77 ID:wEgt9ITP0
NPCは〇すのが普通っていう倫理観の崩壊
5: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 11:53:11.50 ID:MQkfVdENp
和ゲーの拙さを知って素直に遊べなくなる
8: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 11:57:27.26 ID:BM6VXOKk0
何年も遊んでいると和ゲーとの落差なんかまったく気にならなくなるぞ
比較してどうこういってるのは初心者だけ
比較してどうこういってるのは初心者だけ
10: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:01:04.43 ID:w9/AuNvUaNIKU
他者を執拗に排斥しようとするようになるな
6: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 11:54:05.36 ID:VWPNHaqoM
MOD探しで時間食われる
12: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:04:10.73 ID:9pJCBvQq0NIKU
洋ゲー主流になってから「金と暴力」が際立つようになったな。
んで、相応のレッテルも貼られる。
それでも西欧文化圏は支配的だし強いんだよなぁ
んで、相応のレッテルも貼られる。
それでも西欧文化圏は支配的だし強いんだよなぁ
15: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:08:15.20 ID:+QCP7eho0NIKU
海外AAAゲーやアイデアセンス抜群な海外産インディーやってしまうと和ゲーもっと頑張れーってなる
16: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:09:28.49 ID:9pJCBvQq0NIKU
札束で頬を叩かれるとか資本主義社会と変わらんよね。
そこまでリアルを追求しなくて良いんじゃないか。
底辺カルチャーとしての立ち位置と矛盾してる。
でも遊んじゃうっていう弊害。
つまり馬鹿になる。
そこまでリアルを追求しなくて良いんじゃないか。
底辺カルチャーとしての立ち位置と矛盾してる。
でも遊んじゃうっていう弊害。
つまり馬鹿になる。
11: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:02:38.29 ID:6/q8e5Ll0NIKU
ABボタンの決定の逆に戸惑う
和ゲーの決定ボタンがおかしく感じる
和ゲーの決定ボタンがおかしく感じる
17: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:11:04.50 ID:6/q8e5Ll0NIKU
和ゲーみたいに空中に浮いて戦闘しない
あれ萎えるよな
あれ萎えるよな
18: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:13:20.65 ID:LhsHiuqZ0NIKU
ひたすら地面を整地する事に喜びを覚えるようになる
13: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:04:59.82 ID:Qkq2QDn/0NIKU
飽きる
14: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:05:58.49 ID:gT/bVJT30NIKU
村人を殺すことに躊躇しなくなる
(マインクラフト)
(マインクラフト)
19: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:20:58.23 ID:AQfQiUcvaNIKU
クソ翻訳に耐性が付く
23: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:50:26.17 ID:vzqiQoXoMNIKU
脇が臭くなる
21: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:43:50.33 ID:dZX9rDpwMNIKU
ブスに耐性がつく
陰鬱でグ□イ話ばっかりなので心が荒む
陰鬱でグ□イ話ばっかりなので心が荒む
27: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 13:00:25.78 ID:HxLEcmRs0NIKU
すぐ撃ちたくなる
どのゲームもリアルグラなので特徴が分からなくなった
どのゲームもリアルグラなので特徴が分からなくなった
22: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:44:48.24 ID:UgU8F8m1dNIKU
海外の射撃場で本物の銃を撃ってみたくなる
26: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 12:58:56.66 ID:U82jslxC0NIKU
リアル志向じゃないと遊ぶ気が起きなくなったな
その点和ゲーは最悪だわトゥーンが正義みたいな風潮が臭すぎて進化が止まってる
まぁ映画も同じ問題を抱えてるけど
その点和ゲーは最悪だわトゥーンが正義みたいな風潮が臭すぎて進化が止まってる
まぁ映画も同じ問題を抱えてるけど
28: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 13:01:41.95 ID:oz+7n52crNIKU
リアル思考って撃たれても隠れてやり過ごせば回復するようなのばっかなのに何言ってるんだ?
それともofpみたいなのしかやらない人?
それともofpみたいなのしかやらない人?
30: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 13:23:27.06 ID:fZnTY5Zo0NIKU
向こうはアイディアはすごいよな
インディー文化もいい方向に向かった
インディー文化もいい方向に向かった
31: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 13:30:50.43 ID:+X071RjpaNIKU
インディーの発想の豊かさや尖り具合はいい
大手のは洋ゲーも似たり寄ったりでリアルさなんか感じないものばっかりだけど
大手のは洋ゲーも似たり寄ったりでリアルさなんか感じないものばっかりだけど
32: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 13:43:49.94 ID:EVvUEMT1dNIKU
スケールが大きければ良いって訳ではないなと気付く
33: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 13:44:43.90 ID:MQkfVdENpNIKU
選択肢だからな
スケールが大きいゲームも良いしその方向は洋ゲーにしかない
スケールが大きいゲームも良いしその方向は洋ゲーにしかない
36: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 13:55:25.98 ID:mFlmCd+j0NIKU
不自然な翻訳にうんざりしてくる
パーティ行動とか殆ど無いから寂しくなる
可愛い子が居ない、基本ババア顔
基本殺戮ばかりだから飽きる
パーティ行動とか殆ど無いから寂しくなる
可愛い子が居ない、基本ババア顔
基本殺戮ばかりだから飽きる
34: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 13:46:02.66 ID:11UrvWnpdNIKU
普段からアニメだの漫画だのしか見てない奴が作ってる感じが和ゲーから臭うんだよな
35: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 13:54:04.38 ID:EGNIK/ztMNIKU
>>34
洋ゲーもインディはそんな感じじゃん
ドット絵系はweebと言われても仕方ないのばっか
洋ゲーもインディはそんな感じじゃん
ドット絵系はweebと言われても仕方ないのばっか
37: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 13:58:38.76 ID:wV2+44Rt0NIKU
洋ゲーもご当地のアニメや漫画の影響出まくりなんだけどな
知らないってのは幸せだな
知らないってのは幸せだな
39: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 14:33:57.82 ID:YrFTss/3dNIKU
ヒステリー女とか話聞かねえ奴とかぶっ〇せないことに腹が立ってくる
40: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 14:42:08.55 ID:AvYkcksFpNIKU
>>39
ボダランのリリスとかいう正真正銘のバンディット
ボダランのリリスとかいう正真正銘のバンディット
42: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 14:51:08.78 ID:83HwbBF60NIKU
洋楽中二学生みたいになってんなw
43: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 14:51:36.69 ID:5kYWrf4uMNIKU
言えるな
ブラックコーヒーを語る中学生だ
ブラックコーヒーを語る中学生だ
44: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 14:53:46.30 ID:MQkfVdENpNIKU
洋楽よりは洋画かなー
実際にかかってる金が違うし大味で大衆向け
実際にかかってる金が違うし大味で大衆向け
49: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 15:37:00.65 ID:gxYTt54o0NIKU
和ゲーが全部インディーゲームのような低予算ゲーに見えるようになる
50: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 15:53:47.63 ID:bLkgHte/0NIKU
PS4買ってから色々人気のある洋ゲーに手を出してはいるんだけど未だに洋ゲーに馴染めない自分がいる
正直めちゃくちゃ評判がいい洋ゲー遊んでもこれどこが面白いんだ?って首を傾げたゲームが一つや2つじゃないんだよな
洋ゲー遊ぶたびに俺やっぱり和ゲーのほうが好きだわって実感する
正直めちゃくちゃ評判がいい洋ゲー遊んでもこれどこが面白いんだ?って首を傾げたゲームが一つや2つじゃないんだよな
洋ゲー遊ぶたびに俺やっぱり和ゲーのほうが好きだわって実感する

51: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 15:59:40.63 ID:bLkgHte/0NIKU
評判がいいのに全く合わなかったのは
ウィッチャー3,ライフイズストレンジ、ゴッドオブウォーあたりだなぁ
RDRはヨドバシで1000円だったから買ったけど普通につまらないと思ったし
GTA5なんかはトレバーがクズすぎてプレイ中嫌悪感を感じまくりだったし
ラスアスやスパイダーマンなんかもつまらなくはないけど評判の割にはって感じたし
ホライゾン、デイズゴーン、ウォッチドッグス1,2あたりは結構面白いと思った
ウィッチャー3,ライフイズストレンジ、ゴッドオブウォーあたりだなぁ
RDRはヨドバシで1000円だったから買ったけど普通につまらないと思ったし
GTA5なんかはトレバーがクズすぎてプレイ中嫌悪感を感じまくりだったし
ラスアスやスパイダーマンなんかもつまらなくはないけど評判の割にはって感じたし
ホライゾン、デイズゴーン、ウォッチドッグス1,2あたりは結構面白いと思った
53: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 16:25:44.80 ID:xzuK1p3VaNIKU
>>51
UBIの他のゲームが合いそう
UBIの他のゲームが合いそう
54: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 16:29:45.81 ID:bLkgHte/0NIKU
>>53
アサクリシリーズは結構遊んでるけどゲーム性はまぁまぁ好きなんだけどストーリーが毎回つまらなさ過ぎてその部分がマイナスポイントなんだよね
アサクリシリーズは結構遊んでるけどゲーム性はまぁまぁ好きなんだけどストーリーが毎回つまらなさ過ぎてその部分がマイナスポイントなんだよね
52: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 16:22:54.17 ID:4zcAqcro0NIKU
車を見ると反射的に寄越せって思うようになる
反社的行動が身につく
反社的行動が身につく
55: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 17:00:15.44 ID:s32aXkPu0NIKU
半裸アニメ痴女モノやJRPGを買わなくなる
56: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 17:02:54.80 ID:AvYkcksFpNIKU
>>55
それは洋ゲーやってなくても起こる
それは洋ゲーやってなくても起こる
57: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 17:18:52.82 ID:HyGKRC4gxNIKU
気がつくと画面端のミニマップでマーカーを追っているだけしかやっていないことに気がつきアホらしくなる
オープンワールドwww
オープンワールドwww
60: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 20:31:08.50 ID:Ro7PDUeIdNIKU
マウント取られてるのは和ゲーでなく未だに銃パンパン人殺しガーとか萌えキャラがいないとかホザいてるキモオタ子供おじさん達だぞ
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
逆に洋ゲーという膨大な数のゲームに対して、優秀な和ゲーメーカーの多さにビビる。
アメリカなんかは予算が段違いだけど、それでも有名メーカーは限られるし、ヨーロッパは一国につき優良メーカーが数社あるかどうかってレベル。
洋ゲーを過剰に持ち上げる奴らは、洋画も邦画もろくに見ないくせに邦画を貶める奴らに似ている。
和ゲー大作をすると近接アクションはプレイしやすく楽しいのに射撃全般の操作感が致命的
洋ゲーは没入感の為かお洒落感の為か知らんけどUI小さすぎんねん。
和ゲーのデカデカとポップでカラフルなぐらいでええねん。
映画やりたいんじゃなくてこちとらゲームやりたいんじゃ。
最近流行りのサバイバル×クラフトもマインクラフトの発明。
GOTYの最多取得は恐らくアメリカで、マインクラフトはスウェーデンのゲームなんだが、それがどうして反論になると思ったんだ?
結局個人の嗜好の問題
と言うかオープンワールドゲームの大体が同じ事をやらせるからな
オープンワールドって一人旅が基本だよね
派手なSEとエフェクト、空中アクション
洋ゲーにはない爽快感とレスポンス
おもろいもんはおもろい
反面、洋ゲーを体験すると和ゲーRPGは物足りないと思うこともあるし間くらいが好みだわ
ただおっさんになると和ゲー特有のキラキラ若者主人公が段々キツくなって悲しい
こういう所で言う洋ゲーって大手の何かしら賞を取ったようなビッグタイトルばかりだよな
しょーもないゲームは洋ゲーではないらしい
スカイリムMOD入りとウィッチャー3が偉大過ぎた
ただ移動はジャストコーズが楽しかったなぁ
物事を認識することの基本は対比。
異質な二つを経験することで両者それぞれの特有の良さがより鮮明に見えてくる。
白VS赤緑青黄紫橙…を全部混ぜた黒
って比較なんですがそれは……
その不利な状況で勝ちを掴む京都の花札屋があるので……
アンチャやウォッチドッグス好きだけど、ポケモンやKOFも好きだよ
製作規模や造形で全て決めてしまうのはあまりに安易だ
ウィッチャー3はポーランドでジャストコーズはアメリカ(イギリス?)でスカイリムMODは日米仏独伊露…ゲーで全部別の括りだけどね
すまん、カッコいい事言ってる途中で悪いが
アンチャーテッド アメリカゲー
ウォッチドッグス フランスゲー
なんで、製作規模とか造形とかの話できる段階やないで
ロシアはわかるぞ
ガメグルのアセット使っただけの虚無ゲーだったらロシア製だ
遊んでいるゲームの製作がどこの国の会社かなんて当然知ってるよw
みんな「アジア圏外で製作されたメジャータイトル」を褒め称えて和ゲーをコケにしてるんだから、UBIのタイトル出すのだって自然な事だろ
言葉通りの「洋ゲー」の話以外は我慢出来ない人?
あーゴメン、言ってること分かった
俺がアンチャとウォッチドッグスを同じ会社の作品と勘違いしていること思った訳ね
何にせよ救いようが無いわ
そこまでしてマウント取りたいのかよ
SFCのスーパードンキーコングとかもな
RDR2みたいに自動で目的地まで移動して、風景を楽しむってのはすごい良かったなー
だよなー
和も洋もそれぞれ良いところがあるのに気付けていないのがもう浅い
Aボタンの位置に✖があるだけ
知ってるなら混同して語るのやめたら?
そういう事を安易にするやつばっかだから和ゲーsageの道具として使われ易くなるのよって意味ですぜ
めちゃくちゃ親切だぞ。
ハ「次の目的地はここだ、買い物してる暇があったらブーツを磨け」
ハ「どこに向かっている!目的地はこっちだ!お前の目はケツの穴か!」
指図されないと何も出来なさそうだしなw
邦画と洋画の違いくらいな事やってるのかね
勝ちを掴むってwww
九位じゃ全然勝ってないんだよなあ
混同も何も、外国産ゲーム全般を指す言葉として普通に"洋ゲー"って使われてるじゃん
お前さん国や地域毎に通称俗称全部分けなきゃ許せないタイプ?
やり過ぎて逆に人間臭くない
・キャラの不細工が容認できるようになる
・会話の前後がつながっていなくてもガンガン進めれるようになる
・和ゲーよりはるかに多い謎システムやアイテムで冷静になって、和ゲーもやるようになる
・ビッグタイトル以外は地雷と割り切る
相手にしないほうがいいよ
棒立ち、鉄火場で会話の順番を遵守
誰かがはっけよいのこったと言わないと誰も動かない
人でない存在ですら律儀に出番を待ってくれる
学芸会萎える
これは、処理の軽さ重さに関係なくグラ演算処理を
常にGPU限界まで使用する前提仕様が原因で、
設定でちょっと下げてもGPU100%使用になるゲームが多い。
ゴミグラくらい下げると80%以下にやっとなる仕様。
個人的に常にファンがうるさくてこの仕様が嫌いだ。
設定や重い場面に比例してGPU使用にしてほしい。
って聞くとだんまりなんだよね
やっぱり大味かな~とは思うね
特にスタイリッシュアクション系やダクソみたいなギリギリの駆け引きができるゲームが洋ゲーには圧倒的に少ない
特に個々のキャラの掘り下げなんかは和ゲーに敵わないと思うよ
まあすっからかんな方がMOD入れやすくて色々試すには面白いけど
MODを組み合わせて新しくゲームを組み立てていく楽しみは和ゲーにない
片方を貶す必要は無い
どちらにも良い部分はあるよ
和ゲーとはケタ違い、と聞いてハードル上げすぎたからかもしれんが
それほど和ゲーと段違い、とは思わんかったが…面白いのは沢山有ったけど
アイデアなんてそれこそ、昔の国産PCゲーとか今のインディーズに負けず劣らずだったけどなぁ
進化なんてまるで関係ない
結局個人のその時々の気分や好みで変わるもんに絶対的な線引きしようとするのが間違いやね
要するに和ゲーガー洋ゲーガーしてないで自分のやりたいゲームをやれやって事
不毛も不毛過ぎる
洋ゲーを持ち上げてるのも同じことが言えない?
どっちにも良いとこ悪いところがあるし、好みもあるし。
洋ゲーだけ持ち上げてるのは洋ゲー好きな俺すげーみたいに感じるんだよね
スレ1からして
米英仏独伊蘭…の良い所だけ集めて、和ゲーの欠点と比較して
>和ゲーのスケールの小ささに気付く
とか言ってる訳だが
自分から殴っといて殴り返されたら被害者面とかクズの所業やん
コレ
ここ近年はMHWだのバイオだの隻狼だのデスストだのと、和ゲーが世界で高い評価得ているのにね
早いとこ焼き払ってちょ★
障害者でかわいそう
逆も同じじゃないの
和ゲーしかやらない弊害は「何故か洋ゲーをこきおろす」
コメントする