他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 07:04:31.68 ID:YNStWmtx0
あなたが思い浮かべたのはSFCの「T.M.N.T. タートルズインタイム」ですね
7: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 07:29:40.43 ID:0B/gxCJw0
>>1
それだった
しかしやったことはない
それだった
しかしやったことはない
11: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 07:56:55.58 ID:uRLsxKXp0
>>1
まだやってないけどスパイダーマン
まだやってないけどスパイダーマン
2: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 07:06:57.98 ID:m7FFLTYw0
XMEN COTA
3: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 07:14:06.93 ID:jp+nFN6Na
FCサンソフトのバットマン
4: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 07:14:53.69 ID:YNStWmtx0
アメコミが本格的に流行ったのってダークナイトとかスパイダーマンの
映画ぐらいの時期だと思うんだけど、その前から結構出てるんだよな。
映画ぐらいの時期だと思うんだけど、その前から結構出てるんだよな。
9: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 07:37:08.97 ID:BII4m3nu0
スーファミのバットマンだな。ファイナルファイト系の。
10: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 07:52:48.61 ID:BYykFQ+a0
64のスーパーマン
5: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 07:17:05.31 ID:clNVFsjg0
X-MEN VSストリートファイターのSS版をよく弟とやってたなー
カートリッジと併用する仕様のゲームで、読み込みとかが凄い速かった
カートリッジと併用する仕様のゲームで、読み込みとかが凄い速かった
6: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 07:25:49.30 ID:YNStWmtx0
>>5
あのゲームがマーヴルを広める役割果たしてた感じあるよね。
当時はこのゲームとるろ剣の元ネタがアメコミみたいなイメージで
何となく知ってた感じ。
あのゲームがマーヴルを広める役割果たしてた感じあるよね。
当時はこのゲームとるろ剣の元ネタがアメコミみたいなイメージで
何となく知ってた感じ。
8: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 07:30:26.56 ID:1PqnHeeya
目からビーム出すやつがエックスメンだと思ってた
15: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 08:10:42.05 ID:TFwHH5znd
FCの激亀忍者伝
14: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 08:09:19.98 ID:HuGLCCi40
ファミコンのやたら音楽がこってるペプシマンみたいなキャラのゲームってアメコミだっけ?
17: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 08:28:10.88 ID:+kcfnJm/0
アメコミ作品そのものじゃなくアメコミを題材にしたゲームだったけど
コミックスゾーンは見せ方やアイデアがスゲーって思ったなあ当時
あとは何だかんだで2Dゲーム時代のTMNTが突出してた気がする
作品そのものより当時のコナミに拠る所が大きいけれど
>>14
シルバーサーファーも確かマーベル系だよ
日本じゃ出なかったけどNES版の音 ファミコン音源でアレはヤバイよね
コミックスゾーンは見せ方やアイデアがスゲーって思ったなあ当時
あとは何だかんだで2Dゲーム時代のTMNTが突出してた気がする
作品そのものより当時のコナミに拠る所が大きいけれど
>>14
シルバーサーファーも確かマーベル系だよ
日本じゃ出なかったけどNES版の音 ファミコン音源でアレはヤバイよね
18: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 08:33:56.21 ID:YNStWmtx0
>>17
セガはなんとなくアメコミっぽいの多かった気がする。
レンタヒーローとかもアメコミっぽい。メガドラがアメリカで売れてたからなのかもしれないが
アメリカ受けを狙った感じのソフト作ってたのかな
セガはなんとなくアメコミっぽいの多かった気がする。
レンタヒーローとかもアメコミっぽい。メガドラがアメリカで売れてたからなのかもしれないが
アメリカ受けを狙った感じのソフト作ってたのかな
21: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 10:15:32.76 ID:3qoj9lj7r
ファミコンのロボコップが思い浮かんだがアメコミじゃなかった
19: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 09:37:39.46 ID:YNStWmtx0
スパイダーマンも昔はマイナーヒーローだったよな
メガドラとかでゲームあった気がするけど。
メガドラとかでゲームあった気がするけど。
20: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 10:12:56.47 ID:h4Pd+FIq0
PS2のスパイダーマン2
タイトーがローカライズしたやつだけどめっちゃ面白い
タイトーがローカライズしたやつだけどめっちゃ面白い
12: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 08:01:47.33 ID:ZS5llBgN0
前世代くらいから大ハズレがなくなって
「どこかで見た感じのゲームだし水増ししてるけどまあまあ面白い」って
安牌になったな
「どこかで見た感じのゲームだし水増ししてるけどまあまあ面白い」って
安牌になったな
13: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 08:03:29.85 ID:YNStWmtx0
>>12
FC や SFCのバットマンもシステム自体は前にあったゲームって感じだけどな
SFCのはファイナルファイト系だしFCのは忍者龍剣伝っぽい。
FC や SFCのバットマンもシステム自体は前にあったゲームって感じだけどな
SFCのはファイナルファイト系だしFCのは忍者龍剣伝っぽい。
24: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 12:50:18.60 ID:YNStWmtx0
スーパーマンは知名度の割りにゲーム化少ないよね
22: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 10:39:24.30 ID:WGo9I9QoM
オッペッパーとか言ってビーム撃つやつ
23: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 11:22:26.43 ID:TFwHH5znd
ソニックブラストマン
アメコミじゃないんだけど当初はアメコミキャラだと思ってた
アメコミじゃないんだけど当初はアメコミキャラだと思ってた
26: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 13:25:01.65 ID:hSV6uDyX0
レゴマーベル スーパーヒーローズザゲーム
25: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 13:20:24.40 ID:YNStWmtx0
スポーンとかゲームになってたっけ?
28: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 13:38:21.89 ID:ZS5llBgN0
>>25
なってる
アーケード版もある
なってる
アーケード版もある
27: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 13:35:36.14 ID:YNStWmtx0
アメコミでゲーム化できる知名度の作品って
スーパーマン
バットマン
スパイダーマン
タートルズ
Xメン
で最近はアベンジャーズぐらいか。
DCのワンダーウーマンあたりはできそうだけど。
スーパーマン
バットマン
スパイダーマン
タートルズ
Xメン
で最近はアベンジャーズぐらいか。
DCのワンダーウーマンあたりはできそうだけど。
31: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 14:49:28.20 ID:yTYOyGok0
キャデラックス
30: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 14:48:10.00 ID:xiDBiOOM0
ゴールデンアックス
32: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 14:52:01.82 ID:TFwHH5znd
一番印象残ってるのは初代X-MENvsストリートファイターだな
スーパーコンボの派手さとお祭り感が最高だった
スーパーコンボの派手さとお祭り感が最高だった
34: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 20:03:52.07 ID:YNStWmtx0
>>32
あれに出てくるアメコミヒーローは有名なやつばかりなのかと思ってたわ。
ジャガーノートとか映画じゃ全然でてこないマイナーなやつだったんだな。
あとトランプのやつとかも。
あれに出てくるアメコミヒーローは有名なやつばかりなのかと思ってたわ。
ジャガーノートとか映画じゃ全然でてこないマイナーなやつだったんだな。
あとトランプのやつとかも。
38: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 21:34:30.57 ID:TFwHH5znd
>>34
トランプの奴ってガンビットだったかな?
カッコよくて使ってたな
トランプの奴ってガンビットだったかな?
カッコよくて使ってたな
33: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 18:09:34.37 ID:VAT1HJGD0
DECOのキャプテンアメリカ&ジアベンジャーズ
あれでホーク・アイとヴィジョンを知ったから近年の実写映画に出てきて嬉しかった
https://www.youtube.com/watch?v=FH07XzJgj_Q
あれでホーク・アイとヴィジョンを知ったから近年の実写映画に出てきて嬉しかった
https://www.youtube.com/watch?v=FH07XzJgj_Q
35: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 21:01:17.94 ID:iVYAYUHs0
ジャガーノートはデッドプールにも出たしX-MENのファイナルデシジョンとかにいなかったっけ?
カプコンのやつは最初のX-MENとマーヴルスーパーヒーローズはよかったけど
カプキャラと絡み出してからは同人ゲーみたいで好きになれなかったわ
カプコンのやつは最初のX-MENとマーヴルスーパーヒーローズはよかったけど
カプキャラと絡み出してからは同人ゲーみたいで好きになれなかったわ
37: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 21:16:28.16 ID:8gbNknM6d
マーヴルスーパーヒーローズだな
キノコ狩りの男の印象が強かったスパイダーマンを原典に戻してくれた
キノコ狩りの男の印象が強かったスパイダーマンを原典に戻してくれた
40: 名無しさん必死だな 2020/02/24(月) 00:37:19.29 ID:/PliF9cp0
VSのX-MENキャラはマロウとスパイラル以外
全員レギュラー級か準レギュラー級か相当格のある悪役しかおらんよ
全員レギュラー級か準レギュラー級か相当格のある悪役しかおらんよ
36: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 21:13:43.23 ID:YNStWmtx0
ストリートファイターとマーブルは力のバランスがほどよかったけど
成歩堂とか出しちゃったらギャグだもんな。
成歩堂とか出しちゃったらギャグだもんな。
42: 名無しさん必死だな 2020/02/24(月) 06:34:03.94 ID:Vz2gpDz+0
PS4のスパイダーマンがアメコミゲームの最終形態って感じだな。
バットマンのはやってないんだけどあれぐらい街の作り込みあるの?
バットマンのはやってないんだけどあれぐらい街の作り込みあるの?
43: 名無しさん必死だな 2020/02/24(月) 07:47:07.68 ID:2tmaSTBd0
>>42
むしろマベスパってバットマンアーカム系のもろパクリだぞ
マベスパの方が移動早いかなくらいで
動画で確認してみたら
むしろマベスパってバットマンアーカム系のもろパクリだぞ
マベスパの方が移動早いかなくらいで
動画で確認してみたら
46: 名無しさん必死だな 2020/02/24(月) 08:21:34.60 ID:Vz2gpDz+0
>>43
バットマンのってゴッサムシティだっけ?の再現度どれくらいなんだろ?
ゴッサムシティでのジョーカーのゲームとかやってみたいわ
バットマンのってゴッサムシティだっけ?の再現度どれくらいなんだろ?
ゴッサムシティでのジョーカーのゲームとかやってみたいわ
39: 名無しさん必死だな 2020/02/23(日) 23:39:15.54 ID:G3OZ4ECP0
バットマンアーカムシリーズほんと好き
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
特にバットマンはステルスをうまく使わないと全然勝てなかった。ステゴロ対決なら余裕で勝てるんだけどな。
すぐ飽きるけどワンボタンで糸ビュンビュン飛ばしてビルとビルの間を高速移動出来るのはたのちい
スパイダーマンはスパイダーセンス良く見てれば簡単に回避出来るし回避がてら糸飛ばして倒せるスキルもあるからスパイダーマンっぽくていいぞ
コスプレしたおっさんのバットマンが銃持った相手と正面向いて戦えないのもコスプレしたおっさんっぽくていいが
トロンちゃんすこ
出来ることが大きいから原作再現するとチート性能になってしまう
スーパーマンはゲームとしてはつまらんやろね、なんでも出来るうえに全体的に最強クラスとかゲーム性持たせるのが大変
勝てない台だったけど英会話とラボラトリーの音楽が好きで下
タートルズは実写映画に合わせてか、しょっちゅう出てた時期あったな
マーベルアルティメットアライアンスも人とやると面白いぞ
生ダラでメイキングしてる回は全部見てたから
T.M.N.Tを和訳してどうしてこうなったんだ…
ショルダーキャっ! シュババババ
最初はごっつい女子プロレスラーだったっけ?
待ちきれなくて英語版買ったよ
最初はストリートファイターの新作って事で作ってたんだよな
あきまんに教えてもらってノリさんが興味津々でMAC使ってお絵描きしてるの今でも覚えてる
一番に思い浮かぶゲームはX-MEN VS ストリートファイターだけど
ドリキャスのスポーンも楽しかった。あの手のゲームまた出て欲しい
憲麻呂、使ってて楽しかったんだけどな…
マーヴルに怒られちゃったからしゃーないけど
カプコンならベルトスクロールのパニッシャーがやりてえよ…
コメントする