このエントリーをはてなブックマークに追加
music



他サイト様記事紹介   
1: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 03:57:42.576 ID:0If3h3dwa
世界観に没入させられる何かがあった

2: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:00:58.809 ID:g7lnCc5l0
迷宮組曲
火の鳥-鳳凰編-

あとひとつは?

40: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 06:06:47.887 ID:yvrDJykv0
>>2
イースIIIがないとか

7: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:06:52.862 ID:c8l0OH6+0
FC火の鳥ってやっぱ定番なんだな

4: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:01:26.997 ID:4uSkywena
アクトレイザー
no title

3: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:01:00.673 ID:SJZ76SHJ0
ゲームボーイのサガとかも良すぎ

5: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:03:37.042 ID:GXTbbMhYp
ビートマニアのことか

6: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:05:49.623 ID:PIRww3Xl0
俺くらいのおっさんになるとターボアウトランだぜ

8: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:07:58.711 ID:c8l0OH6+0
火の鳥の時代の
コナミが突出してるって話あるよな
https://www.youtube.com/watch?v=23TbC50Vvl0

11: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:08:53.219 ID:nFhwHCpK0
音源しょぼかった分メロディーラインが強い曲が多いよね

12: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:09:03.479 ID:hIpGa2/k0
MOTHERもよかったしメトロイドもよかった
大体の曲は8bitにするとなんか目がうるうるしてくる

13: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:09:55.323 ID:BJ4+4r5o0
聖剣LOMかノーラと刻の工房のどっちかが一番

10年前20年前は昔じゃないですって?!

9: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:08:30.480 ID:5A5OicpE0
サンダーフォース4はかっこよかった
https://www.youtube.com/watch?v=psSamm93uCE

10: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:08:34.839 ID:vtDsW0cD0
星を見る人

16: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:16:32.767 ID:4iCqheBja
いまのゲームと違って音大も専門も出てないような素人作った音楽しか使われてないぞ

20: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:26:01.591 ID:BJ4+4r5o0
>>16
つまり音大出は素人以下ってことやな

14: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:11:03.513 ID:ZN3ICgsX0
個人的にめっちゃ好きなやつ
https://youtu.be/3ZBQ040_5Nc


15: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:15:17.728 ID:zAt8XiTI0
アウトランのBGM好きだったなぁ

18: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:25:04.450 ID:9RmJCkZ00
すぎやまこういちと植松伸夫しか知らないわ

19: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:25:49.426 ID:UqSPaUmO0
10年前のゲームは昔のゲームに入りますか?

24: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:42:58.109 ID:a1dvoveN0 BE:675190331-2BP(1000)
https://youtu.be/YJFjNwnuYiY


自分はこれが1番好き
パタポンいいよね

22: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:36:53.541 ID:4iCqheBja
コナミのシューティングのサラマンダーなんてその日に遊びにきた女子高生が作って帰ったBGMだしな

26: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:49:24.803 ID:FKSFP5BFp
>>22
嘘だろ?

23: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:42:19.614 ID:nFhwHCpK0
サラマンダの曲けっこう好きだったわw

25: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:47:18.735 ID:l6RwTgSM0
突然!マッチョマン!
https://www.youtube.com/watch?v=w1t0wWZy5n0

21: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:36:53.263 ID:r/Z97N9B0
ゲーム音楽はテクノポップの孫って何処かで見た

28: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 05:02:06.224 ID:9CyNIXu80
FC女神転生とか大好き

31: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 05:27:12.727 ID:LQSMcA48r
ウンチーコングって知ってる?って知ってる?

30: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 05:23:10.339 ID:0kdRKNkG0
ファザナドゥのパスワード画面の曲は物悲しくて好きだったな
https://youtu.be/Vpa6Y8rnE_Y


32: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 05:36:20.312 ID:K3zSmyvir
>>30
いい曲多いよな
PC版との比較さえなけりゃ普通に名作

34: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 05:42:56.732 ID:0kdRKNkG0
>>32
そうなんだよね
単品でみたら普通に面白い

36: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 05:54:57.686 ID:4HwgcCYB0
アイギーナの予言
電撃ビッグバン
ディーヴァ

37: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 05:57:49.037 ID:3Pqg4Nlx0
テイルズで有名な桜庭統が本気出したバテン・カイトスもいいよな。
https://youtu.be/lC9WCdHJumE


35: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 05:51:06.975 ID:VJmq5dR50
普通に今の方がいいわ

38: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 06:03:40.629 ID:FKSFP5BFp
音色自体に古いも新しいもないよな
こういうテクノ?みたいな音色が好きだ

39: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 06:04:53.661 ID:1A48B4Had
グーニーズ

41: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 06:16:58.887 ID:lFEq1iG7a
クロノトリガー好きだったな
風の情景
https://www.youtube.com/watch?v=pDgflOcHNnM

42: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 07:15:19.968 ID:Fy6CrGmdM
風の憧憬じゃなかったか

43: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 07:33:22.293 ID:ecL633g50
真1と2のサントラ大好き

17: 以下、VIPがお送りします 2020/03/29(日) 04:23:57.142 ID:LGppAULQ0
音楽にも技術にも詳しくないが今と違って出せる音に制限がある中でBGMを作るって大変な苦労があったと思う

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585421862/

                  


他サイト様記事紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月30日 11:15
    • ID:Mx59Jhw50
    • 音大を出てるから素晴らしい曲が作れるとかどんな幻想だよガキかよwwww
    • 2. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月30日 11:40
    • ID:tUzxv1DX0
    • ※1
      音大どころか、10代から活躍している人もいるしね。
    • 3. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月30日 11:59
    • ID:x0U4QJ4d0
    • 今の方が音楽としては圧倒的に豪華だし、作曲的にも技術的にも進歩していると思うんだけど、昔のBGMの方が耳に残るんだよね。
      昔のは主旋律がはっきりしてたけど、今のは環境音楽っぽくて口ずさみにくいというか
      まあ自分が年取っただけかもしれんが

      個人的には本スレにも出てたサンダーフォース4を推す
      FCの女神転生もよかった
    • 4. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月30日 12:18
    • ID:Wb9GbNmI0
    • 昔ってのがいつの昔からわからんが、ドット絵時代は映像としての表現力に限界があるから、ベタなメロディで演出を助けてた

      CD媒体主流になり、音源も良くなりトラック数も増えたあたりで主旋律だけ抜いた軽めのメロディや環境音だけとか表現力の加減ができるようになった

      オリジナルのFF7発売前に植松氏がファミ通でのインタビューで語ってた。

      いうてもベタメロディは軌跡、ブレイブリーデフォルト、グラブル、格闘ゲームでもあるけどね
    • 5. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月30日 14:28
    • ID:yaf2nhrS0
    • まだこんな事言ってんのかよ
      昔が良ければ死ぬまで昔の音楽だけ聴いてりゃいいだろ
      いちいちそれを垂れ流してくんな死に損ないども
      自分が理解出来ない世代になったら黙ってりゃいいんだよ
    • 6. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月30日 15:44
    • ID:OIIGtkyn0
    • ムカシガ-!ムカシガ-!!
    • 7. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月30日 17:53
    • ID:RYOXVhwZ0
    • 桃太郎伝説のパスワード入力画面の曲
    • 8. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月30日 18:23
    • ID:sGVk9k060
    • 今は世に曲、BGMが溢れに溢れてるからね。
      今を生きる若い作曲者も影響された音楽が昔に比べて多いから、それがベースとなって心に響く奇抜で爆発的なメロディはなかなか世に出ないと聞く。

      あるベテランの作曲家に聞いた本当の話。
    • 9. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月30日 19:33
    • ID:8MfBmR2h0
    • 音源のせいでハードル高くなってるんだよね
      昔みたいなメロディだけじゃどうしてもチープ感が出やすいし、かといってメロディを軽視すると耳に残らない
      グラフィックのハードルだけじゃなく、音響のハードルも実は上がってる
      FF13の戦闘曲の閃光は豪華さとメロディのバランスが完璧な最高のゲーム音楽だと思う
      ダークソウルもその辺り上手い曲が多い、オンスモ戦とかお手本のような出来
    • 10. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月30日 20:42
    • ID:SOCPp5o80
    • ※5
      今の音楽がダメなんてスレに一言も書いてないのに何ピリピリしてんの
    • 11. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月30日 21:51
    • ID:IsdvI.p.0
    • 黎明期は名のある作曲家から「ゲームの作曲なんて」という風潮で下に見られていた
      そのおかげで若い感性や女性作曲家も育ち活躍できた実は先進的な世界
      すでに売れっ子だったのに色眼鏡もなくゲーム業界に溶け込んだすぎやまこういちもすごい
    • 12. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月31日 02:15
    • ID:vDM7OSJ.0
    • >>11
      バカかコイツ
    • 13. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月31日 08:58
    • ID:VE38iitZ0
    • 子供の頃に聴く音楽は耳に残るのかね
      確かにあの頃のゲーム音楽はずっと覚えているもんな
    • 14. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月31日 15:39
    • ID:2LpRbp1p0
    • ※12
      ※11も相当バイアスかかってるけどおまえの反応も大概バカっぽいぞ
    • 15. だらだらな名無しさん
    • 2020年03月31日 18:14
    • ID:ShKBC8lT0
    • >>14
      ドーモ※11サンw

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

このページのトップヘ