
他サイト様記事紹介
1: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:03:46.54 ID:cUXJtby/0
瞬獄殺?
3: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:04:28.65 ID:eHkR195U0
カカロットォ
4: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:04:44.17 ID:gRwLQF1R0
てんはふうじんざん
6: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:05:42.13 ID:L53L9Bw2a
目押し系
5: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:05:19.21 ID:SW5fsJlu0
レバー3回転かレイジングストーム
9: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:06:48.88 ID:E4bITE700
ワイにわか、レイジングストームを推す
7: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:06:03.28 ID:/mXDR1eK0
闘神伝1の隠し技のコマンドは格ゲー舐めてんのかとは思った
10: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:06:52.32 ID:QgHtZa9oa
ファイナルアトミックバスターLV3
11: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:07:15.83 ID:VcxSQSqY0
最速風神拳とか青ライみたいな難しさもあるよな
12: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:07:17.85 ID:+uPMTNcjd
ABBAAB→→←
13: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:07:23.92 ID:n1FBkWBqa
真サムのぬいぐるみキャンセル
手もと忙しすぎた
手もと忙しすぎた
15: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:08:04.71 ID:d1NdNVSL0
変な斜めの絡め方してるやつは反応次第だと暴発防ぐのむずそう
14: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:07:53.81 ID:NdOfPkBKM
崩撃雲身双虎掌
17: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:08:24.91 ID:176TBbwx0
個人的には八の字レイジングに手こずった記憶がある
20: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:08:44.79 ID:VrrXQau2a
ホモの闘牛士の超必コマンド難しかったやろ
23: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:09:30.03 ID:atiWrDsxd
ヨガテレポート出せなかった
22: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:09:19.49 ID:iJ5FrvIDd
ブレイクスパイラル
21: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:09:03.62 ID:l0jYKo6n0
スーファミのガロスペでレイジングストーム出せた記憶がない
26: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:10:51.33 ID:YfdELqPQ0
>>21
あれタメとか本当に一瞬離して未入力にしないとだめだからな
あれタメとか本当に一瞬離して未入力にしないとだめだからな
32: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:12:31.65 ID:pih/f1nH0
ソドムのやつ
28: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:11:53.06 ID:0JeTe+5Y0
レイジングストームはにわか、通はブラッディフラッシュだから
30: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:12:09.81 ID:AAABBiqn0
左斜めから右、右から左、左から右斜め下だっけ
25: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:10:26.25 ID:s+FGUxLK0
スクリューパイルドライバーをジャンプせずに出せるやつは意味がわからなかった
35: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:12:46.06 ID:BNITuINJ0
>>25
ジャンプ中にしてることを横移動中にするだけだぞ
ジャンプ中にしてることを横移動中にするだけだぞ
24: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:10:19.63 ID:AUQVk3uJ0
天パ風神斬は意外と楽よな
34: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:12:34.10 ID:jeBk9zfF0
>>24
ナナメ後ろ入れて逆ヨガ逆昇竜だからな
ナナメ後ろ入れて逆ヨガ逆昇竜だからな
33: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:12:33.75 ID:pRiDwxJk0
独歩頂膝が安定しない
55: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:16:08.05 ID:176TBbwx0
>>33
あれ1フレよな
あれ1フレよな
36: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:12:52.92 ID:qo+xC93d0
ファラオデコレーション
37: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:13:18.83 ID:xf7tuHzg0
良く分かんなかったのはアイヴィーの終息する世界
なんで電話番号をコマンドに置き換えたのか意味が
なんで電話番号をコマンドに置き換えたのか意味が
46: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:14:46.66 ID:E6E54+Lo0
飛影の黒龍波すら出せんかったわ
49: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:15:34.32 ID:D9fTAdaRd
アケコンをしならなかったガキの頃スクリュー出せなくて嘆いてな指の皮ベロベロですよ
50: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:15:47.08 ID:605ByShM0
102: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:24:44.14 ID:TBF5JkPXr
>>50
ファイターズヒストリーは色々変なのあったな
ファイターズヒストリーは色々変なのあったな
53: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:16:05.67 ID:qYdFxMP40
昔は入力にめちゃくちゃ癖のある格ゲー多かったよな
59: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:17:13.53 ID:AwbJ5DpZr
KOF2002のレオナ覚醒が出来ないにゃ🐈
上下上下上下+弱K強K同時
上下上下上下+弱K強K同時
60: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:17:51.67 ID:rjg/oT/s0
成功率が低過ぎて難しいってならサムスピ炎邪の六道やろな
64: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:18:19.78 ID:euvjXkDh0
アルカナハートってコマンド狂ってない?
三回転とか前タメとか
三回転とか前タメとか
86: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:22:27.54 ID:qtvO0hvO0
>>64
頼子の魔方陣書くやつ無理だろあれ
頼子の魔方陣書くやつ無理だろあれ
66: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:18:27.94 ID:sMNMxyn80
レバー3回転
78: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:20:30.77 ID:GHf4NE1X0
デットリーレイブのタイミングがイマイチ掴めん
だりーからレイジング
だりーからレイジング
83: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:21:12.08 ID:66EeOgQW0
一時期のSNK系はやばかった記憶
アークゲーが出るようになってから緩和した感じ
アークゲーが出るようになってから緩和した感じ
91: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:22:47.00 ID:0JeTe+5Y0
地味に出ないのはカイザーウェーブ
カイザージャンプになりやすい
カイザージャンプになりやすい
107: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:25:12.53 ID:GHf4NE1X0
>>91
ワイもカイザー苦手
半回転前のコマンドは出るんだがなぁ
覇王丸のアレみたいなやつ
ワイもカイザー苦手
半回転前のコマンドは出るんだがなぁ
覇王丸のアレみたいなやつ
29: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 17:11:56.34 ID:TZdvDSxmp
昇龍拳すら出せないワイや
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
…誰も知らんだろうけど
前ためという事は、技を放つためには敵に歩いて近づいていく必要があるということか。
全キャラ見たくて必死こいてガチャガチャしてたな
崩撃雲身双虎掌は狙って自分のタイミングでやっても出やしねぇ
あと崩撃雲身双虎掌は連続技だから違うやろ
183297と六芒星を書くように入力するヤツ。
足払いかなんかキャンセルして出すようにすれば楽
あとは当身と試合で決めるのと、飛び膝蹴り
なんか操作がマニアックすぎたな、あのキャラ
マジキチなのはガンガン行進曲のボビーダンス
・KOF96の半円系コマンド
入力にクセを付けたせいで客を飛ばしまくった駄作
どうしても暴走庵のそれが見たくてよく一発出しコマンドで満足してた
アルカナの五芒星描くは難しかった
何が言いたいかと言うと、初代ストリートファイターみたいに単純な波動コマンドも昇竜コマンドも受け付けてくれないなら、どんなコマンドでも難しい
本当にあれは何であんなに出なかったんだ・・・
スパ2X含め大抵の超必出せたんだが、特に↑のコマンドは10ゲーム(30ラウンド)で1回出ればいいという感じだったわ。
どうも昔からPS系列で格ゲーやるのはしんどい
格ゲーは買わずに見るだけでいいやっ て思
実際は飛び込みで仕込むんだと思う
日記はここで終わっている…
いつの時代の話やねん
今の格ゲーはコマンドくっそ簡略化しているぞ
それでも昔の方が盛り上がってたんだからコマンド云々は関係ねーよ
VF3の修羅覇王はあんま成功しないから、こいつを推しとく
SFC版のコマンドリストが無茶苦茶難しかった思い出
素出しし辛いからジャンプ中やコンボ中にホールドして出す前提
挙がっているコマンドは全部昔の作品だしな
これはエアプ丸出し。実際やってた奴ならあんなのチョロすぎる事を知ってる。通常攻撃レベルで連発するのが普通だったぞ。
だからこれ爆裂究極コマンドやん。やってた奴なら超簡単だぞ。
龍虎乱舞は初代じゃなくて02UMのMAX2版が異常すぎる難度。ただの波動ACずらし押しだけどとにかく全く出ない。というか虎煌拳に化ける。
下とか前とか単純なのならまだしも昇竜あたりすらすでに意味不明
こういうのが居るけど
ポケモンだって数ある技の中から使える物を選んで戦うじゃん
格ゲーも同じなんだよな
例えコマンドの難しい技の威力が高くても
確実性とか射程とか条件が厳しければ
命中率の低い技と同じだ
コマンドが長い物はその技を使おうと準備しておかないと出せない
とっさに出せる技ではなくなる
実際の対戦の中では条件が厳しかったり限定的なカウンターだったりの実用性の低い技はあまり使われない
おるよな、実戦性0のコンボを基本と思うて勝手にハードル上げて挫折する奴
この手の奴が他の未経験者にネットで名人様してハードル上げよるから衰退する
入力が遅くても速くてもダメなんだよな
コマンド受付てくれないといえばスペジェネもだな
あとSS版のワールドヒーローズパーフェクトは通常の必殺技ですら出すのが困難だった
サムスピの六道とかスターグラデュエイターのホームラン?みたいなタイミング系もまあ仕方ない
それより初代龍虎の1ため6とか、スト1の波動拳とか
なんかもう確実に出せない仕様なんじゃないか、みたいなのがヤバイ
[f2]「揉む」
[f3]「吸う」
[f4]「噛む」
かなぁ
なんかスーファミの餓狼伝説で全然技が出ないしそもそもコマンドもわからんからひたすらぺちぺちゲーだったわ
今の僕「レイジングストーム波動拳×2にしたのまじでありがとうございます」
大魔王覚醒乱舞だっけ?
あれは使用上出ないってなだけ
スト1は前移動がステップするからコマンド入れようとしたらステップしてしまうので
攻撃後やステップ後なら簡単に出せる
つまり波動なら236と入力するより6236と入力したらステップ後丁度で波動コマンドか完了してるのでボタンを出せば出る
出にくい波動昇竜も一度出たら連続して出た経験ある人も多いのでは?あれはステップしないからだ
>ジャンプ中にしてることを横移動中にするだけだぞ
違う。
ボタンを先に押しちゃってから、レバーの上方向の残りを入れる。
すると、通常技が、一般的なキャンセルよりも早いタイミングでキャンセルさえ、
投げ技が出る。
違うくないで
どっちも正解
初代からスクリューは全部コマンド入れなくて良いから入力位置や弱パンキャンセルからなら歩いても出せるって使用だよ
二回転コマンドもこれの応用で歩きで出せる
一回転系は上下左右が入ってればよくて斜め上時点で上判定してくれたりするので厳密に一回転が必要なのはわりと少ない
しゃがみ→立ちのモーションの間に斜め上まで入れてジャンプ前に完成させてるパターンもある
理屈的には↓↑系とか↙↗系とたいして変わらん話
むしろレバーをニュートラルに戻すタイプが罠
あれレバーがゆるゆるじゃないと無理じゃね?
一緒ではないな
ポケモンの命中率は素人でもマニアでも変わらんが、格ゲーのコマンドはそうじゃないだろ
嵌まったマニア同士の比較じゃなく、そこに行き着くまでが全然違う
もちろん、逆にだからこそ競技性が高いって面もあるので、必ずしも悪いとは思わないけどな
最近は簡単な入力のが増えてきてるし、いずれ複雑なのは消えてなくなるかもな
修羅覇王靠華山は苦手だったなぁ
受付長い上にノイズ入っても大丈夫なんで、レバー2回転して右下で止めてボタンで出るから慣れれば簡単よ
スト3だと4方向入ってれば成立するから4628の順でも出せるし、他の格ゲーでも半回転から斜め上まで入れてボタンで出せるモノ多いよな
もしくは罪人の響き(クリミナル シンフォニー)↘↖→↓↘↙A+K
そいつらはコマンドが長いだけで、
受付ガバガバやから出すだけなら難しくもなんともない
レバー適当に回してボタン押せば出る
そもそもあの作品は当てなげハメとかハメではない物をハメとか言ったり知識がガバガバなので真に受けるだけ無駄
コメントする