
他サイト様記事紹介
1: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:44:35.45 ID:PD1NA+9Md
2: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:44:50.82 ID:PD1NA+9Md
43: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:52:29.02 ID:vhWKUNhJ0
>>2
腕も描いてくれんと没入感ないわ
腕も描いてくれんと没入感ないわ
45: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:53:05.60 ID:vjqkS23g0
>>43
vrやったらわかるけど、腕あると逆に違和感ある
vrやったらわかるけど、腕あると逆に違和感ある
5: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:45:16.35 ID:i9w8NYV2d
泡出てるの凄い
7: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:45:47.99 ID:PD1NA+9Md
マジで未来のゲームやろこれ…
4: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:45:15.01 ID:PD1NA+9Md
PS 5ではこれがスタンダードになるんやろか
11: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:47:15.45 ID:zDZyddfb0
>>4
valveじゃないとここまでのゲームは作れないやろ
valveじゃないとここまでのゲームは作れないやろ
8: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:45:53.19 ID:2QBalfTr0
やっぱvalveなんだかんだ凄えわ
3数えられないけど
3数えられないけど
10: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:47:00.37 ID:H37QCmaX0
開発費いくらかかるんや
20: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:49:10.21 ID:OTE09PFm0
すげえな
24: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:49:38.35 ID:yZcUZ2po0
index再入荷いつやねん
34: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:51:10.22 ID:+oarbOQNa
でもマリオサンシャインの水の表現は越えられないんだよね
35: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:51:11.70 ID:zDZyddfb0
まずVRタイトルでここまでのグラフィック実現できるのが頭おかしい
しかもめちゃくちゃ軽いしvalveの技術力どうなってんだよ
しかもめちゃくちゃ軽いしvalveの技術力どうなってんだよ
44: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:52:33.21 ID:vjqkS23g0
これvrってのを忘れんなよ
そら普通のに比べたら表現落ちる
そら普通のに比べたら表現落ちる
36: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:51:23.35 ID:Rr2rRVbhM
流石に泡までは無理なんやな
51: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:54:23.70 ID:PD1NA+9Md
53: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:55:00.12 ID:g3GbJZyWM
ありっくすか
あれ面白いで
あれ面白いで
54: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:55:01.57 ID:D5j0bV4kp
VRはグラもやけど取り敢えずゴーグルを改善してほしいわ
暑いし長時間つけると不快感半端ない
メガネくらいのサイズで頼むわ
暑いし長時間つけると不快感半端ない
メガネくらいのサイズで頼むわ
56: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:55:24.39 ID:PD1NA+9Md
87: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:01:56.26 ID:YU8HAyNY0
>>56
これ町中落書きできるんか
これ町中落書きできるんか
91: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:02:52.54 ID:PD1NA+9Md
>>87
水性ペンだから無理
ガラスとかホワイトボードになら落書きできる
水性ペンだから無理
ガラスとかホワイトボードになら落書きできる
58: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:55:33.90 ID:Lt1vZkFf0
表現凄いけど
動きにリアリティはないな
この程度の動きでここまで跳ねないだろ
動きにリアリティはないな
この程度の動きでここまで跳ねないだろ
62: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:56:52.56 ID:nihnEOZmd
Blade&SorceryをVALVEが買い上げて1億ドルかけるだけでVRは10年進むんや
隠れんぼホラゲー作ってないでアクションさせてくれや
隠れんぼホラゲー作ってないでアクションさせてくれや
67: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:58:20.46 ID:zDZyddfb0
今年のGOTY間違いなしだよ
流石のラスアスやサイバーパンクでもハーフライフには敵わない
流石のラスアスやサイバーパンクでもハーフライフには敵わない
68: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:58:39.75 ID:g3GbJZyWM
Half-Lifeスレ珍しいから
語りたいわ
VRはやっぱ敷居高いよな
語りたいわ
VRはやっぱ敷居高いよな
96: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:03:50.79 ID:g3GbJZyWM
>>78
ワイ初VRゲーがアリックスやから
めっちゃ満足できたで
初回エンディングまでいくのに1ヶ月かけて舐めつくしたわ
ワイ初VRゲーがアリックスやから
めっちゃ満足できたで
初回エンディングまでいくのに1ヶ月かけて舐めつくしたわ
102: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:05:03.80 ID:zDZyddfb0
>>96
初めてがあれやと他のVRゲーム遊べなくなるやろ
まぁ他遊べなくなってもワークショップ解禁されたから問題ないんやけどな
初めてがあれやと他のVRゲーム遊べなくなるやろ
まぁ他遊べなくなってもワークショップ解禁されたから問題ないんやけどな
117: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:07:15.90 ID:g3GbJZyWM
>>102
今2周目で最速クリア目指してるわ
VRやのにオープンワールド並にクッソ自由度高いから
抜け道とか探し放題で楽しい
ある程度極めたらワークショップでmod入れまくるわ
今2周目で最速クリア目指してるわ
VRやのにオープンワールド並にクッソ自由度高いから
抜け道とか探し放題で楽しい
ある程度極めたらワークショップでmod入れまくるわ
72: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 07:59:22.56 ID:OTE09PFm0
ここまでくると流石にすげえよな
79: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:00:45.08 ID:Ja6kGXb80
瓶の重量がプレイヤーに伝わってないから軽く見えるねんな
86: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:01:51.48 ID:6S5e0yl1x
VRゲーの課題は移動やろ。どんだけグラ綺麗でもスティック移動は必ず酔うから全く楽しめない。
アリゾナサンシャインマジで吐きそうになったわ
アリゾナサンシャインマジで吐きそうになったわ
103: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:05:11.23 ID:wjX0MM420
斜めにした時の液体の動きが若干不自然に感じたわ
97: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:04:11.12 ID:5mE5rzhq0
プルンプルンやん
84: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:01:39.28 ID:JMIk/Zri0
スライムみたい
135: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:09:29.00 ID:lBEd4SDj0
VRって時代を先取りしすぎた感あるよな
154: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:11:41.85 ID:nGqjNYZEd
>>135
ゲーム企業ならいずれ得ていきたい技術なのは確か
現状だとまだ普及という段階には至らないだけやね
ゲーム企業ならいずれ得ていきたい技術なのは確か
現状だとまだ普及という段階には至らないだけやね
147: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:11:03.24 ID:eU+5wO7Y0
Valveはこの調子でポータルとチームフォートレスも新作だそう
168: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:13:41.52 ID:djTbg3OZ0
>>147
VRのポータルとかリアルに脳が破壊されそう
VRのポータルとかリアルに脳が破壊されそう
181: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:16:22.90 ID:rIjUEJk80
>>147
VRでGLaDOSちゃんに詰られたいンゴねぇ…
VRでGLaDOSちゃんに詰られたいンゴねぇ…
197: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:18:15.39 ID:PD1NA+9Md
>>181
valveのVRデモアプリでGLaDOSちゃんに会えるぞ!
無料やからVR持ってるならやるやで
valveのVRデモアプリでGLaDOSちゃんに会えるぞ!
無料やからVR持ってるならやるやで
216: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:21:30.33 ID:rIjUEJk80
>>197
マジか 持ってないわ~😢
てか別にVRじゃなくても3出してくれるだけでええわ
マジか 持ってないわ~😢
てか別にVRじゃなくても3出してくれるだけでええわ
187: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:17:20.40 ID:nuOIev+b0
>>147
Portal2酔いかけたのにVRは死ぬぅ!
Portal2酔いかけたのにVRは死ぬぅ!
191: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:17:46.59 ID:vwHTK5lo0
感触を再現するグ□ーブが出ないとVRは流行らん
201: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:18:40.96 ID:Ql+nqK9w0
>>191
重さとか反発は欲しいよね
それでゲームにしたときに有利にはならなそうだから流行るかどうかはわからんけど
重さとか反発は欲しいよね
それでゲームにしたときに有利にはならなそうだから流行るかどうかはわからんけど
209: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:19:42.24 ID:PD1NA+9Md
>>191
正直今のVRコントローラーの出来で十分やと思うんやが
正直今のVRコントローラーの出来で十分やと思うんやが
213: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:20:54.56 ID:nGqjNYZEd
>>191
人体の五感を連動出来たら最早バーチャル空間に介入するのと同じことになってしまうな
人体の五感を連動出来たら最早バーチャル空間に介入するのと同じことになってしまうな
215: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 08:21:24.96 ID:Z4ZACZIL0
次世代っていうからPS5かと思ったらハーフライフやんけ
もう発売しとるやろ
もう発売しとるやろ
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
それだけ
一体型じゃないと煩わしくてVRはやる気おきない
HL2を出した会社として物理エンジンに関してはプライドもあるだろ
なんかゼリーみたいだよな
弾性が高過ぎるのか?
素行の差やね
普段からまともなら叩かれるはずもないし、君がスクエニなら~なんて書き込みもしなかった
あれには度肝抜かれたなぁ
リアルに近づく程、わざとらしくなるから
ここらで止めとけ
お前PCゲーやった事無いでしょ?
ミレニアムに生まれたガキかな?
分かる。そこら辺のモノの表現とかボチボチで良いんだよ。
その方が「ここぞ!」って時に同じモノをその表現に扱った際に「おおおお・・・」ってなる
いや、70~80年代のおっさんじゃない?
おまえが洋ゲー企業の素行不良ナイナイしてる出羽守なだけ
例えばEAとかどんだけ叩かれてると思ってんだか
その代わりパーティクルじゃないから割れても地面の濡れの物理演算まではやってくれないっぽい
水がタダの背景なゲームで、水の表現どれだけ綺麗にしても「凄いけど攻略してるうちに見飽きるな…」と思う。
一番水を感じられたのはBIOSHOCKだけど、アレも利用できたのは2だけ
水を自由自在に操って敵を倒す超能力者が主人公のゲームでも出ればいいのに
これはVRで実在感が大事だからスプラトゥーンとかマリオサンシャインよりも水の表現は大事だよ
つーかスプラトゥーンってそこら辺別にこだわってないし
塗料の「はね」にこだわったそうだぞ
コメントする