
他サイト様記事紹介
1: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 17:24:58.38 ID:QzsfDuM50
個人的にはライフイズストレンジの1だわ
2: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 17:25:54.52 ID:yAWaNN5gM
ムジュラの仮面
カオスチャイルド
どっちか
カオスチャイルド
どっちか
3: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 17:26:41.02 ID:5Ut3/Qf9a
428
4: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 17:27:02.66 ID:2j0uzIuG0
1 ヘビーレイン
2 ライフイズストレンジ
3 428
かな
2 ライフイズストレンジ
3 428
かな
9: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 17:37:16.12 ID:muGcJ/dS0
街
ザッピング、TIPS、多種多様なシナリオ
オマケの青虫編の最後で本編の伏線回収してたり退屈させなかった
ザッピング、TIPS、多種多様なシナリオ
オマケの青虫編の最後で本編の伏線回収してたり退屈させなかった
10: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 17:46:40.14 ID:Rb7vZygW0
クロス探偵物語
YU-NO
AIR
YU-NO
AIR
11: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 17:54:16.80 ID:HALIeDHir
クロス探偵、街、D食、スナッチャー、ポリスノーツ、野々村病院、YU-NO、EVE、デザイア、慟哭
全部サターンで遊べてしまうのは地味に凄いな
全部サターンで遊べてしまうのは地味に凄いな
13: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 17:56:59.21 ID:jYYvv0ECa
極限脱出シリーズ
7: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 17:34:13.07 ID:EFtSMi1sp
ゴーストトリック
96: 名無しさん必死だな 2020/06/01(月) 11:16:24.94 ID:brz6srn80
>>7
先に出てた
先に出てた
16: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:11:26.05 ID:P74lQLPs0
アクションアドベンチャーを
含めるかどうかで全然違う
テキスト系のアドベンチャーで
一番プレイしたのは
かまいたちの夜(1作目)かな
面白かった
含めるかどうかで全然違う
テキスト系のアドベンチャーで
一番プレイしたのは
かまいたちの夜(1作目)かな
面白かった
35: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:54:05.55 ID:rv4u+tjI0
>>16
アドベンチャーだから基本含むかな
まぁ別に分けるが吉
アドベンチャーだから基本含むかな
まぁ別に分けるが吉
17: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:18:31.28 ID:NNGO/oEMd
唯一周回プレイしたADVはダンガンロンパ12リロード
15: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:05:49.50 ID:DmEQ5vSB0
洋ゲーで実写のヤツがいくつか出てるけど面白そう
20: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:25:47.67 ID:WP+t/v870
いいかげんテキスト中心のゲームをアドベンチャーいう風習廃れてほしいわ
ああいうのはノベルゲーにしてほしい
ああいうのはノベルゲーにしてほしい
26: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:35:14.62 ID:nEJ9fH8p0
>>20
調査とか探索とかがあるゲームをアドベンチャーって言ってたんじゃないの
調査とか探索とかがあるゲームをアドベンチャーって言ってたんじゃないの
34: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:49:50.09 ID:aX4z4nzb0
>>26
もともとの由来は「コロッサル・ケーブ・アドベンチャー」っていう
今のテキストアドベンチャーの原型になる
テキストベースで探索してスト-リーを見せていくゲームがあって
それが略して「アドベンチャー」と呼ばれるようになって
その形式を真似たのをアドベンチャーゲームって呼ぶようになった
もともとの由来は「コロッサル・ケーブ・アドベンチャー」っていう
今のテキストアドベンチャーの原型になる
テキストベースで探索してスト-リーを見せていくゲームがあって
それが略して「アドベンチャー」と呼ばれるようになって
その形式を真似たのをアドベンチャーゲームって呼ぶようになった
94: 名無しさん必死だな 2020/06/01(月) 10:58:02.87 ID:6OtdNgC00
シャドウゲイトみたくすぐ死ぬやつシュールで好き
火吹き山の魔法使いみたいなゲームブック形式のアドベンチャーゲームもっと出ればいいのに
>>34
作者が実際に探検したことある洞窟をモデルにして
娘に遊ばせる目的で作ったんだっけか
火吹き山の魔法使いみたいなゲームブック形式のアドベンチャーゲームもっと出ればいいのに
>>34
作者が実際に探検したことある洞窟をモデルにして
娘に遊ばせる目的で作ったんだっけか
39: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:09:02.90 ID:fn6WvWqhK
>>26
初期のコマンド探索型、テキストアドベンチャー、ノベルゲー、ノベル、探索ウォーキングシミュ
全部アドベンチャーで表すのは無理があるよな
仕舞いには゛冒険゛要素で横スクアクションまでアドベンチャー名乗るし
初期のコマンド探索型、テキストアドベンチャー、ノベルゲー、ノベル、探索ウォーキングシミュ
全部アドベンチャーで表すのは無理があるよな
仕舞いには゛冒険゛要素で横スクアクションまでアドベンチャー名乗るし
21: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:25:50.70 ID:cuzOsNAHd
大批判されてたダンガンロンパ3も嫌いではない
オチよりもこれからって時終わった尻切れトンボ感はあったが
オチよりもこれからって時終わった尻切れトンボ感はあったが
25: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:34:44.02 ID:tpSsh2pKd
デトロイト
24: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:34:41.92 ID:QrWt2kOYd
ever17
23: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:33:42.38 ID:WxtZKlP+0
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
アンチャーテッド4
Chaos;Child
アンチャーテッド4
Chaos;Child
31: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:45:11.78 ID:15DIM9LDd
シーン単位ではデトロイトの自分で書いたマークで行進するシーン
あれこそ自分で動かすムービーだった
全体だとLIS1
日常とサスペンスの緩急が素晴らしくておっさんだけどマックスになりきれた
あれこそ自分で動かすムービーだった
全体だとLIS1
日常とサスペンスの緩急が素晴らしくておっさんだけどマックスになりきれた
29: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:40:52.60 ID:KpTAbUdzd
陰キャ天才少女が主人公のライフイズストレンジ1は大絶賛
男主人公の2はほとんど触れられず
なぜや…
男主人公の2はほとんど触れられず
なぜや…
54: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 20:29:36.88 ID:QzsfDuM50
>>29
2はクソゲーだとおもう
ひたすら胸クソ悪いだけだし作りての道徳観がそもそもズレてると思う
2はクソゲーだとおもう
ひたすら胸クソ悪いだけだし作りての道徳観がそもそもズレてると思う
30: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:44:21.73 ID:WxtZKlP+0
ライフイズストレンジはアメリカの田舎町での青春ものとして雰囲気が良かった
ストーリーは結構めちゃくちゃ
ストーリーは結構めちゃくちゃ
33: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:49:21.98 ID:15DIM9LDd
>>30
犬にばれないように車に近づけ!とか
ところどころファミコン・スーファミ時代っぽかったな
犬にばれないように車に近づけ!とか
ところどころファミコン・スーファミ時代っぽかったな
36: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:58:50.60 ID:15DIM9LDd
バイオとかアクション要素があるものは日本では含まない方が多いね
40: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:11:49.24 ID:tpSsh2pKd
ひぐらしのなく頃に粋
41: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:17:54.86 ID:thh2pRfv0
システムとテキストの融合なら逆転裁判
分岐ならデトロイトかヘビーレイン
サウンドノベルなら428
分岐ならデトロイトかヘビーレイン
サウンドノベルなら428
43: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:24:24.08 ID:thh2pRfv0
LiS1はすげえ良作だけど意外性や革新的な部分はないのが弱いのよね
時間戻しシステムもbraidが先にやっちゃったし
時間戻しシステムもbraidが先にやっちゃったし
45: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:25:30.45 ID:WxtZKlP+0
braid挙げるのはちげーわ
42: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:21:33.45 ID:thh2pRfv0
グノーシアは新人賞ぶっちぎりだね
同期の十三機と東京クロノスはやってないからわからんごめん
ただ世界で一番シナリオが評価されて一番人気あるADVはシュタゲになるだろうね
同期の十三機と東京クロノスはやってないからわからんごめん
ただ世界で一番シナリオが評価されて一番人気あるADVはシュタゲになるだろうね
44: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:24:59.79 ID:vTa7cbYbM
>>42
???(´・_・`)??
シュタゲが世界一は草
???(´・_・`)??
シュタゲが世界一は草
86: 名無しさん必死だな 2020/05/31(日) 18:25:13.08 ID:bgCNAUXK0
>>44
数字上で客観視したらシュタゲの人気はどのADV上でしょ
アニメ効果で海外人気クッソ高いで
数字上で客観視したらシュタゲの人気はどのADV上でしょ
アニメ効果で海外人気クッソ高いで
48: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:54:22.67 ID:g/W/pxa9d
>>42
十三機兵は古くからのAVG好きならぜひやってほしいけど
SLGパート必須だからAVG枠ではない
十三機兵は古くからのAVG好きならぜひやってほしいけど
SLGパート必須だからAVG枠ではない
46: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:37:14.73 ID:K06TuQ3ea
うしろに立つ少女
56: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 20:32:08.14 ID:PUUDP72S0
>>46
FCのディスクAVGは名作多いからね
ぶっちゃけグラフィックやBGMがそのままで
テキストだけ漢字だったり表示を速くしたりしたバージョンとかが欲しい
FCのディスクAVGは名作多いからね
ぶっちゃけグラフィックやBGMがそのままで
テキストだけ漢字だったり表示を速くしたりしたバージョンとかが欲しい
50: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:59:04.10 ID:FJluCq/Y0
操作が快適なのが好き。マウスかタッチで遊ばせてくれって思う
もう無いけど428はスマホ版が1番良かった。steam428はマウスでプレイ出来ない
かまいたち輪廻快適だった
スマホのかまいたちもカーソル消える前は良かった
ダンロンV3もマウス一本でプレイ出来て良かった
もう無いけど428はスマホ版が1番良かった。steam428はマウスでプレイ出来ない
かまいたち輪廻快適だった
スマホのかまいたちもカーソル消える前は良かった
ダンロンV3もマウス一本でプレイ出来て良かった
55: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 20:30:44.43 ID:LJEEqycQ0
レイジングループかミッシングパーツかRemember11のどれか
51: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 20:06:40.04 ID:yeI1FhMd0
スタークルザーがアドベンチャーに含まれるならこれ
52: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 20:14:09.42 ID:aqnzVBtaa
デトロイト、クロス探偵物語
53: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 20:25:14.38 ID:n+2k8JLaM
sam&max好き
65: 名無しさん必死だな 2020/05/31(日) 03:57:34.89 ID:w/OmPU+o0
逆転裁判でてこないのが不思議
まぁ俺も最近のやってないけど
まぁ俺も最近のやってないけど
67: 名無しさん必死だな 2020/05/31(日) 04:48:04.66 ID:61oYpgAN0
ノベルゲーは選択肢なしでいいんだよね
ノベルゲーのストーリーの見せ方には小説や漫画、アニメなんかとは違う利点があるからいいのに
選択肢入れることでめんどくさくなってる
すげえもったいなあ
ノベルゲーのストーリーの見せ方には小説や漫画、アニメなんかとは違う利点があるからいいのに
選択肢入れることでめんどくさくなってる
すげえもったいなあ
69: 名無しさん必死だな 2020/05/31(日) 05:22:53.94 ID:O/depuLp0
>>67
それで作られたのがひぐらしうみねこ
うみねこはミステリー云々の論争がなければアドベンチャーゲーム最高峰の一つだと思うね
後は逆転検事シリーズ、EVEYU-NOの菅野作品あたりか
クロス探偵と探偵紳士は未完なのが本当に残念
しかしこういうところに月信者は出てこなくなったなw
それで作られたのがひぐらしうみねこ
うみねこはミステリー云々の論争がなければアドベンチャーゲーム最高峰の一つだと思うね
後は逆転検事シリーズ、EVEYU-NOの菅野作品あたりか
クロス探偵と探偵紳士は未完なのが本当に残念
しかしこういうところに月信者は出てこなくなったなw
76: 名無しさん必死だな 2020/05/31(日) 07:21:05.44 ID:SV3qJvPxp
>>67
それのどこに「ゲー」要素が?
それのどこに「ゲー」要素が?
84: 名無しさん必死だな 2020/05/31(日) 10:30:03.06 ID:BtaB6BgK0
>>76
イブバーストエラーや逆転裁判なんかは一本道だしな
ひぐらしの作者が言うのは
「ひぐらしはプレイヤーが考察することで初めてゲームになる、スキップですっ飛ばしたらそれはゲームではない」
逆転裁判の証拠品突き付けも、プレイヤーにストーリーを考察してもらうための餌であって
選択肢がノベルゲームの本質ではないんだよね
イブバーストエラーや逆転裁判なんかは一本道だしな
ひぐらしの作者が言うのは
「ひぐらしはプレイヤーが考察することで初めてゲームになる、スキップですっ飛ばしたらそれはゲームではない」
逆転裁判の証拠品突き付けも、プレイヤーにストーリーを考察してもらうための餌であって
選択肢がノベルゲームの本質ではないんだよね
71: 名無しさん必死だな 2020/05/31(日) 05:59:25.64 ID:Uk4q4Ocf0
ポリスノーツとかすなっちゃーあたりがいいな
最近の3Dのアドベンチャーは
うろうろしてるうちに酔ってくるやろ?
2Dに戻すべき
最近の3Dのアドベンチャーは
うろうろしてるうちに酔ってくるやろ?
2Dに戻すべき
72: 名無しさん必死だな 2020/05/31(日) 06:16:47.23 ID:mVFjXUNW0
クレオパトラの魔宝
新・鬼ヶ島
舌切り雀は地獄に落ちろと思ったのは自分だけじゃないはず!
新・鬼ヶ島
舌切り雀は地獄に落ちろと思ったのは自分だけじゃないはず!
74: 名無しさん必死だな 2020/05/31(日) 06:35:44.17 ID:LqdtQ6ml0
読み物系でもせめてゲームブックくらいゲーム性があったらなぁ
77: 名無しさん必死だな 2020/05/31(日) 08:08:44.83 ID:kOo7/nkU0
YU-NO以上のアドベンチャーゲームはもう現れないと思う
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
懐 古 が崇めてる劣 化なろうやんけ
クロス探偵物語
Ever17
そして、
ファミコン探偵倶楽部の続編を望む。
有名人ゲームの中では本当に名作だと思う。
今でも面白いと思う。
平成 新・鬼ヶ島あたりが好き。
ぼくなつもアドベンチャーかな?
一番は決め難いな。
実際動かしたり散策したりもするんだけどマジで飾り程度のマップで飾り程度に散策するだけしかなく
大まかに見たらほぼほぼ村人と繰り返し繰り返し会話するノベルゲー。
それはRPGだろう
ダメです。
そういう頭の悪い発言をすることで、シュタゲ自体が「胡散臭いやつが好きな作品」と捉えられてしまうんやで
コメントする