
他サイト様記事紹介
1: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:53:52.19 ID:AFE7IeJV0
あんな変化したゲームって他にある?
4: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:54:14.17 ID:zWM9n4gs0
メガテン
6: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:54:22.20 ID:k0KXcdJI0
ブレスオブファイア
7: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:54:22.40 ID:Oy9mkTUIa
ペーパーマリオ
8: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:54:29.12 ID:Oc5/EvlA0
ゼノブレイド
10: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:54:43.23 ID:SAUKxrnfa
ぷよぷよ
11: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:54:45.85 ID:7zvVazOq0
メタルマックスの新作ってどうなん
12: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:54:46.53 ID:LxCfkhN30
テイルズ
14: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:54:53.05 ID:QQBlKRCB0
ファイアーエムブレム
132: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:06:00.92 ID:tbFGKI35M
>>14
FE挙げるやつは絶対過去作エアプだわ
最初からギャルゲー要素あったのに最近の作品ギャルゲーガーとか言ってるからなあいつら
FE挙げるやつは絶対過去作エアプだわ
最初からギャルゲー要素あったのに最近の作品ギャルゲーガーとか言ってるからなあいつら
362: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:26:07.00 ID:gauJ7RVna
>>132
覚醒から色々変わりまくっとるやろ
ギャルゲー要素だけじゃなく腐女子要素も増しとるし
覚醒から色々変わりまくっとるやろ
ギャルゲー要素だけじゃなく腐女子要素も増しとるし
393: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:28:54.97 ID:gqut2Wx+d
>>362
初代から元々お姉さん方に大ウケされてたゲームやぞ
初代から元々お姉さん方に大ウケされてたゲームやぞ
427: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:31:25.99 ID:GCWesZaWa
>>362
自分の分身つくってイチャつくゲームでは無かったで
自分の分身つくってイチャつくゲームでは無かったで
15: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:54:55.76 ID:2wAjXKIW0
ペルソナって言うほど変わってるか?
71: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:59:48.11 ID:9MSaVN6Va
>>15
ペルソナは3からときメモ式のギャルゲや
ペルソナは3からときメモ式のギャルゲや
292: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:19:14.04 ID:xRWmya7d0
>>15
激変したやんけ
激変したやんけ
588: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:45:24.02 ID:b0b6uZdH0
>>15
3も大概やけど
4と2比べたら別ゲーやな
3も大概やけど
4と2比べたら別ゲーやな
16: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:55:01.87 ID:BdeyuZeRd
いつのまに魔導物語じゃなくなってしまったぷよぷよ
123: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:05:22.82 ID:fTfGCX5K0
>>16
セガぷよ化もするから2回路線変更してる
セガぷよ化もするから2回路線変更してる
197: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:10:56.28 ID:40ln5Lx40
>>16
最近真魔導物語とかいう闇深設定調べてしまってゲンナリしたわ
スタッフの暴走やろあれ
最近真魔導物語とかいう闇深設定調べてしまってゲンナリしたわ
スタッフの暴走やろあれ
17: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:55:02.36 ID:8Rfsin3va
バイオ
20: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:55:10.34 ID:CE2FhO710
ジャスティス学園
22: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:55:18.93
カリギュラ
23: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:55:21.71 ID:inTS25ueM
ギルティギア
24: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:55:23.33 ID:8ZlV6LBv0
デビルメイクライ
26: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:55:35.23 ID:lPHzeQyR0
モンスターファーム
27: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:55:38.57 ID:EDatyiTb0
ゼルダ
28: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:55:44.90 ID:lAQWad6ld
毎回変わるランスシリーズ
32: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:56:13.12 ID:xstOCZ5/0
三国無双
52: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:57:55.77 ID:rExxXOFu0
>>32
これやな
これやな
38: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:56:46.76 ID:Z2IalSPga
アトリエ
40: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:56:55.90 ID:lELcWlG+r
クロックタワー
44: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:57:11.57 ID:I2+HgEXC0
テイルズも変わってるやろ
48: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:57:23.69 ID:N+eUW50T0
セインツロウ
56: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:58:17.45 ID:xS7B4Jfv0
FFはほんま凄い
安定を取らず毎回システムから世界観バラバラ
それで毎度売れまくって賛否両論なんやから
安定を取らず毎回システムから世界観バラバラ
それで毎度売れまくって賛否両論なんやから
60: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:58:45.58 ID:m8Kb8pqj0
魔人学園
九龍
ワイはペルソナより好きやわ
九龍
ワイはペルソナより好きやわ
97: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:02:22.71 ID:I8xfyMmFa
「メガテン→ペルソナ」って意味かと思ってルーンファクトリーって書こうとした
101: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:02:56.50 ID:Cuqjs1l40
任天堂は良くも悪くもあんま変化させてないな
マリオゼルダカービィポケモンドンキー 全部同じや、悪く言うとマンネリやけど
マリオゼルダカービィポケモンドンキー 全部同じや、悪く言うとマンネリやけど
105: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:03:14.26 ID:fTfGCX5K0
天地を喰らう
112: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:03:58.32 ID:eanwynCDa
路線変更して当たるとは限らないからな
ポポロクロイスとか
ポポロクロイスとか
126: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:05:29.85 ID:EX6PGY9M0
ブレスオブファイアやろなあ
171: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:09:22.26 ID:HbDR1yPI0
>>126
路線変更の成功例やね
なお6()
路線変更の成功例やね
なお6()
147: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:07:32.94 ID:im3VuiaI0
これはラスアスやろ
160: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 18:08:40.75 ID:9cudjxmD0
いただきストリートやろ
33: ゲーだらの名無しさん 2020/09/07(月) 17:56:17.13 ID:tKOeWx5R0
変わるのが普通やろ
変わってないのってマリオとドラクエぐらいやろ
変わってないのってマリオとドラクエぐらいやろ
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
そもそも「マリオブラザーズ」と「スーパーマリオブラザーズ」ですでに違ってるわw
今は初代のクリスより愛着あって好き
素朴な絵柄に戻して…戻して…
作風変えて成功したゲームはあまりないな
ドラゴンスレイヤー
白き魔女
空の軌跡
と少なくとも3つの路線があるし
月下以降の作風はfc版2の発展系とも言えるけど。
魔城伝説2 アクション
魔城伝説3 アドベンチャー
前の方が好き
覚醒のシナリオが評判悪いからifはキバヤシに頼んだってのは、覚醒の何がダメだったのか開発はわかってなかったんじゃないかとは思うな
けど風花は良かったと思うよ
FEは加賀がいた頃から道を模索してるじゃん
加賀がいたって分かってるから無意識にそれらしさを探しちゃうけどトラキアまで全部方向違うだろ
1作目はジョジョまではいかないかもしれないけどキャラクターが結構濃い絵柄だったけど、斬(2作目)で若干萌えが入って、弐(3作目)で萌えが強くなった。
公式によればその混沌が羅刹らしさと説明されていた気がする。
ちなみに、日本一ソフトウェアから出た羅刹オルタネイティブは割とあっさりした絵柄。
作風をゲーム性というなら、スピンオフやソシャゲ化とかはさがせば結構あるんじゃないかな。
外伝とはいえ今PS4で出てるの3~5までじゃん
ドクターミンチさんにイゴールに・・・慣れ親しんできたものがみんななくなった。
もうメタルマックスは期待できない。
覚醒も新紋章のオリジナル支援会話も、ノリは全然変わらん
覚醒はそれまでにあったFEのあらゆるシステム【「結婚・子供制度」「選択式マップ」「スキル」「マイユニ」】を詰め込んでダブルのシステムを合わせただけの、集大成でしかない
昔はマルス=プレイヤーでいろんな相手と結婚できた
だから、ギャルゲー要素は昔から何も変わらない
んで、女主人公及び複数人のロードが出るにあたって必要となったのが「マイユニ」
真・紋章で再び登場させたのは、新・暗黒竜のウケが良くないことと、真・紋章を出すに当たって新しい風を吹かせたかったことが原因
ギャルゲーギャルゲーと言われるのは、絵師がコザキになったからってだけやろ
硬派な時代なんて一度もない
1…人間の心の闇
2…人類総意のネガティブサイド
3…人間の破滅願望
4…人間の逃避願望
5…人間の怠惰欲(追加ボスのアレも幸せを他人に用意してもらう怠惰)
敵は常に人間の一面(ペルソナ)
こうもタイトルに忠実なRPGって希少だよね
新紋章からってのは同意だけどマルスがそういうキャラだと思ってるならSFCの紋章やってから出直して
コメントする