
他サイト様記事紹介
1: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:47:55.20 ID:ewrEMSz7a
苦痛すら感じる
昔は楽しいばっかりやったのに
昔は楽しいばっかりやったのに
2: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:48:31.01 ID:hrFk9PPx0
スイッチ入れて即タイトル画面に感動すら覚える
3: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:48:32.12 ID:oYXqSPHZ0
グラがあれやからしゃーない
ハマる人はハマるけどハマらん人はとことんはまらん
ハマる人はハマるけどハマらん人はとことんはまらん
6: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:49:15.58 ID:3Kq9juEKa
ゼビウスおもろいやん
劣化やけど
劣化やけど
4: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:48:33.09 ID:NN/YWQ2Wd
バンゲリングベイとかもそうやけど劣化移植多いから…
10: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:50:20.85 ID:h0yL0SbKM
アドベンチャー系なら全然できるで
シナリオも当時の方が秀悦やし
シナリオも当時の方が秀悦やし
27: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:54:39.15 ID:xv46nqtn0
>>10
そうでもないやろ
さんまの名探偵とか意味不明すぎたわ
しかもめっちゃ不親切設計でヒントわかりにくすぎて普通に詰むとかあったし
そうでもないやろ
さんまの名探偵とか意味不明すぎたわ
しかもめっちゃ不親切設計でヒントわかりにくすぎて普通に詰むとかあったし
33: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:56:00.95 ID:g2lspI3a0
>>27
最近のやつはヒントとかそういうのに慣れすぎなんや
徹底的に探すとか調べるとかも醍醐味やで
最近のやつはヒントとかそういうのに慣れすぎなんや
徹底的に探すとか調べるとかも醍醐味やで
13: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:51:54.17 ID:8aZ45JdF0
カービィ夢の泉とマリオ3は今でも普通にやれるやろ
14: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:52:04.61 ID:ZGshkAYMa
どっと疲れちまうからな
なーんちゃって
なーんちゃって
24: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:54:10.81 ID:8aZ45JdF0
>>14
これは「どっと」疲れるとファミコン特有の「ドット」をかけた生粋なジョークやな
これは「どっと」疲れるとファミコン特有の「ドット」をかけた生粋なジョークやな
26: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:54:25.63 ID:NN/YWQ2Wd
>>14
いいねぇ~
いいねぇ~
15: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:53:03.68 ID:h0yL0SbKM
マルサの女とスウィートホームは
やっておいた方がええで
やっておいた方がええで
18: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:53:14.06 ID:xv46nqtn0
ファミコン初期と後期でまたちゃうしな
ドラクエ4とかロックマンみたいなのはやれるわ
ドラクエ4とかロックマンみたいなのはやれるわ
19: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:53:15.33 ID:HDgUs1sG0
ff3とか今やっても面白いけどな
20: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:53:45.23 ID:VZ2yAM7Qa
女神転生ってファミコンだよな?世代じゃないから分からんけどWiiのVCでやってハマったわ
34: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:56:55.55 ID:jY7eu4LZ0
ファミコンのアドベンチャーって本数少ないわりに濃いな
41: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:58:49.66 ID:g2lspI3a0
>>34
ハズレが少ないんよ
作家とか映画監督がシナリオ担当した作品が
多かったころやし
ハズレが少ないんよ
作家とか映画監督がシナリオ担当した作品が
多かったころやし
35: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:57:09.39 ID:WWfbZ8kn0
ダウンタウン熱血物語やろう
BGMも神がかってる
BGMも神がかってる
45: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:59:59.27 ID:HDgUs1sG0
>>35
くにおシリーズがあったな
あれは今友達と集まってやっても面白いな
くにおシリーズがあったな
あれは今友達と集まってやっても面白いな
36: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:57:43.80 ID:oro6B0wsd
ドクターマリオは今でもやれる
37: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:57:59.32 ID:8aZ45JdF0
というかそう考えるとスーファミっていきなり頭おかしいレベルでグラ進化したよな
ドンキーとかなんやねんあれ
ドンキーとかなんやねんあれ
47: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:00:14.91 ID:g2lspI3a0
>>37
いやファミコンからスーファミまでは長かった
いやファミコンからスーファミまでは長かった
38: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:58:03.23 ID:AIM1EfYF0
FC後期作品とはいえ夢の泉は良くできてるなって
40: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:58:29.82 ID:6yFT/yNU0
ロックマンはまだいける
42: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:59:45.78 ID:NN/YWQ2Wd
>>40
むしろ新作やリメイクより良いまである
むしろ新作やリメイクより良いまである
51: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:01:20.02 ID:6yFT/yNU0
>>42
新作おもろかったけどボリュームまで原点回帰しなくても...
新作おもろかったけどボリュームまで原点回帰しなくても...
43: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:59:48.80 ID:TdLOnZK60
知らないゲームやってみようと思っても操作方法すら分からずいきなり始まるのもあるよな
44: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 02:59:59.21 ID:o2qRRuDx0
アドベンチャーならサラダの国のトマト姫はええぞ
46: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:00:01.57 ID:VZ2yAM7Qa
ファミコン時代のSTGって今でも割りと遊べるんか?グラディウスしか知らんけど
49: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:00:57.74 ID:NN/YWQ2Wd
68: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:05:28.60 ID:VZ2yAM7Qa
>>49
なんやこれめっちゃ面白そうやんけ!!?
なんやこれめっちゃ面白そうやんけ!!?
80: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:08:58.99 ID:NN/YWQ2Wd
>>68
プレミヤで偽物大量にあるから今確実に買うとしたら3DSのVCやな
プレミヤで偽物大量にあるから今確実に買うとしたら3DSのVCやな
92: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:11:31.01 ID:VZ2yAM7Qa
>>80
STGあんまり興味ないワイでもこれは遊びたくなったわ、3DS買い直すのもアリやな
STGあんまり興味ないワイでもこれは遊びたくなったわ、3DS買い直すのもアリやな
48: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:00:44.81 ID:cwAI42GNa
ヒットラーの復活
ダウンタウン熱血行進曲
キャプテン翼2
この辺りはいける
ダウンタウン熱血行進曲
キャプテン翼2
この辺りはいける
50: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:01:02.38 ID:ewrEMSz7a
犯人がヤスなのは知ってるけどゲームはやったことないからやってみたい
67: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:05:13.35 ID:g2lspI3a0
>>50
ファミコンのアドベンチャー初期作やから
ホンマにアドベンチャー好きやないと無理やで
地下ダンジョンで詰むやろうし、
BGMなく殺風景な作品やしな
ファミコンのアドベンチャー初期作やから
ホンマにアドベンチャー好きやないと無理やで
地下ダンジョンで詰むやろうし、
BGMなく殺風景な作品やしな
74: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:07:11.71 ID:ewrEMSz7a
>>67
現代のゲームに慣れたらあかんか
リメイクせんのかな
みんな犯人は知ってるが
現代のゲームに慣れたらあかんか
リメイクせんのかな
みんな犯人は知ってるが
53: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:01:35.54 ID:mTf5RhIl0
キャプテン翼とかいうキャラゲーの鑑
63: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:03:49.93 ID:6IqrSKUm0
むしろスーファミよりPSのほうがキツイの多かったりするよな
もちろん名作もたくさんあるけど
もちろん名作もたくさんあるけど
72: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:06:48.89 ID:hwkR/5I20
>>63
SFCはドット絵突き詰めてるけどPS/SSは3D黎明期やししゃーないわ
SFCはドット絵突き詰めてるけどPS/SSは3D黎明期やししゃーないわ
64: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:03:51.56 ID:viTmQSxzr
アトランチスの謎とかクソゲー扱いされるけど普通におもろいわ
最終面クリアしたあと宝箱どんだけ回収できるかやれば1時間以上潰せる
最終面クリアしたあと宝箱どんだけ回収できるかやれば1時間以上潰せる
65: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:04:47.26 ID:EcWKP3VDp
くにおくんの時代劇は最近やっても十分遊べたで
75: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:07:15.01 ID:QiBC/MqW0
さすがにドット荒すぎてファミコンはつれぇわ
何が何だか分からん
何が何だか分からん
77: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:08:03.61 ID:EcWKP3VDp
ナイトガンダム2と3はファミコンRPGでありえない移動速度の速さやから割とやれる
78: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:08:34.05 ID:viTmQSxzr
キングオブキングスなんかはシュミレーションゲームとして完成されとるわ
CPUの考える時間ネックやけど
CPUの考える時間ネックやけど
107: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:15:41.69 ID:VZ2yAM7Qa
108: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:16:49.02 ID:ewrEMSz7a
>>107
鳥山明の画風変わりすぎやろ
鳥山明の画風変わりすぎやろ
112: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:18:05.45 ID:NK6xSgb7p
>>107
メガマンとか海外ボンバーマンとかもやけど
この独特なタッチのイラスト味があって引き込まれるわ
メガマンとか海外ボンバーマンとかもやけど
この独特なタッチのイラスト味があって引き込まれるわ
114: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:18:27.39 ID:Uqg/DQH00
>>107
この海外版でリアルにする文化ようわからんわ
アメリカでソニックが売れてるあたりむこうの趣味志向がこんな絵なわけやないと思うんやけどな
この海外版でリアルにする文化ようわからんわ
アメリカでソニックが売れてるあたりむこうの趣味志向がこんな絵なわけやないと思うんやけどな
121: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:20:02.54 ID:VZ2yAM7Qa
>>114
この頃は向こうじゃドラゴンボール放送してなくて、ベストキッドが人気だったからそれっぽくしたみたいやで
この頃は向こうじゃドラゴンボール放送してなくて、ベストキッドが人気だったからそれっぽくしたみたいやで
126: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:22:29.71 ID:Uqg/DQH00
>>121
なるほどなぁ
売れ筋に合わせた結果なわけか
なるほどなぁ
売れ筋に合わせた結果なわけか
129: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:23:28.71 ID:VZ2yAM7Qa
>>126
まあ向こうじゃまっっっったく売れんかったらしいで
まあ向こうじゃまっっっったく売れんかったらしいで
139: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:26:55.69 ID:4g+iGqQK0
ファミコンもきついがPS初期の激荒ポリゴンもキツイ
FF7インターやろうとして挫折したわ
FF7インターやろうとして挫折したわ
154: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:33:53.45 ID:VZ2yAM7Qa
159: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:39:03.80 ID:ewrEMSz7a
>>154
うーん、この
うーん、この
140: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:27:05.32 ID:1ewViOFG0
基本操作性とuiが今に比べてゴミすぎてきつい
142: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:27:14.35 ID:8gPA2auT0
ファミコンやスーファミのドットの名作ゲーム=稚拙なUIなどはかなり辛い
PSのローポリ名作ゲーム=DS以下の3Dポリゴンによるクソグラ、今では辛い長めのローディング
プレステミニだけ投げ売りされてた理由ってラインナップだけやないよな🙄
PSのローポリ名作ゲーム=DS以下の3Dポリゴンによるクソグラ、今では辛い長めのローディング
プレステミニだけ投げ売りされてた理由ってラインナップだけやないよな🙄
157: ゲーだらの名無しさん 2020/09/19(土) 03:36:03.87 ID:JOelf0nD0
天地を喰らうのRPGは今でも通用するな
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
あとPS1のゲームは変な独自性をだそうとするゲームが多くて
UIでもファミコンレベルかそれ以下のが多い気がする
アケも知らない雑魚
2Dから3Dへの過渡期って理解出来る?
そりゃあUI変わるよ
独自性?馬鹿じゃないの
グラフィックは記号だよ
リアル感は想像力で補え
遊べる?
それしか知らないって言えよw
FF5でシーフの「ダッシュ」を付けて移動速度上がった時の感動を知る人がファミコン時代に戻るのは難しい
それに比べたら絵が粗いとか難易度高すぎとかは屁でもないんだが
ストラテジー要素とかローグライク的な要素もあるような当時としては斬新すぎたイメージ
2d性能はsfcとは比較にならんくらい高性能だから
2dドッドのゲームならロードさえ気にならなきゃ結構遊べる
電源を入れるとすぐにゲームが起動することか?
グラフィックは今も昔も変わってないから関係ないだろうし。
ポリゴンは当時でも見た目きつかったな
FF8のムービーくらいまでいけば流石に凄いとは思ったけどさ
進化が常に右肩上がりだとでも思ってんの?
それまでの2Dから3Dに大きな変化がある以上一度そこで表面的な退化の必要があったなんて常識だよ?
ムービーのグラを引き合いに出してる時点で問題外で相手するのも馬鹿らしいがね
一時期CD-ROMマシンへの移植を熱望したが
あのカオスな雰囲気(誉め言葉)に音声付きは むしろ不要と感じた。
とはいえモモーイのキミはホエホエむすめは ちょっと感動したがw
今はどこでもセーブとかついてるから遊びやすくて逆に遊んでるかな
実機で死んだら最初からとか今は辛い
PSはチョロQとか遊びたくなる
コメントする