
他サイト様記事紹介
1: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:36:02.323 ID:b9yy4zlkM
普通にRPGとしても楽しめるけど、実は真エンディングがある
主人公は自分がおかしいという自覚がない
主人公は敵を倒(殺)した時点で善人を殺してるわけだからバッドエンド
誰も殺さないとトゥルーエンド、ハッピーエンドに行ける
主人公は自分がおかしいという自覚がない
主人公は敵を倒(殺)した時点で善人を殺してるわけだからバッドエンド
誰も殺さないとトゥルーエンド、ハッピーエンドに行ける
4: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:37:21.530 ID:vH+gfYKH0
だいぶ前にあったトレンド
7: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:38:32.631 ID:j4xHEiaMa
発売前からネタバレしてなきゃいけないな
8: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:38:41.635 ID:b9yy4zlkM
主人公が自覚がないっていい方は曖昧だったな
正確には、「主人公は自分のことをヒーローだと信じ込んでる殺人鬼」ってところだな
正確には、「主人公は自分のことをヒーローだと信じ込んでる殺人鬼」ってところだな
5: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:37:57.575 ID:9KALaPr10
Braid
9: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:38:57.595 ID:E2BHhA6z0
Braid みたな?
22: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:48:56.023 ID:B8Eu/TZQ0
RPGじゃないけど姫様を助けようとしてたのが実は姫様は主人公から逃げてるってのあったよな
24: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:50:31.843 ID:E2BHhA6z0
>>22
それがBraidだよ
それがBraidだよ
11: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:39:31.849 ID:GLbbDqWQK
テイルズオブんほぉ
まあ善人でもないが主人公側がイカレてんのは間違いない
まあ善人でもないが主人公側がイカレてんのは間違いない
2: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:36:43.279 ID:eWk221tj0
ニーアレプリカントかUndertaleか
10: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:39:13.732 ID:R8/xwLVS0
ライブアライブの幕末編
12: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:39:45.157 ID:FkyjLkJi0
旅の途中の会話とかを矛盾無く設計するのが大変そう
すぐにネタバレするだろうし
すぐにネタバレするだろうし
16: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:41:43.474 ID:8CSUt5Qo0
ノベルゲーというかツクール製アドベンチャーでありそうなイメージ
その胸クソオチで面白いのか?っていうのと
本編がそれほど面白いなら王道の方が売れそうだし、真相知ってナンボならオチしっちゃったら買うほどでもなさそう
その胸クソオチで面白いのか?っていうのと
本編がそれほど面白いなら王道の方が売れそうだし、真相知ってナンボならオチしっちゃったら買うほどでもなさそう
13: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:40:03.361 ID:Zi2tJsnA0
あとからモンスターだと思って殺してた相手が一般人でしたとか?
最終面が刑務所の死刑台か精神病院とか
最終面が刑務所の死刑台か精神病院とか
15: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:40:29.909 ID:aZHd+BqNa
ボクはダオスを倒す
21: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:48:35.929 ID:YRiUkqPsd
ダオスは村を焼き討ちされた程度の私怨で倒していい奴ではなかったな
18: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:44:10.133 ID:OM9iOR+t0
ヘラクレスの栄光3
17: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:43:42.266 ID:FPBXdxoKr
moon
と思ったけど主人公は違うか
と思ったけど主人公は違うか
14: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:40:29.515 ID:Ri5Wl+wnd
アンダーテールのGルート
19: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:45:45.790 ID:Zi2tJsnA0
ちょっと違うけどかまいたちの夜2の妄想編思い出した
20: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:47:44.805 ID:1MBGBdAG0
ゼルダの伝説~夢をみる島~
23: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:49:50.201 ID:2rNChELP0
フリゲのタイムアタックRPGとかそんな感じじゃない
26: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:51:14.194 ID:Zi2tJsnA0
それぞれの正義とかじゃなくて普通に狂ってる悪人とかなのかね
ストーカーの脳内見てるみたいで怖いな
ストーカーの脳内見てるみたいで怖いな
30: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:55:20.368 ID:b9yy4zlkM
>>26
まさにそんな感じだと面白いね
主人公はさらわれた相思相愛だと思ってる姫を助けようとしてるけど
そんな姫いるのか?いたとしてさらわれているのか?主人公のことをそもそも興味ないんじゃないか?とか
まさにそんな感じだと面白いね
主人公はさらわれた相思相愛だと思ってる姫を助けようとしてるけど
そんな姫いるのか?いたとしてさらわれているのか?主人公のことをそもそも興味ないんじゃないか?とか
28: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:53:03.314 ID:Ri5Wl+wnd
オブリビオンのクエストの中にモンスター討伐したら実は人間だったっていうのはあったなあ
32: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:57:36.102 ID:6TTj9We00
これは殺人鬼の正義を追体験するシミュレーションなのか、
それとも正義と思っていたら実は悪だったどんでん返しを楽しむエンターテインメントなのか。
前者なら殺人鬼の心理を詳細まで把握していないと単なる極端な変人の謎行動の連続で終わる。
後者なら、実は悪だったことがバレない組み方が極めて難しいのではないかと推察される。
それとも正義と思っていたら実は悪だったどんでん返しを楽しむエンターテインメントなのか。
前者なら殺人鬼の心理を詳細まで把握していないと単なる極端な変人の謎行動の連続で終わる。
後者なら、実は悪だったことがバレない組み方が極めて難しいのではないかと推察される。
34: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 11:59:40.095 ID:wTsJkX80a
主人公を悪人仕立てする為に周りが甘ったるい理想の村人になってそう
36: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 12:01:16.525 ID:1g+96WH2M
静岡3がそんな事仄めかさてたな
君にはアレが化け物たちに見えたのか、的な
君にはアレが化け物たちに見えたのか、的な
35: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 12:00:37.940 ID:q1RNpOdE0
dod2じゃん
37: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 12:02:18.639 ID:7xN05at/0
人がモンスターに見える病気にしよう
38: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 12:03:21.105 ID:fCO0B5lR0
FF10がそういう話の計画だったんだっけ
40: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 12:22:51.103 ID:P7k6+VBW0
一発ネタとしては面白いかもだけど
ブレアウィッチプロジェクトみたいに
ほんとーに森こえー!!!って盛り上がってたのに
次作で主人公達がおかしかっただけ、とか拍子抜けもいいとこ
一気に冷める
ブレアウィッチプロジェクトみたいに
ほんとーに森こえー!!!って盛り上がってたのに
次作で主人公達がおかしかっただけ、とか拍子抜けもいいとこ
一気に冷める
41: ゲーだらの名無しさん 2020/09/23(水) 12:23:00.954 ID:+9hpyCbAd
RPGじゃないけど沙耶の唄とか
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
探偵の主人公が実は全部転がしてたとか
夢オチと同じレベルでつまんない
主人公は普通の人だけど
あまり意に介さない進撃が元気なうちは霞むんじゃね
ダオスが正しかったとは思えないし
ロール次第で理不尽に喧嘩売れるからな
個人的にファンタジアよりはベルセリアだわ
虚淵がよくやるやつ
特殊すぎてみるのが難しいエンディングのやつかもしれんけど
最初だけや
徹底的に悪の限りを尽くすゲームがやりたいな
GTAが一番近いが、現代のショボい犯罪じゃなくファンタジーの世界とかで魔王として壮大にやりたい
プロトタイプとかどうよ、アレまだ販売してるのかな
魔王云々だったらPCだけどソフトハウスキャラのゲームに多い
RPGじゃないが虚淵の沙耶の唄は主人公が美女と思ってたのが化け物で、化け物だと思って殺してたのが友人知人だったからな。
なんか美化されてるけどやってることって「お前らの持つ資源が欲しいから寄越せ」っていう単なる侵略者だからなぁ
でも、こういうのって相当巧みでないと面白くならなさそう(出オチとか稚拙な理由付けになりがち)
巷に溢れる王道設定とかってのは、無難で描きやすいからって理由もあるから尚更ね
まぁ、ホラーならどうとでもなりそうだけど、ましてやRPGだからなぁ
いかに悪行に正当性を持たせられるかが鍵に思う(けど、それはイカれキチなのか?と言われると疑問だが)
プレイヤーとキャラの感情が乖離するとゲームとしては致命的だもの
アルトリウス様可哀想やったな
しかも未来からメテオスゥォーム撃ってきたり、船の上で仲良くなった旅人を操って攻撃させてきたりと小物くさいこと散々しておいてラストバトルで説教してきやがるからな
幽白の仙水のアレは、濃縮したクズを自分が正義の味方だと思ってたピュアが見たせい。
所謂『キャベツ畑やコウノトリを信じてる少女に~』をやった結果
・・・にしては、フタを開けてみれば「魔界に来てみたかった」が動機だったのがなぁ
一応ベルベット側も自分たちが正義だとは思ってないからなぁ
言うほど可哀想か?
やり方が悪すぎるだろ
あいつは「ぼくをつき動かしてたのは復讐心だけだったんだ」って言ってたな
唯一正しかったのは「お前らマナ使いすぎだからやめろ」だったな
じつは操作する主人公は、主人公の体を奪ったラスボスで
最後に追いかけてくるラスボスが、実は体を返してもらいたい一心で追いかける主人公だった
主人公は喉も焼かれて助けも呼べないまま、最後は最愛の父親に化け物扱いされて撃たれて殺される
凡才が作るとクソつまらなくなる
凡才だけどそこそこ面白いみたいな感じにはならないアイデア
ノベルゲーにでもしてろ
RPGよりは道中短くていいベルトスクロールやアドベンチャー向けの設定かなぁ
主人公以外に第三者も複数いるし、怪物にころされてる人間も少なくとも数人はいるから「怪物に見えてただけで実は人間」なんてことはない
「元人間」ならあるかも知れないけど
まぁ怪物かどうかなんてのは解らないけど1や0と繋がるのを見る限りには教団が「何か」を生贄にしてた成れの果てなのは確か。
3とは別の次元での作品。罪悪感や劣等感、幻想や空想からそう見えてるだけの2、4なら人間かもしれない。
ネジの外れた善振る狂人が話を進めてくってのは思い浮かばないかなぁ
舞台装置の勇者がってのは思い浮かぶけど
創世のエルとか
エ○同人とかだと魔王主人公で陵辱の限り尽くせるようなやついっぱいあるな
ヘラクレス3は驚いたな
B→Zの世界はアレでもやらないと解決しないからな
なんであの無惨な法則で何千年も歴史のある世界なのやら疑問が尽きない
ひょっとして天族が元凶なんじゃ…
殺してないけどw
ロマンシアが本当にエゲツナイのはゲームデザインその物
魔王城乗っ取ったり、爆撃で殲滅してきたりと勇者側が外道なことやってくるからなー
コメントする